|
引用元:http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1669857486/
1: 名無しさん@おーぷん 22/12/01(木) 10:18:06 ID:yfCl
電気を売るほど赤字が膨らむ状態… 大手電力4社、政府に“規制料金の値上げ”申請をする方針固める(ABEMA TIMES)#Yahooニュースhttps://t.co/CfUms97Rwv
— KUNIZAKI(川と道を彷徨う人) (@Kunizaki_mos) November 23, 2022
6: 名無しさん@おーぷん 22/12/01(木) 10:19:05 ID:6bgy
なんで赤字やねん
7: 名無しさん@おーぷん 22/12/01(木) 10:19:44 ID:R85w
>>6
国の規制で燃料調整費などに上限が設けられているが、
大手電力10社すべてがこの上限に達している。
このため、燃料価格の上昇分を料金にこれ以上転嫁できず電気を売るほど赤字が膨らむ状態
はち
8: 名無しさん@おーぷん 22/12/01(木) 10:20:03 ID:JOop
>>6
太陽光とか無理に買わされてる上に原発は持ってるだけで動かせないから維持費だけかかってるから
10: 名無しさん@おーぷん 22/12/01(木) 10:21:00 ID:eD6S
>>8
天才ワイ「ふむ…なら原発動かせばいいのでは??」
9: 名無しさん@おーぷん 22/12/01(木) 10:20:37 ID:JKme
今って電力自由化の会社って成り立ってないらしいな
新規契約出来ないらしい
11: 名無しさん@おーぷん 22/12/01(木) 10:21:08 ID:QaK3
>>9
ばんばん廃業してるな
12: 名無しさん@おーぷん 22/12/01(木) 10:21:18 ID:SQd6
>>9
ドコモ電気すら辞めるからね
中小だと即死レベルでしょ
14: 名無しさん@おーぷん 22/12/01(木) 10:21:48 ID:YiYP
もんじゅ「本気出していいっすか?w」
19: 名無しさん@おーぷん 22/12/01(木) 10:22:46 ID:U0yy
ロシア「天然ガス安く売るよ?」
24: 名無しさん@おーぷん 22/12/01(木) 10:24:09 ID:6bgy
焚き火しようぜ!
28: 名無しさん@おーぷん 22/12/01(木) 10:24:49 ID:uPdJ
電気安くなるから電力自由化の新しい会社にかえたろwやったやつが今回のことで軒並み死んだあたり
インフラを中小とか電気作れないやつに任せて大丈夫なんかと思って変えなかったワイの判断を褒めたい
32: 名無しさん@おーぷん 22/12/01(木) 10:25:48 ID:Gv9k
>>28
電力会社なんていつでも自由に切り替えれるし別に死にはせんぞ
38: 名無しさん@おーぷん 22/12/01(木) 10:26:24 ID:uPdJ
>>32
いま大手も赤字だから新規契約認めてなかったりするんやで
44: 名無しさん@おーぷん 22/12/01(木) 10:27:19 ID:Fpjo
電力会社「しゃあっ値上げっ」
47: 名無しさん@おーぷん 22/12/01(木) 10:27:53 ID:y0K4
北電はかなり良心的で全国的に見ても値上げ少なくて安い方やったのになあ
51: 名無しさん@おーぷん 22/12/01(木) 10:28:30 ID:ziXi
家庭向けの小売自由化は失敗やったな
53: 名無しさん@おーぷん 22/12/01(木) 10:28:46 ID:pJFO
楽天でんき「電気代にポイントつきます!加入してると楽天市場でもポイントアップします!」
↓
楽天でんき「上のやめます!」
察して即逃げた
55: 名無しさん@おーぷん 22/12/01(木) 10:28:54 ID:uPdJ
次のインフラは水道民営化の失敗やね
57: 名無しさん@おーぷん 22/12/01(木) 10:29:15 ID:4UQk
中電は値上げ要請しないのか
それともこれからなのか
61: 名無しさん@おーぷん 22/12/01(木) 10:29:57 ID:JKme
国家のインフラは赤字でも国家が運営すべきやったんや
郵政も民営化した結果糞じゃん?
クダラン事に垂れ流しするならここらに赤字補填してた方がよっぽど納得できる使い道なんだよなぁ
67: 名無しさん@おーぷん 22/12/01(木) 10:33:08 ID:wm5a
>>61
ですね
63: 名無しさん@おーぷん 22/12/01(木) 10:31:13 ID:pJFO
そもそも国営のインフラを黒字化させなきゃいけない意味も分からんのよな
65: 名無しさん@おーぷん 22/12/01(木) 10:32:35 ID:33oR
70: 名無しさん@おーぷん 22/12/01(木) 10:34:00 ID:wm5a
>>65
おいこれいつから言われてんだよ
66: 名無しさん@おーぷん 22/12/01(木) 10:32:52 ID:33oR
72: 名無しさん@おーぷん 22/12/01(木) 10:34:12 ID:y0K4
いうて維持管理は地方やからな
その地方が立ち行かんくなって来とる
80: 名無しさん@おーぷん 22/12/01(木) 10:35:55 ID:zPwF
なんで社員の給料を減らさないの?
85: 名無しさん@おーぷん 22/12/01(木) 10:36:27 ID:OCtt
>>80
お前の会社でそんな事起こらないだろハゲ
96: 名無しさん@おーぷん 22/12/01(木) 10:38:27 ID:zPwF
>>85
電力会社は普通の民間企業と違うからね
100: 名無しさん@おーぷん 22/12/01(木) 10:39:07 ID:OCtt
>>96
組織を運営する以上同じだよ
材料費が高騰するからって首を切るような仕組みなら人は来ない
83: 名無しさん@おーぷん 22/12/01(木) 10:36:16 ID:YzLG
なお今までの暴利については知らんぷりのもよう
89: 名無しさん@おーぷん 22/12/01(木) 10:37:02 ID:Gv9k
水道は販売だけ民間委託やから別にええと思うけどな
109: 名無しさん@おーぷん 22/12/01(木) 10:41:30 ID:ziXi
軽減税率適用でええやろ
電気代なら減税前の買い控えが起こらんし
130: 名無しさん@おーぷん 22/12/01(木) 10:48:07 ID:Q4nc
暖炉のあるワイんちが勝ち組ってことでええな
オススメリンク

よく読まれてる記事
お勧めサイトの最新ニュース



コメント一覧

ID268)00ん必死だ18/04/027:0
>>63はさ
頭がパーンというと、~かすえに後藤宣ひろぉ
原発動かせや!
6:芸能人も参加るワンピーゆス海賊版グッズ制作者軍団"バスターコル"がヤバい「バンダイや東映はワンピースを安売りしている」 [576959142
会社法人等番号4300ー01ー015540代表取締役 藤井学
取締役 椎名勝彦 藤井稔 恒松敏枝 石井純一 監査役 藤井靖
東京都渋谷区代々木5丁目59番5号東信代々木ビル紀藤正樹 2chの影の顧問弁護士カルトと悪徳商法で金儲けする二枚舌、善人面男。中尾嘉宏 株式会社ゼロ・ピンクちゃんねる管理代表取締役会社法人番号4300−01−008942
東京都文京区音羽1−22−18ー305号室 電話 03-3947-7797一樹 自作自演 反2ちゃんねる活動ら 慶應義塾高等学校蹴球部出身 バイト多賀井健次釜谷晴裕 メンヘルばんたんとう フロンティア・パーソナリティー
甲府税務署代表552−33−3111 FAX055−227−0614
関東財務局北新第2住宅 山梨県甲府市北新1−7-402号室
聖教新聞でインタビュー受けてたし、福岡で地区部長やってる
ID:(63/268)
0070 さん必死だな 2018/04/02 08:27:08
>>63
創価というと、スクエニのCGデザイナー後藤宣広
因みに東京ガスは13A月平均1000円ちょい
夏は使用料0㎥の基本料だけ
岸田は腹括って原発稼働させつつ
核融合炉の研究を進めると宣言しろって
日本より一応人口密度高い韓国は原発の発電割合高水準かつ原発輸出促進、日本の反原発&再エネ信者の正体察するよな
東京は節電しろ
原油は一時130近くまで上がったけど、今は80前後で落ち着いてる
ガスは10年とかの長期契約だから金額はロシアが戦争始める前の契約時の金額のままじゃないの?
問題の円安は1ドル110円から一気に150円まで落ちたが最近は138~140円くらいで安定
3~5割も値上げするのはただの便乗値上げなのでは?
申請だろ
ま、もう諦めろ(笑)
支那の買い叩きに加えて、一帯一路でシーレーン取られかけて移送費上がってんのに、燃料費が高騰しないとでも?
なお、一帯一路の経済の部分にのみ賛同しているから反日ではないなどと頓珍漢な政治音痴を喚くバカって一定数おるらしいな
で 検索してみて下さい、
人の人権など全く無視した卑劣極まりない鬼畜犯罪です!
人を人とも思わない鬼畜犯罪です!
是非 検索して創価信者らの鬼畜ぶりを知って下さい、そして集団ストーカー犯罪を知って下さい。
その代わり儲かってるときも社員の給料が上がらない公務員システムなんだよ
即座に反映される訳ないやろ
経済誌なんかでも諸々の価格が下げに転じるのは春以降言われとるやん
ウランも値上がりしてるんだよな
石油なんてほぼ使わないし、電力会社ごとに発電構成違うんですよ
LNGも長期契約だけじゃないしそもそも港と貯蔵施設がなければ使えない、そんで石炭メインのところが打撃だけど普通に考えれば代替はない
代替はないのに高効率投資先細りさせてしまった
ID268)00ん必死だ18/04/027:0
>>63はさ
頭がパーンというと、~かすえに後藤宣ひろぉ
電気代だけでも年間36000円も値上がり
更に来年2月からまた色んな物が値上げラッシュになるでしょ
結局国民がひたすら苦しくなってるだけじゃん
なにかほんとに結果だしてるの?政治家たちの自画自賛以外で?
今は原発動かした方がコスト安く済むんだよね。そうじゃなくても原発は置いておくだけでも金がかかるから電力料金に跳ねるし
まぁ原発稼働している会社とそうじゃない会社を比べて見るとわかりやすい
フクイチみたいなことになったらどうすんの?
逆に大赤字だぞ。
これな。
ボーナス0にしてから言えっての。
お前のとこだけ動かしたらええわ。
なお、東京なら言う資格ないぞ。
議員年金の額を見直し、そっからまずやれ。
ボーナス全カット、経営者の報酬8割カット、従業員の給料3割カット
これぐらいして、ようやく 世間の平均レベルの給与になるほど こいつら無駄に報酬得てんだからさ
関電と九電の勝利
原発再稼働って言ってる奴は売国奴
ソースはフクイチ
マジでこれ。
この事実を無視している奴は信用してはいけない。
原発動かせって言ってる奴は原発利権かそれの犬かどっちか。
フクイチにいくらかかってるか知ってる?
後何年かかれば終わるか知ってる?
永田町に原発作るなら理解してやってもいい。
では高い電気代に文句言わずに粛々と払っていくしか無いわな。
原発1機分の発電量をどう再生可能エネルギーで賄うのか知らないけど。
こんなん一揆やろ
フクイチの二の舞になるなら電気代上がった方がマシだろ。勿論政府がそれを手厚くサポートするのが当たり前でな。
フクイチの処理にかかってる金を考えたらそっちの方が万倍マシだわ。
あらゆる品物がまた値上げされるな
スタグフレーションとまんねー
逆に地震大国日本で原発推進してる奴の正体を察するわ
地震も起きてないのに倒壊するビルがある国は大変だなあ
津波がやばい→より一層対策しました
苦し紛れにミサイルガー
言い返せないんだwww
原発推進する奴なんか利権とその犬だけだもんなw
日本国民よりも懐に入れるカネ優先だもんなwww知ってま〜すwww
原発比率の一番高い関西電力が値上げしないのは
なぜかわかるわな
意味わかんねぇw
自分で言って来いよw
原発事故が起こって取り返しのつかない事になるよりは1000000倍マシですよ
だから電気代上がるけど、気にしないでいいね
上げればいいでしょw
でも国民の生活を保障するのが政府の役目だからなw
その為にクソ高い、世界一高い税金をとってるんでしょw
右のネトサヨ
右のネトサヨ
右のネトサヨ
そんなあなたは知ってるの??
田舎者
これよねホント
売国バイト
売国バイト
売国バイト
ググれば?
かなり少なく見積もってるけどな
オリンピックと同じくそこからも中抜きしてるから、かなり後から予想よりもかかっちゃいましたーって発表するだろうが。
売国バイト
売国奴
コメントを書く

13:30 自民党幹部とミーティング。統一騒動の現状報告を受ける。いつまでも沈静化しないことをどやしつける。泣き出したところで説教はやめにし、今後の対応を指示。レスバ要員としてJNSC会員30人を調達。
15:00 日本の信者向けの壺売上の入金を確認。
以上。
週に一度こんな感じで働くだけなんだが、暇すぎるってのも案外辛いわw