|
引用元:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1652666583/
1: ぐれ ★ 2022/05/16(月) 11:03:03.89 ID:uHU+Xbq/9
「年収400万円台」ならトヨタ高級ミニバン「アルファード」は買えるのか? 一括とローンで異なる必要年収とはhttps://t.co/4EsaB6sNHC#アルファード #年収 #年収400万円台
— くるまのニュース (@kuruma_newsjp) May 16, 2022
■ざっくり言うと
一番安いエントリーグレードで必要価格が合計約407万円。
車の購入価格は年収の半分がよいとされており、購入するには年収800万は欲しい。
残価設定ローンを活用すれば年収400万でも可能ではある。
3: ニューノーマルの名無しさん 2022/05/16(月) 11:03:49.10 ID:B+GLiU6r0
買おうと思えば買えるだろ
無理すれば
4: ニューノーマルの名無しさん 2022/05/16(月) 11:04:27.16 ID:Dqj0Q42Z0
中古でいいじゃん
5: ニューノーマルの名無しさん 2022/05/16(月) 11:04:39.53 ID:s2Q2lsvq0
アルファードって万民の目標なの?
47: ニューノーマルの名無しさん 2022/05/16(月) 11:14:53.34 ID:RWmJqpeE0
>>5
いつかはアルファード
幼稚園の送迎のステータスです by 金髪DQN
424: ニューノーマルの名無しさん 2022/05/16(月) 11:57:45.72 ID:BoALqShc0
>>47
幼稚園の周りの住宅地が道狭いから迷惑するんだよね...
436: ニューノーマルの名無しさん 2022/05/16(月) 11:59:07.24 ID:RnosUDU90
>>5
正直欲しくない
別の車買う
6: ニューノーマルの名無しさん 2022/05/16(月) 11:04:42.52 ID:M+XWLlW80
エルグランドを買えない貧乏人が買う車がalpha
54: ニューノーマルの名無しさん 2022/05/16(月) 11:15:47.88 ID:s6IZlgtE0
>>6
とっくに逆転して勝負付いてる
エルグランドはファミリー化したのに対し、アルファードはよりラグジュアリー化したのが勝因
139: ニューノーマルの名無しさん 2022/05/16(月) 11:27:41.94 ID:6x7essky0
>>54
エルグランドは残念だね
アルファードはよりラグジュアリー化
じゃなくてどんどんガラが悪くなっただけwww
後ろに迫られると怖いわ
221: ニューノーマルの名無しさん 2022/05/16(月) 11:37:48.96 ID:aG9BX0lP0
>>139
エルグランドはFF化が遅れたのが失敗だったな
9: ニューノーマルの名無しさん 2022/05/16(月) 11:05:28.09 ID:7w4dZPms0
そんなに乗りたいか?あれ
712: ニューノーマルの名無しさん 2022/05/16(月) 12:25:22.55 ID:arEHHDIM0
>>9
あれでもT-72よりは強いかも知れない
ヴェルファイアのCMは伊達じゃない
10: ニューノーマルの名無しさん 2022/05/16(月) 11:05:47.86 ID:4HpF3asf0
「車は年収の半分が目安」とも言われてるので年収400万なら200万ってことになる。
そうなると軽ハイトワゴンのフルオプションすら怪しい。
72: ニューノーマルの名無しさん 2022/05/16(月) 11:19:13.14 ID:jvXnctHS0
>>10
年収の1/3が目安って聞いたことあるけど変わったのか
225: ニューノーマルの名無しさん 2022/05/16(月) 11:38:35.39 ID:b6qfLUBj0
>>72
車の購入費の目安について、業者が言うのは年収の1/2以下で、妥当なのは年収の
1/3以下
家賃の目安について、業者が言うのは月収の1/3以下で、妥当なのは月収の1/4
以下
業者の言うことに従うと、生活が破綻する
277: ニューノーマルの名無しさん 2022/05/16(月) 11:43:29.15 ID:T4XqHRvt
>>225
年収の1/3ルールってのはサラ金で有名な話
年収400万だったら120万までが返済できる上限
つまり、ローン組んだとして120x5年=600万が限界
287: ニューノーマルの名無しさん 2022/05/16(月) 11:44:46.45 ID:aG9BX0lP0
>>225
1つ前の車は年収にかなり近かったなw
キャッシュだけどね
家買って2000万頭金で1500万ローン始まったばかりなのに
妻が車も新しい方がいいとか言い出して
エクステリアと車の500万払ったら貯金ほとんどねえよw
ローンは変動だったのもあって繰り上げして41歳で返し終わったけど
住宅ローン減税は最後は使えなくなったけど
10万も満たない額だしいいわと思わあ
304: ニューノーマルの名無しさん 2022/05/16(月) 11:46:40.14 ID:ZAkG/EPC0
>>287
頭金すげーな
俺ローン組んだとき銀行から頭金ほとんどなくてもいいよ、って言われた
年齢とあと勤め先(大手グループ会社)ですぐローン決まった
12: ニューノーマルの名無しさん 2022/05/16(月) 11:06:18.12 ID:a+XQUpjY0
アルファードだと駐車場に困るんだよ
幼稚園もアリオも市役所も停めるのに困難
55: ニューノーマルの名無しさん 2022/05/16(月) 11:16:00.47 ID:FThYlxMX0
>>12
アリオってなに?
59: ニューノーマルの名無しさん 2022/05/16(月) 11:16:53.78 ID:RWmJqpeE0
>>55
民国のスーパー
62: ニューノーマルの名無しさん 2022/05/16(月) 11:17:37.37 ID:7w4dZPms0
>>55
俺も知らんかったけど要するにイオンだな
セブンのイオン
13: ニューノーマルの名無しさん 2022/05/16(月) 11:06:47.96 ID:Hce7mUga0
中古で良いじゃん。オイル交換さえマメにやってりゃ結構持つ
16: ニューノーマルの名無しさん 2022/05/16(月) 11:07:38.35 ID:0RxAXBoG0
高級車以外は移動手段なんだから、割り切って安いのでいいんだよ
中途半端に金かけるのが一番非効率
19: ニューノーマルの名無しさん 2022/05/16(月) 11:07:46.19 ID:LMcxOCxZ0
いいクルマなんだろうけど空気運んでもな
ミニバン欲しけりゃシエンタでいいだろ
20: ニューノーマルの名無しさん 2022/05/16(月) 11:07:53.95 ID:0ax9bHFJ0
でかくて不便
コンパクトカーがいい
21: ニューノーマルの名無しさん 2022/05/16(月) 11:08:34.79 ID:BPqWHmTJ0
田舎でアルファード乗っている奴らは、たいてい親が金出している
67: ニューノーマルの名無しさん 2022/05/16(月) 11:18:36.90 ID:aWwUrwRK0
>>21
親と同居なんで家賃の分浮いてるという意味では真
543: ニューノーマルの名無しさん 2022/05/16(月) 12:11:04.25 ID:0/omK3DW0
>>21
土地も家も建ててもらってアルファード買ってもらってる同級生とか居るわ。
まあ家族がいればオレも買うかも知れん。
567: ニューノーマルの名無しさん 2022/05/16(月) 12:13:52.80 ID:qOOZgH8s0
>>21
昔からそんなもん
昔は車種がレガシィとかGTRとかグロリァ等だったってこと。
まぁ今の親は氷河期だからな。昔ほどは出せないだろ
587: ニューノーマルの名無しさん 2022/05/16(月) 12:15:43.03 ID:l1vp0DSi0
>>567
貯めこんだリタイア親がアラフォー息子娘世帯に援助するんじゃねえかな
23: ニューノーマルの名無しさん 2022/05/16(月) 11:09:05.05 ID:XT9R/Jqt0
残クレで。
最近は有名な中古車チェーン店まで残クレ始めた。
24: ニューノーマルの名無しさん 2022/05/16(月) 11:09:18.85 ID:aq3Anml00
都内だとあんま見ないんだけど売れてんの?
30: ニューノーマルの名無しさん 2022/05/16(月) 11:10:16.99 ID:XT9R/Jqt0
>>24
最近の芸能人はこればかり。
ヤクザや国会議員も。
60: ニューノーマルの名無しさん 2022/05/16(月) 11:17:29.00 ID:6x7essky0
>>24
土日祝日なら都内にゴロゴロいるんじゃね?
63: ニューノーマルの名無しさん 2022/05/16(月) 11:17:45.60 ID:FThYlxMX0
>>24
都内だけど多いよ
新宿区住みだけどよく見るよ
車乗ってるからかもどけど
66: ニューノーマルの名無しさん 2022/05/16(月) 11:18:35.33 ID:RnosUDU90
>>24
鶯谷とか入谷あたりめちゃ多いよw
送迎車w
75: ニューノーマルの名無しさん 2022/05/16(月) 11:19:25.61 ID:RWmJqpeE0
>>66
あれな 運転してるにーちゃん怖いから本当につくのかドキドキ
公用車でもアルファード多くね?
770: ニューノーマルの名無しさん 2022/05/16(月) 12:31:17.92 ID:VkmGNcfx0
>>66
昔はクラウンとかだったのにな
25: ニューノーマルの名無しさん 2022/05/16(月) 11:09:40.24 ID:s6IZlgtE0
この年収ならセレナでええやろ。。無理すんな
99: ニューノーマルの名無しさん 2022/05/16(月) 11:22:52.42 ID:1yb5RoOC0
>>25
セレナのこれでいい感はマジだわ
今乗ってるけど次もまたセレナにすると思う
29: ニューノーマルの名無しさん 2022/05/16(月) 11:10:04.87 ID:d9I5nZk00
車好きな奴は安アパートに住んででも買うから
31: ニューノーマルの名無しさん 2022/05/16(月) 11:10:27.81 ID:3VZ4M0Ww0
20年ローン組もうぜwwwwwwwww
34: ニューノーマルの名無しさん 2022/05/16(月) 11:11:05.87 ID:WYt7QJu70
アルファード買うって豪語して
ローン通らなくて買えなかったヤツ3人位知ってる
36: ニューノーマルの名無しさん 2022/05/16(月) 11:12:01.83 ID:4kV2/PgN0
ベンツに乗ってボロワンルームに済む
491: ニューノーマルの名無しさん 2022/05/16(月) 12:04:47.42 ID:RnosUDU90
>>36
そういう人は以外にいるよな
38: ニューノーマルの名無しさん 2022/05/16(月) 11:12:20.50 ID:qn1BvPQY0
生まれてこの方中古車しか乗ったことがないアラフォー負け組の俺
76: ニューノーマルの名無しさん 2022/05/16(月) 11:19:36.35 ID:6x7essky0
>>38
ワイも中古車しか買った事が無いわ
ちな50過ぎの負け組や
84: ニューノーマルの名無しさん 2022/05/16(月) 11:20:59.54 ID:f9Bvx94J0
>>76
中古車は一括償却できるから法人にはお得なんやで
42: ニューノーマルの名無しさん 2022/05/16(月) 11:13:36.94 ID:TXuBWskE0
サラリーマンの400と自営の400は違うからなあ。
自営ならクルマも経費計上できるから
43: ニューノーマルの名無しさん 2022/05/16(月) 11:13:51.36 ID:eQB5X4k10
すごいねみんな余裕あるんだな
自分は中古の軽80万だってのに
44: ニューノーマルの名無しさん 2022/05/16(月) 11:14:16.56 ID:v4Qda6vT0
実家で車の買い換え話が出た時、同居する兄の嫁が「アルファードがいい」とかなり強硬に主張したらしい
ママ友ヒエラルキーで上位に立つためにはオラオラ系が必須なんだとさ
でも、購入するのは父なので却下
オラオラしてないBOXYになりました(現行型はオラオラ度が高まってるけど)
85: ニューノーマルの名無しさん 2022/05/16(月) 11:21:04.40 ID:aWwUrwRK0
>>44
嫁のママ友変えないと子供がドキュンまっしぐらじゃね?
48: ニューノーマルの名無しさん 2022/05/16(月) 11:14:55.47 ID:H3lD8OBe0
昔の人が車を買えたのは、
買った後、給与もドンドン上がっていったからだって
今は派遣で首の可能性もあるし、そりゃ買わないだろう
65: ニューノーマルの名無しさん 2022/05/16(月) 11:18:23.96 ID:U7wqatyt0
>>48
台数調べてみ、爆増してるから。べつにあんたに限らず多くの人がとんでもない勘違いしてるわけで、みんな自分の思い込みがどれほど狂っているか知った方がいい。
299: ニューノーマルの名無しさん 2022/05/16(月) 11:45:53.27 ID:PivUlXy10
>>65
昔は乗用車かスポーツカーが主流で軽自動車なんて貧乏人が乗るもんだった
今や総貧乏人時代
360: ニューノーマルの名無しさん 2022/05/16(月) 11:52:05.57 ID:w9nPzvv90
>>65
住宅ローン並の長期ローンが組めるようになったからな、ど底辺でも買えちゃう。
385: ニューノーマルの名無しさん 2022/05/16(月) 11:54:25.45 ID:WiMCaIda0
>>65
爆増してるなら買わなくてもいいな
53: ニューノーマルの名無しさん 2022/05/16(月) 11:15:44.70 ID:puLcoIKj0
トヨタ県だけど子持ちファミリーはアルファードばっかりだな
56: ニューノーマルの名無しさん 2022/05/16(月) 11:16:06.29 ID:AAyHj5aL0
ローン組んでまで買うような車か?あれ
57: ニューノーマルの名無しさん 2022/05/16(月) 11:16:40.46 ID:aKSXoWIa0
車に金を掛けてもしょうがない
趣味じゃなければ必要な金額の車で良い
61: ニューノーマルの名無しさん 2022/05/16(月) 11:17:31.64 ID:I0cb7tRJ0
ステップDQNの最上級グレードに少しオプション付けて400万くらいだったな
528: ニューノーマルの名無しさん 2022/05/16(月) 12:09:20.91 ID:vK5VPWH90
>>61
モデューロハイブリッドで少しオプション付けたら500はいくけど
64: ニューノーマルの名無しさん 2022/05/16(月) 11:17:54.17 ID:bBOgbcnc0
トヨタのカーリースで買える(正確には乗れる)でしょ。
S"TYPE GOLDⅢ" GAS 2.5L 2WD(7人)
初期費用フリープラン
保険・車検・メンテ・税金コミ
月額利用料 67,870 円(税込)ボーナス払い無し
138: ニューノーマルの名無しさん 2022/05/16(月) 11:27:36.05 ID:XAoOWyKj0
>>64
そりゃ買うじゃなくて
リースだろ
69: ニューノーマルの名無しさん 2022/05/16(月) 11:18:43.29 ID:f9Bvx94J0
買おうと思えば買えるけどちょい乗りにはデカすぎるのよな
東京は道も狭いし
70: ニューノーマルの名無しさん 2022/05/16(月) 11:18:52.73 ID:ereSs1vJ0
400万なら軽にしておけよ
頭悪過ぎるだろ
77: ニューノーマルの名無しさん 2022/05/16(月) 11:19:40.42 ID:Dqj0Q42Z0
ハイエースじゃダメなん?
80: ニューノーマルの名無しさん 2022/05/16(月) 11:19:57.47 ID:rdbPX+7S0
買って2年になるけど、高級感じゃないな満足感は確かにある
けどあと一年以内に最新の出るだろうからどうなるかね。ヴォクシーのデザインは越えちゃならない一線を余裕で越えた気がするわ
143: ニューノーマルの名無しさん 2022/05/16(月) 11:28:19.10 ID:ITi3g5Kj0
>>80
現行ヴォクシーは良いみたいね
所々アルファード超えちゃってるし
83: ニューノーマルの名無しさん 2022/05/16(月) 11:20:54.43 ID:gdcdqeFC0
車は一括で買え。
ローンなんてメリットないだろ。
93: ニューノーマルの名無しさん 2022/05/16(月) 11:21:47.70 ID:o7TFOwcm0
>>83
お金貯めないと買えないじゃん
326: ニューノーマルの名無しさん 2022/05/16(月) 11:48:47.85 ID:gdcdqeFC0
>>93
それならお金を貯めてから買えばいい。
そもそも身の丈に合った車を選べばいいだけ。
87: ニューノーマルの名無しさん 2022/05/16(月) 11:21:19.91 ID:ITi3g5Kj0
つかアルファード新車はオーダーストップかかってるでしょ?
107: ニューノーマルの名無しさん 2022/05/16(月) 11:24:14.64 ID:rdbPX+7S0
>>87
最後のタイプゴールド3だけ売ってるぞ
納車来年になるかもしれんが
450万くらいだしお得感あると思うけどな。ヴォクシーでも400万くらいいくし
95: ニューノーマルの名無しさん 2022/05/16(月) 11:22:21.47 ID:Ox8qFk0l0
いつかはクラウンと言われてたのに
オススメリンク

よく読まれてる記事
お勧めサイトの最新ニュース



コメント一覧

都会で住宅費、光熱費にきゅうきゅうしているのなら難しいだろうな
って言うのと、毎月の支払いの具合と総支払額のお得感はまた別だよね。
国民にどういう洗脳をかけてんだよwwwww
見栄っ張りな親に育てられて浪費家になる未来しか見えない
でかい車持ってると足要員に駆り出されて貧乏くじ引くって話ならわかるけど
知能とか見栄っ張りとかただの僻みやろ😅
そう思いたいのは分かるけど現実は逆
大きい車に乗れてる家庭は経済的な余裕がある家の比率高い訳で、教育その他に掛けてる
貧の底辺が全力出して借金しながら買って、2年後に綺麗なまま売るために生きる。
だけど金持ちからは笑われてる。
それが人生の全てってほんとに可哀想。
小さい車しか乗れないオジサンに言われてもなw
こどおじは黙っとけ
アルファード買ったら投資資金無くなってまう
まぁ見積もり出したら確かに高い
投資ってそんなぐらいの金でどうにかなるもんでもなかろう
キッショいなあ
GUCCIとかVUITTONもそうだけどあいつらが高級ブランドの価値を下げるんだよな…
乗ってる人に金持ち感あるやつ居ないしなあ
今思えば無謀だったけど俺も29歳の時にランクル新車で買った。下のグレードだけどナビやら装備品と初期費用で700万円以上たった記憶。
当時の年収は手取りで350万円ちょいだったと思う。大学時代から乗ってた軽自動車で節約して貯めた頭金500万円入れて3年ローンで無理なく返せたよ。でも車両保険もローンと同時に引かれるから毎月7万円位引き落とされてたから楽ではなかった。大学時代に借りた奨学金も200万円も30歳までに返済したし、余程の浪費家や女に貢ぐ性格じゃなければ何とかなるよ。ただ頭金貯めてからじゃないと不安だと思うよ。
金と心に余裕ある奴は高級スポーツカーかクロカンだろね
年収400にゃ厳しいだろ
それ以上デカいとレジャーやアウトドア、学校の送迎で無駄にデカい車格が邪魔になるケースもあるし
アルファードはVIP送迎やハイヤーで多用されるように、乗せてもらってナンボの車なんで、自分で乗り回す用に買うのはステータスでもなんでも無いと正直思う
分かるわ
うちはvoxyだけどシエンタにすれば良かったと思ってる
皆よくアルファード運転できるなぁ
バカ政府
車幅そんなにねーだろ下手くそがw
それがかき集めると結構な資金になるのよ
5万から始めてもう投資家歴12年やで
羊水腐ってそう
都内の立派な戸建にはまず停まってない
車に全振りするような人生はワイの信条ではないけど
地方民は知らんもんなの?
下品、貧乏、妬み、嫌がらせ。
そいつの印象にピッタリw
普及帯のミニバンなんて昔は230万くらいで買えて何の自慢にもならん車だったのになあ
そりゃ買えるよ。買えるに決まってるだろ。
『買う』だけなら、ね。維持出来るかは知らんけどな。
まぁでも、自分の若い頃もそうだったけど好きな車、欲しい車は多少ムリしてでも買うべきだと思うし
そういう人間もっと増えてほしいわ。
車でけっこう散財したけど全然後悔してない。むしろ楽しかったし。
金無いからって中古で廃車寸前のワゴンRやアルト、ミニカを我慢して乗るよりも
シルビア、スカイライン、レガシィ、あるいはプラドやエルグランド、アルファード、ヴェルファイア乗る方が
断然楽しいわ。
あのデカイダサいステッカー貼ってるのはそういう事なんやねー。
年を取ると本当に価値のあるものが鮮明に見えてくる
苦労して買うような車じゃない
ただゴージャスに乗るんだったらエスカレートでよくない?
もっと価値ある車はいっぱいある
コメントを書く
