|
引用元:https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1664616093/
1: ミミちゃん(茸) [US] 2022/10/01(土) 18:21:33.46 ID:/6Ty0PKY0 BE:271912485-2BP(1500)
登録者111万人も...人気YouTuber、貯金額が「マジで少なすぎる」 残高公開「最強に夢ある収益ではない」#YouTuber #かっつー https://t.co/XvrVzK7zIw
— J-CASTニュース (@jcast_news) October 1, 2022
3: MiMi-ON(茸) [CN] 2022/10/01(土) 18:22:48.38 ID:HjV/2ZlW0
カメラが原因じゃん
4: はち(愛知県) [CL] 2022/10/01(土) 18:23:04.07 ID:fhKOUpSx0
そんなの人によるだろ
8: シャブおじさん(島根県) [JP] 2022/10/01(土) 18:23:35.33 ID:fa2sY9AW0
それ初期投資のせいですやん
11: ハナコアラ(静岡県) [US] 2022/10/01(土) 18:24:13.72 ID:vlK2Xfdh0
ランク表
1 グラファイト 初心者(チャンネル登録者:0~999人)
2 オパール 初級者(チャンネル登録者:1000人~)
3 ブロンズ 中級者(チャンネル登録者:1万人~)
4 シルバー 上級者(チャンネル登録者:10万人~)
5 ゴールド 達人 (チャンネル登録者:100万人~)
6 ダイアモンド 神級 (チャンネル登録者:1000万人~)
13: スージー(茸) [HK] 2022/10/01(土) 18:24:21.89 ID:a2pZUFKt0
一万数千の登録の人知ってるけど
月15万位収入あるよ
金になり出すと楽しくてしょーがないみたいね
14: サムー(神奈川県) [AT] 2022/10/01(土) 18:24:33.54 ID:Ol95UkgZ0
儲かるのはこれぐらいだろ
・一部の芸能人
・一部の面白系
・一部の迷惑系
・エロ系 → 止められるので最近は有料サイトへの撒き餌になっている
15: モノちゃん(東京都) [CN] 2022/10/01(土) 18:24:43.21 ID:Q0OA2TlH0
最近気になってたんだけど、動画の長さで入ってくるお金は変わるんだろうか
29: マウンちゃん(東京都) [GB] 2022/10/01(土) 18:27:49.94 ID:p4HJ90km0
>>15
視聴回数がものをいう世界だし、そもそも長い動画は敬遠されがち
よほどその人が好かれてるかコンテンツに魅力がないとみてもらえない
ニコニコ時代に「20分を超えると視聴回数がガタッと下がる」
って分析してた人いたけど、倍速とか1分以内動画の時代だからたぶん今はもっと短いんじゃないの
60: 健太くん(ジパング) [US] 2022/10/01(土) 18:36:32.76 ID:ZryHsMHl0
>>15
昔はやたら10分の動画多かったろ?
あれはなぜかって10分以上だとCMを動画内に好きに入れれるから
そのCMを見ると更に貰える金が増える
だから逆に人気あるのに短い動画ばっかの人って結構いると思うけどそういう人は案外そこまで収入ない
ちなみにだけどその10分が最近は8分に短縮された
25: 吉ギュー(千葉県) [US] 2022/10/01(土) 18:26:59.76 ID:94bnm+6k0
住民税11万に保険料8万って年収1500万くらいあるんでねーの
31: ドコモン(福岡県) [DE] 2022/10/01(土) 18:27:58.79 ID:xM5Mf/Zg0
都民税が月に11万円、国民健康保険料が月に8万円
どんだけ所得があるんだよ・・・
67: サムー(神奈川県) [AT] 2022/10/01(土) 18:38:02.77 ID:Ol95UkgZ0
>>31
住民税は日本全国10%だから単純に1200万はあるな
>個人住民税一律10%化
>2006年度税制改定により、国から地方への税源移譲名目で住民税の3段階の超過累進税率
(課税所得200万円以下5%、同700万円以下10%、同700万円超13%)が廃止され、07年度から一律10%になった(フラット化)。
32: 緑山タイガ(東京都) [CN] 2022/10/01(土) 18:28:02.36 ID:YVt6Xe930
どれだけ利益出てるか知らないけど、
機材は経費として申告できるんじゃないの?
37: スージー(茸) [HK] 2022/10/01(土) 18:29:13.98 ID:a2pZUFKt0
>>32
機材は全部経費になるね
44: きいちょん(愛知県) [JP] 2022/10/01(土) 18:31:10.39 ID:7+7Sb+Ph0
動画で食べていくなんて人間が増えると
社会の生産人口が減るので動画配信の所得は厳しく課税してもいいとおもうぞ
49: ちーたん(兵庫県) [AU] 2022/10/01(土) 18:32:48.83 ID:kJIvK1HA0
好きな事を仕事に出来るなら幸せなことじゃないか。たとえ金に困っても。
57: 火ぐまのパッチョ(東京都) [US] 2022/10/01(土) 18:35:39.31 ID:O+CyMK6v0
勝ち組負け組がハッキリ分かれる世界だからな
73: ピザーラくんとトッピングス(神奈川県) [ニダ] 2022/10/01(土) 18:39:19.39 ID:qPrButJS0
稼いでんじゃねえか
まあ100万とか普通の奴には無理だが
オススメリンク

よく読まれてる記事
お勧めサイトの最新ニュース



コメント一覧

白いソファーでくつろぐお猫様には勝てんのやね
単にこいつが貯金できない奴ってだけやん
手取りで1500万位
貯金無いのは個人の問題だろ
市場原理を知らないのかな
ってそりゃ贅沢してるからやろ
俺に金さえあればGoogle買収してYouTubeの収益化停止してやるのに
パチンカスが、金ない金ないって言ってるのと同じ
貯金5万しかないけど生きていけてファンにチヤホヤされて承認欲求満たせるならええやん
世界的企業買収してまでやることがとんでもなくみみっちくて草
そう言えばかっつーパチンコやってたような
どの程度なのかは分からんが
ショートは通常の動画と仕組みが違くて絶対に利益が出るわけではない
それでいて毎日投稿を出来ているわけでもない
そんで出費がタイミング良くかさめば、かっつーの投稿スタイルじゃそうなるやろなって感じ
常に金が入ってきてる奴は貯金なんてしない
使ってるだけ
つーか誰こいつ?
ゆたぼん
これやからYouTuberはアホとしてしか見れんのや
通帳はメインバンクじゃないはず
さすがにこの人レベルの再生数で貯金5万だけはちょっとありえない
個人的に「貯金できない」はもしかしたらガチかもしれないけど、「儲からない」はこの人の場合ありえないと思います…
これで騙されると思ってるんですかね…(視聴者をバカにしすぎ)
お金無い設定の方が嫉妬されないから?
あー、それなら儲かってないアピールも納得
再生数で考えても貯金5万はちょっとありえないかな…(超浪費家の可能性はあるけど)
金融資産なんて預貯金以外いくらでもあるしな
本当に持ってない人間からしたら不愉快極まりない
割と応援している
金(ゴールド)とか持ってるかもしれませんしね…
ショート動画ばっかりのYouTuberが儲からないのはガチ?
宵越しの金は持たないタイプの可能性はあるか…
もしかして:広告収入
他人に委託してたらその分抜かれるわな
動画もチャンネルも見てきたけど
月収だけでも相当な額を稼いでる。
ショートもあるけどゆうほど多くないし
普通の動画も平均で40万再生されとる。
完全に初見には釣り、もとからのファンにはネタて感じの内容の動画。
1再生0.1円計算でも40万×0.1=4万円ですもんね…スタッフと折半としても、1動画2万円の収入(貯金5万はさすがに嘘松)
貯金5万とかしょうもない嘘をつくんじゃないよまったく…
何らかのカラクリは確実にあるはず
収益化には登録者数1000人+総再生時間4000時間必要
報酬も広告収益+再生収益半分貰えるようになる
ショート得意な人には朗報ですね
11年前に始めて、収入が入り始めたのが6か7年前。
4年前が一番収益が多くて年間800万弱。
収益が急激に入ってくるようになってからベトナムの企業から著作権に関する妨害が入るようになり動画を非公開にしたりして収益が減った。
あとストリートピアノが流行ったのも大きいかも。
妨害された曲はカンパネラ、鬼火、ハンガリー狂詩曲、メフィストワルツなどクラシックのみだから納得いかない。
あの子供そんなこと言うの?w
コスプレしてピアノ弾く人かな…
どっかの国の物乞いみたいやな
儲からん、てか動画でも8分未満はまともな広告つけれんから全く美味しくない
ロングつけれる20分くらいのやつで4.5万再生されたら普通に1本1.2万くらいは貰える。
ショートなんて100万で数千円くらいじゃね、万貰えるか微妙
ショート動画中心みたいだからいくら再生されても金にならん
大事なのは登録者でも再生数でもなく広告試聴時間
Google買収したらアホYoutuberに小銭渡して動画作らせとけば広告料でボロ儲けできるから辞めないよ
どうせやるなら垢バンにしろよ。
youtuberが儲かるというのは「どれだけ案件が来るか?」であって再生数ではない
ただし
まともに案件が来ないような低中辺youtuberは当然だが
再生数と広告費でしか稼げないので
「再生数が多い=広告再生数が多くなる」なので再生数が重要
今のとこだが日本のyoutuberの場合は落ち目になると格闘技堕ちするという流れができてきてる模様
YouTubeだけで月収100万超えてたよね?
撮影機材など高いけど、どういった支出をしているか、それが公開されていないのに、この人の状況だけで「儲からない」と判断するのは馬鹿らしい。
再生数稼ぎのネタなんだろうけど、こういうことをして都合が悪くなったら謝罪動画までがセットなんでしょ。
普通の精神じゃ恥ずかしくてできないよw
キム、貴方は疲れてるのよ。
いや完全にこいつが浪費家のせいだろ
なんで貯金が少ないからと言ってYouTuberが儲からないってことになってんの?アホ?
コメントを書く
