|
引用元:https://eagle.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1659648292/
1: 風吹けば名無し 2022/08/05(金) 06:24:52.37 ID:6u84qPOn0
スシロー、純利益下方修正 おとり広告で客足遠のくhttps://t.co/x8OxFAxJqR
— 産経ニュース (@Sankei_news) August 4, 2022
消費者庁が景品表示法違反(おとり広告)で再発防止を求める措置命令を出した影響で、客足が遠のいたのが要因という
2: 風吹けば名無し 2022/08/05(金) 06:25:34.91 ID:1eUIj2UEa
言うほどちょっとか?🤔
5: 風吹けば名無し 2022/08/05(金) 06:26:20.15 ID:xyTTzy9J0
草
7: 風吹けば名無し 2022/08/05(金) 06:26:38.34 ID:3Yb3Dhsea
草
こんなに減るか?
8: 風吹けば名無し 2022/08/05(金) 06:26:41.21 ID:V0Wr5XrT0
数字がいろいろおかしく謎
9: 風吹けば名無し 2022/08/05(金) 06:26:47.32 ID:BKhuFy4t0
騙そうとしたんやから自業自得や
10: 風吹けば名無し 2022/08/05(金) 06:27:26.64 ID:OCMmEwTe0
おとり広告やろうが底辺は関係なく行くやろうから宣伝効果のほうが高いんかと思っとったけどそうでもないんやな
13: 風吹けば名無し 2022/08/05(金) 06:28:25.67 ID:W+GFeYRoM
売上150億円下がって純利益が57億も下がるんか?
どんな計算や
14: 風吹けば名無し 2022/08/05(金) 06:28:29.21 ID:7yvPvyQb0
広告の品とかビール半額を誠心誠意ちゃんと用意してたらもっと利益少なくなりそう
17: 風吹けば名無し 2022/08/05(金) 06:29:19.35 ID:B6QX8Vjad
回転寿司は昔からこうなのに今更何騒いでんのって感じ
18: 風吹けば名無し 2022/08/05(金) 06:29:46.19 ID:MePP50VNp
そんな影響あるんか?
42: 風吹けば名無し 2022/08/05(金) 06:33:50.53 ID:5p0KvOxr0
>>18
俺は気にせんでこないだ行ったけど普段より客少なかったわ
気にする奴結構居るっぽいわ
23: 風吹けば名無し 2022/08/05(金) 06:30:42.08 ID:a9YsfrD60
ああいう報道って逆に宣伝になるもんかと思ってたけど
やっぱ客足減るもんなんやね
29: 風吹けば名無し 2022/08/05(金) 06:31:23.84 ID:QnYeZFKo0
謎の勢力「お前らがいくら叩いてもノーダメ!」
これはなんだったのか…
31: 風吹けば名無し 2022/08/05(金) 06:32:01.06 ID:pDzKU0qba
たぶんバイトテロとかなら客足減らんやろうけど偽半額とかはブチギレやろ
客層から考えても
35: 風吹けば名無し 2022/08/05(金) 06:32:29.81 ID:dlTvuBT+0
なんやかんやノーダメかと思いきや地味に効いとるんやな
40: 風吹けば名無し 2022/08/05(金) 06:33:34.91 ID:oecWI1o10
自業自得やん
44: 風吹けば名無し 2022/08/05(金) 06:34:06.29 ID:Wgz2j9Bia
というか2800億売り上げて利益30億ってエグいだろ
そら飲食の給料上がらんわけやわ
51: 風吹けば名無し 2022/08/05(金) 06:36:15.08 ID:eC8YJS5a0
>>44
魚自体原価がクソ高いからな数年前と同じ売り上げだったとして利益は減ってることになる
45: 風吹けば名無し 2022/08/05(金) 06:34:12.10 ID:6cO5Bq5/d
フェアの商品開店からないのはアカンやろ
47: 風吹けば名無し 2022/08/05(金) 06:34:48.91 ID:xyTTzy9J0
3皿分無料!が売り切れなの意味わからんくて草
48: 風吹けば名無し 2022/08/05(金) 06:34:49.92 ID:Ln6p22OQ0
くら寿司が一発やらかしてこのまま終わるのかと思いきや何故かスシローが畳み掛けてきたな
49: 風吹けば名無し 2022/08/05(金) 06:34:51.99 ID:OBd+7m57H
売上2800億もあるやんけ
儲かりすぎやろ
52: 風吹けば名無し 2022/08/05(金) 06:36:36.58 ID:peOawIED0
純利益率低すぎ
新幹線のチケットショップかよ
56: 風吹けば名無し 2022/08/05(金) 06:37:42.78 ID:wZ/26YYd0
ぶっちゃけこんぐらいのことならスシロー行かんとことはならへん
60: 風吹けば名無し 2022/08/05(金) 06:38:23.23 ID:5G+bc+XI0
>>56
スシローあるとこなんか近くにくら寿司はま寿司もあるやろうし結構なるんちゃうか
57: 風吹けば名無し 2022/08/05(金) 06:38:00.77 ID:JqdR6d3F0
コロナ要因もあるし飲食はまじできついやろな
最低賃金も値上げするし外食が一番被害受けそう
61: 風吹けば名無し 2022/08/05(金) 06:38:40.42 ID:hGcy8hXo0
どうせすぐ忘れてまた行くから問題ないぞ
72: 風吹けば名無し 2022/08/05(金) 06:42:39.97 ID:iS6m7dmj0
反省しろよ
76: 風吹けば名無し 2022/08/05(金) 06:43:35.14 ID:uGxAwFD30
魚べい←こいつが天下取れない理由
80: 風吹けば名無し 2022/08/05(金) 06:45:06.09 ID:kXQPTCNHa
>>76
寿司界のバーガーキング
マジで店がない
91: 風吹けば名無し 2022/08/05(金) 06:47:45.79 ID:eC8YJS5a0
>>76
ぼっちでも気軽に行けるから好き
114: 風吹けば名無し 2022/08/05(金) 06:52:50.12 ID:d8t+4RHGa
スシロー広告打ちすぎじゃね
どんだけ広告費かかるんや
もう黙ってても客入りそうなもんやけどな
オススメリンク

よく読まれてる記事
お勧めサイトの最新ニュース



コメント一覧

嘘をつくやつは嫌われるんだよ。
少しでもボロ出すとすぐに客足離れそう
何で自分から追い詰められに行くのか
スシロー的にはどうプラスになる算段だったんだろうな
寿司のネタにも平気で嘘付いてそうで敬遠するってのはあるよ
↓
株価が下がる
↓
運営資金が減って従来のサービス水準を維持できなくなる
↓
客足が遠のく
↓
ちくわ大明神
↓
回転ずし界の覇権を再び握る(シャリなだけに)
なんでこうも裏目裏目のことを繰り返したのか?
普通にやってりゃいいのに、自滅する外食チェーン店がここんとこ目立つね
他に何があるのか分からんのに行けるわけないよ
おとり広告は、客に期待させておいてそれを裏切り、損した気分にして
帰すわけだから 「二度と行くか!」 と激怒した客が多かったんだろう。
特に子連れ客を怒らせるのはどの飲食店でも悪手だわ。
全体の店舗を統括する本部が腐っているならそうなるわな
働き者の無能者がいるんやろw
なぜなら生涯その店に入ることはないから
じゃなくて、多少は気にしようや
過ぎた事勿れは逆に格好悪い
特別メニュー少なくなってるな
広告看板見ても期間分かりづらいし、行かない理由としてネタ不足が大きい
玉子&エビとか普通にやってるし
普通のの玉子とエビを一貫ずつ載せてるだけで何か特別感出そうとしてる
いつ行っても美味しいネタはないし、値段と満足感が釣り合わない
自然と脚は遠のく
なんか他に隠してない?
根性腐ってる奴はどうしても疑っちゃうよね
それでブチ切れるような客層相手にしてんだから
回転寿司なんて他にもいくらでもあるし
どこかの店舗でトラブルがあった、じゃなくて広告だから全店であったってことだしな。
貧乏人のキレポイントはよく分からん
みたいなのはあるだろうしなぁ
代替えが効いてしまうからこそ、各チェーンは必死で客を囲い込んで、そして調子に乗って自滅する
衛生管理出来てないの知ってるから食べたいと思わない。
やっぱむさしだよね
マックは開店からちゃんと広告商品あるぞ
そもそもペッパーランチ…
純利益なんていろんな要素で変わるんだからそこで語ってもしょうがねえだろ、、、
けど詐欺広告だから嫌だなあってなって
違う所行ったわ
これを考えた奴は絶対クビにしないと駄目だろ
客減ってるんだからそりゃ利益減る
魚が高いから利益少ない訳じゃなくて店と人件費が押してるだけ
原価率高い優良店みたいな援護やめろ
満席でも固定費は変わらんから来客多いほど利益率は上がる
品切れ詐欺なんてかなり前からだし、ビール品切れはさすがにびっくりだけどさ
味や品質だってドングリの背比べや
詐欺やって心象悪くすれば客足が遠のくのは必然
生娘しゃぶ漬け牛丼よりよっぽど悪いだろ
何で人のこと騙して平気な顔してるの?ねえ?
お得商品得れ切れやから行っても仕方ない
売上が上がる訳もなく
最初からなければいかない人も多いよ
こういうブルジョワぶったこと言う引きこもりが一番キライなんよな
もう会社の体質としか言いようがない。
まあコロナもあるけど何か騙されてる気分になるし
寿司ネタもチャイナ産かもしれんなって思うようになったわ
やっぱ商売は信用が一番大事ちゅうこっちゃ
回転ずしなんてナンボでもある
その点マクドナルドはな、ナゲット問題あっても関係ない
低価格バーガーは独占状態やもんな
すし谷〜SUSHITIME〜ならバカ売れ
キャンペーン終了前に売り切れたのは仕方ないし、こちらは同情の余地もあった。
一方で、キャンペーン開始前に開始日時を掲示せずに割引広告を出しておきながら、広告と異なる請求をしたのは社会的に許されない明確な詐欺行為であって弁解の余地のない犯罪だ。
企業姿勢が問われたらあかんのよ
そりゃお魚なんて用意できませんわ
実はほぼ全店
みたいなことありそうだしな
でもさ、ビールなんてスーパーで買えよ、半額以下で買えるぞ
ついでにお惣菜売場でにぎり寿司とツマミ買えばコスパ最強やん
そこそこの市なら大体大手チェーンが3,4店国道沿いに揃ってるから
ケチついた店にはいかない消去法で残りから選べるからw
全員キャッシュレス払い・決済手数料が2%だとすると
店側の負担は56億円。
クレジット会社のために働いているようなもんだな
こういうのは自分が騙されないと異常さに気づきにくいけど今回は騙された奴多いやろな
騙される側も訓練されてきてもうおとり広告では釣られんくなってきてるんや
うに・かにキャンペーンやるぞー!⇒初日から大半点で売り切れと偽り~ 最初からやる気なんてありませーんw
ビール半額キャンペーンやるぞー!⇒開始してませーん 開始日書いてないからセーフw
100円キャンペーンやるぞー!⇒ 一部店舗は100円なんてやりませーん ちゃんと小さい文字で書いてあるからセーフw
値引き分って店舗がかぶってるパターンなんじゃない?
そうでもないと子供1皿無料が品切れになる理由が説明着かない気がする
その半島系が絡んだからこうなったのでは。
まさに法則。
経営者や役員がIT音痴の世代だからな。リテラシーゼロなんだよ。
回転寿司に行く時は絶対にスシロー以外の店と決めているよ。 10年前からな。
現場店舗が暴走してーとかでもなく、運営がやるんだからな
2800億=寿司などの商品売って得た総額
30億=年間の純利益
人件費、光熱費、テナント料、原材料費、広告費
これら以外にその年度の設備投資費(開店、閉店にかかる費用など)があるんでまぁ当たり前の範囲の利益
キャンペーン以外の品は微妙なネタが多かったし
騙し広告の話を聞いて、今まで薄々疑っていたが「やっぱりな」という気持ちになったし、少しはあった信頼がものの見事に消えた気持ちでいっぱい
さすがに売り切れとか考えられないビール含めた3連打は耐えられなかったようだ
寿司も嘘ついてたらどうしよう、
衛生面で嘘ついてたらどうしようって客は思う
適当にキャンペーン企画してメニューを刷るだけで客が押し寄せるんだから裏じゃさぞ馬鹿にして笑ってたんだろうな
鮭の乱(台湾)の逆輸入や!
別に同レベルの店ここだけじゃねーしみたいな
何をいまさら。
どんな企業も値引き分は店舗負担やぞ。
スシローは2%なのは、まあそんなだろうね。
元から信用されてないだろ
コメントを書く

「キャンペーンは実施しない店舗もあります」って小さな文字で書いてある。