|
引用元:http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1656391997/
1: 風吹けば名無し 2022/06/28(火) 13:53:17.72 ID:8tJiQ7Uw0
宇宙航空研究開発機構(JAXA)は、宇宙飛行士候補者の書類選抜に合格した2,266名に対して第0次選抜試験を行った結果、以下のとおり合格者を決定いたしました。
第0次選抜合格者数:205名
(参考)
男性188名(91.7%)、女性17名(8.3%)
第0次選抜における英語試験合格者数 1,407名
男性1,113名(79.1%)、女性292名(20.8%)、他を選択された方2名(0.1%)
以下引用元より一部抜粋 全文はこちら↓
https://www.jaxa.jp/press/2022/06/20220628-1_j.html
2: 風吹けば名無し 2022/06/28(火) 13:53:28.52 ID:8tJiQ7Uw0
いかんでしよ
3: 風吹けば名無し 2022/06/28(火) 13:53:38.09 ID:8tJiQ7Uw0
関係なさそうやのにな
4: 風吹けば名無し 2022/06/28(火) 13:53:55.07 ID:8tJiQ7Uw0
総数 第0次選抜合格者
20代以下 61名 (29.8%)
30代 107名 (52.2%)
40代 31名 (15.1%)
50代 6名 ( 2.9%)
60代以上 0名 ( 0.0%)
16: 風吹けば名無し 2022/06/28(火) 13:56:07.75 ID:708B0MDLd
>>4
体力テストかな
5: 風吹けば名無し 2022/06/28(火) 13:54:09.48 ID:1T9TgdwVd
>>1
宇宙飛行士なにたいか?
7: 風吹けば名無し 2022/06/28(火) 13:54:30.85 ID:SVetVT6pd
偏ってるな
10: 風吹けば名無し 2022/06/28(火) 13:54:47.59 ID:p9JqmHuq0
いやああああああああああああああああ
13: 風吹けば名無し 2022/06/28(火) 13:55:39.32 ID:ThW7/EJ60
料理人でさえ女さんおらんよな
14: 風吹けば名無し 2022/06/28(火) 13:55:40.62 ID:b+jef6B90
体力めっちゃ必要そうやしなあ
15: 風吹けば名無し 2022/06/28(火) 13:56:05.58 ID:zVk6hv9V0
宇宙飛行士の初期は空軍パイロットばかりやったし
今も女性パイロット少ないやんか
17: 風吹けば名無し 2022/06/28(火) 13:56:23.15 ID:69+ENe4A0
母数が違うから
20: 風吹けば名無し 2022/06/28(火) 13:56:41.04 ID:8tJiQ7Uw0
ちな0次試験は体力テストないで
21: 風吹けば名無し 2022/06/28(火) 13:57:02.75 ID:M2BEioqmd
男女で宇宙に飛ばすのはリスクあると思うけどね
宇宙飛行士になれるくらい精神が完成してたらムラムラとかは完全にコントロールできるんやろうか
24: 風吹けば名無し 2022/06/28(火) 13:58:17.09 ID:/AR23H4jd
>>21
パソパソしてゆで
29: 風吹けば名無し 2022/06/28(火) 13:59:44.22 ID:zVk6hv9V0
>>21
潜水艦乗りが男だらけなんと似てる
何ヶ月も一緒に密閉空間におるとおかしくなるで
46: 風吹けば名無し 2022/06/28(火) 14:06:11.28 ID:SBqswkHg0
>>21
NASAが夫婦で宇宙行った奴おるけど隠れてやってるっぽい言うてるわ
22: 風吹けば名無し 2022/06/28(火) 13:57:58.00 ID:708B0MDLd
経血も関係なさそう
23: 風吹けば名無し 2022/06/28(火) 13:57:58.06 ID:4xmjHbAA0
そりゃ毎月必ず不機嫌になる時期があるとか集団生活に向いてないし
25: 風吹けば名無し 2022/06/28(火) 13:58:56.15 ID:ix8qyw8EM
ドカタにも女は少ないぞ
27: 風吹けば名無し 2022/06/28(火) 13:59:18.94 ID:E0lrXiDcp
受験者は何人なんや
37: 風吹けば名無し 2022/06/28(火) 14:02:47.85 ID:8tJiQ7Uw0
>>27
2300くらい
28: 風吹けば名無し 2022/06/28(火) 13:59:41.75 ID:6xFt9yk60
ギャオられたらたまんないし
30: 風吹けば名無し 2022/06/28(火) 13:59:44.48 ID:69+ENe4A0
ロケットの中で愛の力がどうたら言い出したらあかんし
32: 風吹けば名無し 2022/06/28(火) 13:59:49.80 ID:efSXJlHha
受験母数は?
33: 風吹けば名無し 2022/06/28(火) 13:59:52.72 ID:X3uWfulf0
宇宙飛行士は頭も体も高いレベル要求されるしな
35: 風吹けば名無し 2022/06/28(火) 14:00:12.16 ID:E0lrXiDcp
てか書類選考通った後でやっと0次試験なんかよ
ほんで通過率10%くらいて
36: 風吹けば名無し 2022/06/28(火) 14:02:30.85 ID:UpwxwRUEd
あかんやん
38: 風吹けば名無し 2022/06/28(火) 14:02:52.17 ID:Amv3n/S10
女は本気で宇宙に憧れるやつが少ないんやろ
39: 風吹けば名無し 2022/06/28(火) 14:03:07.51 ID:KNR3X6OeH
性別ごとの合格率は?
40: 風吹けば名無し 2022/06/28(火) 14:03:30.62 ID:iEbBUEQT0
これもう宇宙が女性差別してんだろ
42: 風吹けば名無し 2022/06/28(火) 14:03:52.58 ID:UpwxwRUEd
女230分の17
男1100分の190
43: 風吹けば名無し 2022/06/28(火) 14:03:57.17 ID:mvox+vQX0
そもそも募集時点で理系の研究者限定やろ
理系の研究者の時点で男女比偏ってそう
47: 風吹けば名無し 2022/06/28(火) 14:06:30.25 ID:7gEXthMm0
>>1よく読めよ
絶対数の話やなくて比率的にも女性の合格率が低いんだぞ
49: 風吹けば名無し 2022/06/28(火) 14:08:14.47 ID:oW5tjcTSd
>>47
不思議だよな
女性が男に劣ってるとこなんてないのに
48: 風吹けば名無し 2022/06/28(火) 14:06:40.58 ID:3G2EtBbQp
そんなん将棋とかもそうやん
50: 風吹けば名無し 2022/06/28(火) 14:08:57.73 ID:GHrNZe9ZM
ニートやけどワンチャン受けたらいける?
55: 風吹けば名無し 2022/06/28(火) 14:10:13.44 ID:7gEXthMm0
>>50
まず書類選抜で落ちる
51: 風吹けば名無し 2022/06/28(火) 14:09:00.81 ID:sI761A910
宇宙飛行士になるのってそんな厳しい条件課さなきゃあかんのか
英語さえできれば高卒でもええやん
54: 風吹けば名無し 2022/06/28(火) 14:10:00.34 ID:8tJiQ7Uw0
>>51
地雷避けやろ
性格とか協調性ないやつもふるいにかけられるし
52: 風吹けば名無し 2022/06/28(火) 14:09:13.27 ID:9HZi46kR0
むしろこれは勝ってる
59: 風吹けば名無し 2022/06/28(火) 14:11:37.36 ID:NaMD1GGQa
女の子枠作るべきね
61: 風吹けば名無し 2022/06/28(火) 14:11:58.26 ID:7gEXthMm0
応募者 4127名
書類選抜合格者 2266名
0次選抜(筆記)合格者 205名
本選考前までに1/20も落ちたけどまだ多いな
67: 風吹けば名無し 2022/06/28(火) 14:16:12.79 ID:8tJiQ7Uw0
>>61
うわーん
64: 風吹けば名無し 2022/06/28(火) 14:12:45.32 ID:/GIyZM7J0
宇宙で長時間滞在するなら
性欲処理係は必要だと思うんだが
65: 風吹けば名無し 2022/06/28(火) 14:13:04.49 ID:UGpNVWLl0
宇宙兄弟で試験内容を知ったけどあれを突破できる女性は少ないやろな
69: 風吹けば名無し 2022/06/28(火) 14:16:39.12 ID:9M4NYcwqd
スーパーエリートで草
https://twitter.com/SatotakaOmori
宇宙飛行士選抜0次試験、通過してました
— Satotaka Omori | 大森 徳貴 (@SatotakaOmori) June 28, 2022
時差の関係で試験時間が20:00から3:30というタフなものでした…
昔受けた国家公務員試験と就活webテストのおかげなので、結果的にその道に進まなくてもいろいろ経験しておいて損なことはないですね
71: 風吹けば名無し 2022/06/28(火) 14:19:18.02 ID:zVk6hv9V0
>>69
知力がこれな上に肉体的にもエリートでなけりゃ務まらん
75: 風吹けば名無し 2022/06/28(火) 14:23:09.10 ID:8tJiQ7Uw0
>>69
これくらいないとあかんのか
76: 風吹けば名無し 2022/06/28(火) 14:23:15.17 ID:SYXWdNYia
単純に女性の受験者数が少ないだけだろ
その辺の情報隠して印象操作するのはダサいで
88: 風吹けば名無し 2022/06/28(火) 14:37:00.18 ID:rXUozpn3a
本職の宇宙飛行士じゃないけど向井千秋さんってやっぱすごい人だよな
オススメリンク

よく読まれてる記事
お勧めサイトの最新ニュース



コメント一覧

「実力」テストだっての
日本の医大テストじゃねーんだぞ
差別でもなんでもないやろ。
男だけがええやろ
志願から半分を女性枠!とかやられたらたまったもんじゃない
その程度で狂うような奴は男限定にしても絶対受からない
英語は基本出来てないとだめだし最低ラインがかなり高い
外科避けまくるから男多めにしてるのに
それ叩かれて医師足りなくなったら誰が責任撮るんやろな
それだけのこと。
自分の学部は女性1パーもおらんかった
「個」としての自分によっぽど肯定感が無いから、女とか男とかいう大きな属性に優位性を見出そうとしてるんだろうな
忖度なんぞ欠片もない
将来的に命を預けられるかが掛かってくるワケだから
宇宙服もくっそ重いし筋肉と気合でどうにかなるのはファンタジーだけやろ
人類の進歩としては種を残す女性こそ宇宙に旅立てにゃならんのやろけど発展途上の今やと危険すぎるやろ
開拓はオスの仕事や
たまたまだよ
たった数人のチームで動くから全員がフォローに回りあえなきゃダメだろうからな
5人で行くものとして1人ダウンしたら2割も死にやすくなる
天文学的な確率やなw
ガチで死亡事故起きるからな
それに莫大な予算費やしてるからミスが許されない仕事やし
感覚神経も要るがそれ以前に強いGに耐えられる丈夫なガタイが要る
出来損ないは出来損ないなんだから公平に評価しろ
結論
女 は 馬 鹿
でもそんな中で日本ですらも女性飛行士も2人?もいるんやし海外にも複数おるってことは劣ってるってことはないんやないの
そもそも飛行士を目指す女性ってのが少ないのでは?
かぶせものとかあるとパイロットもダメやったろ
空気圧が減ると歯がパァァンってなる
女が多い職場みるとよくわかる
インスタ投稿できないもん
女は参加しないよ
過去に通信系の何箇所かでバイトしてたけど半分くらい男だったな
化粧品とか女モノ専門だといないだろうけど
不正した東京医科大の女性合格者は男性を上回っていたから そうとは限らんね
>>1
男の場合は年収がネック。
合格するスペックがあるなら、もっと稼げる仕事がある。
アメリカ人宇宙飛行士だと、合格したのに一度も宇宙に飛ばないまま転職する人もいる。
いらん、て言うか行けないよ。
日常的に薬が必要じゃない健康体しか行けないんだから。
生理痛で薬飲むような人は書類の時点で落とされる。
この前有名になった飽和潜水士や海保の特殊潜水士
?
じゃあ内科で女増やせばいいだけじゃないの?
配属の前にふるいにかけるのは、合格させないのとはちがうでしょ。
もし合格者と大差ない比率なら公平だし、乖離してれば不公平だが。
それを絶対数だけで語るのは不公平だぞ。
切り捨てできる駒じゃないと任務につけないのかもね
男の場合は後先考えずに死亡同意書にもサインしそうだし
そういう意味では女は優遇されてんじゃないの
そもそも選抜試験の体力審査で通過した女性が今まで存在しない
下駄を履かせて通過させたら即死亡につながりかねない職場なのでポリコレや忖度が全く働かない世界
>宇宙飛行士の初期は空軍パイロットばかりやったし
アポロ計画で月へ行く体力テストでは男は全員落ちたんだぜ?
女性は全員楽々合格したんだけど、宇宙飛行士は男じゃなきゃ駄目!って
男のみっともない政治工作で女性は全員落とされたんだぜ?
強い重力が体にかかると男はすぐに気絶するんだけど、女は余裕なんだってよ
ガチで有人戦闘機の旋回性能が上がっていくと、男のパイロットは居なくなるかもなんだぜ
男が何人、女が何人というのはない
優秀な宇宙飛行士としての仲間を迎え入れるための試験だから、それが男だろうが女だろうが関係ない
ただ最初の段階で落とされてるのはよっぽど話にならないレベルの奴ら
これが答えなんだよね
平和で危険がない余裕のある状態だと半分は女性にとか言える
通常とは違う過酷な宇宙の環境では通用しない。
知力、体力、精神、安定性の絶対値の高い人から採用されるとこうなるわな
コメントを書く
