
|
引用元:https://eagle.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1655941592/
1: 風吹けば名無し 2022/06/23(木) 08:46:32.13 ID:hRiVuFNp0
カッコウの許嫁=主人公は貧困家庭
五等分の花嫁=主人公は貧困家庭
かぐや様は告らせたい=主人公は貧困家庭
五等分の花嫁=主人公は貧困家庭
もはや今の日本では主人公は生活に困る貧しい家庭じゃないと
最近の若者は自己投影できない模様・・・
14: 風吹けば名無し 2022/06/23(木) 08:55:52.57 ID:+g5iYuIkd
五等分の花嫁二人いて草
16: 風吹けば名無し 2022/06/23(木) 08:58:38.65 ID:hRiVuFNp0
>>14
すまんぼくたちは勉強が出来ないをいれるつもりだったのに
五等分が二人になってた
3: 風吹けば名無し 2022/06/23(木) 08:48:55.81 ID:LACyj9cj0
いちいち自己投影するか?
5: 風吹けば名無し 2022/06/23(木) 08:49:53.50 ID:AodoN9KQ0
かぐや様の主人公はかぐや様やろ
6: 風吹けば名無し 2022/06/23(木) 08:50:08.02 ID:hRiVuFNp0
主人公「身長170半ばの中流家庭、成績は可もなく不可もなく、よく見るとややイケメンより」
とかの昔の設定だったら
こんな入れ食い状態の男が今までモテてないとかおかしい!とか読者発狂しそう
8: 風吹けば名無し 2022/06/23(木) 08:51:08.86 ID:SsZPqbXN0
確かに言われてみればそうやな
10: 風吹けば名無し 2022/06/23(木) 08:52:12.36 ID:GSjXxpVP0
最近の漫画の女貴族に転生して自分をいじめるメイドを懲らしめるやつみたいな方が不健全やろ
昔ならいじめられる側がメイドが主人公やったのに
11: 風吹けば名無し 2022/06/23(木) 08:52:34.57 ID:03vatWgvM
子供やないのにアニメ見てること自体がやばいぞ
12: 風吹けば名無し 2022/06/23(木) 08:55:02.45 ID:hRiVuFNp0
>>11
そういや大人が金をつかう遊びができなくなって
アニメだのお金使わない娯楽に引きこもるしかなくなったのも
貧民が主人公のアニメが増えた理由なのかなぁ
13: 風吹けば名無し 2022/06/23(木) 08:55:22.27 ID:WI1R3yX0p
>>11
おじいちゃんやん
15: 風吹けば名無し 2022/06/23(木) 08:56:27.32 ID:A1uNxUQ70
作者「せや!貧困家庭って属性付けたら後で色んな展開できるやん!」
最初にこれ考えたやつ天才やろ
18: 風吹けば名無し 2022/06/23(木) 08:59:25.94 ID:hRiVuFNp0
>>15
昔はヒロインとかライバルキャラの属性だったよね
26: 風吹けば名無し 2022/06/23(木) 09:04:18.29 ID:A1uNxUQ70
>>18
そう言えば貧困家庭で育ってるから反骨精神あるライバルとかそんな感じやったな
17: 風吹けば名無し 2022/06/23(木) 08:59:00.01 ID:Ta9E+vBV0
リアルでもサイゼやサイゼ民をディスったら再起不能レベルまで叩かれるからな
怖すぎる
23: 風吹けば名無し 2022/06/23(木) 09:03:04.01 ID:hRiVuFNp0
>>17
年収200万~300万が普通の世代にとっては
サイゼクラスでもめったに行けない特別なお店なんや
彼等の手取りからしたら
サイゼで1500~2000円程度の食事を彼女におごるなんて
おじさん達の一万前後の食事をおごるくらいの感覚やろ
精一杯の贅沢と甲斐性を馬鹿にされたらかわいそうや・・・
19: 風吹けば名無し 2022/06/23(木) 09:00:02.18 ID:hAtjoz7l0
大事なことなので
22: 風吹けば名無し 2022/06/23(木) 09:01:52.81 ID:irfbtBe6M
これじゃあ十等分の花嫁やんけw
24: 風吹けば名無し 2022/06/23(木) 09:03:07.38 ID:n5V05Zjf0
そう考えると貧困家庭のコムケイはプリンセスに一目惚れされてましてやゾッコンだしな
成り上がり伝説だろ
28: 風吹けば名無し 2022/06/23(木) 09:04:48.44 ID:S54dJnCxd
貧困から実力で成り上がりたいんやろ
なろうみたいに安直なやり直しより健全では
29: 風吹けば名無し 2022/06/23(木) 09:06:02.96 ID:FLVr1CKTr
まあ高身長金持ちの恋愛とか普通過ぎてな
低身長貧乏が美少女捕まえる展開に自己投影してカタルシスを感じるんやろ
32: 風吹けば名無し 2022/06/23(木) 09:07:31.42 ID:/PuqC1Oka
おっさんが見ているなろうアニメがヤバすぎる😭
34: 風吹けば名無し 2022/06/23(木) 09:09:25.34 ID:hRiVuFNp0
そういや入間くんも貧困家庭で
ヒーローアカデミアも団地暮らしで
鬼滅の刃もシンママ家庭か・・・
40: 風吹けば名無し 2022/06/23(木) 09:16:33.07 ID:DNQsuDSa0
>>34
ほんまや
1に書いてあるのは知らんからピンと来んかったんやが
その辺言われると納得やな
35: 風吹けば名無し 2022/06/23(木) 09:09:58.96 ID:EzVXNP4A0
現実では貧困家庭ほどチビでブサイクで性格悪いよな
36: 風吹けば名無し 2022/06/23(木) 09:11:39.46 ID:A1uNxUQ70
昔から両親がいない設定はあったよな
交通事故で死んだとか海外に転勤してるとか
38: 風吹けば名無し 2022/06/23(木) 09:14:30.16 ID:Ta9E+vBV0
>>36
でも残ったアニメはドラえもん、サザエさん、クレヨンしんちゃん、ちびまる子ちゃんという
だいたいがサザエさんを除いて1馬力で4人は養ってるとか現実ではありえなくなっとるな
43: 風吹けば名無し 2022/06/23(木) 09:18:47.16 ID:hRiVuFNp0
>>38
どらえもんはたま子が家計簿見ながら予算超えて赤字だ赤字だ言ってるから
貧しい感じかと勘違いされがちだけど
三人家族で生活してたら
いきなりドラカスが転がり込んできて出費一人分増えたんだから
そりゃあ予算オーバーして赤字になるわって感じだよな
39: 風吹けば名無し 2022/06/23(木) 09:15:12.41 ID:Ls5Yt6BZa
昔からある設定だろ😅
ワンピース
ドラゴンボール
ちびまる子
41: 風吹けば名無し 2022/06/23(木) 09:16:34.33 ID:GSjXxpVP0
貧民(原作ヒロイン)「なによアンタ!」
主人公(悪役令嬢)「やれやれ…礼儀がなっていませんわね死刑」
こっちの方が好きってことやな?
45: 風吹けば名無し 2022/06/23(木) 09:21:49.03 ID:cIZ2rgh0d
貧困からの成り上がりは鉄板だけどよくよく整理すると奇跡的な偶然か血統に収束する恐ろしさよ
47: 風吹けば名無し 2022/06/23(木) 09:22:56.39 ID:7b4AkP1Ka
言うほど主人公が金持ちで195cmで勉強ができない漫画読みたいか?
48: 風吹けば名無し 2022/06/23(木) 09:23:40.17 ID:hRiVuFNp0
もう昔からの「どこにでもいる普通の男子さ!」って設定が
主人公はどこにでもいる普通の男子?だったら貧困家庭だよね!
みたいな貧困家庭が普通の世の中なんかねぇ
オススメリンク

よく読まれてる記事
お勧めサイトの最新ニュース



コメント一覧

現実は貧乏で頭悪いのが基本だろ
かぐや様だけは観てるけど白銀会長は凡人が自己投影できるようなスペックしてないと思うが
くっさwww
アニメも例外じゃないって事だね。
SFやファンタジーだって作られた年代の現実社会の影響を受けてる。
タイガーマスクは孤児院の子
はっきりわかんだね
食堂やってて普通に繁盛してるんだし
頭のぶっ飛んでる漫画家が好き勝手やれない現代
編集の干渉が多すぎる
バブル絶頂期ですら鉄板設定だったわ
どうしても貧困と結び付けたいんだろうなあ
日本人には清貧という価値観が昔からあり。
戦後どんなに貧しいときでも貧乏であることを見下すことはなかった。
むしろ金で人の価値を測ることは卑しいことであるとされてきた。
明らかに、日本人では な い 価値観だよな。
金持ちキャラが貧乏いじりするとTwitterで取り上げられて叩かれるしな
野原家:上級
毛利家:?、工藤家:上級、服部家:上級、鈴木家:超大金持ち
現実から逃げ出したいから異世界で無双みたいのが流行ってる
裕福にするのと貧乏にするの。どっちがネタがあるかって言ったら貧乏の方が話数もネタも稼げると思う
そうして考えてみると劣等生での主人公がスーパーハイスペックなのは思い切ってるわ
工作員がラブコメ熟読しとると思うと少しおもろいな。流石にこいつは無理筋やろ
異世界転生ものが流行してるのは
単純に異世界が日本にくるものが減っただけだぞ
磯野家めっちゃ上級よな
二馬力あるとはいえ、専業主婦二人に育ち盛りの子供3人にペットまでいる
家もやけに広いし
コナンは別格
ぬ~べ~もなんでか貧乏やったしな。いや理由はあったか
共産主義や社会主義は国民みんなが平等に貧乏になるのは皆知ってるから。誰もひっかからないよ。
しかも政府の偉い人だけ贅沢してるのは隣の国見て分かってるから。
キャンディキャンディもガラスの仮面も
貧困家庭出身だし。
案外地球では金持ち設定の異世界転生/転移も見かけるぞ
アニメ化された中ではくまクマ熊ベアーがそれだわ
築75年以上だけどな
その価値感が正しかったとは思わんけどな。
俺は中国人や途上国の人らの金に対する貪欲さはあって然るべきやと思うよ。
そこにモラルはあるべきやけどな。
清貧たるべき、なんてのは大昔の生臭坊主達が作った悪習やったんやと思う。
昭和の30〜40年代の都市部なら
家族経営の店舗・旅館経営していたり
妻が女教師や看護婦やらでなければ
専業主婦がデフォなんだよ。
火消乙w
くどい長文
高学歴高齢者臭
野党と主張が合致
参院選目前
確定やね
親ガチャの一言で自分を憐れむだけでなんのドラマも無いつまらん人生とか
どの世界でも主人公にはなれんわ
そりゃ、上級は切腹もないし必殺仕事人も居ないし。在日は日本の価値観なんて屁とも思ってないからジャングルみたいな社会になっている
まぁ、現実的には有り得ないよね、だから物語としてはいいのでは
どうでもいいよ
ほんまにそう、貧民でも超頑張れば成功するかも自慰アニメ
あと、宝くじとパチも貧民搾取の典型娯楽、現実は虚しいだけ
純粋にフィクションとして嗜んでるんだから
ストーリーが作りやすいねん
今期では本好きの下剋上が母子家庭だったね
迷宮ブラックカンパニーもそうだな
元の世界に帰っても貧乏は救いがないし
現代が母子家庭 異世界転生で貧乏(というか文明度が低い)一家だわ
ぽまえらガキならともかくいい歳した大人がまだアニメ観たりゲームやったりしてんの?
普通20代になったら卒業するんやけど
VTuberとかにはまってる馬鹿はもう付ける薬はないけど
昔からある定番
時事系含めまとめサイトとかは見るようにしているがアニメ見る時間は減ってるわ てか時間ほしいわw
アニメ=子供向けって決めつけは思考が貧しいぞい
お前は流石に病気や。悪いことを言わんからネットから離れろ。
今や年寄りすら鬼滅の話してる(実体験)時代にそれはちょっと価値観古すぎやと思うわ
ごちうさが最適化されすぎている
キン肉マン←捨て子(誤ってのこと)
セインセイヤァ!←孤児院育ち
ダァゴンボォ←孤児
るろ剣←孤児
ジャンプアニメヤバすぎだろ…
パズーとアシタカはあれだけの壮絶な物語がありながらもとの生活に戻れる気がしない。とくに炭鉱夫なんて夢も希望もない。

アニメだのお金使わない娯楽に引きこもるしかな>くなったのも
>貧民が主人公のアニメが増えた理由なのかなぁ
こういう事言っている奴よりアニメを見ている連中の方がフィギュアだ円盤だ原作コミックだイベントだとよっぽど金を使っている
貧困どころか来世に期待がトレンドやぞ
スタートが貧困なら成り上がるし、金持ちなら落ちぶれるのが基本や
貧困スタートが多いってことは明るい作風が多いって事でもある
いい事やん
夢も希望もないのかな・・・・
終わってますわw
何時代にお住まい?定期
この老人の言論施設でそれ言うてどうする
(最後の中国うんぬんは不的中として)
アーニャ「見てないって証拠あんのか」
そしてそうでないやつだっていっぱいあるやん
今更なにいってんだ?
一軒家はローン組んでても勝ち組だよな
マァムが村娘で片親、妹がいて長女でもあるがあんまり知られてないよな
レオナは王家再興中、クロコダインは独身でヒュンケルはダイと同じで孤児
家庭に恵まれてはいないが仲間にはかなり恵まれてるな
お前も見てるやん
鬼滅信者って本当頭悪いな
周りに全肯定されるか天才でなんの苦労もなしじゃないと観れないとかメンタルプラ板以下
そうなると100パー金持ちに勝てんからなしょうがないね
アホな卒論書いてそう
自己陶酔の悲壮感で狼少年やって楽しいのかね
親が元ヤンなだけで、それ以外の点ではむしろ勝ち組だよな。
主人公が喧嘩強いのは親のおかげだから、元ヤン親も必ずしもマイナス要素じゃないし。
キン肉スグルはめっちゃ貧乏だったけど王の子だよ
むしろ昔は貧困から始まって成り上がること自体がテーマの漫画もそこそこあった
今はそこの成り上がり自体は他力本願か添え物テーマかのどちらかやね
つまりイッチの分析はもっと深掘りすべきで浅過ぎる
分かったフリは一時的な優越感を得られるかもだが、常に周り疑ってないといけないし、精神的に貧しくなる一方だぞ
異世界モノはそもそも書き手が引き出し少な過ぎてゲームの世界になりがちだからだと思う
逆にどんどん不幸になっていく人間失格やレミゼラブルみたいな物語が流行ってないのが救いや
こんな遠くに流れちゃったのをわざわざ拾うのがもう自白してるようなもんw
優越感とか意味不明なこと言われてもね。都合悪いからやめてって素直に言ったらw
裕福で環境や才能に恵まれてるのはライバルキャラなのが鉄板よな
異世界(指輪物語)ではなく異世界(ゲーム)が大半やな
明言されてるゲームの世界じゃなくてもシステムがゲーム
最近はTRPGも見る
ゴルゴとかむこうぶちとか最初から完成されてる系の主人公も珍しくないやろ
まあ初期のゴルゴはともかく
平凡な顔(美少女)みたいなもんや
・・マジだった
貧乏黒人障害持ち離婚して別居
とにかく何かしら負の要素がないと受け入れてもらえない
少女漫画のステレオタイプな白馬の王子様が超能力に変わっただけやな
本人はなんも成長しておらんで、いきなり結果だけ欲しがる娯楽作品
貧困で男のプライドも無くなり女々しくなったんや
なろうだと更に設定が女々しくなり、全肯定のカウンセラーチルドレン役を侍らせた鬱病シンママみたいな世界になってるわ
その頭良いってのが作者の神の視点を共有してるだけで本質的にアホなのがね
周りに超能力的な知識アドバンテージとってるだけの境界知能
だから周りの敵を完全ガイに貶めなければならなくなるんや
しかもそれでやる事は飲む打つ買う的な娯楽の取得
なんも社会の問題を解決しとらんでお客様のままや
それでヒーローとか笑わせるよね
「この世の問題」を物的にキャラ化して、それを超能力で倒してユートピア達成とか作者の頭はどうなっとるんやねん
妹ヒロインが流行ったのって20年くらい前だよな
その後にえろげー界隈で娘ヒロインが繁茂したけど、流石にそれは無いわと流行らなかった
今になって娘に甘える的な作風が増えたのはそこまでプライドが落ちたからなのかねぇ
しかもパパ視点というよりはママみたいなポジションに収まりたい感じで更に病んでるわ
弱者男性が産める母親にストレートに嫉妬してる感じ
最早ハーレムではない、閉鎖的シンママ的なユートピアを求めてるのでは
それってフランス人が言う「今は金が無い」ってだけでしょ
学生の頃はみんな金が無いが、立派な大人になって金を稼げるようになる前の状態っただけ
現在の貧困は固定されていて、本人達の頭と思想にまっとうな向上心が欠けてるのが原因
成り上がりたいと言っても、努力も過程もすっ飛ばして神から結果だけ欲しいってクズの思考
構造的に確実に先が無い人達って点で昔とは違うよ
まぁ弱者を食い物にする犯罪で小銭得るしか無いよね
ブスと貧乏は心が醜いから正義のプリキュアにはなれないのよ
女児向け作品はそこの所が残酷
数年前のも入っていてそのうちの4本
むしろ少ないだろ
社会との関係性があるのを前提に、その時代の極一部の創作物を例に挙げる奴って馬鹿だよな
爆発的に人気出た作品は単に出来が良く、量産されるのは単なる人気に肖りたい後追い
そもそも受けた要素と単なるストーリー展開上の設定をごっちゃにしてる時点で間違い
五等分やかぐやは単なるストーリー展開しやすいための設定で、貧乏設定自体に共感だの人気だのはないの一目瞭然やろ
コメントを書く
