|
引用元:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1664162777/
1: パンナ・コッタ ★ 2022/09/26(月) 12:26:17.12 ID:nJ7/vaoJ9
#公的年金の財政 は、将来破綻する危険が強い。#支給開始年齢 を70歳まで引き上げればそれを回避できるが、個人が用意すべき老後資金は #3000万円 になる。https://t.co/FeHc4aMHPW
— 野口悠紀雄 (@yukionoguchi10) September 24, 2022
4: ニューノーマルの名無しさん 2022/09/26(月) 12:26:52.07 ID:34XeUetF0
貯蓄なぞ要らんぞ
5: ニューノーマルの名無しさん 2022/09/26(月) 12:27:01.39 ID:NnL6gsA+0
夫婦で7000万か
28: ニューノーマルの名無しさん 2022/09/26(月) 12:29:42.17 ID:NxJzDQxW0
>>5
こういう記事って、いつも
個人のことを言ってるのか? 世帯のことを言ってるのか?
わからんのよ。
184: ニューノーマルの名無しさん 2022/09/26(月) 12:43:47.29 ID:UVItDhDP0
>>28
世帯と聞いたけどな
持ち家のお一人様ならそんなにいらんと思う
639: ニューノーマルの名無しさん 2022/09/26(月) 13:26:55.04 ID:+GsljEWH0
>>184
えーじゃあ3000万なら個人で1500万あればよいのかしら
6: ニューノーマルの名無しさん 2022/09/26(月) 12:27:16.35 ID:mEmAQprl0
余裕やん
貯められないなら早めに死んだ方がいいね
7: 【たん吉】 2022/09/26(月) 12:27:33.88 ID:FEPYO0GT0
そりゃ遊んで暮らせばそうだろw
9: ニューノーマルの名無しさん 2022/09/26(月) 12:27:36.63 ID:R83OCv+W0
俺はどっかでのたれ死ぬわ
61: ニューノーマルの名無しさん 2022/09/26(月) 12:33:41.01 ID:JjzKMULL0
>>9
楽に死ねる方法があればいいな
10: ニューノーマルの名無しさん 2022/09/26(月) 12:27:38.51 ID:MMQPsqv90
賄えないでみんなやってるから実際はイランってことなんだろう
日本は年金あるし
17: ニューノーマルの名無しさん 2022/09/26(月) 12:28:46.40 ID:m+ucTfLs0
>>10
このまま無限に社会保障費膨らませて問題ないなら良いと思うけど
国としてはヤバいから社保拡大に踏み切ったね
111: ニューノーマルの名無しさん 2022/09/26(月) 12:38:05.31 ID:IJemyTtX0
>>10
本来なら蓄えが不足してる奴が大半だけど、それが政治的にマジョリティになってるので、本来減額すべき年金とかが減らせず聖域になってる。
結局将来世代へのツケ回しで現状誤魔化してる。
12: ニューノーマルの名無しさん 2022/09/26(月) 12:28:09.36 ID:45ar0HqZ0
盛った数字で煽っても消費落ち込むだけだし誰が得するんだろう
14: ニューノーマルの名無しさん 2022/09/26(月) 12:28:20.66 ID:lxTujead0
安楽死と尊厳死の合法化しとけ
安楽死登録法も作って、安楽死登録カードを作った人は、ボケたら安楽死にする
66: ニューノーマルの名無しさん 2022/09/26(月) 12:33:53.02 ID:BS3lDaoH0
>>14
それ登録したら、年金額増額、健康保険額減額とかやったらいい
俺自分が分からなくなってまで生きたくないから、それ出来たら真っ先に登録したい
15: ニューノーマルの名無しさん 2022/09/26(月) 12:28:42.77 ID:7BjvHXRY0
こういう記事見るたびに必要額が値上がりしてるな
271: ニューノーマルの名無しさん 2022/09/26(月) 12:50:49.01 ID:KzccFrba0
>>15
どうせ5年後には4000万とか言ってくるよ
603: ニューノーマルの名無しさん 2022/09/26(月) 13:22:21.31 ID:TmbB48y40
>>15
去年は50万とか言ってたぞ
622: ニューノーマルの名無しさん 2022/09/26(月) 13:24:19.51 ID:c+mQExsD0
>>603
コロナで出かけず支出ダウンしまくった年の家計簿もとにしてればそりゃね
16: ニューノーマルの名無しさん 2022/09/26(月) 12:28:44.47 ID:suaOYyok0
2ー3000万とか
こどおじなら楽勝じゃんw
18: ニューノーマルの名無しさん 2022/09/26(月) 12:28:48.58 ID:XqecVbrX0
そんなにいらないよ
843: ニューノーマルの名無しさん 2022/09/26(月) 13:52:28.45 ID:UebzCuGe0
>>18
古い持ち家があるし年金+4万でいける今300万ぐらい貯金あるからあと300ぐらい貯めとくか
20: ニューノーマルの名無しさん 2022/09/26(月) 12:29:03.02 ID:smwBdzE00
だから定年してもバイトで働いてる人が割りと多い
21: ニューノーマルの名無しさん 2022/09/26(月) 12:29:08.75 ID:EJKwEnwd0
現役時とほぼ変わらない生活を送ろうとしたらって前提の計算だろ
その前提が馬鹿げてる
43: ニューノーマルの名無しさん 2022/09/26(月) 12:31:56.43 ID:8MDPUIZP0
>>21
金ないと下級中級は重い要介護にならないと老人ホームに入れないんだよ
23: ニューノーマルの名無しさん 2022/09/26(月) 12:29:20.40 ID:V3y1FSl10
金も身よりもない老いぼれとかそれだけで惨めだな
勘違いしたコスパ至上主義のなれの果てって感じw
369: ニューノーマルの名無しさん 2022/09/26(月) 12:57:55.34 ID:dwD/DO520
>>23
老いぼれは基本惨めなものさ
健康がダメになれば金も身寄りもクソもない
27: ニューノーマルの名無しさん 2022/09/26(月) 12:29:40.76 ID:URr/8TmG0
インフレ続くんだからそれでも足りんて
29: ニューノーマルの名無しさん 2022/09/26(月) 12:30:01.82 ID:Yqe+GStg0
算数もできない官僚の間抜けな試算じゃ2000万じゃ足らないと言い出すとは思ったが早すぎだろww
予言するけど10年後には5000万でも足らないって言ってるよ
30: ニューノーマルの名無しさん 2022/09/26(月) 12:30:02.55 ID:2E28CSJf0
いずれそこいらで野垂れじにが発生するよ
公務員じゃなきゃ3000万円なんて貯蓄にまわせるわけないだろ
34: ニューノーマルの名無しさん 2022/09/26(月) 12:30:49.09 ID:aFUYMI6w0
この前700だが900だがで足りるって記事見たぞ?
閲覧数増やしたいだけちゃうんか?
生活様式を変えればどうとでもなるやろ
35: ニューノーマルの名無しさん 2022/09/26(月) 12:30:59.42 ID:211itL4b0
3000万でも足らんだろ
少子化な上に外人も来なくなりつつあるから介護サービスは上級国民の特権になるぞ
39: ニューノーマルの名無しさん 2022/09/26(月) 12:31:09.82 ID:MMDTuepB0
75まで生きれば満足だわ
41: ニューノーマルの名無しさん 2022/09/26(月) 12:31:18.53 ID:77DwjJq90
危機感を煽って投資に廻させるんだろう
44: ニューノーマルの名無しさん 2022/09/26(月) 12:32:01.38 ID:T2JYvcmU0
そのうちすぐ6000万になるよ
46: ニューノーマルの名無しさん 2022/09/26(月) 12:32:32.71 ID:9aoBGJtE0
どっかで800あればオケっていうの見たばかりだぞ
60: ニューノーマルの名無しさん 2022/09/26(月) 12:33:30.47 ID:HU2x+XgZ0
>>46
永遠にに50代続けば可能かも
人間って長生きすれば必ず癌とか病気発生して
元気には居られんよ
819: ニューノーマルの名無しさん 2022/09/26(月) 13:48:47.13 ID:jVfxZMFE0
>>46
国民年金とか
退職金、企業年金ない所の人が
老後800万で足りると思う?
47: ニューノーマルの名無しさん 2022/09/26(月) 12:32:37.05 ID:HU2x+XgZ0
そら日本人削除政策続けるカルト自民党が政権続いてるもんな
48: ニューノーマルの名無しさん 2022/09/26(月) 12:32:39.64 ID:A23FTlDl0
子供がいればなんとかなる
49: ニューノーマルの名無しさん 2022/09/26(月) 12:32:40.14 ID:+h2nC3v20
あれれ
2000万だったのが数年で3000万
おかしいなぁ
50: ニューノーマルの名無しさん 2022/09/26(月) 12:32:43.97 ID:BgiHi6350
どんな生活してる人が老後どんな生活する為に3000万必要なんだよ
51: ニューノーマルの名無しさん 2022/09/26(月) 12:32:44.89 ID:B8jFcD5P0
本当なら生活保護天国になるか無法地帯になるかの二択だな
52: ニューノーマルの名無しさん 2022/09/26(月) 12:32:47.25 ID:adqIqqqP0
これ家賃は含むの?別なの?
53: ニューノーマルの名無しさん 2022/09/26(月) 12:32:54.83 ID:oucdZw/R0
今就活生だけどやっぱこどおじが良いよな。東京出るのは惜しいけど
54: ニューノーマルの名無しさん 2022/09/26(月) 12:32:58.92 ID:Ef9tpvsU0
値上げと増税の連続で日本人を殺しに来るぞ
老後の心配より今の心配をした方が良い
56: ニューノーマルの名無しさん 2022/09/26(月) 12:33:12.24 ID:hhk4ipFV0
車を廃車にしてそれでも成り立つ生活になるように
転職した方がいいよ
給料なんか今後も大して上がらないし無駄金を使わない方がいい
944: ニューノーマルの名無しさん 2022/09/26(月) 14:07:03.20 ID:7HWfzbVe0
>>56
物流網も旅客網も維持が怪しいんだが
車手放して大丈夫か
57: ニューノーマルの名無しさん 2022/09/26(月) 12:33:15.04 ID:S6HHpJQr0
勝手に70歳からしか年金が貰えない設定にしてる方がおかしい
63: ニューノーマルの名無しさん 2022/09/26(月) 12:33:50.15 ID:JPd8jYLc0
円安で過去の2000万が3000になっただけ
64: ニューノーマルの名無しさん 2022/09/26(月) 12:33:50.64 ID:5FiGQG8l0
急に増やすなボケ
68: ニューノーマルの名無しさん 2022/09/26(月) 12:34:00.66 ID:jO7nxfOK0
65で寿命やろ?
69: ニューノーマルの名無しさん 2022/09/26(月) 12:34:14.22 ID:ZgJ6rXiv0
10年後には1億必要とか煽ってそう
72: ニューノーマルの名無しさん 2022/09/26(月) 12:34:39.44 ID:I1HnJ4zZ0
消費税廃止して年金支給額5倍にすれば無問題
687: ニューノーマルの名無しさん 2022/09/26(月) 13:32:53.66 ID:Wa4agRpx0
>>72
そそ。 あと困窮世帯には給付
消費税なんて いつまでやってんだか
上げた役人かて死んだのに
85: ニューノーマルの名無しさん 2022/09/26(月) 12:36:02.58 ID:t6+/Ujpr0
整骨院やってるけど、死ぬまで働くんだろうなあ…(´;ω;`)
103: ニューノーマルの名無しさん 2022/09/26(月) 12:37:32.46 ID:PTQgH7qY0
>>85
お金は労働ではなく投資でしか爆発的に増やせないから
金持ちになりたいなら資本家になるしかない
89: ニューノーマルの名無しさん 2022/09/26(月) 12:36:18.39 ID:eVwBZISI0
大前提として持ち家なのか賃貸なのかで分けろよ
91: ニューノーマルの名無しさん 2022/09/26(月) 12:36:27.04 ID:WLlGZG740
そんなのはインフレでいくらでもかわる
だからインデックスに入れて資産保護しとけって言ったろ
あとローン無し持ち家ならそんなに金必要無い
93: ニューノーマルの名無しさん 2022/09/26(月) 12:36:30.95 ID:soBXGVMB0
3000だと年間600で5年で消える
億はないと厳しい
740: 名前 2022/09/26(月) 13:40:06.90 ID:miMajKu10
>>93
年寄りでそんなに使うのはごく一部。
持ち家だと月15万も使わない。
755: ニューノーマルの名無しさん 2022/09/26(月) 13:41:21.87 ID:1DScqAu30
>>740
持ち家だとあちこちガタが来て修理費用が年々増加していく
763: ニューノーマルの名無しさん 2022/09/26(月) 13:42:32.30 ID:mUuBcA/60
>>755
うちの実家は去年ベランダ直すだけで250万円かかってたぞ
築30年たってないが
774: ニューノーマルの名無しさん 2022/09/26(月) 13:44:03.93 ID:ykXZuNSi0
>>763
直さなくても良くね?
持ち家はそういう選択が取れる。
797: ニューノーマルの名無しさん 2022/09/26(月) 13:46:54.12 ID:mUuBcA/60
>>774
木が腐って、最悪ベランダ落ちちゃう感じだった。
うちは親が働いているから何とかなったけど、そのまま放置される家は今後増えるだろうな
94: ニューノーマルの名無しさん 2022/09/26(月) 12:36:36.56 ID:EY7GkjlW0
俺おわた
106: ニューノーマルの名無しさん 2022/09/26(月) 12:37:45.28 ID:+T47Yi3P0
老後を30年と仮定する
年間生活費を平均200万円とする
6000万円必要となる
そこを年金と貯蓄でどれだけ埋められるかだが、年金(厚生年金)を男性の中央値っぽい150万円/年とすると30年で4500万円
貯金は1500万円ってところか
152: ニューノーマルの名無しさん 2022/09/26(月) 12:40:48.91 ID:f5Qj652+0
>>106
病院やら修繕費やら冠婚葬祭費なんか考える&今の物価維持なら2000-3000は妥当かね
198: ニューノーマルの名無しさん 2022/09/26(月) 12:44:57.86 ID:+T47Yi3P0
>>152
+500万円くらいは予備であった方がいいかもな
これでも施設入所とかする場合は足らないと思うけど
施設入所も考慮するなら+2000万円又は30年住める持ち家が欲しいところ
115: ニューノーマルの名無しさん 2022/09/26(月) 12:38:14.30 ID:nrY9DGA70
そんなにためて死んだらもったいないじゃん
オススメリンク

よく読まれてる記事
お勧めサイトの最新ニュース



コメント一覧

そもそも、こどおじに老後は必要ないからな。
所得から支出引くだけだよ?
算数できないの?
こういうのは適当ぶっこく奴ばっか
ナマポがあるんだし若い内はもっと遊べばええで
無駄に使ってる金や、用途不明な金が無くなれば十分やっていけるはずなんだけどね。
備えて損はないが、ビビりすぎてチャンス逃すのもアホだよなあ。
若いうちは1年仕事しなくても贅沢しなければ食っていけるだけの金を残して、趣味や勉強、運用に使えばいい。所帯持ったり、独身で30後半に差し掛かったら、両親や家族のために貯金や保険積み増し始めればいいさ。普通の会社なら退職金もあるのでそこからでも余裕で間に合う。
年金破綻と言っても、上限が切られるだけで下限は維持されるだろう
多く貰えるはずだった人を下げて、最低年金を維持しないと生活保護者が増えるだけ
財産の所持がほぼ認められないから、前提は割とつらい
あと、ナマポも医療費も財源あってこそだから、年金破綻した状態で、そうした手厚い保護がまだ供されるとは考えにくい
豊かな生活をしたいなら
3000万
普通の暮らしなら不要
地価が、下がっていくのが1番悪いよ。
売るに売れないから老後の資金にならない。
やるやん。俺は実家の建て直しでがっつり目減りして1000ちょっとだわ。固定資産税もガッツリ増えてるし、次の昇格まではじわじわ増やすしかないなあ。
・人口が増え続ける
・経済が発展し続ける
・運用に成功し続ける
こんなん絶対無理ですやん
そもそも、衣食住の最低保証だから、
そのうち医療や介護にはナマポ代でなくなるぞ
今は大盤振る舞いしてるだけだわな
寿命はカネで決まるようになる
生活費を含めたモデルケースはどの階層を設定したのか?
怪しげな官僚はや経済学者がどんぶり勘定ではじき出した数字なんてアテにならんわ
どうせ投資信託の連中と繋がっているんだろ
将来の事をより深く真面目に考えた結果、
どう足掻いても今の世帯年収のままだと近い将来詰む事が分かった。
でももうどうする事もできない。昇給も全く望めない。転職も相当厳しい。
一体どうしたら良いんだ・・。
その法律を、大票田たるお年寄りの目の前で国会に提出すると、野党の大号令で内閣倒れちゃう
働けない、働かない人たちが、まさか政治権力の中核を担うなんて、想定は民主主義にはなかったんだよ
持続不可能な社会は、いつか崖から落ちるしかない
先進性としては民主主義はモダンで優秀なんだが、とかく硬直性がね・・・
ナマポ代に医療や介護代が含まれなくなるのは、
そのうち来ると思っとる
今の医療・介護産業をそのままの規模で食わしておくのは、明らかに日本の国力からして無理あるからな
老後は病気のリスクが高まるとしてもぶっちゃけ楽観視してはるわ
パソコン操作に抵抗ないなら、AWSとかのインフラ系の認定試験取ると、今なら在宅ワークでそこそこ稼げる企業結構あるよ
ワイもソレで手取り47万
なお、今日の仕事は15:00には終わったんで、今は勉強()時間
親と同居する(→マイホーム買わなくて済む)
子どもは中卒・高卒で働かせる
塾や外食、旅行はしない
車は持たない
服は買わない(破れたら繕う・おさがりを着せる)
みんな昔はやってたこと
もちろん、親の介護も身内がやって介護代を浮かす
みんな貯金ばかりしてる
老後の金の心配はいらない!
死ぬまでにしっかり使えっていう風潮にならんか?
日本国民がみんなで不景気にしてる
2000万なんて言ってんのは今から用意しとけよっていう注意喚起が半分と今の生活レベルを維持したらの話だ。
足らせるんだ
それで足りないなら働け
老後時点での話なんだから別に今3,000万無くてもいい
国力以上のこと望んでどうする
そもそも資源もない小国が今の生活レベルをやってることじたい奇跡みたいなもんだ
年金が無くなるならテ◯リストになれば良いだけ。
国民を食わせられない国家に存在意義など無い。
10年後、30年後どうなってるかと
80億人が先進国の生活を目指してるわけで、
先進国10億人だけが豊かな生活を送ってた時代はもう終わり
アホか?
そんな事になったらアメリカメキシコ並みの治安になるぞ。
貯金は無意味
これ見たらみんな貯め込むやんけ
結局金持ちの懐に金が貯まって
貧乏人が苦労するだけだぞ
発展途上国が刷ってバラまきしないのは、
すぐに貿易赤字から経常赤字になって、
国が潰れることがわかってるからだし
日本もいずれは発展途上国並みの生活レベルに落とさないとやってけない
共産主義革命が近づきますね。
帰れ
いざとなったら刑務所のほうが安上がりだしな
民間刑務所とか作ればいいし
人材派遣会社にやらせればいい
それを意図的に伏せてる
明らかに社会不安を煽るための工作
大病しなけりゃ一人1000万円持ってりゃ大丈夫
医療や介護、教育に共産主義者が紛れてんジャネーノ?
軍隊や刑務所に入るような奴が増えてくれば、
そういうのは遠のくで
食い詰めたやつや犯罪者は、そこで働かせる
原発と炭鉱の近くに、民間刑務所作ってさ
どういう生活をするためにいくら足りないのか?
全てがぼんやりしすぎていて詐欺ろうとしているとしか思えない。
わいのばあちゃんは25万の年金もらって、10万しか使わんって、15万貯金している。
しかし友達の爺さんは元医者で年金50万なのに足りないって、貯金崩してる。
肝心なのは、どこで、どういう生活をするためにいくら必要で、いくら足りないかだ。
基準が不明なのになんで金額だけは出てくるんだよ
老後いくら必要かなんて、他人に聞かなきゃ分からんかねぇ?自分で計算するんじゃないのそういうのは
そして
おにぎり食べたい
と書き残して餓死 キリギリスの末路やね
生活費から年金額引いた「足りない分」x「生きる予定の年月」だ
老後2000万の内容(設定条件)はコレだ
・夫65歳、妻60歳の夫婦で無職
・夫95歳、妻90歳まで夫婦ともに健在
・老後30年間は、毎月5.5万円の赤字
条件が、お前らとは・・かけ離れてるよな。
細かな条件も開示されてるから見て見な。扇動に騙されないように。
できないんだよ
恐るべきバカが恐るべき数居るんだよ
そんなに先の世の中の事が予測できるなら投資で余裕だろ
多くの人が大病を経験するし
しない人は長生きしてしまう
どっちにしろ金掛かるな…
月25万貰える人なんかごく一部だよ
わいは、日本の不況はマスコミが意図的に作りだしていると思ってる。
貧しいって言いながら、老人がこんなに貯金する国、おかしいだろう。
老人が安心して金つかえば、社会全体に金が行き渡るんだよ。
年金で暮らせる安い施設も生活保護もあるのに、日本の老人は、なぜ金を貯めるのか?
脅かして不安にさせて、金を流通させないように、明らかに誘導してるよな。
心配ないだろ。
退職金や相続のない人はまともじゃないんだから人並みの生活を望むなよ
物価が2倍になったら価値は半減だぞ
ある程度形にしとけよ
そこじゃない、月10万しか使わず、残りは貯金というところがポイントだ。
わいの祖母は公務員を40年勤め上げたから額面は高いが、生活は普通、たまに服買って外食して年2回普通の旅行、あとは自炊なら10万で足りるというところだ。
インフレ株安のダブルパンチの危険性はないの??
日本の医療費には高額の場合補助が出るよ。
月10万以上の医療費は、申請すれば免除になる。
若者も老人も全てだ。
家族で誰も病気になったことない?500万の心臓手術を
しても10〜20万くらいの入院費で済むんだよ。
だから最近は保険加入者が激減している。
必要ないから。
まともな業者頼もうな。
この前、実家の屋根を総貼り替えしたけど100万程度で済んで、あと25年は大丈夫って言ってたで。
浪費三昧したらどうなるかわからんバカが多いからな
別に風俗とかで使うのならともかく、
全員が外車や宝飾品なんて買おうもんならすぐにつぶれる
受給年齢を引き上げて、受給額を下げていけば
「年金は永遠に破綻しない。」
それを破綻と言うのなら
「年金は既に破綻している。」
駄目。
消費税を減免するなら法人税を上げなきゃならん。
そうなれば働いていない老人優遇、現役世代冷遇になる。
それにしても投資で金を増やせと投資の儲けに対して増税しますを同時に進めるのは無能の極みだと思うよ
法人税を下げても内部留保になるだけで社員の給料が上がっていないので意味不明
それが、父親が死んで遺族年金は月に8万程。
そこから介護保険15000円・国民健康保険3000円ほどを引かれる。
持ち家でなければ詰んでるし、実際に父親の死亡保険金がなくなればカツカツの生活で施設に入居は夢のまた夢となる。
その頃には子供である自分と弟妹が少しづつでも出し合いたいところだが、それぞれの生活も子育て中で厳しいのでどうなるか不安しかない。
ただでさえ、何もなかった人生なのにその先なにもないのにね。まだ期待してるん?ってならんの?
さっさ次に逝ったほうがええやろ
3000万だと約8.3万よって月に31.3万。持ち家ならこんなにはいらないだろうが病気や家の修繕もあるだろうし。
それでもちょっと3000万は多い気もするが。
お母さんの年齢は?
たぶんその金額だと寡婦年金だと思うけど、働きながらでも65歳まではもらえて、65歳以降は自分の年金がもらえる。
まだ子供が未成年なら子供の分の手当も加算される。
遺族厚生年金の場合、夫の厚生年金の75%(だったと思う)がお母さんの国民年金に加算される。
まだ若いならパートや勤めに出ても寡婦年金はもらえるはず。
高齢で、どう考えても生活できないような額面しか残らないなら、子供のあなたが援助するか、生活保護申請を手伝ってあげて下さい。
世帯が別で、子育てで苦しいなどの理由があれば、何か言われるかもしれないが、申請は通るはずです。
前半だってただのウ●コ製造機なのは同じだろ
特にこんなとこに出入りしてるようなやつなんて
あと、所得が少なければ、年金だけで安く入れる
ちゃんとした施設やグループホームもあるから、
要支援や要介護がついているならケアマネージャー
に相談してみて下さい。
ただし、レストランやジムがあり、マンションみたいな
セレブホームは入居費も購入時数千マン、月に何十万もかかるから一般人は無理。
特に健康診断がずっと悪いとか友達いなくて倒れても救急車呼んでくれない人とかはね
マジでこれ。
そんで内部留保課税。
どうせ、今の現役世代がジジババになる頃にゃ円の価値なんてもっと下がってるだろ
生まれた時点で罰ゲームという虐待が始まるだけだからな
普通に老後も働けばいいだけなのよ
っていうかそれしかないっていう
年金支給開始年齢は80になってる
借家でうんこまき散らしながら腐乱死体になったら大家さんが泣くぞ
動けなくなるまで働けよ
父親は77で動けなくなるまで働いて
入院して1ヶ月でいったぞ
遺産8000万と家と株などを残してくれた
年金だけで貯金は一切手付かずだった
持ち家で母親も働いてたからな
今の老人はナマケモノのクズが多すぎや
次の世代に迷惑をかけるなっての
老害が
いざと言う時はお世話になるから
そんな奴公務員と大企業の正社員以外おらんやろ
感覚的に、できない人2割、できてると思ってる人3割、できる人5割って印象。異論は認める
普通はそうなんだけど、ジャップは無能なのでわからない。
人によって違う老後のプランに平均持ち出してることに違和感ない時点で猿と大差ない
まっとマシにしてくれる政治家とその政策を教えてくれ
今現在の所得から支出引く計算すら出来なくてリボ払いだのサラ金だのに手を出すアホが沢山いるんだから、何十年先の所得も支出も計算なんか出来るわきゃない。
何で持ってても危険はある。
現金一本でもな。
奥さんも働いて所得を増やす。
家計簿つけて支出を減らす。
そんなに無くても大丈夫やで
自分さえ良ければいいの精神で生きればOK
コメントを書く
