UOの発言コマンドは外国語にも対応しているのは皆さんご存知でしょう。
ワールドワイドなUOですし、「@オールフォローミー」とか味気ないし、ここは外国語にして差別化をはかってやろう…と思いつきました。
何語にしようか考えたのですが、どうせなら意味不明の言葉がいいな…ってことで、スペイン語にしてみました。

quiero fijar esto
@ロックダウンです。直訳すると「これを直したい(Google翻訳)」…うーむ。

quiero soltar esto
@ロックダウン解除です。直訳すると「これを解放したい(Google翻訳)」。

quiero proteger esto
@セキュアです。直訳すると「これを守りたい(Google翻訳)」。

saldo
@バランスです。私はこのコマンドは以前から使っていました。というのも、某海外鯖で周りの外人さんがこれを連発していたので、自分で使ってみると@バランスだったことが分かり、文字数が少ないので便利でした。
guardia
@ガードです。なんとなく理解出来ます。
seguidme todos
@オールフォローミーです。直訳すると「私のすべてに従ってください」なるほど…。

quedaos todos
@オールステイです。直訳すると「全て滞在」。
reclamar
@返却です。
面白いなぁ。フランス語、ドイツ語、中国語なんかもあるらしいですけどね。
さて、ヘリテージトークンで何かもらおうかなぁと思って、TCで交換の候補を吟味してみました。
まずは土地を確保しないといけません。

とりあえずこれでいいか。18*18ではないです。
良さげなものを適当に置いて行きます。

クリスタルとシャドウも置いてみました。
引退前に持っていたものも思い出しました。
クリスタルの玉座持ってましたね~

でも、なんか寒々しくて使わなくなった記憶があります。私は当時はブリ王の玉座を使っていたと思います。

意外とショボいんですよねぇ…ブリ王の清貧精神でしょうか。
ヘリテージトークンの中では、statueが一番映えますかね。

デカくて存在感がありますし、ミノックにも建っていて親近感があります。
次点はイビルの祭壇ですかね。

ちょっと小さい感じ(2マスかな)がしますけど、雰囲気は出てますよね。3マスあるともっと良かったんですけど…。
意外と良かったのが、7周年の暖炉ですね。

これも懐かしいというか、もう見飽きた感じすらしますけど、いざ置いてみるとそれはそれでいい感じもします。
ちょっと悩むところですけど、一つぐらい何か交換してみようかな。
ワールドワイドなUOですし、「@オールフォローミー」とか味気ないし、ここは外国語にして差別化をはかってやろう…と思いつきました。
何語にしようか考えたのですが、どうせなら意味不明の言葉がいいな…ってことで、スペイン語にしてみました。

quiero fijar esto
@ロックダウンです。直訳すると「これを直したい(Google翻訳)」…うーむ。

quiero soltar esto
@ロックダウン解除です。直訳すると「これを解放したい(Google翻訳)」。

quiero proteger esto
@セキュアです。直訳すると「これを守りたい(Google翻訳)」。

saldo
@バランスです。私はこのコマンドは以前から使っていました。というのも、某海外鯖で周りの外人さんがこれを連発していたので、自分で使ってみると@バランスだったことが分かり、文字数が少ないので便利でした。
guardia
@ガードです。なんとなく理解出来ます。
seguidme todos
@オールフォローミーです。直訳すると「私のすべてに従ってください」なるほど…。

quedaos todos
@オールステイです。直訳すると「全て滞在」。
reclamar
@返却です。
面白いなぁ。フランス語、ドイツ語、中国語なんかもあるらしいですけどね。
さて、ヘリテージトークンで何かもらおうかなぁと思って、TCで交換の候補を吟味してみました。
まずは土地を確保しないといけません。

とりあえずこれでいいか。18*18ではないです。
良さげなものを適当に置いて行きます。

クリスタルとシャドウも置いてみました。
引退前に持っていたものも思い出しました。
クリスタルの玉座持ってましたね~

でも、なんか寒々しくて使わなくなった記憶があります。私は当時はブリ王の玉座を使っていたと思います。

意外とショボいんですよねぇ…ブリ王の清貧精神でしょうか。
ヘリテージトークンの中では、statueが一番映えますかね。

デカくて存在感がありますし、ミノックにも建っていて親近感があります。
次点はイビルの祭壇ですかね。

ちょっと小さい感じ(2マスかな)がしますけど、雰囲気は出てますよね。3マスあるともっと良かったんですけど…。
意外と良かったのが、7周年の暖炉ですね。

これも懐かしいというか、もう見飽きた感じすらしますけど、いざ置いてみるとそれはそれでいい感じもします。
ちょっと悩むところですけど、一つぐらい何か交換してみようかな。