
|
引用元:https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1670567323/
1: それでも動く名無し 2022/12/09(金) 15:28:43.31 ID:si+uEfv1d
みんな好きらしい
6: それでも動く名無し 2022/12/09(金) 15:30:03.73 ID:A9Stk5BU0
あっ…
79: それでも動く名無し 2022/12/09(金) 15:53:07.86 ID:FiSVWIGyr
>>6
抱きしめ方が男と女やんけ
7: それでも動く名無し 2022/12/09(金) 15:30:34.77 ID:si+uEfv1d
森保一監督は「えげつない」日本代表・吉田麻也、権田修一が語る指揮官の人柄
帰国したばかりの守護神・権田修一選手(33)は指揮官の人柄を表すエピソードを明かしてくれました。
権田選手:
僕ら、解散するじゃないですか。試合が終わってその夜から次の日の朝まで、1時間刻みとかで出発していくんですよ。森保さんは全部の時間いるんです。絶対見送ってくれる。「ありがとう」って。もう解散しているから終わりなんですけど、一人ひとりに対して人間味のある対応をするって自分がもし引退して監督になることがあったら人間的な部分で目指したいのが森保監督ですね。
大会前の9月には、吉田麻也(34)キャプテンも…。
吉田選手:
森保さんが人を悪く言っていることを聞いたことがないし、森保さんの人間性を否定する人を見たことがないです。えげつない人の良さ。
選手に絶大な信頼を寄せられる森保監督。
8: それでも動く名無し 2022/12/09(金) 15:32:03.07 ID:3L+PuYe8d
名将
9: それでも動く名無し 2022/12/09(金) 15:33:01.58 ID:wlqe2gr/M
言うても監督にいちばん求められる能力はモチベーターだし森保続投でいいよな
スレタイが正しければ
12: それでも動く名無し 2022/12/09(金) 15:34:45.97 ID:7Wptkawd0
ハーフタイムとか凄いからな
モチベーターとしてポイチ
戦術アシスタントを充実させてやるべき
金があれば
17: それでも動く名無し 2022/12/09(金) 15:36:35.81 ID:smACSwYx0
ジダンは方向性はちゃうけどこのタイプやんな?
18: それでも動く名無し 2022/12/09(金) 15:36:56.39 ID:7Wptkawd0
タケの記事みると確執なんてないわ
良い人言うてる
ただの高熱
26: それでも動く名無し 2022/12/09(金) 15:40:42.44 ID:2/ndYIxwa
>>18
人としては好きでも監督としてはどうなんやろな
鎌田とタケは森保のやり方とはあんまりマッチしてないイメージ
89: それでも動く名無し 2022/12/09(金) 15:54:55.87 ID:XE8FcLAL0
>>26
戦術の犠牲になった感じやね
しゃーないんやけども
21: それでも動く名無し 2022/12/09(金) 15:38:06.08 ID:92sCNeat0
ワールドカップってあんだけやってて外国人監督が優勝したことないし日本も自国開催以外日本人でしかグループリーグ突破できてないしやっぱ監督が同じ国籍なことによるメリットってかなり大きいんだよな
22: それでも動く名無し 2022/12/09(金) 15:38:27.03 ID:+7C7HNhB0
ベテランには好かれてるけど若手は結構微妙な感じじゃね?
ベテランはインタビューとかで悪いところ全く言わんけど若手ははっきり言ってくるし
25: それでも動く名無し 2022/12/09(金) 15:40:15.24 ID:A9Stk5BU0
>>22
若手が自由にモノを言えてる時点で森保かどんな環境を作ってるのか普通は分かるよね
ホンマに理想の上司やわ
23: それでも動く名無し 2022/12/09(金) 15:38:58.32 ID:8abJFsEbd
森保は戦術に関しては凡やけどタレント軍団の士気を高めるのが上手い
もし本田圭佑が監督になったらズバズバ言いそうやし行動しそう
それにイラっとくる選手も居そう
実際どっちがええんやろ
24: それでも動く名無し 2022/12/09(金) 15:39:56.71 ID:qghu5nQQ0
ホンダケイスケが代表監督を忌避される理由は多分これ
選手と対立しそうな人はしっかり時間掛けてjリーグで監督として苦楽を選手と乗り越えてトゲを取ってからお願いしますねっていう
27: それでも動く名無し 2022/12/09(金) 15:40:42.44 ID:Lh/kWskua
ポジティブな意見はDF陣からしか聞かないよね…
29: それでも動く名無し 2022/12/09(金) 15:41:36.47 ID:A9Stk5BU0
>>27
堂安は森保監督はいつも素晴らしい采配をしてくれるって言うてたけど
28: それでも動く名無し 2022/12/09(金) 15:41:12.76 ID:kEPfl3zDd
てか普通こんだけ重圧や批判受けてワールドカップ乗り越えたら続けたいなんて思う監督絶対おらんやろうに森保は続ける気マンマンなんやろ?
そのモチベーションどっから来るねん
メンタル鋼か?
30: それでも動く名無し 2022/12/09(金) 15:41:48.03 ID:ncGHh9hfr
人間的には好きだけど戦術的な面では疑問が残るんやろ
でもいい人で大好きだから文句言えないっていう
32: それでも動く名無し 2022/12/09(金) 15:42:24.84 ID:K1JZe1VYd
吉田も余計な擁護してたしまぁ人間性は素晴らしいんやろな
34: それでも動く名無し 2022/12/09(金) 15:42:32.79 ID:DEXSf0mZd
攻撃陣も伸び伸びやらせてもらえるから好き言うてたな
35: それでも動く名無し 2022/12/09(金) 15:43:00.24 ID:smACSwYx0
なんなら現役時代のチームメイトとかからも良い人としか言われてへんよな
多分ホンマに良い人なんやろ
38: それでも動く名無し 2022/12/09(金) 15:45:13.00 ID:P1oZ/lzDd
いい人やけどブチギレるとめちゃくちゃ怖いぞ
44: それでも動く名無し 2022/12/09(金) 15:45:39.15 ID:2/ndYIxwa
>>38
らしいな
特に昔は
52: それでも動く名無し 2022/12/09(金) 15:47:21.42 ID:KcK0ML/7d
>>44
主力だった佐藤寿人を普通に干したからな
その辺はリアリストだわ
56: それでも動く名無し 2022/12/09(金) 15:48:40.58 ID:2/ndYIxwa
>>52
岡田武史が「あいつは勝つために何でもする奴」って言うくらいやしやれるなりに必死に考えてやっとるんやろなっていうのはよくわかるけども
64: それでも動く名無し 2022/12/09(金) 15:50:02.35 ID:29Imtlhj0
>>52
ドラゴン久保も森保は人間的には優しいけどサッカーの関しては鬼って言うてたわ
40: それでも動く名無し 2022/12/09(金) 15:45:14.96 ID:2/ndYIxwa
森保はガチで人は良いんやろうけど
監督として日本を育てられる能力があるかと言われたらちょっとわからん
W杯も結局苦し紛れのドン引きカウンターサッカーでしか勝ててないし
こんなん続けてても絶対成長は無いよね
試合中の采配もメンバー選考もそれでええんかっていう
41: それでも動く名無し 2022/12/09(金) 15:45:19.41 ID:BvsscVua0
一年間みっちり合宿組んで戦術練習しまくった日本代表と当日顔を合わせた世界ベストイレブンやとどっちが強いん?
51: それでも動く名無し 2022/12/09(金) 15:47:03.14 ID:eu4xIYAyd
>>41
普通に世界やろ
森保が監督でもブラジル選手率いてたら普通に優勝候補だと思うで
結局個々の力が重要
43: それでも動く名無し 2022/12/09(金) 15:45:37.11 ID:yJunkoZi0
正直誰が監督やったところで数少ない代表練習で上手くなるわけでもないしチームの人間関係良好なら森保でいいよもう
個人の能力向上はクラブで頑張ってもろて
45: それでも動く名無し 2022/12/09(金) 15:45:42.60 ID:ogos4QCH0
代表の合宿で飯食ってる時も、すっと選手の隣の席に座って自然な形で話しかけてくれるって言ってたな
柴崎のあり得ないバックパスから負けた試合の後も柴崎に対してめっちゃ気の利いたフォローしてたし、マジで中間管理職としては理想的なんやろな
46: それでも動く名無し 2022/12/09(金) 15:46:16.90 ID:2/ndYIxwa
>>45
こういうのは国内監督の大きなメリットだと思う
50: それでも動く名無し 2022/12/09(金) 15:46:55.01 ID:wlqe2gr/M
>>45
監督森保で、戦術コーチに有能配置する方がええよな
53: それでも動く名無し 2022/12/09(金) 15:47:33.30 ID:2/ndYIxwa
>>50
戦術コーチ他に欲しいよな
48: それでも動く名無し 2022/12/09(金) 15:46:25.92 ID:Hr88Cz3hd
コスタリカ戦のハーフタイムでガチギレしたらしいよ
49: それでも動く名無し 2022/12/09(金) 15:46:51.77 ID:ncGHh9hfr
ブチギレは広島の頃からやってるやろ
浅野とかは慣れっこやろ
58: それでも動く名無し 2022/12/09(金) 15:49:06.76 ID:Aw9e8I2er
代表はそもそもうまい選手がきてるんやから選手の士気を上げる方が大事やと思う
外人で通訳から話し聞いてたらあがるもんもあがらんわ
しかもサッカーってスペイン語ドイツ語フランス語なにがくるか分からんし
66: それでも動く名無し 2022/12/09(金) 15:50:19.86 ID:7Wptkawd0
ポイチは海外の一流クラブにいる選手に
俺が何を指導できるんだとかも言ってたな
69: それでも動く名無し 2022/12/09(金) 15:50:34.53 ID:wkXegYP5d
こういう人がお父さんやったらワイもなんG浸りのニートになって無かったんやろなあ
70: それでも動く名無し 2022/12/09(金) 15:50:48.78 ID:KcK0ML/7d
広島時代もそうやけどチームの雰囲気を悪くすやつは速攻で干すからそりゃUMAは無理だわ
柴崎が開幕前に今回のメンバーはサブに回って不満言うやつがおらんって言ってたし今回落ちたメンツもその辺があかんかったんやろ
75: それでも動く名無し 2022/12/09(金) 15:52:09.21 ID:2/ndYIxwa
>>70
難しい所やが
サッカーはまじでチームワーク大事やし
よっぽど飛び抜けた選手じゃない限りはまあしゃーない
80: それでも動く名無し 2022/12/09(金) 15:53:14.31 ID:KcK0ML/7d
6月の勝利の歌を忘れない見るとトルシエめちゃくちゃ嫌われてて草生えるわ
81: それでも動く名無し 2022/12/09(金) 15:53:29.73 ID:2usS1m6g0
森保はモチベーターとして有能やしマネジメントもできるんやろね
外注してる戦術面が海外サッカーに追いついてないのが問題
83: それでも動く名無し 2022/12/09(金) 15:53:52.61 ID:DvDW/LC4r
監督っていってもブラジルやったら放っておいてもベスト8くらいはいくやろ
個人で上手くなってもらうしかない
84: それでも動く名無し 2022/12/09(金) 15:53:57.02 ID:ulc6RNDV0
ドラゴン久保があんだけ懐いてるのが一番すごい
87: それでも動く名無し 2022/12/09(金) 15:54:31.84 ID:SPTeWqC8a
言うてチュニジア戦まではヤバかったらしいやん
あそこで負けたことでようやくお互いに歩み寄った感じやろ
90: それでも動く名無し 2022/12/09(金) 15:55:00.95 ID:5Q/0hDHMd
森保さんはなんやろ
この人を名将にしてあげたいなって選手に思わせるような力がありそう
オススメリンク

よく読まれてる記事
お勧めサイトの最新ニュース



コメント一覧

本田とか協会やスポンサーとの政治は弱いだろうけど、現場で状況判断させるのに良いと思うけどなぁ
クロアチアっていい意味で国粋主義で、監督は徹底してクロアチア人にしかやらせないんだよな。それで上手くいってるし。
実際攻めて負けたコスタリカ戦で満足できるのか?
不本意な戦術でも勝ったドイツ戦やスペイン戦で歓喜してただろ
試合は勝ってナンボだよ
未来の代表監督候補としても長谷部がコーチやってくんねーかな
資格をすでに取得済みやで?
森保も選手に好かれてるのであって良い人かどうかは分からんだろ
選手と仲がいいのは勝負事には確実にプラスだろ、代表監督に限らずクラブ監督でさえ揉めたら勝てなくなるしな
ブラジル=クロアチア=日本
でいいよな?
前例のない事をやっていかないとな。
オシムさん以来久しぶりにに色が出ていたんじゃないか?
良い監督やん。
人望無いと無理だからな
モウリーニョとかあれだけの選手集めてやれたのが凄い
他のチームには攻撃的だけど自チームのコントロールは凄かった
格上と戦うと押されてるのは個人の力の差のように見えたんだけど
ある意味で一番大切なポイントだ
ポイチ「バカ野郎が……こういうのはどうだ?」
吉田「…ポイチには全てお見通しか。敵わないよ、ポイチには…」ポイチ「当然だバカ野郎…ここからが本当の夢芝居だ」
コメントを書く
