
|
引用元:http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1601601937/
1: 風吹けば名無し 2020/10/02(金) 10:25:37.42 ID:vOlPZlO4M
https://video.twimg.com/ext_tw_video/320x484/GVoDPCta2dFG0IKE.mp4
2: 風吹けば名無し 2020/10/02(金) 10:26:07.23 ID:vOlPZlO4M
こんなの避けられないじゃん😂
3: 風吹けば名無し 2020/10/02(金) 10:26:32.47 ID:vOlPZlO4M
これが現代の戦争か…
ドローンに気付いて間一髪で助かるアルメニア兵。 https://t.co/xi1OyX8fph
— mssn65 (@jpg2t785) October 1, 2020
アゼリ側からアルメニア機甲車輌に対する攻撃のドローン映像。同様のものが多数公開&共有されていると思うけど、この動画で9K33 Osaが撃破されるシーンに、突入する飛翔体が映ってる。「何が車輌を撃破しているのか」が判り難い映像が多い中で、レアな動画に思える。 pic.twitter.com/y1lzcj7n8Q
— act (@zaylog) September 28, 2020
4: 風吹けば名無し 2020/10/02(金) 10:26:36.96 ID:bZdzIhSY0
戦争は変わった
5: 風吹けば名無し 2020/10/02(金) 10:27:33.49 ID:vOlPZlO4M
無人カミカゼは卑怯や
6: 風吹けば名無し 2020/10/02(金) 10:28:12.16 ID:Ke69RlDG0
無人機って禁止されてなかったか
15: 風吹けば名無し 2020/10/02(金) 10:31:55.00 ID:S0gNro/+0
>>6
戦争に禁止もへったくれもないやろ
7: 風吹けば名無し 2020/10/02(金) 10:28:33.77 ID:0Cifndkw0
エレガントじゃない
8: 風吹けば名無し 2020/10/02(金) 10:28:41.05 ID:+16pLKV20
マジでまんまfpsの世界なんやな
9: 風吹けば名無し 2020/10/02(金) 10:29:16.14 ID:Nda/wF4JM
トレーズも憤慨
10: 風吹けば名無し 2020/10/02(金) 10:29:21.48 ID:S0gNro/+0
これもう人の乗ってないカミカゼやん
11: 風吹けば名無し 2020/10/02(金) 10:29:22.65 ID:S5U3TS/40
ほんまにラジコン並のコストやし
14: 風吹けば名無し 2020/10/02(金) 10:31:19.64 ID:SFtrCSfW0
こんなの虐殺やん
16: 風吹けば名無し 2020/10/02(金) 10:32:58.87 ID:NWROownh0
FPSやんこんなん
17: 風吹けば名無し 2020/10/02(金) 10:33:25.62 ID:K+VRaZt90
これミサイルでよくね
18: 風吹けば名無し 2020/10/02(金) 10:33:59.10 ID:S0gNro/+0
>>17
費用が安いんじゃね
21: 風吹けば名無し 2020/10/02(金) 10:35:52.07 ID:DOwYq/B70
>>17
途中方向変えたりホバリングしたり迎撃しにくくしてるんやろ
29: 風吹けば名無し 2020/10/02(金) 10:38:06.97 ID:v8xKAjdkp
>>17
ドローン兵器がやばい理由は死ぬほど安い事や
19: 風吹けば名無し 2020/10/02(金) 10:34:15.67 ID:GB7dJKHZp
侘び寂びが無いね
20: 風吹けば名無し 2020/10/02(金) 10:35:02.23 ID:N/NP2B+D0
ネットもリモコン
戦場もリモコンかよ
22: 風吹けば名無し 2020/10/02(金) 10:36:02.94 ID:yKfktrCu0
だいぶ殺してんじゃんアゼルバイジャン
23: 風吹けば名無し 2020/10/02(金) 10:36:18.31 ID:1Zc6A6ymd
ミサイルやん
24: 風吹けば名無し 2020/10/02(金) 10:36:30.41 ID:asxhO0Ixd
一番怖いのはエンジン切って無音で滑空されたら逃げる隙もない
25: 風吹けば名無し 2020/10/02(金) 10:36:32.16 ID:dSPZz5Zy0
リモコン同士で戦争して平和に解決せえや愚かな人類どもがよ
35: 風吹けば名無し 2020/10/02(金) 10:39:37.56 ID:SFtrCSfW0
>>25
リモコン操作してるとこを潰しに来るだけやん
28: 風吹けば名無し& ◆RhiDdtvKUw 2020/10/02(金) 10:37:44.46 ID:/PDpEkCj0
戦争からきらめきと魔術的な美が奪い取られてしまった。人類は自らを絶滅させることの出来る道具を手に入れた
39: 風吹けば名無し 2020/10/02(金) 10:41:26.95 ID:hVyXp3S5M
>>28
サンキューチャーチル
30: 風吹けば名無し 2020/10/02(金) 10:38:15.17 ID:u6BV8Sapa
何も見えんな
32: 風吹けば名無し 2020/10/02(金) 10:38:31.60 ID:hnmVY13Nr
偵察もできるしiPadで操作できるし要人だけ殺してさっさと終わらせることもできるし人道的やぞ
33: 風吹けば名無し 2020/10/02(金) 10:38:49.57 ID:0491tPPo0
ミサイルみたいに一々高価なコンピューター載せんでええ所がメリットちゃうの
遠隔からラジコン操作してぶつけるようなもんだろうし
34: 風吹けば名無し 2020/10/02(金) 10:39:12.94 ID:LseLI4bj0
うん億円の兵器を数十万円のドローンで破壊出来るからコスパ良すぎや
40: 風吹けば名無し 2020/10/02(金) 10:43:20.21 ID:8EUaHezCa
ドローンか?映像に写ってるか?
42: 風吹けば名無し 2020/10/02(金) 10:44:49.38 ID:yUYSvESDa
せせこましいことせずにもっと金ドバドバ使えよ~
43: 風吹けば名無し 2020/10/02(金) 10:45:58.06 ID:qsXQn6dwa
とりあえず飛ばしといて対空レーダー波検知したら突っ込んでくやつか?
44: 風吹けば名無し 2020/10/02(金) 10:46:25.80 ID:ZtdwzN5A0
速すぎね?ドローンってそこまでスピード出るんです?
46: 風吹けば名無し 2020/10/02(金) 10:48:17.71 ID:uckNDZ+U0
codのキルストリークの奴じゃん
47: 風吹けば名無し 2020/10/02(金) 10:48:26.37 ID:aT3UG+oa0
CoDMWでやったなラジコン飛行機爆弾
51: 風吹けば名無し 2020/10/02(金) 10:50:09.89 ID:hiD8Zq60a
ガンダムファイトが現実味を帯びてきたな
オススメリンク

よく読まれてる記事
お勧めサイトの最新ニュース



コメント一覧

結局どちらも主力が電子機器だからってことなんやろか
食いぶちは減るだろうけど
通用するのはあくまで遮蔽物のない平地での戦闘のみ
ウクライナは山もない平坦地だからこれが最適解というだけ
市街地や山が多い日本では使えない戦術
高いヘリ買ってパイロットや整備員を育てるより、ドローンを扱える隊員を増やした方が実戦的だもんなあ
突入用は指示あるまでスタンドアローンやからな。
遮蔽物あるなら相応の高度取らなきゃあかんし自走対空砲の良い的やね。
てかウクライナでも操作してるのと同じバンド帯の妨害電波流せば使用不能になると思うんやがなんでやらんのか?
いやそもそも数足らんくて使いようが無かった。
こういうのが飛んできて一切何の活躍もなく
ただ死んでしまうのが戦争
電磁パルスって戦術核やぞ?
何で早く核攻撃しないのかな?って本気で言ってんのか?
電磁パルスを凄く強い電波か何かだとでも思ってんのか?パラボナアンテナでビビビッてか?
フィクションの世界から帰ってこいよ
サイバイマンやん、、
911やん、重要施設にはスクランブル可能な戦闘機が控えてて旅客機程度なら即撃墜されるんよ、911のホワイトハウス目指した航空機も・・・
ペンタゴンには突っ込まれてたけどね
電波ジャマーすればって話だけど、電波発生源から先に潰せば良いだけの事
広範囲に妨害電波飛ばす為にはそれなりの出力の施設が必要
今は携帯の電波使って操縦出来るぞ
アンテナ立つとこならどこでも使える
目的に真上からぶち込む事もできる
よく政治家が街角演説してるけど、そこに数十機のドローン突っ込ませたら防ぐ手段はない。GPSで事前にプログラムする型なら妨害電波も利かんしな。
国会議事堂ですら攻撃されたら死傷者が出るだろうし、今のうち地下シェルターに国会は移すか、もしくはいつでも移せるように作っといたほうがいい
安価に簡単に誰でもARMで開発できる
三菱もジェットエンジンなんぞ作るより小型のラジコンエンジンたくさん作ってラジコン10万機体制整えた方が戦力になるんと違うか?
それをこちらが準備してるとは考えないの?
最強やんね
ゴミは消え去る方がええから的になるように屋上に色塗ってシグナル電波発信装置でもつけとけ。
撮り方下手すぎて全然わからん
低コストの機材で何億もするような兵器を破壊できれば、コスト的なアドが大きい
勿論昔からあるし、使われてもいる
最近の分類ではドローンだけど
え日本が?w
核と違って小回りが効くから文字通り根絶やしや
ナゴルノ・カラバフ紛争の時に使われてたろ
防空システムやられてたら絶対に避けられない
戦車なんてただの的だわ
いいや戦争にもルールはある。
まぁ自分も電波障害で困りそうだけど
そんなの最初の方だけだぞ
将来自殺ドローンで攻撃しまくるつもりなんやろなー
民間転用もされてるだけだぞ。
わーくには令和になっても中身入り神風で勝負していこう
コメントを書く
