
|
引用元:https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1675647267/
1: それでも動く名無し 2023/02/06(月) 10:34:27.11 ID:L5zmxI2f0
あかん
2月06日 10:17頃、トルコのNurdağıから東23kmの地点でM7.8の地震がありました。
発生時刻 2023年2月6日 10時17分頃
震源地 トルコのNurdağıから東23kmの地点
地震の規模 マグニチュード 7.8
深さ 24.075km
AFADI ETİKETLİYELİM KİMSEYE ULAŞAMIYORLAR LÜTFEN RT YAPALIM YAYALIM
— ibrahim Yavuz (@ibrahimYavuz0oo) February 6, 2023
Kahramanmaraş / Kandilli/ Tüm Türkiye Ankara'da Kayseri Bütün Türkiye / Adana / Rize / Elazığ / Erzurum / Sallanıyoruz / Allahu Ekber / Deprem #DEPREMOLDU #Pazarcık #Gaziantep #Malatya #Diyarbakır #İzmir #Batman pic.twitter.com/iE3Dt3w99f
Allah'ım beterinden korusun 🙏
— Hakkım Hakkım (@hakkimhakkim) February 6, 2023
7.8 şiddetinde deprem 😔#Gaziantep #Kahramanmaraş #Osmaniye #Adıyaman #Diyarbakir #Şanlıurfa #Adana #Antakya #Ankara #DepremOldu #earthquake #Kandilli #TümTürkiye #Sallandık # pic.twitter.com/0SnnHQTjIN
Diyarbakır'ın Ofis semtinde 8 katlı bina yıkılmış, içinde çok sayıda insan var#deprem pic.twitter.com/s2QkoyAGF1
— Bilal Güldem (@BilalGuldem) February 6, 2023
2: それでも動く名無し 2023/02/06(月) 10:35:04.96 ID:wNANW0/od
やべえよ…
3: それでも動く名無し 2023/02/06(月) 10:35:05.34 ID:mXn4OEZB0
あらま
4: それでも動く名無し 2023/02/06(月) 10:35:26.84 ID:L5zmxI2f0
震度4でも生き埋めになるような造りやからな、あの辺
7: それでも動く名無し 2023/02/06(月) 10:36:05.28 ID:5wIVc54F0
日本も要警戒やろこれ
8: それでも動く名無し 2023/02/06(月) 10:36:19.23 ID:vxoO0g750
大変やなぁ
9: それでも動く名無し 2023/02/06(月) 10:36:22.01 ID:L5zmxI2f0
不穏な場所やな
11: それでも動く名無し 2023/02/06(月) 10:36:27.56 ID:4fHHb5yG0
トッモがちょうどトルコに旅行行ってるんやけど心配や
12: それでも動く名無し 2023/02/06(月) 10:36:28.89 ID:/N+f/KjU0
これは“来る”な
14: それでも動く名無し 2023/02/06(月) 10:37:10.23 ID:4fHHb5yG0
トルコって日本ほどじゃないけど地震多い国なんちゃうの
22: それでも動く名無し 2023/02/06(月) 10:39:48.28 ID:2J3ZofVH0
>>14
下手すりゃ日本より多い
16: それでも動く名無し 2023/02/06(月) 10:37:30.64 ID:LWEBQ3DY0
トルコって地震多いんか
20: それでも動く名無し 2023/02/06(月) 10:38:31.46 ID:kS2EoZmT0
またギリシャに煽られるんちゃう
23: それでも動く名無し 2023/02/06(月) 10:39:48.79 ID:6YQvkZakM
陸地でM7.8は完全にあかんやつ
しかし人が住んでない場所なら大丈夫かも
24: それでも動く名無し 2023/02/06(月) 10:40:03.66 ID:O+5l6lCS0
トルコって定期的にデカめの地震きてないか?
26: それでも動く名無し 2023/02/06(月) 10:40:18.29 ID:lZMLhvGt0
アイスの天罰か
30: それでも動く名無し 2023/02/06(月) 10:40:42.52 ID:W6Si4lzk0
トルコ 自身で検索したら13日前の雲出てきた
https://youtu.be/TeaL7SP-JDU
37: それでも動く名無し 2023/02/06(月) 10:41:41.12 ID:udawwpNv0
>>30
これ恐ろしい雲やったな
45: それでも動く名無し 2023/02/06(月) 10:42:57.70 ID:6YQvkZakM
>>30
ヒェッなんやこれ
52: それでも動く名無し 2023/02/06(月) 10:44:14.34 ID:VLT+G1hu0
>>30
ちょっといやらしい
69: それでも動く名無し 2023/02/06(月) 10:46:52.71 ID:VR+hfzzt0
>>30
クローズアップされそう
141: それでも動く名無し 2023/02/06(月) 10:57:34.28 ID:e/YRpiIQ0
>>30
日本でニュースになってたレベルなんか
34: それでも動く名無し 2023/02/06(月) 10:40:59.30 ID:DzOxS6v3d
ワイ4月にトルコ行くんやが大丈夫か?
39: それでも動く名無し 2023/02/06(月) 10:42:07.03 ID:wNANW0/od
>>34
イスタンブールからは離れてるから大丈夫だろ
エフェス遺跡面白いから行ってみろ
47: それでも動く名無し 2023/02/06(月) 10:43:16.95 ID:DzOxS6v3d
>>39
そこはツアーに入ってたから行くで
カッパドキアの気球もやってみるで
35: それでも動く名無し 2023/02/06(月) 10:41:13.91 ID:iXL46eo70
https://www.youtube.com/live/XEJM4Hcgd3M
ニュース番組かな
もちろん、なにいってるのかわからない
36: それでも動く名無し 2023/02/06(月) 10:41:22.53 ID:coD/MR600
ようわからんところから更に23kmも離れてたら余裕やろ
48: それでも動く名無し 2023/02/06(月) 10:43:25.90 ID:3HkgvQlJM
被災地の情報でないな
56: それでも動く名無し 2023/02/06(月) 10:44:56.87 ID:VR+hfzzt0
>>48
本当に被害が大きいと被災地の情報一切出ないからな
53: それでも動く名無し 2023/02/06(月) 10:44:15.84 ID:IvfnY6EB0
派手にヤバいだろ
知ってる限りだと直下型だと濃尾地震の8.0が史上最大で中国の四川の地震が同格だったはず
人がいるとこなら万単位で犠牲者が出てる可能性ある
59: それでも動く名無し 2023/02/06(月) 10:45:04.44 ID:4X6Yp3dG0
マグニチュード7.8はえぐいな
日本なら震度6くらい行くんかな
70: それでも動く名無し 2023/02/06(月) 10:46:52.73 ID:6YQvkZakM
>>59
震源近くは震度7越えで計器壊れて計測不能のレベルやと思う
73: それでも動く名無し 2023/02/06(月) 10:47:21.12 ID:kW5JwV/J0
>>59
M7.8で24kmなら震央は余裕で震度7行くやろ
60: それでも動く名無し 2023/02/06(月) 10:45:09.57 ID:UPMSstwG0
濃尾地震レベルやん
64: それでも動く名無し 2023/02/06(月) 10:45:59.72 ID:VR+hfzzt0
繰り返し書くが地震としては関東大震災並みの直下型や
近くに大都市あると大変なことになる
65: それでも動く名無し 2023/02/06(月) 10:46:05.49 ID:in6wrij00
可哀想
72: それでも動く名無し 2023/02/06(月) 10:46:57.39 ID:bchcesp30
デカさもやばいが何より浅いのがもう致命的だろこれ
76: それでも動く名無し 2023/02/06(月) 10:48:12.39 ID:S89TW8hzd
なんかヤバそうやな
79: それでも動く名無し 2023/02/06(月) 10:48:20.64 ID:iXL46eo70
現地では午前4時17分に発生か
おじさんがめっちゃ寒そうなのに半袖だ
84: それでも動く名無し 2023/02/06(月) 10:48:51.23 ID:F7i+n9S50
でけえぇぞ
イスタンブールは大丈夫か?
94: それでも動く名無し 2023/02/06(月) 10:50:20.18 ID:VLT+G1hu0
>>91
ヒェッ…
99: それでも動く名無し 2023/02/06(月) 10:50:51.20 ID:j6KuBr4zM
>>91
あらー、これは酷い
にしても隣の建物はなんともねーな
118: それでも動く名無し 2023/02/06(月) 10:53:56.02 ID:RQNIuqWm0
>>91
倒壊してるやん…
103: それでも動く名無し 2023/02/06(月) 10:51:35.78 ID:bQfZy3US0
陸地でのM7.8って日本でも大惨事になるやつ
107: それでも動く名無し 2023/02/06(月) 10:51:52.27 ID:mmVt4dB20
これ多分震源に近い街壊滅しとるで
日本でも直下型に絞れば3本の指に入る強さや
108: それでも動く名無し 2023/02/06(月) 10:52:13.01 ID:OLjpZxfG0
動画見たけど建物崩壊してるやないか!
142: それでも動く名無し 2023/02/06(月) 10:57:36.14 ID:4fHHb5yG0
>>127
商品が棚から落ちるくらいで大した被害じゃないやんと思ったけど、これ震源から離れてるレバノンのベイルートの様子か
147: それでも動く名無し 2023/02/06(月) 10:57:52.30 ID:p5aWBowp0
>>127
レバノンの首都でこれかよ
149: それでも動く名無し 2023/02/06(月) 10:57:58.74 ID:u2dsXaWr0
>>127
なにこれ全然大したことない
震源から遠いんちゃうか
171: それでも動く名無し 2023/02/06(月) 11:00:36.23 ID:ud9k90QI0
>>149
レバノンやぞ
207: それでも動く名無し 2023/02/06(月) 11:04:50.26 ID:6YQvkZakM
>>133
電気ついてるし雪は落ちてないし震源からだいぶ遠いんかな
しかし人が路上に集まってるから揺れてびっくりして出てきたんやろうな
136: それでも動く名無し 2023/02/06(月) 10:56:48.93 ID:L5zmxI2f0
耐震基準とかあるんか?
146: それでも動く名無し 2023/02/06(月) 10:57:50.61 ID:OLjpZxfG0
244: それでも動く名無し 2023/02/06(月) 11:09:24.34 ID:bchcesp30
>>146
Diyarbakirでググったら250kmくらい離れた町でこれだから
多分震源に近いところはインフラ死んで情報入って来ないだろうな
249: それでも動く名無し 2023/02/06(月) 11:10:37.46 ID:bQfZy3US0
>>244
250キロ離れたところであれかよ...
276: それでも動く名無し 2023/02/06(月) 11:15:36.26 ID:mbS6kkNbM
>>244
250キロって東京から静岡西部くらいの距離じゃないの
それでこの倒壊おきてるんか…
252: それでも動く名無し 2023/02/06(月) 11:10:54.39 ID:cPNqP91X0
>>146
これ2,3棟が粉々になった瓦礫やろ
やばすぎる
175: それでも動く名無し 2023/02/06(月) 11:01:07.32 ID:wQyZcoEo0
関東大震災レベルやんけ
177: それでも動く名無し 2023/02/06(月) 11:01:09.98 ID:W6Si4lzk0
倒れてねえだけで左のも傾いてるよな
183: それでも動く名無し 2023/02/06(月) 11:02:09.76 ID:LDpGuxX3p
>>177
こんな綺麗に崩れるんか...
196: それでも動く名無し 2023/02/06(月) 11:03:42.85 ID:W6Si4lzk0
>>183
下段脆かったら垂直にストンするんやない?
178: それでも動く名無し 2023/02/06(月) 11:01:28.42 ID:p5aWBowp0
余震もあったぽいな
266: それでも動く名無し 2023/02/06(月) 11:12:45.38 ID:mbS6kkNbM
>>192
M6.7だけでも相当やばいんだよなあ…
深さ10キロて浅いし
393: それでも動く名無し 2023/02/06(月) 11:33:27.29 ID:7SygMydg0
トルコって地震多いんか 知らんかったわ
オススメリンク

よく読まれてる記事
お勧めサイトの最新ニュース



コメント一覧

これの2日後に大地震、天罰ってあるんやなぁ
天罰ってあるんやなあ
被害を受けた人らはご愁傷様やで
きっついな
人工の地震くさいなぁ。日本の時も阪神が社民党連立政権、東日本が民主党政権なんだよなぁ。
あっち側にブレるとゆり戻しがおきる。もうそれが実際にできる世の中やしなぁ。
震源に近いガズィアンテプってところからの動画とかがほぼ出てこないのもかなりヤバそう
強い者に媚び諂い、弱ってる人にイキり散らす醜悪で品性下劣な国民性が滲み出とんな
ウクライナ絡みで命で遊んでるからなー
トルコのやり方はマジにクソ
地震の多い日本は悪魔の国とか思ってるんだろうなあ
神殿に若い娘でも捧げてみたら?
もう少し考えて建物たてられないのかね
何を言われてもとりあえず半島系に生まれなくて良かったぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁwwwwwwwww
それリアルで南朝鮮というwww
昔から支那やロシアや日本やアメリカに媚びへつらい、ベトナム戦争では女子ども老人にざんぎゃくなおこない。
戦争なくても常に不正と犯罪で弱いものから根こそぎ金を奪う。
自己紹介やんwww
日本のほうが1.5倍は多い
年間でトルコが1000回としたなら1500回はあるから相当な差がある。500回の地震の差は大きいだろ?
そして地震の被害額は日本がぶっちぎりの1位
トルコの地震の多さははメキシコ、インド、ペルー、とかそこらへん
ちなみに一番多い国は中国。国土も大きいから当然ではある。
ゆすってそう。
醜悪で品性下劣なグック土人が自己紹介してて草
「震災お祝います」のグック土人は伝統的に糞食ってるだけあってやっぱり先天的な欠陥だらけの脳みそなんやね
M7.8、24kmならかなり揺れたのは確か
しかたないよね、バカな日本人が統一自民党に投票したんだから
何があったの?
大惨事世界大戦始まったの?
厳しい最中だが、支援するぜ
阪神淡路と同等かそれ以上
モサドがやったみたいだね
311と同じだよ糞イスラエルの偽ユダヤハザール悪魔崇拝者は毛一本残さず燃やし尽くせよ
日本政府は救助の手を差し伸べるのか?
被害が少なくて済むといいが…
木造なのは火が周りに拡がらない様に家屋を壊すためやぞ
江戸時代とか火事が起きたら周りの家を今でいう消防士が木槌でブッ壊してたんや
遥かにインフラが脆弱なトルコなら何をか言わんや
コメントを書く

義援金送るぐらいしか出来んけど何とかなって欲しいわ