
|
引用元:https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1652389328/
1: ジャンピングカラテキック(滋賀県) [SE] 2022/05/13(金) 06:02:08.06 ID:I84lSJny0 BE:711292139-PLT(13121)
NATO加盟なら対抗措置 フィンランドに警告―ロシア
— 時事ドットコム(時事通信ニュース) (@jijicom) May 12, 2022
ロシア外務省は、フィンランドのニーニスト大統領らがNATO加盟支持を表明したことを受けて声明を出し、「安全保障に対する脅威を排除するため、軍事技術やその他の手段で対抗措置を取らざるを得なくなる」と警告しました。https://t.co/MjeiixcsBL
2: 中年'sリフト(東京都) [US] 2022/05/13(金) 06:02:57.28 ID:9Y0/VTtQ0
そうなるよな
ウクライナよりも過激な動きだからな>フィンランド
4: トペ スイシーダ(青森県) [BR] 2022/05/13(金) 06:04:11.36 ID:6dXlWKG00
ロシア外務省もプーチンが馬鹿やったせいで色々面倒になって大変ですな
6: エルボーバット(東京都) [NZ] 2022/05/13(金) 06:04:23.82 ID:4ispD+fA0
嫌われてること認めろって
7: ジャンピングカラテキック(京都府) [TW] 2022/05/13(金) 06:05:08.49 ID:44O1IEv40
できるもんならやってみそ
8: スターダストプレス(東京都) [MX] 2022/05/13(金) 06:05:11.81 ID:9BzayqUJ0
ロシア「NATOくがいかん」
11: セントーン(東京都) [CN] 2022/05/13(金) 06:05:42.78 ID:Yw/krZ2h0
また戦力分散させるん?
13: ニーリフト(群馬県) [CN] 2022/05/13(金) 06:06:05.22 ID:fxEUVznC0
露助すぐさま軍事力も含めて制裁するとか言ってて草
そういう所だぞ
14: フライングニールキック(東京都) [JP] 2022/05/13(金) 06:06:22.77 ID:e5BbRU4B0
そんな余力無いだろ
15: ハーフネルソンスープレックス(埼玉県) [ニダ] 2022/05/13(金) 06:06:51.29 ID:a6n+X1HV0
ウクライナフィンランド連合軍vs大国草ロシア
面白くなってまいりました
16: 中年'sリフト(東京都) [US] 2022/05/13(金) 06:07:08.40 ID:9Y0/VTtQ0
NATOもフィンランド入れちゃうのは考え物って感じもするんだよなァ
戦争に巻き込まれそうな国が駆け込みで加入するのを許してしまうと
のちのち面倒なことになりそうだが?
どうするかね
32: スパイダージャーマン(東京都) [US] 2022/05/13(金) 06:11:45.22 ID:k1sArZV00
>>16
ウクライナはNATO入れないけど
フィンランドは希望出したら即NATOへ加入できる
過去の協同軍事演習などの歴史もあるから
17: トペ スイシーダ(青森県) [BR] 2022/05/13(金) 06:07:30.66 ID:6dXlWKG00
誰も表立って言わないけど
「この際だからやっちゃいましょw」
って感じがありありで笑える
20: ニールキック(茸) [ニダ] 2022/05/13(金) 06:08:08.56 ID:eyKJ2H2a0
やめたほうがいいと思うけどなあ
21: 魔神風車固め(愛媛県) [US] 2022/05/13(金) 06:08:18.44 ID:AezbTIhr0
その弱さで二正面なんて無理
24: ネックハンギングツリー(東京都) [US] 2022/05/13(金) 06:09:07.22 ID:nR6aChCm0
勝ち馬に乗るのは当然だろw
26: グロリア(東京都) [US] 2022/05/13(金) 06:09:21.82 ID:9towwY0O0
ロシアもNATOに加盟すればいい
31: ミッドナイトエクスプレス(静岡県) [US] 2022/05/13(金) 06:10:54.15 ID:D6UGus9K0
ロシア弱いのバレたからどんどん加速していくぞ
協力的だった国が転向しだしたらおわり
次は内部が分裂してソ連崩壊と同じことが起きるわ
33: タイガースープレックス(愛知県) [ニダ] 2022/05/13(金) 06:11:45.89 ID:wFfsnHHL0
ロシアは絶対フィンに侵攻しないって言ってたやつどうすんねん
35: 不知火(東京都) [US] 2022/05/13(金) 06:12:09.18 ID:Csmitory0
安全保障に対する脅威・・・
そもそも喧嘩を売っているロシアがいうことではない
36: フェイスロック(大阪府) [ニダ] 2022/05/13(金) 06:12:09.36 ID:D9FQOAlg0
進攻に使える兵力が消滅して守りすら危うくなってから喚いても遅すぎるわな
兵隊は大量に死んでるのに戦車、装甲車の撃破数が少なくなってきたのはロシア軍に機甲戦力がもうなくなってきたからだと言える
38: ジャーマンスープレックス(埼玉県) [DE] 2022/05/13(金) 06:12:12.52 ID:rcd5jC7M0
むしろなんでこの辺の国は今まで入ってなかったんだ?
47: サッカーボールキック(大阪府) [US] 2022/05/13(金) 06:13:35.89 ID:GPg3M68o0
>>38
今までなあなあの関係だったから
39: チキンウィングフェースロック(大阪府) [US] 2022/05/13(金) 06:12:20.49 ID:wDtlbQet0
フィンランドは前回の侵攻されたとき善戦はしたけど
領土は大分切り取られたしな
NATO加盟は今を逃せば次は国が無くなってるかもしれんし
45: ハーフネルソンスープレックス(埼玉県) [ニダ] 2022/05/13(金) 06:13:34.80 ID:a6n+X1HV0
>>39
取り返すチャンスや
41: ファイヤーボールスプラッシュ(光) [IT] 2022/05/13(金) 06:12:35.83 ID:rdQvRMe00
みんなNATOに入ろう
48: スパイダージャーマン(東京都) [US] 2022/05/13(金) 06:13:43.38 ID:k1sArZV00
>>41
どの国でも入れるわけではない
フィンランドは書類1枚で入れるレベル
44: シューティングスタープレス(大阪府) [IT] 2022/05/13(金) 06:12:53.54 ID:8VJTbEEk0
第二次冬戦争
50: 頭突き(茸) [PL] 2022/05/13(金) 06:14:32.99 ID:so76wOiZ0
この後に及んで戦線拡大は無理やろ
……と思ったけど核があるか
53: ヒップアタック(茸) [US] 2022/05/13(金) 06:14:57.00 ID:h9ce3hF00
どうせ口だけ
54: リバースパワースラム(青森県) [FR] 2022/05/13(金) 06:15:09.27 ID:nvOcKXlV0
ロシア「NATOくんがみんなでいぢめるんだ」
56: リキラリアット(広島県) [US] 2022/05/13(金) 06:16:05.54 ID:WFnub9d90
また昔のように少数の兵隊にこっぴどくやられて、負け犬のごとくキャンキャン逃げかえるんだろw
57: 超竜ボム(香川県) [JP] 2022/05/13(金) 06:16:33.23 ID:TJDUr4h10
そんな余力があればまだバカみたいにキーウ攻めただろ
今がNATO加盟の最大で最後のチャンスとしか思わんわ
62: フォーク攻撃(神奈川県) [US] 2022/05/13(金) 06:18:02.09 ID:ZGHJGKmG0
世界大戦か
67: バックドロップホールド(宮崎県) [CA] 2022/05/13(金) 06:18:58.10 ID:RoU9ZzcQ0
フィンランドに侵攻するって英米と戦う覚悟ができたんかね?w
本当にロシアなくなるわ
76: スパイダージャーマン(光) [US] 2022/05/13(金) 06:21:29.66 ID:o3iN+noH0
フィンランドってNATO加盟前に攻撃されたらイギリスが参戦する宣言してたよな
そしてイギリスはNATO加盟国だし米国の序列1位の同盟国だからマジで第三次世界大戦になるからウクライナに苦戦してるプーチンが手出せるわけない
80: 不知火(東京都) [US] 2022/05/13(金) 06:22:54.90 ID:Csmitory0
安全保障に対する脅威・・・
そもそも侵攻したロシアがいうことではない
81: タイガードライバー(東京都) [CN] 2022/05/13(金) 06:23:19.77 ID:lBOk/Xxd0
ウクライナに攻める大義名分はあっても、フィンランドは関係ないだろ
流石にロシア滅ぼすしかなくなる
82: バックドロップホールド(宮崎県) [CA] 2022/05/13(金) 06:23:31.98 ID:RoU9ZzcQ0
核なんて使おうもんなら蹂躙されるだけだわ
モスクワは更地になるよ
84: フォーク攻撃(神奈川県) [US] 2022/05/13(金) 06:24:32.30 ID:ZGHJGKmG0
>>82
地球も更地になるな
89: ダイビングヘッドバット(東京都) [CN] 2022/05/13(金) 06:26:39.73 ID:MjR3Rz6h0
>>84
出来ないからあんなウダウダしてんだろな
103: スパイダージャーマン(光) [US] 2022/05/13(金) 06:30:13.02 ID:o3iN+noH0
ロシア「お前らNATOに加盟しようとするならウクライナみたいにするぞ」
フィンランド「ウクライナみたいになるからNATO加盟しよう」
104: フランケンシュタイナー(茸) [US] 2022/05/13(金) 06:30:23.55 ID:zbBI1+x+0
大惨事世界大戦
109: レインメーカー(福岡県) [PL] 2022/05/13(金) 06:32:44.04 ID:+IA3IiVO0
話し合いで解決(白目
オススメリンク

よく読まれてる記事
お勧めサイトの最新ニュース



コメント一覧

ここまで恐れるのは、自分等が侵略をしようと思ってるから、他国もそうに違いないと思い込んでるからなんだろうな。
お前らが作った免疫やぞ
スプートニク、動きます
フェイクニュースの拡散疑惑で、EUから禁止令を出されてしまった、自由とプーチンを愛する親ロシアメディア、スプートニクにいるといわれる
選ばれし10人の日本人記者のうちの1人、徳山あすかさんは、まだですか?
今回の侵攻に対して万全とは言いにくい状況だった
しかし、あれだけロシア相手に戦ってる
一方、フィンランドはもうかなり以前から対ロシアの備えを着々と続けてきてる
フィンランドは手強いと思うがなぁ…
それまでにオバ9成仏させて普通のまともな防犯国家にしよう?!
はよ、クリミア奪い返して、ネオヤルタ怪談やろうぜ♪?
………今度は、ロシプウソ煉が獲物対象だね?
??
物理的にってこと?
プーチン愛人の妊娠報道あったが、隠し財産もあるし、ラブロフ愛人と一緒に経済制裁が必要。セレブ大金持ちだが、暮らすのにそんな大金いらんやろ。
ウクライナの同じぐらいの年齢の女性が、難民キャンプで暮らしたり、地下豪に隠れざるを得なかったり、レイプされて殺されてるのを忘れたらあかん。
インドは、中国対策として、挟み撃ちにできるロシアの存在は重要なのよね。なので、裏でこっそりロシアから石油買ったりはしてる。
こりゃ核撃ってもおかしくないわ
水面下でやれ。ウクライナみたいななりたいのか!
発表は加入してからにしろ。
非natoのロシア周辺国連合でもボコれそう
可能性は低いがもしロシアが民主化すれば中国に与える影響は大きいぞ
例えロシアが諦めたとしても同じ元ソビエト連邦のウクライナとかが自国の領地と主張してくる
すでにやる気なので、NATOも守ると言ってる。
イギリスなんか独自に動いても守ると言ってる。
弱みを見せたらチワワしてた国々が反旗を翻すから
……ばれちゃったね
そら憎まれるし、敵対心持たれるわ。
てかロシアの今までの行為を知れば知るほど軽蔑感が増してくんだが。
友達は中韓北と中近東のチンピラ国しかいないし
まあEU最大の嫌われ者になっちまった以上もうやめられねーんだ・・・ってのは分かるが
民主化は国民が拒む
中年以降の世代は自由より自己責任が嫌みたい
30年かけて今の状況に戻ってしまった
オカルト記事満載で、ムー、トカナ、反ワクのネタ元にもなってる楽しいメディアだよな
あいつらロシアと同じく強硬な態度は取るが実益を重視する狡猾さがあるから
この馬鹿何の利益もない戦争続けてどうするつもりなの?
一国の長である人間をこんな無能にしたままでいいの?
軍事侵攻してロシアになんの利益があるのか言えよ
人が死んで街が破壊されて国が貧しくなって戦争続ける意味はなんだ?
アホですわ!!!!!!!!!!!
また50年後とかプーチンが亡くなった後に取り返せばいい
自国民の命が一番重要である
こんな国が近くにあったら危機感憶えて当然
ロシアの自業自得
でも近隣国がNATOに入って何の問題があるの?
昨今戦争なんて考えるバカいないよ
軍事力で言う事をきかそうなんて暴力国家はロシアだけ

ロシア領内に侵攻したら核反撃があるけど
自国内でロシア兵を穀しまくる分にはOKだろ
NATO入りするか核保有するかは必須事項なんだな
独裁者の気持ちは独裁者にしか分からんしロシアはそれに従う官民しかおらん(富裕層は逃げたか死んだ)
退き際を失った指導者は肉体が滅ぶか誰かの手にかかるまで国が傾こうと突っ走り続けるしかないのさ
そりゃNATO入るわな。
はしもっさん?
>ロシア周辺国連合
その区分だとアメリカ居るからボコれそうっていうより一方的にボコれるで
派手な押し上げをしてないから目立たないだけで全体的な戦線はウクライナ側が押されてる
だからウクライナは必死に支援を呼びかけてるわけで
あまり仮想敵国を過小評価するのは良くないと思うわ
ゼレンスキー大統領がウクライナもこれからは中立国として存在することを示唆してロシアとの交渉の材料としているのは同じ理由で。
ソ連や中国なんかを国連常任理事国にしたのがそもそもの間違い。
今ならスウェーデンともにNATO加盟手続きを進めてもこの先5年は侵攻してくる余裕はないと思うが。
戦争すらできない国がそれして意味あるの?
ビビったんじゃなくて割に合わないから傍観してるだけ、あいつらバカだけど悪知恵は働くからね。
今回ロシアが勝利(戦闘にではない)して力による侵略が実質的に放置されるような状況を作ったらすぐに侵略するよ、だからみんな被害被ってでも制裁してるんだ。
挑発どころか先に「おう、俺らに逆らったらこうなるからな」ってウクライナで見本見せて脅してきたのは誰なんですかね・・・
ウクライナは欧州でも下から二番目の最貧国。
ロシアが弱いというよりは、アメリカの兵器が強い。ロシアは油断して、歩兵主体のウクライナに打撃うけただけと思う。
ロシアが距離をとり、破壊しつくす方法で来たら、ウクライナの歩兵は射程外からやられる。
アメリカも支援の兵器の種類変えるので対応可能だろう。
ただ、ロシアが弱く日本が強い和気でもないはず。弾薬や燃料の備蓄や兵站では、アメリカ支援ありきで、ロシアを笑えない。
もうアメリカが州知事を派遣して統治するしかないね・・・
いやいや、みんなが想像してたロシアより圧倒的に弱いだろ
ウクライナが独力なら押されるだろうな
アメリカが議会で全面バックアップを決めた以上、時間経過はロシアに不利に働くよ。
ロシアは半導体が輸入出来ないからミサイル系は撃ち尽くしたら終わり。
あとは誘導無しの実弾兵器で勝負
山程飛んでくる自爆ドローンや誘導兵器に勝てるかな?
ウクライナ見てたらわりとそう思う
日本がこうなっても戦争にはいかんわ
え?プーチン持ち上げてた奴はお前じゃないの?
ロシアは冷戦からコツコツ次世代戦争の準備をしていた
今のウクライナで実働してる兵器は
通常兵器でしかなく、まだ虎の子は温存してるはず
まだ何が出るか分からん
ここでフィンランドに侵攻などしたらNATOが出てくる。そうなったらロシアは確実に惨敗して国が終わる。
戦況図見て来いよ
最初から最後までウクライナは押されっぱなしだぞ
その虎の子財政厳しくて数配備出来て無いんじゃなかった?
そもそもモスクワやプーチン周り優先して守るために動かせないって話も聞くけど
いまやったらカレリア取り戻せそうな気がするわ
ウクライナは元ソ連時代のNO2だぞ
武器があっても練度や士気がなければ使いこなせるわけがない
メッキ剥がれて弱体化してる今だからこそ他国も強気に出れる
9条バリアみたいな考え方だな
歴史ははるか昔から続いていて「何もしなきゃ」がそもそも通用しない
ウクライナは親露派の大統領を暴力で追い出してるし、今、虐◯がどうのと騒いでいるが、この8年でロシア系を虐◯していたのはウクライナ政府
もちろんロシアもそうされるだけのことをしてる
NATOにしろ同じこと
世界中すでに何かされている。日本だって何もしてなければ隣国に攻撃されない保証なんてどこにもない
隣国には隣国の歴史がある
王政じゃないんだからそんなことはできない
別に外国に発表してるんじゃなくて国民に知らせてる
フィンランドはロシアからの出国組が多いからその保護名目にすればセーフだぞ
北海道くらいしか占領できてないのか、しょぼいなぁ
レンドリース法も決まったし後は取り返されて終いかね、ホンマ雑魚だなロシア
核ミサイルも撃たないし、張り子の虎だわ
フィンランドにバルト三国もポーランドもルーマニアや日本にも侵略してる列記とした侵略国じゃん
ロシアの味方以外は全部ネオナチだぞ、ネオナチはすごいなー
親露派のヤヌコーヴィチがロシアに亡命してクーデター宣言したのはどう考えても逃げた大統領が悪いだろ
デモ隊に囲まれた岸信介がアメリカに亡命して日本でクーデターが起こったと宣言するようなもんだぞ
開戦後僅か数ヶ月でこれだぞ
北海道くらいしかってゲーム脳すぎるだろ
コメントを書く

NATO動きますww