
|
引用元:https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1670293474/
1: それでも動く名無し 2022/12/06(火) 11:24:34.86 ID:UH5TFQd30
高校サッカーはトーナメント戦だから常に PK の練習をしている
ユース出身者は練習が全く足りない
南アW杯 パラグアイ戦
○ 遠藤(高校サッカー出身)
○ 長谷部(高校サッカー出身)
× 駒野(ユース出身)
○ 本田(高校サッカー出身)
カタールW杯 クロアチア戦
× 南野(ユース出身)
× 三笘(ユース出身)
○ 浅野(高校サッカー出身)
× 吉田(ユース出身)
2: それでも動く名無し 2022/12/06(火) 11:24:49.38 ID:JcP/3N/a0
マジか
3: それでも動く名無し 2022/12/06(火) 11:25:02.71 ID:j4Fpi8ym0
割とあるんちゃうか?
4: それでも動く名無し 2022/12/06(火) 11:25:04.98 ID:iLEQS3Bn0
明確なデータだなこれ
6: それでも動く名無し 2022/12/06(火) 11:25:09.75 ID:aeyrOEULa
なんでミニゲームの練習するんだよ
サッカーの練習しろよ
15: それでも動く名無し 2022/12/06(火) 11:27:14.11 ID:tk4LTTW8M
>>6
その君の言うミニゲームで勝敗決まることがとて~も多いスポーツなんでね
これまでの日本は明らかにPK対策不足
これからは見直す必要がある
33: それでも動く名無し 2022/12/06(火) 11:31:16.44 ID:ST21T1tFM
>>15
基本的にPK戦で勝負が決まることなんてほとんどねーだろ
試合中のPKは上手いやつがひとりいればいいんだし
288: それでも動く名無し 2022/12/06(火) 11:53:03.43 ID:cMAQEVxm0
>>33
普通勝負が決まる可能性のあることは練習するんちゃうんか…?
PKの練習する時間がないくらい準備期間短いんか?
310: それでも動く名無し 2022/12/06(火) 11:54:10.44 ID:PrQY1heI0
>>288
そらそうやろ
ちょっとでも練習の配分違ってたら今回の試合PKにすらならずボコボコやで
7: それでも動く名無し 2022/12/06(火) 11:25:26.96 ID:u9XGXvrW0
利にかなってそうで草
8: それでも動く名無し 2022/12/06(火) 11:25:33.49 ID:L9A0A37a0
>>1
誰が監督に至急教えてやれ
11: それでも動く名無し 2022/12/06(火) 11:26:06.34 ID:TsXUgSzL0
明確だな
13: それでも動く名無し 2022/12/06(火) 11:26:46.72 ID:mhz6Acco0
意外と合っているかもしれない
16: それでも動く名無し 2022/12/06(火) 11:27:18.08 ID:8YxEnR1nr
高校やと絶対大会前にはPK練習するやろし関係あるんかな
ユースでもやってそうやけど
18: それでも動く名無し 2022/12/06(火) 11:27:51.38 ID:YKDC1sqla
ほんまにありそう
19: それでも動く名無し 2022/12/06(火) 11:27:55.76 ID:cJlEui1jM
ユースだとPKする機会殆ど無いんか?
23: それでも動く名無し 2022/12/06(火) 11:29:50.15 ID:T7YGf2cS0
>>19
ユースはクラブだから引き分けになってもそのままな試合が多いからな
21: それでも動く名無し 2022/12/06(火) 11:29:33.50 ID:QDtrokLu0
高校サッカー出身の方が中継あったりでプレッシャーに強そうやな
22: それでも動く名無し 2022/12/06(火) 11:29:40.68 ID:7zSMyVmpd
出身がどうたらじゃなく普通に普段の練習でPKやればええだけちゃう?
キーパーとの駆け引きとかまでやらんでええから枠内に全力シュート決められるようになれよ
26: それでも動く名無し 2022/12/06(火) 11:30:25.03 ID:T7YGf2cS0
>>22
そうだな
高校サッカー出身者に負けないぐらい PK の練習をすればいい
24: それでも動く名無し 2022/12/06(火) 11:30:04.41 ID:dH6Pcu1l0
ユースもトーナメントあるぞ?
31: それでも動く名無し 2022/12/06(火) 11:31:03.54 ID:dH6Pcu1l0
高校も強豪校ならユースと同じリーグ戦+トーナメントやぞ?
メンタルってことなら分からなくもない
40: それでも動く名無し 2022/12/06(火) 11:32:19.84 ID:W4I/fZDp0
>>31
メンタルって方が説明つかないぞ?
そうなったらユース出身者は PKだと今後一切使い物にならないって話になってしまう
128: それでも動く名無し 2022/12/06(火) 11:43:04.45 ID:dH6Pcu1l0
>>40
PK練習量に大差があるとは思わないからなあ
ユースは高校サッカーと比べてメンタルが弱いってのは昔から言われてきた定番ネタなんよ
ユース卒でも堂安とかおったら決めとるんやないかな五輪でドッカン決めてたし
347: それでも動く名無し 2022/12/06(火) 11:56:02.51 ID:dMIokp9la
>>40
勘違いしてるやつが多いけどメンタルはスキルやからトレーニングで力上がるで
元々メンタルトレーニングしなくても強いヤツは確かにいるけど、弱いヤツがメントレしない理由にはならない
35: それでも動く名無し 2022/12/06(火) 11:31:50.44 ID:PtXxu3xvd
チームでも任せてもらえる中田や俊介レベルのスターが居なくてもあれだけ戦えたって凄いな
39: それでも動く名無し 2022/12/06(火) 11:32:10.64 ID:jHpHthoD0
サンプル数少ないから断定できんやろ
43: それでも動く名無し 2022/12/06(火) 11:33:14.83 ID:na8VEuDy0
>>1
これは面白い事実やな
45: それでも動く名無し 2022/12/06(火) 11:33:18.61 ID:ubQD3lMX0
PKはメンタルの勝負やしな
あそこまでもつれた時点で日本は負けたも同然や
46: それでも動く名無し 2022/12/06(火) 11:33:43.36 ID:rrB4y4S6r
枠内シュートの練習してたら少なくとも昨日みたいな地面コロコロにはならんやろ
日本の課題は根本的かつ基礎的なシュートの練習量やな
ミドル打てる奴ほぼおらんのもそれが理由やろし
49: それでも動く名無し 2022/12/06(火) 11:34:43.98 ID:xEjz4iMC0
>>46
それはもうメンタルの問題だな
日本選手だってゴロゴロ以外のシュートも打てるけどメンタルが弱くてそれを打つ勇気がない
48: それでも動く名無し 2022/12/06(火) 11:34:03.14 ID:AV7dCCq9d
確かに フェイントも入れずにゴロゴロシュートやてたからな
52: それでも動く名無し 2022/12/06(火) 11:35:11.23 ID:1CAEaJyH0
サカとラッシュフォードが外したのもそういう事か…
53: それでも動く名無し 2022/12/06(火) 11:35:16.66 ID:boZLvoXR0
これ地味に凄いデータやん
55: それでも動く名無し 2022/12/06(火) 11:35:41.72 ID:xEjz4iMC0
>>53
当たってるかどうかは別として監督に教えるべきだな
54: それでも動く名無し 2022/12/06(火) 11:35:16.98 ID:1VxxgpL7d
Jで引き分けなくしてPKしよう
但しPK勝ちは勝ち点2
61: それでも動く名無し 2022/12/06(火) 11:36:13.31 ID:xEjz4iMC0
>>54
それも案としてあるな
67: それでも動く名無し 2022/12/06(火) 11:36:47.31 ID:dH6Pcu1l0
>>54
これは面白いかもな
56: それでも動く名無し 2022/12/06(火) 11:35:42.88 ID:hUPAo3A60
詳しく知らんけど駒野は普通に上手かったんやろ?
運が悪かっただけで
66: それでも動く名無し 2022/12/06(火) 11:36:40.11 ID:sHNUCBQG0
>>56
キッカーとして選ばれるべきではあったで
57: それでも動く名無し 2022/12/06(火) 11:35:56.07 ID:xOr94y8z0
1人目 遠藤保仁 右サイドの奥(ほぼサイドネット)に蹴り込む
2人目 長谷部誠 左サイドの奥(ほぼサイドネット)に蹴り込む
3人目 駒野友一 左サイドのバーに当ててしまう
4人目 本田圭佑 GKを動かして中央やや左に軽く蹴る(GKは右へ)
先行のパラグアイが5人全員決めたので3-5で敗退
75: それでも動く名無し 2022/12/06(火) 11:38:07.67 ID:boZLvoXR0
>>57
当時本田のメンタルにビビったわ
202: それでも動く名無し 2022/12/06(火) 11:47:46.30 ID:eCExXsKz0
>>57
パラグアイ戦の動画見たらみんな上手いわ
246: それでも動く名無し 2022/12/06(火) 11:50:31.91 ID:x3oZZkwDM
>>202
駒野のシュートって全然叩かれるようなコースや球じゃなかったと今見直すとわかるわ
60: それでも動く名無し 2022/12/06(火) 11:36:11.99 ID:wJmq5dDO0
結構当たってるかも?
62: それでも動く名無し 2022/12/06(火) 11:36:14.21 ID:mIl521IT0
キーパーが蹴るってルール上は問題ないんか?
なんか心理が分かってる分権田がそのまま蹴ってもいいんじゃねとすら思っちゃった
116: それでも動く名無し 2022/12/06(火) 11:42:05.85 ID:Y0UVU3Jgd
>>62
11人目まで回ってきたら蹴るぞ
もちろん1人目に蹴ってもいい
135: それでも動く名無し 2022/12/06(火) 11:43:20.11 ID:FmLT6CtI0
>>116
上手い奴は蹴ったりする
ただメンタル的な負担でかいから普通はあんまやらせないやろ
68: それでも動く名無し 2022/12/06(火) 11:37:08.56 ID:FmLT6CtI0
へー
割とマジで関係あるんかな
78: それでも動く名無し 2022/12/06(火) 11:38:11.09 ID:1WUXVZ0u0
なるほどええデータやな
82: それでも動く名無し 2022/12/06(火) 11:38:57.00 ID:N5kJLfYy0
もっとデータ数増やしても面白そう
84: それでも動く名無し 2022/12/06(火) 11:38:59.85 ID:wT/AN277M
ど真ん中に蹴ったクロアチア人もあれはあれで頭おかしいやろ
103: それでも動く名無し 2022/12/06(火) 11:40:33.08 ID:wJmq5dDO0
>>84
伊達に前回大会PK勝ち抜いてないで
ワイはPKの時点で負け確信したわ
106: それでも動く名無し 2022/12/06(火) 11:41:08.54 ID:1CAEaJyH0
>>84
キーパーがどこ飛ぶかさえ読めば別にどこ蹴ったっていいんだよ
87: それでも動く名無し 2022/12/06(火) 11:39:04.26 ID:cj2FbYEz0
ブリカス見てたらわかるわ
PKは練習しても無駄
あの緊張感は練習で再現不可能
94: それでも動く名無し 2022/12/06(火) 11:39:31.63 ID:+tKYAmfZd
なんで別競技の練習せなあかんねん
107: それでも動く名無し 2022/12/06(火) 11:41:09.78 ID:mmgp5S5A0
FWの選手は割りとPKを試合で蹴ると思うけど
それ以外の選手はまあ蹴る機会ほぼないわね
115: それでも動く名無し 2022/12/06(火) 11:41:51.17 ID:DkyL3JkQ0
これからはリーグ戦もPK導入しようや
延長戦は無しの5回まで蹴って試合決まらなければそこで引き分けで
118: それでも動く名無し 2022/12/06(火) 11:42:18.18 ID:uKq97D9s0
まぁキーパーに読まれても絶対に止められない位置に蹴られるならそれが一番だわな
126: それでも動く名無し 2022/12/06(火) 11:42:50.60 ID:94BA+urVM
これガチであるだろ
オススメリンク

よく読まれてる記事
お勧めサイトの最新ニュース



コメント一覧

素人が思いつくことは全部理解したうえで取捨選択しとるやろ
その結果がPK下手糞だっただけで
玉蹴りに限らんけど観てるだけのくせになんでこんなに上から出られるんやろ
DFばっかりの陣容で試合を終えた森保が無能だっただけだよ
思いつくこと全部理解したはずの監督のもと「その結果がPK下手糞」だから言われてるのでは。
日本が成長したのはヨーロッパでやるやつが増えて相手を必要以上に恐れるやつが減ったとこだけや
極端すぎる
個々の選手の練習が足りてない原因がその出身にあるって言ってんだから何も変わってないぞ
どんだけ否定したがりなんだよ
ロベルト・バッジョだけ
クロアチアは前日PKの練習してたという。準備の差やね。
こういう奴は大抵人気のユースチームのセレクションに落ちて仕方なく高校のサッカー部に入った奴。
で、練習してくうちにPK得意PK苦手なやつがハッキリしてくるから苦手なやつは試合では蹴らされなくなるんよ
詳しくなくてすまんが、そんなにセレクション受ける人って多いん?
全然ちゃうかな、なんつーかPK練習って独特なんよ、テクニックよりメンタルトレーニングに近い
それはそうとプレイスキッカー不足も大きな弱点だったな、セットプレーで全く期待できん
俊輔やヤットや本田が居た頃とは大きな差があった
ファンとしても
だからその緊張感の練習はユースじゃ出来ないんだよ。
正直ユースはチームが勝とうが負けようが自分がJ-昇格出来れば良いんだぞ。
だから上手くはなるが絶対に外せない緊張感の訓練は難しい。
レバンドフスキやメッシもPK失敗したけど、練習が足りないのか
ポーランドやアルゼンチンの監督に、アイツ練習足りてないって教えてやれよ
ユースはチームの勝利の優先順位が高校とは違うんだよ。
自分のJ昇格が1番。
だから全員の責任を一身に背負うPKに弱いんだと思う。
本気で応援してるからこそあのPKは悔しいんだと思う
あれ見てPK下手だからもっと練習しろってのは妥当な意見だし、むしろすぐ切り替えてお疲れ様って言える人って本当にそれが選手のためだと思ってんのかな
俺が選手達なら本音を隠してお疲れ様なんて言葉聞きたく無い。
違うよ。
野球みたいに高校の部活球児と、プロチーム傘下のユースチームがある。
それぞれ別のリーグでやってるからあまり交わる事はない。
プロチームの傘下であるユースの方が当然プロにはなりやすい。
最初からそのチームに欲してる選手として育てられるから。
何なら時短的に3人制でも良いかも
更にメンタル鍛えられるんじゃね?
高校のサッカー部に入ってたやつと、jリーグチームの下部組織にいたやつがいる。
野球で言うなら、大阪桐蔭出身者と阪神タイガース高校生チーム出身者がいる感じ。
正月にやってる高校サッカーは前者で、高校の部活の大会だからユースに所属してると出られない
その辺りも原因な気がする
コースを読まれてて全く歯が立たなかったのが歯痒い
代表選手に選ぶ時点でPKの上手さも考慮しないとダメって
当たり前の事を知らしめた試合だったな
しないけど
お前無知なのに知ったかぶるの恥ずかしくないの?
それはそれで、引き分け戦術が下手になるかも
しかしそれにしても元々弱いんだからPKだけの問題じゃないだろう
個々人じゃなくて攻めるチームプレイの練習をもっとして欲しいわ
リーグ戦で何度もあるわけやから練習しとけって話
これは一理ある。
だが言わせてもらうと
PKを含めて負けないサッカーをする
クロアチア。
引き分けに持ち込んだ時点で
勝ちを確信したと思う。
それがやつらの戦術よ。
基本PKにはせず試合で決めたい。
それが普通。
試合時間で決められなくても
PKで勝つ。
それがやつらの精神。
あいつ本当いい言い訳考えたよな
外しても自分で取り返せるって方が気楽かもよ
最初の5人高校サッカー出身を並べるだけでもマシな戦いになっただろうな
本戦で勝ったのは時間内に勝ち切ったフランスだけww
得意中の得意の形。
あいつらは変態。
なんでそのPKが下手なんだよ
PKは、選手交代ダメなんか?
どっちかっていうとプレッシャーとか経験値の差じゃないかな
前回準優勝まで行ったチームと長年ベスト16の壁を破れないチームとの
狙い過ぎでポストに弾かれるのを嫌がるから
小学生の時からゴロでコースに打てって言われるんだよ。
でも世界レベルじゃスピードと高さがある球蹴らないと入らないな。
だいたいJリーグって延長戦もPKも無いから経験不足だよね。(涙)
自分の昇格が優先ならなおさら、pk戦も勝ちたいのと違うの?
チームの成績と自分の能力が完全なイコールでないってのはわかるけど、チームの成績は自分のキャリアでもあるわけでしょ?
テクニックをアピールしたいやつは蹴りたがるだろうし。
責任感とか云々を言うなら、プロで食っていこうっていうユース生のほうがよっぽどメンタル強そうだけどな。
まあ記事にあるような結果は面白いけど。
ピッチャーの投球練習とキャッチボールくらい違う
自分がしてないことが、世の中のスタンダードだと思ってるの?
とんだブーメランですなあ
八百長で大きなお金が動いてるん?家族が人質に取られてるん?
終了間際にPKに特化した方のGKに交替とかは、高校大学だとけっこうみたことあるな。
キッカーとしてフィールドプレイヤーを交替も当然ありだけど、交替枠の中でご自由にって感じ。
高校サッカーは一戦必勝だしプレッシャーに弱いと負ける
まあ森保が運動量の豊富さで選手を呼んでるから必然的に速筋弱い選手だらけになるわな
PK蹴ったクロアチアと日本の選手の身長体重を比べてみ、答えは簡単
PKなんて決めて当たり前の状況であそこまで外すの逆に凄いわ
加えて吉田が蹴ったのがイミフすぎ
あいつDFなうえにゴール前の危ないところでクリアミス連発する豆腐メンタル丸出し男だろうに
あと南野という分を弁えない輩がしゃしゃり出て
一発目から外して流れをぶち切った
攻めて枠外やバーに当ってた方が後悔少なかったんやない
無難に蹴って止められてたら意味がない
まあ真実は蹴った選手のみ知るんやろうけど
後悔で人目もはばからず号泣してるんだから、ド素人に言われなくても分かってるだろ
選手の為だか何だか知らんが死体蹴りして楽しいか?
やきうでもバント不要論を説いていた人がいざ監督になると、バントをさせてしまうらしいな
何というか、性根が消極的なんよな
JのPK導入は早急に実現すべきだわ
でもメッシとネイマールはお巫山戯番組出てるよね
ただのお疲れ様の方が死体蹴りなんだよ
どこがやねんw
他人の夢にタダ乗りしただけの分際で、頑張った人間にたった一言「お疲れ様」すら言えんのか?
お里が知れるねえ
は?ユースやjリーグの普通の試合でもPKやるって大嘘やろが
え?あ〜もしかしてPKのない世界で生きてる方ですか?
そちらではペナルティエリア内で倒されたらどうなるんですか?
アメフトじゃねえんだからさあ
南野はよく立候補したと思うよそこは讃えたい
練習の真剣さが違うんだろうな。
JリーグでもPK戦検討したら良いんじゃないか?
どういう蹴り方してるからキーパーが反応できないのか知りたい
馬鹿なこと言ってないで一日50キロ走らせろよ
サッカー選手なんて高校卒業したとたん練習しないで女追いかけるのが仕事なんだからしっかり練習させろ
よっしゃ次に向けて選手には骨の延長手術を義務付けようや! ガハハこれなら勝てるわ!
コメントを書く

いつだってPKになる可能性は有るのだから
プロである以上 練習しておくべきでしょ?
そんなに特殊な内容じゃないんだから
俺は今回 PK戦になった時点で日本の負けを確信したね