
|
引用元:http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1656396529/
1: 名無しさん@おーぷん 22/06/28(火) 15:08:49 ID:ATOW
赤より紫のが暑いんやね
2: 名無しさん@おーぷん 22/06/28(火) 15:09:18 ID:gUed
ダメージ受けそう
5: 名無しさん@おーぷん 22/06/28(火) 15:10:24 ID:ATOW
>>2
現にダメージ受けてる人だらけやと思う
8: 名無しさん@おーぷん 22/06/28(火) 15:11:49 ID:H5ck
ほんまに暑すぎるわ
12: 名無しさん@おーぷん 22/06/28(火) 15:13:02 ID:3TYr
マグマと毒の沼やん
16: 名無しさん@おーぷん 22/06/28(火) 15:13:54 ID:UITW
なんでピンポイントに関東だけ暑いんやろ?
17: 名無しさん@おーぷん 22/06/28(火) 15:14:06 ID:Y2AC
埼玉と東京は地獄やな
神奈川千葉辺りは暑いけどましか
18: 名無しさん@おーぷん 22/06/28(火) 15:14:07 ID:gUed
こんだけ暑いと何の売り上げが増えるんやろ
アイスとか買うんかな
19: 名無しさん@おーぷん 22/06/28(火) 15:14:17 ID:XL4B
何で埼玉らへんが暑くなんの
熱気が逃げにくいの?
21: 名無しさん@おーぷん 22/06/28(火) 15:14:39 ID:nhpJ
>>19
東京のビル群のせいやろ
36: 名無しさん@おーぷん 22/06/28(火) 15:17:34 ID:HFPe
>>19
海風が東京のビル郡で熱せられて埼玉に来るからや
あとフェーン現象も
22: 名無しさん@おーぷん 22/06/28(火) 15:14:40 ID:ueKI
なんかもう全体的に魔界みたいな配色やん
23: 名無しさん@おーぷん 22/06/28(火) 15:14:50 ID:WNcd
千葉の勝浦だけなんで23℃なん?
24: 名無しさん@おーぷん 22/06/28(火) 15:14:54 ID:fHEY
CO2を出しまくる人類を根絶やしにしろ?
26: 名無しさん@おーぷん 22/06/28(火) 15:15:12 ID:mG02
エアコンワイの部屋のギネスかも知れんで?
22年壊れてない
スゴいらしい!
まあ伝説のエアコン屋につけてもらったしな?
27: 名無しさん@おーぷん 22/06/28(火) 15:15:37 ID:vJzI
今年東京オリンピックやってたら死人出たな
29: 名無しさん@おーぷん 22/06/28(火) 15:16:09 ID:lvhD
暑すぎて大学行く気失せるわ
30: 名無しさん@おーぷん 22/06/28(火) 15:16:21 ID:zj7I
でも今年の夏は涼しくなるのが早いんだろ?
お盆明けくらい?
34: 名無しさん@おーぷん 22/06/28(火) 15:17:15 ID:3TYr
>>30
梅雨明けたけど雨降って蒸し暑くなるぞ
33: 名無しさん@おーぷん 22/06/28(火) 15:17:09 ID:lQak
汐留に高層ビル建てまくって海風が入らなくなったのとヒートアイランド現象が要因やろうな
39: 名無しさん@おーぷん 22/06/28(火) 15:18:17 ID:Eo0A
2019年から明らかに日差しがおかしい
43: 名無しさん@おーぷん 22/06/28(火) 15:19:03 ID:Ptlm
北関東民ヤバいやろ
44: 名無しさん@おーぷん 22/06/28(火) 15:19:13 ID:Eo0A
>>43
あっちは元からだから
46: 名無しさん@おーぷん 22/06/28(火) 15:19:29 ID:3TYr
>>44
草
45: 名無しさん@おーぷん 22/06/28(火) 15:19:26 ID:DExn
はよかき氷売り始めてや
48: 名無しさん@おーぷん 22/06/28(火) 15:19:47 ID:ZnUK
ほんとに暑すぎるわ
これで節電とかご高齢の人死んじゃうで
50: 名無しさん@おーぷん 22/06/28(火) 15:20:21 ID:Eo0A
>>48
まぁ国民的には望ましいけどw
51: 名無しさん@おーぷん 22/06/28(火) 15:20:23 ID:Ptlm
雪国富山、南国
52: 名無しさん@おーぷん 22/06/28(火) 15:20:30 ID:weoi
53: 名無しさん@おーぷん 22/06/28(火) 15:20:48 ID:zj7I
日本最後の希望
「軽井沢」
54: 名無しさん@おーぷん 22/06/28(火) 15:21:20 ID:Eo0A
>>53
寒暖差激しすぎぃ!
57: 名無しさん@おーぷん 22/06/28(火) 15:21:28 ID:ATOW
ちな北海道
気温はマシやがどしゃ降りな模様
62: 名無しさん@おーぷん 22/06/28(火) 15:22:22 ID:zj7I
>>57
もう札幌移住しようかな
69: 名無しさん@おーぷん 22/06/28(火) 15:22:53 ID:Uidr
>>62
札幌はええぞ
冬も地下帝国で快適や
73: 名無しさん@おーぷん 22/06/28(火) 15:23:45 ID:ATOW
>>62
気温はええけど湿度の高さも大差ないで
68: 名無しさん@おーぷん 22/06/28(火) 15:22:53 ID:Ptlm
?
70: 名無しさん@おーぷん 22/06/28(火) 15:23:19 ID:DExn
>>68
40の色が即死級
75: 名無しさん@おーぷん 22/06/28(火) 15:24:01 ID:HRzI
>>68
予想最高気温40℃初めて見たわ
78: 名無しさん@おーぷん 22/06/28(火) 15:25:36 ID:H5ck
はよ夏終われ
81: 名無しさん@おーぷん 22/06/28(火) 15:26:06 ID:ATOW
>>78
まだ始まったばかり定期
83: 名無しさん@おーぷん 22/06/28(火) 15:26:50 ID:H5ck
>>81
異常気象で7月から秋になって欲しいンゴ
79: 名無しさん@おーぷん 22/06/28(火) 15:26:02 ID:zj7I
お前ら甘えすぎやろ
デスバレーみてみろ
82: 名無しさん@おーぷん 22/06/28(火) 15:26:49 ID:lvhD
>>79
将来の東京もこんな感じになりそう
87: 名無しさん@おーぷん 22/06/28(火) 15:27:30 ID:sAlO
>>82
2100年の天気予報って動画やと東京は40℃が普通になるらしいぞ
85: 名無しさん@おーぷん 22/06/28(火) 15:27:22 ID:HFPe
>>79
ここまで行くと基本誰も出歩かないからええんや
日本みたいに中途半端に出歩ける暑さがいかん
100: 名無しさん@おーぷん 22/06/28(火) 15:30:28 ID:obg7
40℃越えたら酷暑やったか?
頑張れ関東
117: 名無しさん@おーぷん 22/06/28(火) 15:33:21 ID:159N
来週ずっと天気悪いから
都民はそれまで節電して耐えてね
オススメリンク

よく読まれてる記事
お勧めサイトの最新ニュース



コメント一覧

電気需給と料金高騰も合わさり地獄の釜の中やな
韓頭人の身から出たサビ自業自得悪因悪果
被災者イジメの罰
それとも北半球にCo2が集まるからかな?
冬は群馬の山の冷気を北風で吹きつけられるから地獄だよね
明日・明後日の最高気温が41℃になるそうだけど
当たり所の無い理不尽な気持ちになる
というか日光防ぐ服着た状態だとデスバレーのが快適じゃない?
埼玉なんて車で数時間で行ける距離だよ
節電!節電!節電!節電!節電!
でもここまでコンクリートで作った都市を変えるのは無理、負の遺産だね
というか体調崩しそう。
“しかし でんりょく がたりなかった…” になったらグッバイや
南風が吹くと海水温が低下するエクマン輸送て現象が起きるから。
南からの湿った暖かい空気が冷たい海の上でキンキンに冷やされて昼間でも海霧が出るくらい。
冷たく靄がかった空気で日差しも弱まるから余計に涼しい。
内装業だが、本日今年初の熱中症になりやしたぜ。
コンビニの黒酢ドリンク×2本飲んでアイスノンして寝てます今。
デスバレーの方が快適w
カラッカラだから水分補給は必須だけど、気温50℃あっても関東と比べるとデスバレーの方が不快感無いから楽だったw
朝方は、暖房を入れたぞ!!
早く暑くなって欲しいぜ!!
7月は40度
8月は45度くらいいきそうやなw
マジで今年の昼間外出ただけで死人でそうw
菊地秀行先生新作お願いします
でも それも もう おしまい。
おまえさんたちも はやく おにげ!
あと数十年経ったら北関東に限らず日本のあちこちがリアルにこうなる可能性が微レ存
コメントを書く
