|
引用元:https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1664720880/
1: それでも動く名無し 2022/10/02(日) 23:28:00.91 ID:bqJBg7Ksr
サウナブームの意外な“落とし穴” 疲労の専門家は「快感あっても頭と体は疲れるだけ」と指摘 https://t.co/VHZxCBdwMz #AERAdot #週刊朝日 #AERA
— AERA dot. (アエラドット) (@dot_asahi_pub) October 1, 2022
サウナブームの意外な“落とし穴” 疲労の専門家は「快感あっても頭と体は疲れるだけ」と指摘
https://news.yahoo.co.jp/articles/9e39edf1afc0fced75af4ba101865896ba80c441
2: それでも動く名無し 2022/10/02(日) 23:29:02.36 ID:mVaLo47L0
疲れたらよく眠れるやん
11: それでも動く名無し 2022/10/02(日) 23:30:51.03 ID:EJGCjmdt0
>>2
運動した方がよくないか
15: それでも動く名無し 2022/10/02(日) 23:31:20.90 ID:mVaLo47L0
>>11
運動は疲れるやん
21: それでも動く名無し 2022/10/02(日) 23:32:53.08 ID:EJGCjmdt0
>>15
疲れたらよく眠れるぞ
3: それでも動く名無し 2022/10/02(日) 23:29:24.01
これまじでどっちなん?
身体にええんか?悪いんか?
7: それでも動く名無し 2022/10/02(日) 23:30:27.10 ID:80K6vqEi0
>>3
良いわけないやろ
444: それでも動く名無し 2022/10/03(月) 00:10:43.90 ID:+3zJl06H0
>>3
悪い
何故ならサウナで脳内快楽物質出すのは麻薬やってるみたいなもんだし
酒と同じように元気の前借りしてるようなもんなんだよ
668: それでも動く名無し 2022/10/03(月) 00:24:49.48 ID:h2mH1MLlM
>>444
どっちかっていうとサウナの苦痛からの解放が気持ちいいから
元気の後払いやろ
597: それでも動く名無し 2022/10/03(月) 00:21:09.88 ID:B75zUmy90
>>3
何事もほどほどにだ
6: それでも動く名無し 2022/10/02(日) 23:30:11.68 ID:lCMLeq610
そら汗かいたら疲れるやろ
8: それでも動く名無し 2022/10/02(日) 23:30:46.85 ID:gFCSgccv0
サウナブームとか言うてキャッキャしてる層は1年前ぐらいにソロキャンとかいうていま全く行かんようになってるガイジやからそのうち廃れてだれも口にせんようになるぞ
10: それでも動く名無し 2022/10/02(日) 23:30:49.36 ID:NKrTHi9Yd
こういうの二転三転していくもんな
22: それでも動く名無し 2022/10/02(日) 23:33:02.84 ID:IevdLktI0
>>10
1転たりともしたことないよ
ずっと体に悪いと医者言ってる
25: それでも動く名無し 2022/10/02(日) 23:33:30.36 ID:BCtSpsSt0
>>22
なんか草
928: それでも動く名無し 2022/10/03(月) 00:48:44.82 ID:zVaGWowN0
>>22
サウナは体にいいって言ってる医者もいるから
医学の世界なんてそんなもん
17: それでも動く名無し 2022/10/02(日) 23:31:51.03 ID:f1yLqO/t0
ランニングとサウナは医者が一番嫌うからな
あとダイエットで筋トレして基礎代謝云々も医者から笑われる
32: それでも動く名無し 2022/10/02(日) 23:34:38.70 ID:MY+YrRCC0
>>17
基礎代謝が嘘はないやろ流石に
40: それでも動く名無し 2022/10/02(日) 23:35:27.38 ID:EJGCjmdt0
>>32
筋肉1キロ増やしても基礎代謝なんか対して変わらんぞみたいなことは言われるな
238: それでも動く名無し 2022/10/02(日) 23:54:06.10 ID:x/YyJAB20
>>40
安静時の基礎代謝の増加量は微々たる差やけど鍛えた筋肉を動かしたときの代謝量は大きくなるんやけどな
18: それでも動く名無し 2022/10/02(日) 23:32:20.88 ID:FPEgkbIZ0
フィンランド人は全員不健康なん?
31: それでも動く名無し 2022/10/02(日) 23:34:33.48 ID:5GjUsBLdM
>>18
向こうのサウナは日本ほど熱くないし何度も水風呂と交互で入ったりせんやろ
402: それでも動く名無し 2022/10/03(月) 00:07:31.70 ID:KoM78ZoZ0
>>31
ほどほどで良いよな
サウナ普通に気持ちいいし整う必要なんてない
43: それでも動く名無し 2022/10/02(日) 23:35:44.84 ID:XBrZRY3d0
>>18
フィンランドのサウナは日本より温度低いやろ
19: それでも動く名無し 2022/10/02(日) 23:32:37.52 ID:23dE6rlLM
気持ちいい
それだけでええやん
こういう批判しかしない馬鹿って生きるの大変そう
20: それでも動く名無し 2022/10/02(日) 23:32:51.90 ID:l0u2nFf10
サウナは好きだけど水風呂は苦手で入らんわ
24: それでも動く名無し 2022/10/02(日) 23:33:23.21 ID:5olxGnPC0
健康な人間が適度にやる分には問題無いんやからええやろ
26: それでも動く名無し 2022/10/02(日) 23:34:01.59 ID:ehyiS6bi0
普通にワイは朝イチサウナ10年くらい続けてるわ
夜に溜まったもん一気に吐き出て毎日爽快やぞ
29: それでも動く名無し 2022/10/02(日) 23:34:13.78 ID:E7gew30/a
翌朝ビンビンにおったってるからついついサウナ行っちゃう
30: それでも動く名無し 2022/10/02(日) 23:34:29.06 ID:EJGCjmdt0
まあ失神ゲームみたいな危ない遊びだよな
水泳でもしたほうがええかも
156: それでも動く名無し 2022/10/02(日) 23:47:34.40 ID:ofUotDY00
>>30
強烈な例えやね
35: それでも動く名無し 2022/10/02(日) 23:34:51.30 ID:+OWQyufEM
普通じゃない温度の上下を繰り返したら身体に負担掛かるに決まってるやん
サウナーは身体に悪いの知ってても気持ちいいからやっとんねん
一番アカンのは何も知らずに流行りに乗って身体壊してるアホ達や
38: それでも動く名無し 2022/10/02(日) 23:35:25.73 ID:IpkLHrrc0
そら体の負担やばいのはやってりゃ分かるからな
ここで反論してる馬鹿も健康を謳うなって主張なのに見当違いなんだよな
39: それでも動く名無し 2022/10/02(日) 23:35:26.97 ID:11LZeFCO0
デトックス効果もないの判明したしな
47: それでも動く名無し 2022/10/02(日) 23:36:17.55 ID:EJGCjmdt0
>>39
まあデトックスしたいならうんこする以上のもの無いしな
41: それでも動く名無し 2022/10/02(日) 23:35:31.22 ID:gwZ/Znnnd
プラシーボ効果あるだけええんやないかね
たしかにそれで死んだら意味ないというのは勿論やけど
42: それでも動く名無し 2022/10/02(日) 23:35:33.89 ID:ehyiS6bi0
ワイは水風呂はしとらん
水風呂は頭フラッフラになる
45: それでも動く名無し 2022/10/02(日) 23:35:56.99 ID:6uCQ1aT50
つい一昨日くらいに医者のサウナーがテレビで語ってたがあれはなんなん?
46: それでも動く名無し 2022/10/02(日) 23:36:02.13 ID:WFK4FOCB0
医者「ヒートショックやべえ!」
アホ「サウナ最高~!」
ワイ「オナニー気持ちいい~!」
どれをとるかって話。
俺はチンチンをコキ続けるよ
48: それでも動く名無し 2022/10/02(日) 23:36:17.87 ID:y1J6dz/C0
風呂場で毎年1万人死んどる
殆どがヒートショック
温度の急激な変化に心臓が耐えられず死亡
サウナでもいっぱい死んでる
49: それでも動く名無し 2022/10/02(日) 23:36:24.55 ID:3PuHIPvl0
そらそうやろ
あんな血管に負担かかる行為が体に良いわけない
50: それでも動く名無し 2022/10/02(日) 23:36:28.76 ID:JHI93c0Q0
身体に過度な負担かけると脳が気持ちいいと錯覚するからしゃーない
54: それでも動く名無し 2022/10/02(日) 23:37:01.03 ID:Oj3+SEkn0
サウナのヒートショックって年間どれぐらい死んどるんやろか
56: それでも動く名無し 2022/10/02(日) 23:37:05.53 ID:+wC2t5PQ0
サウナからの冷水ザバーン!が伝統のロシア人がどうなったか考えろ
61: それでも動く名無し 2022/10/02(日) 23:37:33.05 ID:IZ4trJgD0
水素水は悪者扱いされて相当たたかれたのにサウナはいまだに良い奴扱いされてるの結構闇深いよな
63: それでも動く名無し 2022/10/02(日) 23:37:38.67 ID:yIUjrC7yM
ワイ「サウナ好き」
職場のオバちゃん「サウナは痩せないって本当なのねー」
🥺
67: それでも動く名無し 2022/10/02(日) 23:38:06.02 ID:uCqAVC7y0
暑さで感覚バグってるだけだよな
動悸ヤバいし体にいいわけはない
気持ちいいのは否定しない
69: それでも動く名無し 2022/10/02(日) 23:38:13.11 ID:4H8FsyIg0
サウナで整え!って言う医者おらんのか
酒ならちょっとぐらいは健康に良いとか言う医者は沢山おるのに
83: それでも動く名無し 2022/10/02(日) 23:40:06.33 ID:9NFhrKu10
>>69
一般的に整うとか言われるレベルでやったら確実に不健康やろうしなぁ
整ってる時点で適度なレベルではないやろ
88: それでも動く名無し 2022/10/02(日) 23:40:54.31 ID:1js69eoW0
>>69
酒がちょっとなら健康にいいって言う医者はもうおらんで
93: それでも動く名無し 2022/10/02(日) 23:41:51.21 ID:jL0MX0Pr0
>>88
ちょっと飲んだらちょっと体に悪いってだけなんだよね
70: それでも動く名無し 2022/10/02(日) 23:38:15.86 ID:wsZOIuZ50
心筋梗塞のリスクどれくらいなんやろな
ワイ不整脈持ちやからサウナ辞めたわ
71: それでも動く名無し 2022/10/02(日) 23:38:22.16 ID:BWFwJ9b60
おっさんの気化した汗吸い込み部屋とかいう地獄
80: それでも動く名無し 2022/10/02(日) 23:39:35.24 ID:6r27DnG60
>>71
エリート塩思い出しちゃった
72: それでも動く名無し 2022/10/02(日) 23:39:01.13 ID:0VtmMga5x
本人が「ととのう」と感じるかどうかって大事じゃないか?
サウナ大好きな人がサウナを辞めたら
体は健康的になるかも知れないけど
心は病むんじゃないだろうか
85: それでも動く名無し 2022/10/02(日) 23:40:30.90 ID:fOoWv42D0
>>72
サウナ辞められないほど執着してる時点で病んでるぞ
73: それでも動く名無し 2022/10/02(日) 23:39:06.02 ID:tiam3f110
だから何だよ体に悪いの理解しててもこれなしじゃメンタルを保てないんや酒や煙草と同じじゃいアフィブログカス野郎
75: それでも動く名無し 2022/10/02(日) 23:39:17.90 ID:R//DcsS6a
なんか新規で出来てるような山の方のサウナは人倒れたらどうすんや
76: それでも動く名無し 2022/10/02(日) 23:39:30.26 ID:xsv/N56H0
大学時代の生物学の教授が、
私くらいの年齢になると代謝が悪くなるからサウナに行って~とか言ってたのはなんやったんや
77: それでも動く名無し 2022/10/02(日) 23:39:32.14 ID:dPs8EqXp0
サウナじゃなくて普通に銭湯行くのじゃ駄目なん?
78: それでも動く名無し 2022/10/02(日) 23:39:32.13 ID:+W4SkeQId
水風呂だけはアカンわ
外気の自然風で涼しさを感じるのが丁度いい
87: それでも動く名無し 2022/10/02(日) 23:40:45.90 ID:80MHI2NZ0
ちょっとだけならまだしもガッツリとやってるのは身体に負担かけてるだけって何となくでも分かりそうなもんだが
99: それでも動く名無し 2022/10/02(日) 23:42:28.17 ID:ZX6Nhggo0
サウナと水風呂は気持ちええけど体に悪そうやから秋から春にかけてサウナと外気浴だけにしとるわ
105: それでも動く名無し 2022/10/02(日) 23:43:18.57 ID:vCk3xBsHd
ちょっと前までガチで体に良いと思ってるやつおったからな
110: それでも動く名無し 2022/10/02(日) 23:44:05.33 ID:R//DcsS6a
皮膚のこと言うならサウナだけでええやろ水風呂いらんのじゃね
113: それでも動く名無し 2022/10/02(日) 23:44:26.45 ID:Jw7G+Lrer
でも気持ちいいよね
116: それでも動く名無し 2022/10/02(日) 23:44:42.46 ID:BqfCvWBq0
ストレス解消にはなっとるやん
それ以外はなーんの効果も無いと思うけど
オススメリンク
よく読まれてる記事
お勧めサイトの最新ニュース
コメント一覧
普通にサウナで汗かきたいだけならともかく急冷は良くない、そしてそれを繰り返すのはガチでヤバい
つか「私はこれをやると気持ちいい、体調良く感じる」っていう主観に対して
「いやそれをやっても疲れるだけだ」っていう返しが自分と他人の区別がついてないバカの言い分
日本の医者って何でこうバカが多いんだろ
コンビニ飯の栄養の酷さ、外食の酷さは自炊して初めて分かる
本人らは真面目にととのうって思ってんの?
どう考えても冷水はアタオカやし、ととのうとか失神ゲームの亜種みたいなもんやろ
10分後には「熱い…もうでるぅ」ってなるよね
条件揃えたサンプル多数用意できんし部分的に良い・悪いとかもあるから
まあサウナはあんま健康に良くなさそうとは思う
健康に良いからやるんじゃなくて健康に悪いけど気持ちいいからやるんや
まぁ似たようなもんだな
主観に対して客観的な事実を述べてるだけでは?
馬 鹿 は お 前 w
尿管結石になりたくないからやらない
気持ちいいから良いは風俗だからな
ダメだよバラしちゃあ。
サウナは体に良いから続けろよ、韓国人。
ちょっと考えたら危険だとわかるだろうに
それな
サウナ入ることで気分転換できるとかなら別に良いと思う
昔ながらの銭湯だったりめちゃくちゃ都会的なサウナだったりアウトドアだったりと雰囲気はあるよね。
あとビールを美味しく飲むために水飲まないでサウナ入るアホもおるから自殺みたいなケースも実際にあるけど
アホがこういう極端なケースを標的にして攻撃しだすから話が噛み合わなくなる
サウナの効果も危険性も風呂と一緒だよ
そりゃ無理したら健康に悪いさ
サウナは、筋肉は着かない。
その分痩せれる。
この差
点滴で栄養を供給された植物状態になって何の外部刺激も受けずにただ生きてるだけの状態が最良の生って事になるんじゃないか
要は一概には言えないって話だろうな
体に負担をかけるって意味では健康に悪いけど、代謝を良くするって意味では健康に良いというか
ただ、その行為自体に死の危険があるかどうかと後の健康に悪影響を及ぼすかどうかは別問題であって、失神ゲームがどうこう言ってるやつは論点ズレてると思う
………。
これは明確な事実だから
論文を否定したいなら論文を書け
ジジィ多いし
心臓や血管があまり強くない奴はぶっ倒れてもおかしくない
ありゃどう考えても血管広げて心臓に負荷かけるだけの行為だわ
脳内麻薬は出るかもしれんが、それを味わえるのは若い内だけの特権
おっさん以降がやるもんじゃない
なら同じやり方だったら問題無いんじゃないか?
外国の誰かが味噌汁は塩分濃度高いから身体に悪いって言ったからってそれ信じるのかい?
「日本の医者はバカが多い」って何の根拠もないあなたの印象にすぎないのに、何でそう決めつけた物言いができるんですか?
人をバカにできる立場じゃないですよ笑
フィンランドでも割と逝ってらっしゃる
健康にいいと思ってやってるなら西城秀樹コースだよ
何度も言われてることなのにまだ繰り返すんか
あっちのサウナは日本みたいな高温ではないし高低差の刺激を往復させたりもしないよ
少し高い温度の環境でしばらく過ごすことで血管の拡張状態を体に覚えさせるみたいな効果があるなら健康になるだろうな
動脈系の病気を防げるしな
それ以外の、例えば上でも言われてるけどヒートショックを繰り返すような行為は単純に寿命を縮めるだけだよ
若い時は快感が勝って楽しめてても年食って同じことやってたら死ぬよ
おめえ正気か?
あいつ等と同じ様なサウナの入り方したらサウナ系の死亡率10倍に跳ね上がるぞw
体に悪いとか、そんなに長生きしたいのかね?
考えてないくせに
どこの誰かも分からん医者かどうかも分からん奴がちょっと言っただけで鬼の首取ったように得意になってるバカども
二極でしか物事を捉えられないから同じことなのよ
簡単に壺買わせそうだわ
フィンランドでサウナ健康にいいよ論文が出てるけど、
ひとりの医者が難癖つけてるだけだったよ。
母が温泉好きでよく行ってたけど、温泉帰った後よく脳梗塞の小さいの起こしてた
血管の若い人には血行が良くなって良いんだと思う
日本で一般的にサウナと呼ばれているものは「乾式サウナ」。これは、室温がだいたい80~100℃、湿度が10~15%と、温度が高くて湿度が低い。対してフィンランド式サウナは、「蒸気式サウナ」。室温が70~80℃程度、湿度が20~30%ほどで、温度が低めで湿度が高い。
前提条件が違うんだからフィンランドの論文が日本のサウナに当てはまらないことぐらい普通の頭してればわかること
実は体に悪いって風説が広まれば、人が減って人気のサウナにも多少行きやすくなるんじゃないか?
結局、身体に良いレベルのサウナの活用法は何なんだ?
本場フィンランドを参考にした正しいとされるサウナの活用法も併記してくれよ
摂理に抗い自滅するヤペテ白人様の【猿マネ】が大好き【バナナ】な日本のお医者様が、北欧白人文化サウナを一刀両断❗ええぞ~もっとやれ~
日本の夜明けも目の前ぞ~とか唱えた坂本龍馬も武器・麻薬・奴隷商売で暴利貪った【死の商人】ジャーディン・マセソン商会の家畜でした合掌。
私見を失礼しました(- 人 -)ヾ(・_・`
🍀☀
風呂場出た途端に貧血起こしそうで危ないこと数度
気絶してたからそのうちそのままかも
多少身体に悪くてもやっちゃうよな
ランニングも同じように引き合いに出されるとあたふたするの草
まぁある種の快楽が伴う行為だから、辞めたくないのも仕方ないか
クスリにハマっちゃった人と同じだね
百害あって2利くらいかな?
薬は確実に体に悪いけど薬効の利益が上回ればそれでいいようにストレスで死ぬようなら酒もクスリだ
健康なんかどうでもいい
何が何のリスクが増えるとか
こういう病気にはこれが良いとか
これがあれの予防になるとか
言ってる事すぐころっころ変わるんだよな
ネットの情報もその時々の時代のものが残ってるから
どれが正しいのか全くわからん
汗かいてデトックスって銃で撃たれて体の中の弾丸を汗かいて出そうとしてるのと同じらしい
ホモにとっては一利だけありそう
フィンランドは、湿式で外寒いから外出して寝る
フィンランドのサウナとはなんか違うみたいやし
サウナの後に水風呂なんかに入ったら心臓麻痺で死ぬやろ
BSの紀行番組で芸能人がサウナ小屋から湖にドボンって飛び込んでたけど若いから死なんだけやろな
熱いのに耐えた自分エライ!ってさ
一度使ってみたが、もういいや
サウナが身体に良い訳無いと普通に思ってたわ
酒タバコと同じで快楽の為で健康には害悪って事実を
ちゃんと周知させなあかんで
しかもタバコや酒と違って生命の危険を脅かす行為だからな
でもあんなに温度上げる必要はないし
普通に季節に身を任せりゃ必要ないし
サウナで暑熱順化なんて国地域またいで気候が極端に違う地域に行くような人じゃなきゃ必要ないしなぁ
アホ「サウナ最高~!」
ワイ「オナニー気持ちいい~!」
どれをとるかって話。
俺はチンチンをコキ続けるよ
なんてヒダ! ビチョビチョ〜〜
それ血管ボロボロというか血栓だらけなのでは?
水分補給しないと血液ドロドロになって詰まりやすくなるってことじゃないの?
いや、「ととのう」と呼ばれる現象が起こるのは確実だぞ。そこはギャグでもフィクションでもない
一般人のイメージする『整う』とは別物で、健康効果があるとは言えないってだけで
ちゃんとしてる施設なら水風呂もサウナも温度設定は緩めなのも設置されてる
まぁ往年のサウナ苦行好きが主な客層であるのも事実だからサウナは高温かつ水風呂はキンキンみたいなのも無くならんのだけどもね
まぁ実際なんの統計データも出さずに批判してる時点であまりこの記事だけでは判断できんよな。
一応、効果あると言ってる人達は少なくとも客観的なデータを出してるんやから。そのデータは信頼できないなら反証するデータを出すのが道理なのに、それすらしてないので話半分で聞けばいいと思うわ。
何事もやりすぎは毒。程々が体に良いってだけだと思うわ
記事のようなバカ共は、サウナ自体の効果だけを取り上げて 視聴者を釣りたいだけの 頓珍漢な話だよ。
整うってのは、「寝る」「休息」する状態が整うってことだから、サウナで疲れるのは当たり前のことだっての。
サウナはそれだけで健康になるってものじゃねぇよ。サウナ自体は状態のリセット。その後のケア+休息 含めて 体にイイ効果を与えるためのもの。
この医者が運動部とかに入った事のない奴でサウナに5分も入れないクソザコって事さ
サウナ嫌いは長いこと入れないヤツ
そして運動する人はサウナ平気な人が多い
水飲んで亡くなってる人も居るぞ?
なんでも程々にやり過ぎはダメ
だから心臓の弱い方や疾患のある方は‥って注意書きがされてる
心臓、血管が弱い、高血圧、低血圧の人は止めときな
血管広げて心臓に負荷かけるだけの行為
お風呂もそうなんだよなぁ
昔は水が貴重だったから風呂って言ったらテントやゲルみたいなヤツの中で焼けた石に水をかけるフィンランド式(スチームサウナ)で汗かいて身体を綺麗にしてたんだぞ?
サウナ出てすぐに氷の張った湖に飛び込むのって何処の国だったっけ?
その上でお前らがサウナで死体の山になろうが知ったことではない
好きにして無問題草
睡眠障害の俺には寝れるだけで十分や。
運動する体力なんかもうねぇよ。
それはお前が勝手に設けた論点であって、失神ゲームと同一視してるのは「ととのう」の部分だけだろうが
脳内麻薬求めてる勢と代謝上げたい勢まで同じ扱いなのか?
サウナよりマッサージ受けたほうが良さそう
と、ローテーションで利用するものだとサウナは良い派の医師は言ってたぞ。
脳の疲れが取れるそうな。
体の疲れが取れるのは岩盤浴なんだってさ。
無理矢理汗かいて