2006年02月13日
上野毛店
2006年02月05日
相模大野店
2006年01月23日
らーめん陸
2005年12月27日
蓮爾 登戸店
あの蓮爾が復活とのうわさを聞いたので同僚の車で仕事帰りに行ってみた。
場所は登戸というより向ヶ丘遊園と言ったほうがいいかなぁ?津久井道の上り線側
です。付近にはコインパーキングがいっぱいあるので車でも便利。
お店の入り口の外に券売機。小金井とか野猿のタイプと同じ番号をおして発券する
タイプですね。小豚の食券を買って店内へ。
中は結構広いです。先客が6人ほど。入って右置くの席につくとカネシのポリタンク
と製麺機がおいてありました。あと町田の蓮爾の看板らしき物体が・・・(笑)
観察もそこそこ店員さんから「にんにくいれますか?」
小ラーメン豚入り ニンニクヤサイ
うぉ、豚多い(w 計6枚入ってました。でもちょっと固いなぁ。ヤサイもなかなかの盛り。
麺を引っ張り出すと昔懐かしい超極太麺!!コレが食いたかったんだよぉ!!
スープは以前の蓮爾ラーメンよりずっと二郎よりなかんじで結構乳化してました。
ほかの方のレポみるとそうでもないのでブレかもですがー。
同僚は大を食ってましたがブタを盛られて撃沈してました(w
おなかいっぱい。そして食後の腹が膨れる感じが町田を思い出させます・・・
ごちそうさまでした!
場所は登戸というより向ヶ丘遊園と言ったほうがいいかなぁ?津久井道の上り線側
です。付近にはコインパーキングがいっぱいあるので車でも便利。
お店の入り口の外に券売機。小金井とか野猿のタイプと同じ番号をおして発券する
タイプですね。小豚の食券を買って店内へ。
中は結構広いです。先客が6人ほど。入って右置くの席につくとカネシのポリタンク
と製麺機がおいてありました。あと町田の蓮爾の看板らしき物体が・・・(笑)
観察もそこそこ店員さんから「にんにくいれますか?」
小ラーメン豚入り ニンニクヤサイ
麺を引っ張り出すと昔懐かしい超極太麺!!コレが食いたかったんだよぉ!!
スープは以前の蓮爾ラーメンよりずっと二郎よりなかんじで結構乳化してました。
ほかの方のレポみるとそうでもないのでブレかもですがー。
同僚は大を食ってましたがブタを盛られて撃沈してました(w
おなかいっぱい。そして食後の腹が膨れる感じが町田を思い出させます・・・
ごちそうさまでした!
2005年12月23日
横浜関内店
2005年12月17日
2005年12月12日
2005年12月09日
2005年12月07日
ラーメン○二 板橋南町店
2005年12月04日
横浜関内店
2005年12月03日
神田神保町店
表参道の骨董屋にちょっと行こうと思い、半蔵門線に乗って路線図をふと見たら
神保町の文字が・・・。
気づいたら表参道を通り越していました(笑)
お店の前は開店前というのに20人強の行列。すごい人気ですなぁここは。
1時間ほど待って店内へ。小ブタと生卵の食券を買う。席についてしばらくすると
新代田の店主さんになんか似ている助手さんから「にんにくいれますか?」
小ブタ+生卵 ニンニク少な目ヤサイカラメ

今回から画像をちと大きめにしてみました。サムネつっつく際はご注意を。
まずは表面のアブラがすごい。生卵をチョイスしたのでカラメにしてみました。
行列するだけあっておいしいですね。そして三田テーストなお味。
城西地域を中心に食べ歩いている私ですが、久しぶりに三田テーストを堪能しました。
ごちそうさまでした!!
この後、表参道駅に降りたけど例のエチカの影響かすごい人でした。
神保町の文字が・・・。
気づいたら表参道を通り越していました(笑)
お店の前は開店前というのに20人強の行列。すごい人気ですなぁここは。
1時間ほど待って店内へ。小ブタと生卵の食券を買う。席についてしばらくすると
新代田の店主さんになんか似ている助手さんから「にんにくいれますか?」
小ブタ+生卵 ニンニク少な目ヤサイカラメ
今回から画像をちと大きめにしてみました。サムネつっつく際はご注意を。
まずは表面のアブラがすごい。生卵をチョイスしたのでカラメにしてみました。
行列するだけあっておいしいですね。そして三田テーストなお味。
城西地域を中心に食べ歩いている私ですが、久しぶりに三田テーストを堪能しました。
ごちそうさまでした!!
この後、表参道駅に降りたけど例のエチカの影響かすごい人でした。
2005年11月29日
らーめん 辰屋
2005年11月23日
麺香房 暖々
辰屋に行こうとお出かけ。しかし、お店に着いたら「麺切れちゃいました、すいませ〜ん」の死刑宣告が・・・
陸に行こうか迷ったけどここはひとつ久しぶりに暖々に行こうと環七を大森へ車を走らせる。
お店に着くと待ち0で満席。ここといったらガラガラのイメージがあったので意外ー。
食券かって後ろで待っているとすぐ空き席が出来たので座る。そういえば最近ココの野菜多目はすごいって
話だったのでちょっと試してみようと思う。
しばらくして店主さんから「トッピングはどうしますか?」
大盛りあつもりつけ麺 ニンニクヤサイアブラ

やべ、すごい野菜の量だ・・・・・・・。これはがんばらなきゃ(笑)
ブタも以前と比べて大ぶりになったかも。端っこだったからかな。
麺はいつものボキボキ堀切麺。これはこれで美味しいんだよね〜
なんとか完食しました〜
ごちそうさまでした!
陸に行こうか迷ったけどここはひとつ久しぶりに暖々に行こうと環七を大森へ車を走らせる。
お店に着くと待ち0で満席。ここといったらガラガラのイメージがあったので意外ー。
食券かって後ろで待っているとすぐ空き席が出来たので座る。そういえば最近ココの野菜多目はすごいって
話だったのでちょっと試してみようと思う。
しばらくして店主さんから「トッピングはどうしますか?」
大盛りあつもりつけ麺 ニンニクヤサイアブラ
やべ、すごい野菜の量だ・・・・・・・。これはがんばらなきゃ(笑)
ブタも以前と比べて大ぶりになったかも。端っこだったからかな。
麺はいつものボキボキ堀切麺。これはこれで美味しいんだよね〜
なんとか完食しました〜
ごちそうさまでした!
2005年11月21日
環七新代田店
このところ忙しい日中を過ごしているのだが所用があったので
定時上がりして用を済ます。おなかが空いてきたので気になっていたゴマを
試しに新代田へ。
お店に着くとちょうど満席。外で待つとすぐ空き席が出来たので座れました。
すりごまラーメンの食券には「大」の文字が・・ちょっとビビッたよ(w
しばらくして店主さんから「にんにく入れますか?」
すりごまラーメン ニンニク
おー見た目はイマイチ(笑)でも味が問題だもんね。
ニンニクとゴマをスープに溶かして一口。おーショッパクナイ。
ゴマはスープに溶けちゃうと完全にスープに負けちゃうので
風味付けといった感じでしょうか。でもわるくないなーこれ。
新代田にしてはとてもマイルドなお味です。刺激を求めている
常連さんにはあまり受けないかもですが私のようにたまに来店する
おっさんには丁度いい塩梅です。珍しくスープも飲んじゃったしー。
ごちそうさまでした!
定時上がりして用を済ます。おなかが空いてきたので気になっていたゴマを
試しに新代田へ。
お店に着くとちょうど満席。外で待つとすぐ空き席が出来たので座れました。
すりごまラーメンの食券には「大」の文字が・・ちょっとビビッたよ(w
しばらくして店主さんから「にんにく入れますか?」
すりごまラーメン ニンニク
ニンニクとゴマをスープに溶かして一口。おーショッパクナイ。
ゴマはスープに溶けちゃうと完全にスープに負けちゃうので
風味付けといった感じでしょうか。でもわるくないなーこれ。
新代田にしてはとてもマイルドなお味です。刺激を求めている
常連さんにはあまり受けないかもですが私のようにたまに来店する
おっさんには丁度いい塩梅です。珍しくスープも飲んじゃったしー。
ごちそうさまでした!
2005年11月16日
京急川崎店
2005年11月13日
相模大野店
2005年11月10日
上野毛店
2005年11月05日
横浜関内店
所用で渋谷にお出かけ。夕方に用事も終わり、さてどこの二郎に行こうか
悩んで神保町に行こうと半蔵門線の改札まで行ったんだが・・・・
「そういや休みじゃん・・・orz」縁がないなぁ都内のお店は・・。
あっち方面からの電波でやっぱり休みを確認し電波の指示通り関内へ。
お店につくとまだ電気がついていた。間に合ったー!しかも宣告人指定。
ホントぎりぎりでしたわー。列にはtakezoさんやぼZ乗りさんの姿も。
小岩プレに行ってると思ったので意外でしたw
小ラーメン ニンニクヤサイ

最終だったからだと思うけどブタおまけしてもらっちゃいました
すごくおなかが減っていたのであっという間に食べ終わっちゃいましたがー。
そういえば食べている途中に電波発信源の方が到着も麺切れでお預け
食らっちゃってました(笑)
ご馳走様でした!
悩んで神保町に行こうと半蔵門線の改札まで行ったんだが・・・・
「そういや休みじゃん・・・orz」縁がないなぁ都内のお店は・・。
あっち方面からの電波でやっぱり休みを確認し電波の指示通り関内へ。
お店につくとまだ電気がついていた。間に合ったー!しかも宣告人指定。
ホントぎりぎりでしたわー。列にはtakezoさんやぼZ乗りさんの姿も。
小岩プレに行ってると思ったので意外でしたw
小ラーメン ニンニクヤサイ
最終だったからだと思うけどブタおまけしてもらっちゃいました

すごくおなかが減っていたのであっという間に食べ終わっちゃいましたがー。
そういえば食べている途中に電波発信源の方が到着も麺切れでお預け
食らっちゃってました(笑)
ご馳走様でした!