|
引用元:
1: それでも動く名無し 2022/09/26(月) 10:30:19.97 ID:rtpy643jd
なんやこれ…
ポンド円、暴落しすぎ! pic.twitter.com/XD5JmcbdZI
— オレ的ゲーム速報JIN@FX・株投資部 (@oreteki_douga) September 26, 2022
2: それでも動く名無し 2022/09/26(月) 10:31:16.01 ID:YkwsHikYd
対円でもかつてここまで暴落した通貨って先進国であったかな
3: それでも動く名無し 2022/09/26(月) 10:31:46.06 ID:rbKZlpqQ0
ドル高なんだから当たり前
4: それでも動く名無し 2022/09/26(月) 10:31:51.44 ID:P6Aj2J6Sa
ポンドは過去にもやらかしてるやろ
5: それでも動く名無し 2022/09/26(月) 10:31:53.11 ID:9e9F8NpI0
10万円儲けた
7: それでも動く名無し 2022/09/26(月) 10:32:35.03 ID:svw33BuA0
え?なんでポンドが暴落するん?
10: それでも動く名無し 2022/09/26(月) 10:33:13.35 ID:YkwsHikYd
>>7
税金バラマキ政策発表したから
23: それでも動く名無し 2022/09/26(月) 10:36:15.20 ID:Iby1FiF30
>>7
ばら撒きが原因でインフレになったから、対策としてばら撒きすると発表した
26: それでも動く名無し 2022/09/26(月) 10:36:56.20 ID:SrMZEmxx0
>>23
…🤔
35: それでも動く名無し 2022/09/26(月) 10:37:35.21 ID:OSbUU4LQd
>>23
禅問答かな?
36: それでも動く名無し 2022/09/26(月) 10:37:40.22 ID:AZdkDAnkd
>>23
小泉構文みたいやな
8: それでも動く名無し 2022/09/26(月) 10:32:35.26 ID:L8OcCGX1d
女王の加護が解けたからな
9: それでも動く名無し 2022/09/26(月) 10:32:49.81 ID:AZdkDAnkd
このぐちゃぐちゃな経済いつまで続くんですかね
11: それでも動く名無し 2022/09/26(月) 10:33:20.26 ID:7EOTHIJZM
ポンド円なんて半年前の水準に戻っただけやん
どこがやばいん?
17: それでも動く名無し 2022/09/26(月) 10:35:01.33 ID:P6Aj2J6Sa
>>11
ポンドドルみろよ
24: それでも動く名無し 2022/09/26(月) 10:36:22.37 ID:IRRZu90vd
>>11
なんで対円で見るんや
対ドルで史上最安値更新中やぞ
12: それでも動く名無し 2022/09/26(月) 10:33:36.84 ID:2jzFRltWd
元祖殺人通貨の本領発揮わね
13: それでも動く名無し 2022/09/26(月) 10:33:41.08 ID:S9t4V+DN0
介入のタイミングベストやったな
直後にポンド大暴落でドル以外は円が全面高やろ
16: それでも動く名無し 2022/09/26(月) 10:34:20.67 ID:ADgV8zvg0
>>13
まさかイギリスが直後に焼身自殺するとは思ってなかったやろけどな
20: それでも動く名無し 2022/09/26(月) 10:35:10.79 ID:S9t4V+DN0
>>16
145円あたりに天井作ってやり過ごすつもりだったのに思わぬところで新たにガイジ国家が出現してくれたおかげやね
投機のターゲットも円からポンドに移った感じはする
14: それでも動く名無し 2022/09/26(月) 10:34:07.48 ID:bgDG23OO0
欧州はとりあえずNATO解禁してプーチンのタマ取るのが一番簡単で安上がりなんちゃうかな
15: それでも動く名無し 2022/09/26(月) 10:34:12.97 ID:0Ekplqnp0
イギリスいってうまいもん食いまくるか
18: それでも動く名無し 2022/09/26(月) 10:35:02.91 ID:pmensYDSa
なんかよくわからんが日本得するならサンキューな
19: それでも動く名無し 2022/09/26(月) 10:35:07.87 ID:AZdkDAnkd
🇬🇧♥🇯🇵日英同盟復活ですか
21: それでも動く名無し 2022/09/26(月) 10:35:25.13 ID:MJnBq0SBd
利上げしろ!減税しろ!って日本でも言うてるやつおるけど日本でやったらこうなるんけ?
27: それでも動く名無し 2022/09/26(月) 10:36:57.82 ID:YkwsHikYd
>>21
利上げは円高になるだろ
減税はなるんちゃうかね
31: それでも動く名無し 2022/09/26(月) 10:37:25.42 ID:IPIHUwb70
>>21
日本はここまでインフレ酷くないからこうはならん
22: それでも動く名無し 2022/09/26(月) 10:36:07.15 ID:IPIHUwb70
あんなウッキウキで会見してたのに翌週には話題全部持ってかれる財務省さん...w
やっぱりトラスとかいう本物にはかなわなかったんやねw
28: それでも動く名無し 2022/09/26(月) 10:37:01.68 ID:WpvdoTnL0
ポンド逝ってて草
いやガチでイギリス財務省はガ○○なんか?
39: それでも動く名無し 2022/09/26(月) 10:38:02.76 ID:S9t4V+DN0
>>28
逆や
イギリスの保守党員や議員が「財務省の言うこと聞くのやーやーなの」って言ってトラスが誕生した
29: それでも動く名無し 2022/09/26(月) 10:37:11.52 ID:S9t4V+DN0
プラザ合意の時みたいな協調介入あり得るかな
30: それでも動く名無し 2022/09/26(月) 10:37:24.18 ID:XRTBPyaUd
日本も減税しろって言ってた奴さぁ
俺は黒田を信じるぞ😤
34: それでも動く名無し 2022/09/26(月) 10:37:32.19 ID:P6Aj2J6Sa
日本でインフレ手当に給付金配れって言ってる連中も同じ方向向いてるよな
37: それでも動く名無し 2022/09/26(月) 10:37:47.28 ID:6gZ+McqVp
イタリアで右翼政権が誕生してロシア応援しとるしガチで2030年代でWW3が起きそうやな
41: それでも動く名無し 2022/09/26(月) 10:38:21.51 ID:HVjcUGKf0
>>37
マジかよ
38: それでも動く名無し 2022/09/26(月) 10:37:57.21 ID:jGw9wIm60
ワイらみたいな平民より超頭脳な黒田さんの方がそら分かっとるわな
42: それでも動く名無し 2022/09/26(月) 10:38:25.14 ID:DHMssiajM
めっちゃ稼げたンゴ
44: それでも動く名無し 2022/09/26(月) 10:38:58.73 ID:HVjcUGKf0
トラスちゃんかわいい
45: それでも動く名無し 2022/09/26(月) 10:39:02.65 ID:UP4rRrpu0
クワーテング財務相は23日、大規模な減税策と国債の増発計画を打ち出した。これを受け金融市場には動揺が広がり、ポンドや英債価格が急落した。
😇
46: それでも動く名無し 2022/09/26(月) 10:39:08.30 ID:HnfpcEQg0
黒田って正直運だけマンだろ
増税した時点でアベノミクスは完全に破綻したし
47: それでも動く名無し 2022/09/26(月) 10:39:20.08 ID:jckn6Oj5d
イギリスが利上げと減税でこうなったわけやが日銀も利上げしたらこうなんの?
51: それでも動く名無し 2022/09/26(月) 10:40:08.52 ID:HnfpcEQg0
>>47
円がちょっと高くなる位
54: それでも動く名無し 2022/09/26(月) 10:40:15.47 ID:XV4NXjbd0
>>47
利上げじゃなくて減税が原因やぞ
55: それでも動く名無し 2022/09/26(月) 10:40:17.69 ID:WpvdoTnL0
>>47
そもそもイギリスほどインフレしてないからこうはならない
63: それでも動く名無し 2022/09/26(月) 10:41:14.45 ID:87X3FcOiM
>>47
利上げしたら終わるよ
債務超過なる
64: それでも動く名無し 2022/09/26(月) 10:41:27.41 ID:z81wh4g80
>>47
日本はドルを大量に保有しているから余裕
ドルの持分少ないイギリスや韓国は今ヤバい
72: それでも動く名無し 2022/09/26(月) 10:42:27.02 ID:IPIHUwb70
>>64
韓国は国力の割に持ってる方やけどな
イギリスはヤバいな
48: それでも動く名無し 2022/09/26(月) 10:39:21.23 ID:rkf5xjtE0
ミリほど利上げせん我が国の円がようやっとるレベルに落ち着いてる理由がわからん
53: それでも動く名無し 2022/09/26(月) 10:40:13.86 ID:YkwsHikYd
>>48
円安じゃなくてドル高ってことなのかも
49: それでも動く名無し 2022/09/26(月) 10:39:43.96 ID:WpvdoTnL0
本質的な問題はコロナ絡みでバラマキしすぎたことなのに人気取りのためにまたバラマキしますとかいったらそらこうなるよ
52: それでも動く名無し 2022/09/26(月) 10:40:09.63 ID:P6Aj2J6Sa
外貨準備が潤沢にある国ならこれでもなんとかなるんやけどな
イギリスはあんまないよな
56: それでも動く名無し 2022/09/26(月) 10:40:20.72 ID:7EOTHIJZM
いや数日で15円下がってるんやからポンド円比でもやばいやん普通
59: それでも動く名無し 2022/09/26(月) 10:40:42.23 ID:Vwi+546G0
イギリス経済アカンって言われてたし不思議じゃない
62: それでも動く名無し 2022/09/26(月) 10:41:06.96 ID:IPIHUwb70
利上げしててもこれってマジで絶望感ヤバい
新興国かよ
65: それでも動く名無し 2022/09/26(月) 10:41:27.69 ID:HaQO12PR0
やっぱ景気を犠牲にしてでも利上げできるアメリカは強いわな
それでも成長するポテンシャルがあるというか自信があるんやろな
75: それでも動く名無し 2022/09/26(月) 10:42:56.61 ID:P6Aj2J6Sa
>>65
各国脅してプラザ合意でチャラにできるからな
67: それでも動く名無し 2022/09/26(月) 10:41:38.40 ID:87X3FcOiM
金融でくってる国なのにどうすんのこれ
68: それでも動く名無し 2022/09/26(月) 10:41:43.99 ID:vM1Qqd0l0
ドル円の比じゃないくらい下がってて草
70: それでも動く名無し 2022/09/26(月) 10:42:17.99 ID:Z+igkbL10
本物の国葬で権威が上がったはずなのにどうして…
71: それでも動く名無し 2022/09/26(月) 10:42:18.99 ID:J6lEMVVgM
しゃーない
切り替えろ
73: それでも動く名無し 2022/09/26(月) 10:42:42.52 ID:87X3FcOiM
そもそもアメリカドルとか豪ドル以外は対して円とかわらんかったしな
豪ドルも全盛期超えてないし
ドル一強なだけやな
オススメリンク

よく読まれてる記事
お勧めサイトの最新ニュース



コメント一覧

暴落後の跳ね返り狙うのはありっちゃありだが・・・底がどこになるか次第では酷いことになるから気をつけろよ。
大体ユーロの10〜15円増がポンドだったし
でもこれだけ米ドルが高くなると、米国から製造業逃げちゃうだろう
安倍壺ノミクスと同じ
不動産事業活性化など上級国民への規制緩和と
構造改革、岩盤規制の破壊をやろうとしたんだな
個人所得税減税以外
>トラス英政権は1972年以来の大規模な減税を打ち出した。景気への長期的な効果を狙い、
>個人所得税を引き下げ、
>予定していた法人税率引き上げは撤回する。
>クワーテング財務相は不動産購入時の印紙税も削減。個人や企業が直面する
>光熱費の高騰に対し、今後6カ月間で600億ポンド(約9兆5000億円)を拠出して支援することを確認した。
>また高額所得者に対する45%の所得税最高税率を廃止し、基礎税率も20%から19%に引き下げる。
>ロンドンの金融街シティーに対する規制自由化も約束し、バンカーの賞与制限は撤廃する。
・英国が25.5兆円経済対策、1972年以来の大型減税-通貨と国債急落
2022年9月23日 19:23 ブルームバーグ
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2022-09-23/RINOOPT0AFB601
EU離脱だって海外企業が去って行くことにつながったし、今回だって目先の物価高を理由に投票したし
しかも国王や貴族らが資産のほとんどを握ってるのが英国
それみてると悪夢の民主党時代のほうがそっくりだな
経済オンチだらけだったし中国日本省を作ろうととして反米路線に転換したし
おまけに原発事故ではただでさえマスクや防護服が足りないのに菅直人が強引に現地に行って従業員らの貴重な防護服をムダづかいしたうえ、ギャーギャーわめいて騒いでみんなの士気を下げたし
製造業でEUとアメリカに対して有利に立てるから景気もそこまで悪くならないだろうし
EUを抜けた効果が出てる
どっかでも聞いた話だな
そこな。
アメリカは完璧な悪循環に陥ってるよなぁ。
やはり油田持ってると強く出られんのかね。
紙幣や硬貨の肖像がチャールズ新国王に変わっちゃうからポンドの人気が下がった
円安と円高を逆に理解してるのは、むしろ還暦過ぎたせいでは? 笑
それは冗談としても、金融教育はしっかりやったほうが良いね。
死んでるんだぜ、俺。
もう使っちゃった…😝
ロールス・ロイスやアストンマーティンが安く買えても意味がないだろw
乱高下してる時の逆ってどれ?
緩やかな円安誘導してるのにそれ以上の下り坂になったらコントロールしようとする事の何がおかしいと思ってるんだろね
トリクルダウンすら言及する政策の内容を話してるのに、なぜ印象論だけでネガキャンを始めてしまうのか。引っかかる馬鹿を狙ってるのか、マジで言ってるのか。
ちなみに中国人留学生を大量輸入したのも、韓国にいあんぷ基金作ったのも安倍ちゃんな。
先進国で一番CPIが高くて景気後退が懸念されてるのに、上手くやってる??
加えて、アメリカのように国内需要があるわけでも、EUのように関税がないわけでもないのに、工場建てるわけがないよね
慰安婦合意はたった10億円で解決して韓国が何言っても無視できるようになったのだが
円買い介入なんてしても円安のブレーキにはなりません
イギリスがアメリカやEUに対して優位に立てる「製造業」ってなんだ?
EU圏内だったから製造拠点として使われてただけで、EUから抜けた今製造業逃げ出してるだろ
資源もないのに豊かに暮らせてたのが、いまいちよくわからなかったというわけで
発展途上国との差がなくなってきたわけよ
イギリスの政治ってノリと勢いでやってるイメージ
どのあたり予想してる?
今んとこブレーキにはなってるな
そもそも介入してないぞ
介入するかもと脅しをいっただけで
インフレなら増税+利上げが正解
イギリスはインフレで減税+利上げのインフレとデフレ政策両方やるガイジ
なお日本はデフレで増税+利下げのデフレとインフレ両方の政策やってしまったガイジ
やっぱ島国っアホだわ
ワイらがやっても運すらないからもっとえらいことになるわ
日本の円安の違いが分かってきたんかな
ガイジが日本円死んだ連呼してるけど日本が一番平気なんよ
イギリスの製造業w
武蔵野線は止めてね
がまん、がまんやあ
欲しがりません、ウクライナが勝つまでは
任せろ!
武蔵野線だな!
命を懸けて止めてみせる!!!
日本の場合は円安の速度だけが問題だからねぇ
イギリスは利上げと減税というアクセルとブレーキを両方踏むみたいなことやってるのがアカン
今からでもやっぱ減税なしなって土下座した方が良い
ど素人の意見なんか立て直してから聞けよ
18000円位が良い感じだと思うがなあ
自民党を支持出来ない層は陰謀論のごぼうの党とか参政党とか入っていくんだろうな。
統一教会は結構まともよ政治的思想は献金も自由だし勝手に出して身を滅ぼしたアホ信者のせいで宗教が全て悪いって流れはアホ過ぎるわ。
極端な事が好きなのはごぼうの党の参政党陰謀論党がお似合い。
NHK党は自民党よりだからまだ支持出来るので。
立花孝志も自民党と連携したいと言ってるし
ドヒドヒ騒ぐやつがおかしい
好景気でインフレになった訳じゃないから
その対応をとると不景気が加速するぞ
ロブやグリーン、チャーチが安くなるなら嬉しいが…その程度で国は支えられんわな。
さらにいうと深慮のもとに実行され生まれた成果も全て運で片付けられてるだけという
その貴族がエリザベス女王の逝去と
政府が打ち出した一般民衆重視の経済政策に
祖国に失望してしまって、ポンドを手放しはじめた
…という解釈はどないや
国民年金も7万円台を維持していた。
医療や介護もきちんと報酬が出たしな
正しい形でトリクルダウンが行われてた。
安倍神様になってから増税増税、社会保障削減削減
NPO乱立乱立、中抜き中抜き
社会の上流だけは潤った。
少子化対策なんにもしないで安易に外人でいいじゃんってやったのも安倍神さまだしな
親戚は失職するわ、近所では夜逃げが出るわ
地元のけっこうな規模の工場は閉鎖される
そしてハロワは混雑してたけど?
歴史修正はやめとけ
悪夢の民主党政権の円高政策のせいで国内製造業にとどめさしたよな うちの会社も国内メーカーから海外メーカーに切り替えてたわ 消費者目線では確かに海外製品が安くなるが労働者目線では仕事がなくなる悪夢の民主政権
介入はしてるでしょ
ニュースでやってたもん
アクセルとブレーキ同時に踏んでてバカなのかと思ってたけどやっぱこうなるよな
今回ちょっとデカイだけや~ん
日本人1人辺り1円もしないでそれ以上の損害出かねないような要求を突っぱねることできるようになったのは、非の打ちようない功績だよねえ。
それこそ、キャンキャン吠え散らかしてる狗が存在してることよりも。
触るやつはわかっててやってる
原価2倍で税金はそのまま燃料費も上がりもう続けられないって言ってる人結構いる
略してポンキッキやんけ!
エリザベスのほうが見映えはいいわな
ロンドン市民の60%が外国生まれだそうで
コメントを書く
