1: ニュース二軍+板記者募集中!@pureφ ★ 2013/06/02(日) 03:30:34.17 ID:???
将来の有人火星探索における放射線曝露
Radiation on a Future Manned Mission to Mars

長い間SF のテーマであった火星への有人宇宙飛行に関連する放射線の害について、新しい報告により
洞察がもたらされた。この報告では、2011 年と2012 年に火星の表面に探索機キュリオシティを運んだ
宇宙船、マーズ・サイエンス・ラボラトリー(MSL)が経験した放射線環境について詳細が述べられている。

深宇宙での宇宙船における放射線曝露を評価したこれまでの研究は、この環境を遮蔽されない宇宙船で
測定しており、その結果は、遮蔽装置で防護された宇宙船に乗って火星のみ、あるいはその他の深宇宙の
目的地に向かって飛行する人間にもたらしうる害についての情報がほとんど得られなかった。

このような宇宙飛行の往復には数年かかり、乗船している物や人間は大量の銀河宇宙線(GCRS)や
太陽高エネルギー粒子(SEP)に曝露される。宇宙船が吸収する放射線の特徴を明らかにすることは、
宇宙船を改良して、宇宙飛行士の将来の飛行をより安全なものにするために極めて重要である。

今回Cary Zeitlin らは、たとえばアポロ宇宙船と比較してはるかに厳重な、複雑な遮蔽装置によって防護
されたMSL 内のGCR およびSEP による放射線の詳細な測定データを報告した。253 日間にわたるMSL の
火星への行程のほとんどにおいて、高エネルギー粒子測定装置(RAD)と呼ばれる機械により、MSL 内の
高エネルギー粒子放射線環境について詳細な測定が行われた。

MSL で用いられている遮蔽装置は、深宇宙を目指す将来の有人宇宙旅行で使われであろうものと類似
しているため、MSL の船内から報告された線量は現実的な数値である。

今回の測定結果に基づいてZeitlin らは、火星への往復飛行を行った場合に宇宙飛行士が受けるであろう
放射線量は、飛行士の生涯許容線量の限界値にかなり近いものとなるとしている。火星の表面で過ごす
時間を考慮すると、被曝量はさらに増大するであろう。

Zeitlin らによる報告は、いつの日か人を乗せて火星にいくことになる宇宙船の遮蔽技術の改良を促進するで
あろう。これは、宇宙飛行船モデル開発という試行錯誤のプロセスにおける重要な最初の一歩である。

Science 2013 年5 月 31 日号ハイライト
http://www.eurekalert.org/pub_releases/translations/sci053113jp.pdf

Measurements of Energetic Particle Radiation in Transit to Mars on the Mars Science Laboratory
C. Zeitlin, D. M. Hassler, F. A. Cucinotta, B. Ehresmann, R. F. Wimmer-Schweingruber, D. E. Brinza, S. Kang,
G. Weigle, S. Bottcher, E. Bohm, S. Burmeister, J. Guo, J. Kohler, C. Martin, A. Posner, S. Rafkin, G. Reitz
Science 31 May 2013: Vol. 340 no. 6136 pp. 1080-1084 DOI: 10.1126/science.1235989
http://www.sciencemag.org/content/340/6136/1080

火星往復、一度で飛行士引退の被曝量…NASA

【ワシントン=中島達雄】地球と火星を往復すると、許容限度近くか、それを超える宇宙放射線を浴びる
可能性があるという研究を米航空宇宙局(NASA)のチームがまとめた。

 火星に送り込んだ無人探査車キュリオシティに測定器を付け、宇宙船内に飛行士がいる場合のデータを
解析した。それによると、地球―火星を1年で往復したとすると、660ミリ・シーベルト前後の放射線を浴びる。

 地球上で自然界から浴びる放射線は、世界平均で年2・4ミリ・シーベルトで、その275倍に当たる量だ。
火星に着陸して作業などをすれば、被曝(ひばく)量はさらに増える。

 NASAは宇宙飛行士ががんになる危険性を抑えるため、被曝量に制限を設けており、30歳で宇宙を初
飛行する場合、男性は生涯で800ミリ・シーベルト、女性は600ミリ・シーベルトを超える放射線を浴びては
ならない。一度、火星まで往復すれば、飛行士を引退することになる。

読売新聞 2013年6月1日18時49分
http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20130601-OYT1T00550.htm

関連ニュース
【オランダ】火星移住計画は詐欺?百万ドルの申請料金戻らず中国人1万人以上が騙される
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1369055059/-100
003

















2: 名無しのひみつ 2013/06/02(日) 03:34:43.35 ID:wnRYmF5+
画期的な放射線シールド技術とか出てこないもんかなぁ

5: 名無しのひみつ 2013/06/02(日) 03:45:02.09 ID:7+AX8eU7
>>2
>画期的な放射線シールド技術とか出てこないもんかなぁ
重量無制限なら100%防げるよ。
水タンク厚さ1mなんかでも良い。そんな重い宇宙線を打ち上げるのは
不可能な事が問題かな。

9: 名無しのひみつ 2013/06/02(日) 04:04:22.82 ID:6O/fHUEk!
>>5
軌道エレベータが完成するまで待つしか無いな

18: 名無しのひみつ 2013/06/02(日) 07:25:51.91 ID:bp74qYBL
>>2 地球の磁気圏を再現すればいいんでしょ

宇宙船のスケールでやるか、惑星レベルの改造なのか、
ポータブルでやるかってところは考えどころだけど

3: 名無しのひみつ 2013/06/02(日) 03:43:48.73 ID:dejyyU/v
火星に人間が行く必要ないだろ

4: 名無しのひみつ 2013/06/02(日) 03:44:29.17 ID:onWlZ9Mg
このままじゃあ宇宙へ移住できないのか。
宇宙で次の世代を育てるなんてまだまだだったのね。

8: 名無しのひみつ 2013/06/02(日) 04:00:07.59 ID:ZxEPsGDG
issでの被爆については触れないんだ

15: 名無しのひみつ 2013/06/02(日) 06:09:00.01 ID:lgc+rEHm
>>8
>宇宙飛行の往復には数年かかり
issは数か月、火星の往復は数年、時間の単位が違う。

10: 名無しのひみつ 2013/06/02(日) 04:16:20.99 ID:Ui3zR7oC
あほか。月にもいけねぇーよ。

11: 名無しのひみつ 2013/06/02(日) 04:55:39.21 ID:WyhcVrdd
火星にはバンアレン帯が無いんだろ?

12: 名無しのひみつ 2013/06/02(日) 05:44:12.08 ID:AKwsdUD0
カイジにでてるような連中が行けばいいのよ
10往復ぐらい大丈夫

13: 名無しのひみつ 2013/06/02(日) 05:55:08.29 ID:7ICDy5u1
直ちに影響は無いんだろ?>枝野

14: 名無しのひみつ 2013/06/02(日) 06:08:24.78 ID:+JhetKp2
国際宇宙ステーションの軌道は、バンアレン帯内部。
更に言えば広義の「大気圏内」と言ってもいいくらいの低軌道。

放射線の心配が必要なほどの「宇宙空間」ではない。

16: 名無しのひみつ 2013/06/02(日) 06:23:37.57 ID:Tqg6khWn
人間の知能指数は超天才クラスでも170~180程度です。
宇宙の知的生命体の知能レベルを対人間の知能指数でいえば
最高レベルで1万は楽々超えるが彼らは天体移住とか馬鹿々しいことは考えない。
生まれた天体に静かに暮らして運命を受け入れる、これがデフォです。
天体移住など考えるのは人間みたいな低レベル知能生命体に見られる特徴で
一種の中二病的な病と考えられます。

17: 名無しのひみつ 2013/06/02(日) 07:08:20.55 ID:E05dAvpM
>>16
それはいえるかも。火星を緑地化するだとかマーズワン計画だとか言われてるが
そんな予算と技術があるなら、地球の環境を守る事に費やした方が有意義だ
どうせ太陽が寿命を迎え、地球が滅びる頃には火星も滅ぶのだから

19: 名無しのひみつ 2013/06/02(日) 09:13:34.47 ID:US3RNi2T
>>17
地球は数百万年ごとに生物種の90%が死滅する危険な場所だぞ?




※転載元 http://anago.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1370111434/


宇宙への旅にはあと何世紀必要なんでしょうか