2006年02月13日

上野毛店

残業後、腹減ったので近場の上野毛へ。
閉店30分前に到着で並びなしで空き席2。このあたりのお手軽さがこのお店の
良いところです、はい。

このところ歳のせいかブタを多く食べられなくなったので小、もしくは大にしていたのだが、
たまにはということで小ブタの食券を購入。

小ブタ+生玉子 ニンニクヤサイ
kaminoge20060213
ここの二郎には生玉子が合うと思う。まろやかーになるので食が進みます。
でも、やはりブタが多かった・・・。後半もてあましてしまったですわ。
一応完食しましたがやはりブタ増しはもうやめよ・・・。


ごちそうさま!  

2006年02月05日

相模大野店

久しぶりの二郎です。はい。
北海道から友達が遊びに来ていたので友達と相模大野へ。

お店は相変わらずの繁盛っぷりで15人ほどの行列。
でも回転いいのかな?結構早く席に座れました。

大盛りつけ麺とバーモントカレーで作った和っカレーをチョイス。
ここにくるとどうしてもつけ麺が食いたくなっちゃうんだよなー。

大盛りつけ麺+和っカレー ニンニクアブラ
sagami20060205
カレーをスープに溶かしていただきます!
おいしいぃぃ!!久しぶりの二郎なだけに感動の美味さです。はい。
流石に寒いので最後の方はスープが冷めちゃったけど美味しく
いただきました。


ご馳走様でした!  

2006年01月23日

らーめん陸

今年に入ってからなんやかんやで忙しく二郎にありつけなかった私ですが今日やっと
初二郎系ということで陸に行ってきました。
お店に着くと満員で待ち2人。相変わらず盛況ですなぁ〜

大盛りつけ麺(あつもり)
riku20060123
やはり寒い今はあつもりですね!
今日のつけダレは濃い目な味付けでとっても美味しかったです。
久々にスープ割りもしちゃいました。




ごちそうさまでしたー!  

2005年12月27日

蓮爾 登戸店

あの蓮爾が復活とのうわさを聞いたので同僚の車で仕事帰りに行ってみた。
場所は登戸というより向ヶ丘遊園と言ったほうがいいかなぁ?津久井道の上り線側
です。付近にはコインパーキングがいっぱいあるので車でも便利。

お店の入り口の外に券売機。小金井とか野猿のタイプと同じ番号をおして発券する
タイプですね。小豚の食券を買って店内へ。
中は結構広いです。先客が6人ほど。入って右置くの席につくとカネシのポリタンク
と製麺機がおいてありました。あと町田の蓮爾の看板らしき物体が・・・(笑)
観察もそこそこ店員さんから「にんにくいれますか?」

小ラーメン豚入り ニンニクヤサイ
hasumi20051227yうぉ、豚多い(w 計6枚入ってました。でもちょっと固いなぁ。ヤサイもなかなかの盛り。
麺を引っ張り出すと昔懐かしい超極太麺!!コレが食いたかったんだよぉ!!
スープは以前の蓮爾ラーメンよりずっと二郎よりなかんじで結構乳化してました。
ほかの方のレポみるとそうでもないのでブレかもですがー。
同僚は大を食ってましたがブタを盛られて撃沈してました(w
おなかいっぱい。そして食後の腹が膨れる感じが町田を思い出させます・・・

ごちそうさまでした!  

2005年12月23日

横浜関内店

海外出張明けで二郎欲がうずうずしていたので関内へGo!
なにせロンドンは飯が不味い・・・。まともな食い物といえばパンとスクランブル
エッグ位だったなぁ・・・。

大ラーメン+汁無し ニンニクヤサイ
kannai20051223y
久々の二郎。そして久々の日本食!?
ぐちゃぐちゃかき混ぜてかき込む美味さといったら・・・たまりません!
久々の大でしたがあっというまに完食です。




ごちそうさまでした!!!  

2005年12月17日

八王子野猿街道店

連食・・・・
関内難民がなぜか集結。

和風BB(大) ヤサイ少な目ニンニクアブラ
yaen20051215y  

横浜関内店

小ラーメン+生たまご ニンニクヤサイアブラ
kannai20051217y  

武蔵小杉店

小ラーメン
kosugi20051215y  

2005年12月12日

仙川店

大ラーメン ニンニクヤサイアブラ
sengawa20051212y  

2005年12月09日

らーめん 陸

豚増しラーメン 野菜多め
riku20051209y  

2005年12月07日

ラーメン○二 板橋南町店

遅くまで会議。しかも飯抜きで・・・。
すごーくおなかが空いたのにこの時間じゃ近場の二郎は
もう終わっている・・。

そこで○二です!車でいざ2号店へ〜
お店につくと空席があったのですぐ座れました。寒い中外で待つのは
辛い時期になったのでこういう時は嬉しいですよね。

○二ラーメン ヤサイアブラ
minami20051207y
翌日の朝から偉い人に報告があるのでニンニクは抜き。
ここのニンニクは残るからね〜(笑)ボキボキ麺と
アブラの旨さは相変わらず。んで、今日のスープがえらい美味しかった。
危うくアブラ全開のスープを飲み干す所だったが自制(笑)
ニンニク抜きでスープの味が際だったのかな??


ごちそうさまでした〜  
Posted by rayfang at 22:00Comments(2)TrackBack(1)ラーメン○二

2005年12月04日

横浜関内店

なんか汁無しが食べたい気分だったので行ってみた。
20時過ぎに到着するとお店は相変わらずの行列。

中で麺増し食ってる人を観察しつつ、食券購入&着席。
しばらくして助手さんから「にんにくいれますか?」

小ブタ汁無し ニンニクヤサイ
kannai20051204y
グリグリかき混ぜていただきます。ブタがとっても柔らかいので
かき回すと適度にほぐれて良い感じです。胡椒が効いていて
がんがん食えますね〜。おいしいのですが、たまたま席が
一番出口側だったので最後は冷めちゃいました。ちょっと
残念。


ごちそうさまでした!  

2005年12月03日

神田神保町店

表参道の骨董屋にちょっと行こうと思い、半蔵門線に乗って路線図をふと見たら
神保町の文字が・・・。
気づいたら表参道を通り越していました(笑)

お店の前は開店前というのに20人強の行列。すごい人気ですなぁここは。
1時間ほど待って店内へ。小ブタと生卵の食券を買う。席についてしばらくすると
新代田の店主さんになんか似ている助手さんから「にんにくいれますか?」

小ブタ+生卵 ニンニク少な目ヤサイカラメ
jinbochou20051203y
今回から画像をちと大きめにしてみました。サムネつっつく際はご注意を。
まずは表面のアブラがすごい。生卵をチョイスしたのでカラメにしてみました。
行列するだけあっておいしいですね。そして三田テーストなお味。
城西地域を中心に食べ歩いている私ですが、久しぶりに三田テーストを堪能しました。



ごちそうさまでした!!


この後、表参道駅に降りたけど例のエチカの影響かすごい人でした。  

2005年11月29日

らーめん 辰屋

前回フラレて食えなかった辰屋へ同僚と仕事帰りにGo〜
お店はなぜかカップルばっかり。俺と同僚はかなり浮いている(笑)
まぁそんなことは気にせずに食べたかった辰醤油を注文。

辰醤油+桜海老 ニンニク
tatsuya20051129y
携帯買い換えたのでちょっと写真写り良くなったかな?
撮影もそこそこ一口。あぁーうめぇ〜!極太麺に桜海老を絡めて食べると
美味しいんです。ブタもうめー。増せばよかったなぁ。でも最近食いすぎなので
自制してます、はい。でもスープ美味しくて結構飲んじゃったけどね(笑)
大満足で退店です。


ご馳走様でした!!!
  

2005年11月23日

麺香房 暖々

辰屋に行こうとお出かけ。しかし、お店に着いたら「麺切れちゃいました、すいませ〜ん」の死刑宣告が・・・
陸に行こうか迷ったけどここはひとつ久しぶりに暖々に行こうと環七を大森へ車を走らせる。

お店に着くと待ち0で満席。ここといったらガラガラのイメージがあったので意外ー。
食券かって後ろで待っているとすぐ空き席が出来たので座る。そういえば最近ココの野菜多目はすごいって
話だったのでちょっと試してみようと思う。
しばらくして店主さんから「トッピングはどうしますか?」

大盛りあつもりつけ麺 ニンニクヤサイアブラ
dandan20051123y
やべ、すごい野菜の量だ・・・・・・・。これはがんばらなきゃ(笑)
ブタも以前と比べて大ぶりになったかも。端っこだったからかな。
麺はいつものボキボキ堀切麺。これはこれで美味しいんだよね〜
なんとか完食しました〜



ごちそうさまでした!  

2005年11月21日

環七新代田店

このところ忙しい日中を過ごしているのだが所用があったので
定時上がりして用を済ます。おなかが空いてきたので気になっていたゴマを
試しに新代田へ。

お店に着くとちょうど満席。外で待つとすぐ空き席が出来たので座れました。
すりごまラーメンの食券には「大」の文字が・・ちょっとビビッたよ(w

しばらくして店主さんから「にんにく入れますか?」

すりごまラーメン ニンニク
shindaita20051121yおー見た目はイマイチ(笑)でも味が問題だもんね。
ニンニクとゴマをスープに溶かして一口。おーショッパクナイ。
ゴマはスープに溶けちゃうと完全にスープに負けちゃうので
風味付けといった感じでしょうか。でもわるくないなーこれ。
新代田にしてはとてもマイルドなお味です。刺激を求めている
常連さんにはあまり受けないかもですが私のようにたまに来店する
おっさんには丁度いい塩梅です。珍しくスープも飲んじゃったしー。

ごちそうさまでした!  

2005年11月16日

京急川崎店

川崎のスープが恋しくなってきたのでGo。
定時速攻で出かけたので19時ちょい前に到着。行列なし!!

小ブタ ニンニクヤサイマシマシ
kawasaki20051116y
ブタがヤサイに隠れちゃってます。
ここのスープはホットするおいしさです。はい。クタクタした
ヤサイととても相性がいいと思う。ブタも柔らかくて美味しい〜
で、最後は恒例の野菜スープに(笑)

ごちそうさまでした!  

2005年11月13日

相模大野店

お昼色々回って買い物して、晩飯は和ッ!カレーを食しに相模大野へ。

お店に着くと開店直後で6名ほどの並び。でも回転は悪くなく
すぐ席に着けました。ちなみに番付表はSoldOutでした。

相模つけ麺 + 和ッ!カレー ヤサイ
sagami20051113y
つけ麺でのレポはなかったかなーと思い、つけ麺でチャレンジ。
にんにくを入れるとカレーと混ざっちゃうかなと思いにんにく抜きで。
カレーを溶かして先ずは一口。結構辛いかも。ディナーカレーを
ベースにしたらしいので辛さはそれなりなのかな。
やっぱりカレーって美味しいですね。あっというまに完食です。

ごちそうさまでした〜  

2005年11月10日

上野毛店

体調がいまいちすぐれない。
仕事とプライベートでかなり参った状態だったんだけど、同僚が「ふりふりカレー食いたい」と
言うので付き合いで上野毛店へ。

到着すると4人ほどの待ち。回転は速かったのですぐ着席できました。
同僚は大+ふりふりカレーの食券を買っていたが私はおとなしく小だけで・・。

小ラーメン ニンニクヤサイ
kaminoge20051110y
麺が柔い・・・・。本店のデロデロな時よりも柔い・・・。
体調がもともと宜しくないのとこの柔麺で撃沈しそうになったけど
何とか完食。
ここでは次回から硬めかなぁ。


ごちそうさまでした。


  

2005年11月05日

横浜関内店

所用で渋谷にお出かけ。夕方に用事も終わり、さてどこの二郎に行こうか
悩んで神保町に行こうと半蔵門線の改札まで行ったんだが・・・・
「そういや休みじゃん・・・orz」縁がないなぁ都内のお店は・・。
あっち方面からの電波でやっぱり休みを確認し電波の指示通り関内へ。

お店につくとまだ電気がついていた。間に合ったー!しかも宣告人指定。
ホントぎりぎりでしたわー。列にはtakezoさんやぼZ乗りさんの姿も。
小岩プレに行ってると思ったので意外でしたw

小ラーメン ニンニクヤサイ
kannnai20051105y
最終だったからだと思うけどブタおまけしてもらっちゃいました
すごくおなかが減っていたのであっという間に食べ終わっちゃいましたがー。
そういえば食べている途中に電波発信源の方が到着も麺切れでお預け
食らっちゃってました(笑)



ご馳走様でした!