|
引用元:https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1669847859/
1: ポルックス(茸) [IT] 2022/12/01(木) 07:37:39.29 ID:Gz8SrYCF0 BE:422186189-PLT(12015)
米国、主要都市の家賃中央値が過去最高を更新、オフィス空室率は高止まり(米国) | ビジネス短信 ―ジェトロの海外ニュース - ジェトロ https://t.co/CMdc57g0oI
— 石油監査人 (@yada7215) September 5, 2022
米国の賃貸住宅情報提供企業のザンパーは8月29日、全米主要都市における家賃の中央値をまとめた月次レポートを発表外部サイトへ、新しいウィンドウで開きますした。ブルームバーグ(8月30日)によると、8月の調査におけるワンベッドルームの賃料(以下の数値も同様)の全米中央値は約1,486ドルとなり、過去最高を記録した。
最も高額な賃料はニューヨーク州ニューヨークで、その中央値は3,930ドル、前年同月の調査から39.9%上昇した。ニューヨーク市内では、マンハッタン地区が4,212ドル(前年同月比27%上昇)、マンハッタンに隣接するブルックリン地区が3,927ドル(45%上昇)と、特に急激な上昇になっている。
以下引用元より一部抜粋 全文はこちら↓
https://www.jetro.go.jp/biznews/2022/09/841ee60f6a1cdc1c.html
2: ネレイド(東京都) [ニダ] 2022/12/01(木) 07:38:40.86 ID:0PmLWdaQ0
年収1200万だしなこいつら
4: プレセペ星団(茸) [US] 2022/12/01(木) 07:39:53.80 ID:Z2z5l62m0
>>2
家賃で半分消えて外食3倍の物価じゃそれでも、かつかつになりそう。
18: アンドロメダ銀河(香川県) [US] 2022/12/01(木) 07:46:11.34 ID:Pm6HkQ0W0
>>4
ちょっとした病気になったら簡単に詰むだろうな。
102: ヒドラ(茨城県) [US] 2022/12/01(木) 08:28:42.37 ID:dC4NLl7T0
>>2
車で生活する人出そうだな
106: プレアデス星団(ジパング) [GR] 2022/12/01(木) 08:31:41.61 ID:G5l3t3v50
>>2
今のニューヨークに住むような人はそんなもんじゃない
3: カストル(愛媛県) [ニダ] 2022/12/01(木) 07:39:09.63 ID:8Dxvf0yn0
物価やべえ
6: クェーサー(宮崎県) [CL] 2022/12/01(木) 07:40:31.28 ID:yjzUyEbi0
まだまだいくよー
7: プレアデス星団(ジパング) [EU] 2022/12/01(木) 07:40:52.25 ID:xRFCcL8H0
インフリャーだがね
8: アリエル(茸) [IN] 2022/12/01(木) 07:40:58.54 ID:RByCnADQ0
1年で45%上昇ってどんな契約だよw
35: デネボラ(東京都) [GB] 2022/12/01(木) 07:50:22.89 ID:MIX8/wr30
>>8
相場だから
俺が去年借りた205号室とお前が今年借りた206号室の家賃の差って事だよ
9: ニュートラル・シート磁気圏尾部(茸) [ニダ] 2022/12/01(木) 07:42:05.81 ID:6ilDKSN90
これもうインフルエンザだろ
10: トリトン(東京都) [EU] 2022/12/01(木) 07:42:29.95 ID:KTM1ZJnZ0
金ねンだわ
12: ハービッグ・ハロー天体(栄光への開拓地) [JP] 2022/12/01(木) 07:43:37.37 ID:R0EEsXz+0
その昔八重洲口前にも
家賃120万位のワンルームがあったような気がするが…
何せ大昔の話だから記憶が曖昧だ
13: フォボス(大阪府) [FR] 2022/12/01(木) 07:44:41.14 ID:/LSa8ZYw0
日本からなに輸出しても儲かりそう
14: イオ(兵庫県) [KR] 2022/12/01(木) 07:45:16.07 ID:czwaJD0L0
バブル→はじける→米国株から逃げろー
16: 青色超巨星(茸) [CN] 2022/12/01(木) 07:45:35.36 ID:DulcBkGo0
そりゃインフレ収まるわけないわ
19: ジュノー(光) [US] 2022/12/01(木) 07:46:23.01 ID:y5asRo//0
まじかよ俺んちの家賃4万円だぞ
都営だけど
20: カペラ(東京都) [US] 2022/12/01(木) 07:46:42.67 ID:z1L5quXA0
野宿するだけで50万円の儲けか
23: ハービッグ・ハロー天体(栄光への開拓地) [JP] 2022/12/01(木) 07:47:54.85 ID:R0EEsXz+0
>>20
最早マンハッタン島で
生きてるだけで丸儲けだなw
21: ハダル(東京都) [JP] 2022/12/01(木) 07:47:03.35 ID:dkcvuoCE0
米国インフレ率7%
22: バン・アレン帯(愛知県) [US] 2022/12/01(木) 07:47:22.20 ID:88wX1Pwe0
安いもんじゃん
日本の10倍換算なんだろ
32: 百武彗星(ジパング) [US] 2022/12/01(木) 07:49:45.89 ID:tTagn2EN0
>>22
1200万の年収も日本換算なら120万・・・
嫁のパートじゃん
25: ポルックス(埼玉県) [ES] 2022/12/01(木) 07:48:09.32 ID:neoChBKu0
テント張って野営するしかない
26: 百武彗星(ジパング) [US] 2022/12/01(木) 07:48:17.49 ID:tTagn2EN0
シンプルに物価10倍だよな
27: 赤色矮星(光) [ニダ] 2022/12/01(木) 07:48:28.26 ID:WR2jkXAG0
ドルとかいう紙くず
40: 木星(ジパング) [SE] 2022/12/01(木) 07:51:44.64 ID:JS/lsucY0
>>27
その紙くずより値下がる円
ってか世界のほとんどの通貨
69: 赤色矮星(光) [ニダ] 2022/12/01(木) 08:03:47.65 ID:WR2jkXAG0
>>40
通貨安競争で360円から70円にして
とうとうインフレ止まらなくなって
慌てて利上げしたけど140円止まり
紙くずだよ
28: 馬頭星雲(愛知県) [US] 2022/12/01(木) 07:48:49.59 ID:PtkePvGf0
どうせ東京だろ
田舎には関係ないよ
30: ネレイド(愛知県) [CA] 2022/12/01(木) 07:49:01.33 ID:L0Z159ud0
ニューヨークかと思ったらニューヨークだった
31: ネレイド(東京都) [US] 2022/12/01(木) 07:49:26.76 ID:xaasDGp30
大手町のワンルームマンションって幾らだろなwww
33: 3K宇宙背景放射(京都府) [US] 2022/12/01(木) 07:49:48.95 ID:qDbv0Erd0
うちは年間でこれくらいだったな
34: プロキオン(茸) [ニダ] 2022/12/01(木) 07:50:00.63 ID:9NN+/YVW0
もうニューヨークの土地代だけで日本全土が買えるんじゃね
36: アルファ・ケンタウリ(光) [US] 2022/12/01(木) 07:50:43.81 ID:rHiE1YSk0
治安悪いし物価高いしコロナまみれだし
眞子は何が悲しくてこんなドヤ街に住んでるの?
37: バン・アレン帯(埼玉県) [ニダ] 2022/12/01(木) 07:50:52.97 ID:g9JKQdEl0
年収1200万でも
感覚的には日本の年収200万と変わらんな
医療考えたらそれ以下かもしれんが
50: 冥王星(茸) [US] 2022/12/01(木) 07:55:09.91 ID:bL/gTeGP0
>>37
サンフランシスコとか高収入の人が多い地域だけど、不動産会社が足下を見て家賃をバカ高くしてるからね
年収1000万円のホームレスとかいるらしい
自由に使える金は場合によっては日本人のほうが多いとか
アメリカも日本もそうだけど、郊外に住んで都会に通うのが賢い選択
56: 大マゼラン雲(ジパング) [ニダ] 2022/12/01(木) 07:57:16.42 ID:av3tvlUt0
>>50
ガソリンも高くなってるから、アメリカの燃費悪いフルサイズカーで通勤だと、それも大変そう
70: アケルナル(茸) [HK] 2022/12/01(木) 08:05:16.16 ID:0uPL/fNt0
>>56
ニューヨークでは、隣のペンシルバニアから自転車で通勤する人もいるみたいだし
コロナ前のアメリカはガソリンが安くて羨ましかったが今は違うのかな
38: エリス(茸) [JP] 2022/12/01(木) 07:51:18.36 ID:AcSNyxc+0
スタバの店員が時給4000円くらいなんだろ?
39: かに星雲(大阪府) [US] 2022/12/01(木) 07:51:25.70 ID:QSB9lWWZ0
元々がいくらだったのか知らんからなんとも
43: 赤色矮星(岐阜県) [CN] 2022/12/01(木) 07:52:09.16 ID:n2Iaq9a80
ワンルームとワンベッドルームは全く違うぞ
45: 3K宇宙背景放射(神奈川県) [ID] 2022/12/01(木) 07:52:37.80 ID:eNDYlaXM0
広さはお前らが想像する1Rの2倍~3倍だけどな
46: ミランダ(東京都) [US] 2022/12/01(木) 07:52:55.03 ID:y+jnfmVq0
実家で暮らせ実家で
逆に貸す側でも面白いな
毎月50万円もらえるんだろ?
49: ハービッグ・ハロー天体(栄光への開拓地) [JP] 2022/12/01(木) 07:54:36.94 ID:R0EEsXz+0
>>46
税金や維持費もバカ高だと思うの…
47: ウォルフ・ライエ星(大阪府) [US] 2022/12/01(木) 07:53:27.48 ID:SUHjbIOB0
怪我や病気したら詰みだな
48: バーナードループ(鹿児島県) [ニダ] 2022/12/01(木) 07:54:28.12 ID:RpVjDmbb0
国民の税率30%なんだろ?65%の日本国民より格下w
51: ベテルギウス(東京都) [GB] 2022/12/01(木) 07:55:50.32 ID:xaasDGp30
広さからいえぼ神奈川僻地の10倍はある。その不動産価格の意味あるのか?
67: デネボラ(東京都) [GB] 2022/12/01(木) 08:01:28.69 ID:MIX8/wr30
>>51
東京23区>NY市
53: クェーサー(長崎県) [PL] 2022/12/01(木) 07:56:25.35 ID:jF9ZG3nx0
アメリカ国民はみんな金持ちだなぁ
59: 百武彗星(ジパング) [US] 2022/12/01(木) 07:59:07.35 ID:tTagn2EN0
>>53
その理論だとジンバブエの人は一時期大金持ちだな
60: アルビレオ(東京都) [ニダ] 2022/12/01(木) 07:59:17.29 ID:koUsRD/o0
これインフレっていうかバブルじゃねーの?
65: ネレイド(東京都) [ニダ] 2022/12/01(木) 08:00:22.46 ID:0PmLWdaQ0
>>60
バブルは見せかけの経済だけどな
アメリカはアメリカが伸びとる
61: カペラ(群馬県) [US] 2022/12/01(木) 07:59:25.64 ID:RKg1JdEJ0
政策金利を上げないと日本もこうなる
建材価格の高騰を抑えられないからな
特にウッドショック
75: ガーネットスター(神奈川県) [US] 2022/12/01(木) 08:07:57.55 ID:IrIEi/Kf0
>>61
建材は落ち着きつつあるとか
在庫足りないし
ホムセンなんて見る気も失せるが
日本の林業は商機じゃーって
切って干してやってるうちに
価格が戻ってきちゃってがっかりやな
62: 馬頭星雲(愛媛県) [KR] 2022/12/01(木) 07:59:27.24 ID:XmcJ2uAw0
ロンドンも負けずに高いて聞くけど
64: 馬頭星雲(神奈川県) [US] 2022/12/01(木) 08:00:15.72 ID:gmF8qHXt0
自分のレベルが上がったら敵も強くなるRPGみたいで不毛
68: アークトゥルス(兵庫県) [RU] 2022/12/01(木) 08:02:32.72 ID:OxNOHDj30
日本も同じくらいに設定したらいいのに
嫌なら出ていくでしょ
72: 冥王星(東京都) [CN] 2022/12/01(木) 08:06:49.87 ID:TbeogJai0
うちの10倍くらいするな
78: ヒドラ(愛知県) [IT] 2022/12/01(木) 08:10:08.67 ID:g/2Lo/C80
アメリカは賃金も上がってるとかそんな嘘に騙されてるなよ。
一部賃金上がってる人を誇大に宣伝してるだけで、実態は賃上げ全然追いついてない。
81: エッジワース・カイパーベルト天体(ジパング) [GB] 2022/12/01(木) 08:12:08.43 ID:JKgyyLC/0
>>78
家賃払えないやつはトレーラーハウスがあればまだいい方でほとんどはホームレス落ちらしいからなぁ
82: アケルナル(茸) [HK] 2022/12/01(木) 08:14:20.47 ID:0uPL/fNt0
>>81
アメリカ行った時に仲良くなったジジイは朽ちたキャンピングカーに住んでたわ
84: パラス(神奈川県) [US] 2022/12/01(木) 08:19:28.79 ID:WhNPzcWb0
>>82
どうやって生活してたのかきになる…
インフラゼロだろうし
89: アケルナル(茸) [HK] 2022/12/01(木) 08:23:34.56 ID:0uPL/fNt0
>>84
周りに何もない砂漠に住んでたね
電気は一応引いていた
水道は雨水を貯めてたっぽい
トイレは仮設のやつが外に置かれてた
129: パラス(神奈川県) [US] 2022/12/01(木) 08:47:17.62 ID:WhNPzcWb0
>>89
凄えな…かっこいい
85: ミラ(ジパング) [BR] 2022/12/01(木) 08:19:38.25 ID:N2xKftCG0
海外ドラマのフレンズ
あれに使われてたアパート
たしか当時でも15万くらい
だからシェアハウスが当たり前だったんだが
今120万になってるとか
夢追いかけてバイト生活やってるようなのが住める場所ではなくなってる
88: 高輝度青色変光星(東京都) [US] 2022/12/01(木) 08:23:10.09 ID:IkDGnzXX0
>>85
アメリカの都市部はこんなんになる前から
Googleの社員ですらホームレスやってたからな
93: ウォルフ・ライエ星(ジパング) [DE] 2022/12/01(木) 08:25:28.91 ID:hOQ4w4Ww0
これはアメリカが異常なだけだろ
オススメリンク

よく読まれてる記事
お勧めサイトの最新ニュース



コメント一覧

どんな契約内容やねん?
毎年契約更新する感じなんよね
そんで物価や周囲の相場で変動するから契約済も影響受けるだろうね
50万超えてても別におかしくないわ
コメントを書く

日本終わった国て言ってたやつ早く来てw
アメリカが家賃高くて終わった国扱いされてるで
早く擁護しないとw