
|
引用元:https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1664066953/
1: それでも動く名無し 2022/09/25(日) 09:49:13.02 ID:/lKnegGAd
なんでやろか
2: それでも動く名無し 2022/09/25(日) 09:50:05.09 ID:hm/d5S3G0
高いからや
9: それでも動く名無し 2022/09/25(日) 09:51:19.55 ID:nCbSBWYh0
コロナで中国人減ったししゃーない
17: それでも動く名無し 2022/09/25(日) 09:52:36.26 ID:JIhgB4r40
もうちょい我慢したら円安でウハウハやったろに
18: それでも動く名無し 2022/09/25(日) 09:52:42.65 ID:3p9IYcny0
福岡空港でたまにご当地感欲しくて食べる
22: それでも動く名無し 2022/09/25(日) 09:53:26.78 ID:q/XXmZnM0
隠キャ御用達やのになんでや…
24: それでも動く名無し 2022/09/25(日) 09:54:00.77 ID:bHo5OaqQ0
さすがに3年もインバウンドないとキツいわね
29: それでも動く名無し 2022/09/25(日) 09:55:36.53 ID:D6SVvpKLa
大分の変なところにある一蘭いつも気になるわ
198: それでも動く名無し 2022/09/25(日) 10:07:27.54 ID:wMLWkMiC0
>>29
24時間営業も早々にやめたしたなあ
深夜早朝とか市場関係者しか行かんし
500: それでも動く名無し 2022/09/25(日) 10:30:44.09 ID:XozZrkF00
>>198
物流倉庫もあるから狙いはわかるんだけどな
31: それでも動く名無し 2022/09/25(日) 09:55:55.50 ID:byCoUXikp
六本木は多分家賃200万くらいするやろな
40: それでも動く名無し 2022/09/25(日) 09:56:48.25 ID:N2C4jcBp0
近所の一蘭も気づいたら消えてた
一度くらい行ってあげればよかった
41: それでも動く名無し 2022/09/25(日) 09:56:51.93 ID:HxYUaONe0
あと半年待てばインバウンド解禁だったのにな
43: それでも動く名無し 2022/09/25(日) 09:56:58.58 ID:wR6qys1m0
六本木店ってミッドタウンの近くにあるあれか
あの立地でも潰れるんか・・・
44: それでも動く名無し 2022/09/25(日) 09:56:59.04 ID:Ojd+MN2Ed
高杉んねん
一回食ったらもうええわってなった
48: それでも動く名無し 2022/09/25(日) 09:57:19.71 ID:oaKBGw6La
日本人は貧しくなったし
56: それでも動く名無し 2022/09/25(日) 09:57:46.37 ID:HzzNyQXXa
一風堂でも別にいいしなぁ
59: それでも動く名無し 2022/09/25(日) 09:57:57.05 ID:YANSLEBLa
とんこつラーメン自体苦しくなってないか?風龍もめっちゃ潰れてる
78: それでも動く名無し 2022/09/25(日) 09:59:23.41 ID:r/q7HOzmp
>>59
家系の時代やな
なぜか終わったと思った鶏油の供給戻ってきたらしいし
76: それでも動く名無し 2022/09/25(日) 09:59:21.00 ID:9hIb23tl0
ワイも高いと思ってたけど浅草行った時一蘭より高いとこばっかやったから一蘭食ったわ
331: それでも動く名無し 2022/09/25(日) 10:17:40.35 ID:bcZrfYppM
>>76
東京、神奈川のラーメン屋って高いわ
まだ外国人相手してるから高いんですよって言ってる一蘭のが良心的やと思う
407: それでも動く名無し 2022/09/25(日) 10:23:25.13 ID:FEt9gV1Xp
>>331
利益を別に地方より取ってるわけでもないんだけど、そんな事は客には分からんやろな
101: それでも動く名無し 2022/09/25(日) 10:01:09.78 ID:RbGEIyKb0
コミュ障が唯一気軽に食えるラーメン屋やのに
133: それでも動く名無し 2022/09/25(日) 10:03:14.95 ID:lKUImeaca
あれでラーメン930円替え玉210円は日本人に売る気ないやろ
150: それでも動く名無し 2022/09/25(日) 10:04:18.55 ID:WV6SmhIqp
>>133
ロンドンとかだと日本円で一杯2000円超えるくらいやし
観光客からしたらすげえ安い価格設定なんやろうな
154: それでも動く名無し 2022/09/25(日) 10:04:30.49 ID:YiU5dxQga
>>133
替え玉ないと全然足りない量だしな
普通の店なら大盛でトッピング全乗せが食える値段
186: それでも動く名無し 2022/09/25(日) 10:06:33.19 ID:WJHH1Ila0
>>154
博多豚骨って替え玉前提の分量なんだから値段設定安めじゃないとなあ
153: それでも動く名無し 2022/09/25(日) 10:04:24.55 ID:eX7VeDOYr
美味しいけど豚骨ラーメンて1000円以上出して食うものちゃうやろ感有る
オススメリンク

よく読まれてる記事
お勧めサイトの最新ニュース



コメント一覧

外国より安いと言われてもわざわざ外国で一蘭なんて食わんから知ったこっちゃない
金も健康も失ってまで食うもんじゃないし
観光地価格のチェーン店なんて潰れて当然
年取ったらとんこつは無理な人いっぱい
若い人は金持ってない
誰をターゲットに商売してるのかっていうこと
悪いのはプーチン
収穫時期の農家とか肥料作ってるやつにも、赤紙送ってるから、これからやぞ。
臭い
味を地域に合わせたっていうのを見て、ガッカリして2度は行かなかったな
福岡神宮店、福岡ナンバーのくるまで
行列できて溢れかえっていましたが。
なぜそういうウソつくかな、地元民にも
好きな奴多いだろ
大阪やけどほとんどの客が外国人やったぞ
もっと安くて遜色ない豚骨ラーメンの店なんて掃いて捨てるほどある
来なくなったら経営苦しなんのは黒門市場みたいなもんや
新宮店は場所的に観光客目当てじゃないからw
(それなのに値段は高い)
通勤であの店舗沿いのバイパス(3号線)毎日通ってたことあるけど
行列とかできてないし適当なこと言うなよ
あれが最初で最後だった
値段量に対する満足度が低いからリピートしたいとは思わない
ただそもそも新店舗も出来てるし、
言うほど落ち目でもないやろ
一蘭は完全に観光客ターゲットの店だ
一風堂、一蘭が全国チェーン化しだした時から割高感はあったけど、ここまで値上がりしたら行こうと思わないかな。
それなりに美味しいと評判の豚骨ラーメン屋だと替え玉付けて800円程度だし、チャーシューまで付けて同等の値段だし。
よう知らんが展開規模でいったらそこそこハイペースじゃね?
秘境にも出店するコンビニならともかく
魂がない
その価格で外国人観光客相手限定で商売すればいいのにね
結局一蘭は一回行っただけだった。
しかも油と炭水化物の固まり。毒と一緒。
美味いか不味いかは置いておいて
価格に対する満足度はあまり良くはないからなぁ~。
一見さん特化のビジネススタイルだったから
メインのインバウンドが減ると辛いね。
神宮じゃなくて新宮な
地元民でそんな間違いするやついねーよ
新宮町住まいだがいつ見ても駐車場スカスカで閑古鳥鳴いてるぞ
カップ麺も高いから買う気せんわ
工場製のスープで1000円くらい取るから一蘭と一風堂嫌い
サイゼか日高屋くらいまで値段下げて欲しい
地元民に一番愛されてるのは長浜屋
他にも博多一双や元気一杯が人気ラーメン店
風龍を見習え
もしかして天然じゃなくて家畜から採取していることがバレたんじゃない?
出た原価厨
値段が高すぎる日高屋の方がまだいいわ。
まあオーナーはかなり儲けたから問題ないけど、末端は悲惨だな
ラーメンとか特に他に安くて美味い店いくらでも存在する
県民だが知らんな…
味は本物とほとんど変わらないし。
原価関係ないだろガイジ
たいしてうまくもないラーメン一筋に拘り過ぎた末路
商売人としては三流もいいとこ
ほんまそれな
周り工場みたいなかなり辺鄙な所にあるやつ
開店すぐの1回目はめちゃくちゃ美味しかったけど
なんかしばらくしてからの2回目は微妙だったな
日本のラーメン=一蘭になってるので
「日本で普通のラーメン屋は餃子を出さない」とか言い出す
嘘つくなよ
余程のことが無いと積極的にラーメンにしようとはならない
ワイは小倉の駅前の一蘭をよく利用するが結構並んでるぞ
他の地域は知らないが九州ではまだ人気あるよ
九州には豚骨以外はラーメンじゃないって人も多くいるから、醤油・味噌・塩等、選択肢の多い地域とは客入りが違うのかもね
天然の豚っていう矛盾
いや掛けた費用に関係なく価格下げて下げてと喚くなら同じだよ
外国人観光客とかの一見さんが途切れずに来てくれなきゃ潰れちゃうわな
規模を広げすぎたんだな
開店もしてるから店舗数自体は減ってないぞ
それをいうなら幸楽苑なんてここ一年で12店舗も減ってる
一蘭より量が多くて安くてうまい豚骨細麺のラーメンがそこらじゅうにある
まだワンコインで食えるし。
ホンマあくどいからな~
そりゃ高いわけやな
馬鹿げてるわ
ファミリー層狙いに変えてきてるけど値下げしろよなあ
エースコックだからだろ
値段が高いので全く行かなくなった。
更にダイエットとか意識し始めると、夜にラーメンなんて食わない。
ほぼ韓国人か中国人だったよな
コメントを書く
