
|
引用元:https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1675750340/
1: それでも動く名無し 2023/02/07(火) 15:12:20.04 ID:PQ5MH5Yyp
このノスタルジック感がたまらん…
2: それでも動く名無し 2023/02/07(火) 15:12:29.70 ID:PQ5MH5Yyp
わかるか…?
3: それでも動く名無し 2023/02/07(火) 15:13:00.73 ID:e/okKXvp0
ええやん世代じゃないけど好き
5: それでも動く名無し 2023/02/07(火) 15:13:33.62 ID:h7hWiP210
デアボリカ好き
6: それでも動く名無し 2023/02/07(火) 15:13:38.04 ID:v/o4BFVEM
ワイは電撃姫のが好きやった
8: それでも動く名無し 2023/02/07(火) 15:13:45.01 ID:CRsIJWHm0
なんかノスタルジックやな
10: それでも動く名無し 2023/02/07(火) 15:14:29.07 ID:xRVngrTja
昔の雑誌ってワクワクするな
11: それでも動く名無し 2023/02/07(火) 15:14:46.20 ID:fBYccHBUa
何でエロゲって死んでしまったんや
割れのせいか?
28: それでも動く名無し 2023/02/07(火) 15:21:10.18 ID:IHSgM+Hpa
>>11
ビジュアルノベルみたいなんが流行って
ストーリーやキャラに重きを置くような方向に行って
そこまでは良かったけどそこから先ずっとそのまんまで硬直化してもうた
雑な言い方すれば全部いっしょや
そらユーザーも飽きるわ
41: それでも動く名無し 2023/02/07(火) 15:24:55.48 ID:wXmGAKIz0
>>28
これ言う人いるけど本物のエロゲー?のままだったら大丈夫だったんやとも思えんのんだよな
ただ単にそれのおかげで寿命が延びただけのようにも思える
72: それでも動く名無し 2023/02/07(火) 15:30:50.27 ID:IHSgM+Hpa
>>41
いやビジュアルノベルがあかんとは言ってへんで
そこまでは良かったってちゃんと書いとるやん
そこから何十年もずっと一緒やから既存のユーザーも飽きるし新規勢も「うわ古くさ」「何がおもろいんこれ」ってなる
83: それでも動く名無し 2023/02/07(火) 15:32:10.55 ID:wXmGAKIz0
>>72
確かにその通りや
40: それでも動く名無し 2023/02/07(火) 15:24:34.13 ID:H44Mb2+Lp
>>11
色々やな
ソフ倫、スマホの主流化、コンテンツの多様化、同人低価格エロゲ
ネット通販の発達でオタクショップ過疎化
パッと思いつくだけでもこんなある
60: それでも動く名無し 2023/02/07(火) 15:28:55.23 ID:9Dd8YTzNM
>>11
コストが上がりすぎた
ストーリーだけのものは数十時間読ませてようやく売れるんやが小説何冊分やねんってラノベに有能が流出した
絵は同人のが儲かるしな
196: それでも動く名無し 2023/02/07(火) 15:46:32.78 ID:I9ocDvQPM
>>11
業界全体で縮小再生産みたいなサイクルに陥ってしまったからやろな
276: それでも動く名無し 2023/02/07(火) 15:54:27.97 ID:/t9CVIcQ0
>>11
コンテンツの消費が早くなった
何十時間もプレイするのがキツイ
エロゲみたいな一般作品が多くなった
理由は色々あるだろうな
14: それでも動く名無し 2023/02/07(火) 15:15:33.35 ID:4nTV2Jlr0
ここまで来るとおしゃれやな
15: それでも動く名無し 2023/02/07(火) 15:15:48.68 ID:XKgrVwwya
なんか本そういちみたいな絵柄してんな
17: それでも動く名無し 2023/02/07(火) 15:16:24.93 ID:vXQdy/ET0
デアボリカはええ作品やったな
21: それでも動く名無し 2023/02/07(火) 15:17:15.76 ID:ivGFfRpAd
ワイが生まれた年やん
ええ時代やな
48: それでも動く名無し 2023/02/07(火) 15:26:22.14 ID:E+kL1Yl1M
>>21
おっちゃんやん
22: それでも動く名無し 2023/02/07(火) 15:17:44.30 ID:jBbFfj51a
アレながおじさんなっつ
25: それでも動く名無し 2023/02/07(火) 15:19:24.44 ID:sBUTPcvA0
この頃幼稚園すら入ってないのに懐かしい気持ちになる
26: それでも動く名無し 2023/02/07(火) 15:20:18.43 ID:dM7hGrCe0
Win3.1って何が動くんや…
30: それでも動く名無し 2023/02/07(火) 15:21:16.41 ID:Vn/gqTvKM
四半世紀で色々進化し過すぎだよな
31: それでも動く名無し 2023/02/07(火) 15:21:23.79 ID:eSzqyMHf0
付録のCD ROMプレミア価格になってんのめっちゃある
105: それでも動く名無し 2023/02/07(火) 15:35:04.14 ID:Y9FRRu7z0
>>31
はるはろ体験版はの号は個人的宝物だわ
体験版部分だけでもくっそ面白かったのに、、、、、、
今からでもいいから完成させてくれよん
32: それでも動く名無し 2023/02/07(火) 15:21:32.20 ID:okpcPRgLH
表紙絵まとめたイラスト本持ってるぞ
35: それでも動く名無し 2023/02/07(火) 15:23:16.36 ID:bPuCbWWDM
二次元の女を美少女って呼ぶ文化完全に廃れたよな
99: それでも動く名無し 2023/02/07(火) 15:34:17.52 ID:yt8gin1JM
>>35
この表紙も実物のグラビアに寄せてる感あるよな
36: それでも動く名無し 2023/02/07(火) 15:23:24.40 ID:DGQUgCEfp
PCエンジェルが読み応えあったろ
37: それでも動く名無し 2023/02/07(火) 15:23:43.55 ID:5LsOki2G0
間違いなくエロ文化のピークはこのあたり
ここから色々簡略化され記号化された絵になってつまんなくなっていった
38: それでも動く名無し 2023/02/07(火) 15:24:04.88 ID:XM9AyWDK0
一周回ってかっこええな
43: それでも動く名無し 2023/02/07(火) 15:25:16.87 ID:R9gVotz/p
ワイまだ生まれてない
45: それでも動く名無し 2023/02/07(火) 15:25:48.13 ID:rMky6Kwn0
ワイが29歳の時やな懐かしいわ
外でヤフーのモデム売るバイトしてた
47: それでも動く名無し 2023/02/07(火) 15:26:18.77 ID:zjJ430sha
エロ雑誌って将来高値で取引されそうやな
今のうちに集めとくか
49: それでも動く名無し 2023/02/07(火) 15:26:56.16 ID:9R4GWilNa
ワイが最後にやったエロゲが装甲悪鬼村正なんやけどこれすらもう10年以上前なんだよね😞
50: それでも動く名無し 2023/02/07(火) 15:26:59.17 ID:LN57DZo90
ビジュアルノベルはちゃんと読まないと楽しめないからやってる間は他の事出来ないのがね
52: それでも動く名無し 2023/02/07(火) 15:27:21.26 ID:BV0pYsn80
表紙の絵かわいいな
64: それでも動く名無し 2023/02/07(火) 15:29:18.57 ID:g2IKbhmjM
まだ新しいな…このちょっと前の肉感的な作画が多かった時代が好きだったわ
66: それでも動く名無し 2023/02/07(火) 15:29:56.00 ID:R9gVotz/p
ちゃんと進化しようとしてたのアリスぐらいだよな
76: それでも動く名無し 2023/02/07(火) 15:31:28.54 ID:2VxV4B83a
ギャルゲーの全盛期ってこの頃かエロゲーはいつから流行り出したんや
87: それでも動く名無し 2023/02/07(火) 15:32:54.31 ID:QtwWJ2Hw0
>>76
売上見るにセガサターン時代やろな
97: それでも動く名無し 2023/02/07(火) 15:33:57.36 ID:NsLRAjJA0
>>76
やっぱり同級生からちゃうか
103: それでも動く名無し 2023/02/07(火) 15:35:01.65 ID:xGe0iNeV0
>>97
ブームとしてはそれやろうな
ソフト単体ではそれより前のドラゴンナイト1がエロゲ史上初10万本も売れたゲームだけど
85: それでも動く名無し 2023/02/07(火) 15:32:25.08 ID:R9gVotz/p
インディアン草
107: それでも動く名無し 2023/02/07(火) 15:35:16.38 ID:LPdQBNPy0
RUNNERS懐かしいな
この頃はゲーム性ある作品多かったな
オススメリンク

よく読まれてる記事
お勧めサイトの最新ニュース



コメント一覧

俺はアマゾンでダウンロードしたけど
だから厨房のときエロ本代わりに買ってたわ
電気紙芝居って感じだ絵下手だと絶望的だし
極端だったり変な言葉で印象付けしないと記憶に残せないし、お遊戯会みたいな簡単な表現じゃないと理解もできない
特にカオスクイーンの人
所詮エロゲなのに、いわゆるヌキゲーを馬鹿にしてた
だからラノベみたいなんばっかになって、でもライター全員が全員才能あるわけないから(あるならエロゲライターなんてやらずラノベ作家になる)
ただ駄文を延々と読まされる苦行ゲーばかりになった
でもそれはファンが望んだことだった
買ったことある。
本で読んだほうが良かった
あの頃通ってたゲーセン、一軒も残さず潰れたわ
この頃なんて昼間はエロゲ、夜はテレホタイムでネット接続だった。
それが常時接続が当たり前になってエロゲより良質なコンテンツが無料で閲覧できるようになったからな
アリスソフトやスタジオエゴも忘れないで
他の業界と一緒。
アニメやニコニコにオタクが取られたからだと思う
秋葉原の店舗とかがぼろ儲けしてて
超豪華な異界化してた思い出
いまはトレーダーがわずかな面影を残すのみ
制作費考えたらやっぱり一枚絵紙芝居が限界なんだろうな、エロゲーOVA化のクオリティ見ても金なさそうなの丸わかりだし
めくり番長のNIGOROもFlashPlayerと共に終わった
そうなん?
雑誌の付録とかゲームメーカーの店頭デモとか
探せば100枚単位であるような気がする
これでKOTOKO知った
一部のメーカーがストーリーにも気合を入れて作ったRPG作品が好きだったな。
ただの16色アナログ絵を超えた思い入れを感じることができた。
ソフ論がよっぽど酷いデバフになるんじゃない?似たような例で、JASLACが見事に邦楽業界を焦土化させてたよな。
知ってるだけでもこれだけアニメ付きで本番に及べるMODがあるゲームある、エロゲを買う気がしない
なお、初めてパソコンを買ったのは、翌1999年の秋。
ファミ通も袋とじでがっつり載っけてた。その欄外コラムでコミケを知った90年代頭
充実してくるとデジタル紙芝居のエロゲーに
8000円も払うのが馬鹿らしくなって衰退していった。
「とらいあんぐるハート」こそ忘れたらあかんのでは?
これがなければ、「とらいあんぐるハート3」が存在しえず、
なのは が存在しない。
エロゲーパート無くても出来良かった。
買っちまったわ
人によって違うと思うけど、1998年てかなりの豊作年よな
やっぱ8ビットの時代が一番やわ
俺もいつか懐かしむんやろなぁ
♪いつか忘れて
♪同じ思い守れずいる
コメントを書く
