|
引用元:https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1675903905/
1: ユレモ(茸) [DE] 2023/02/09(木) 09:51:45.40 ID:47y6mP+Y0 BE:271912485-2BP(1500)
トウキョートーチ常盤橋タワー
地上300m超えの屋上広場
高級ホテルロビー
低層部は広場と商業施設
https://www.timeout.jp/tokyo/ja/things-to-do/tokyo-torch-tokiwabashi-tower
5: クテドノバクター(公衆電話) [EU] 2023/02/09(木) 09:53:40.46 ID:wPhaUz0m0
大阪には絶対に負けねえという意地を感じる
9: オセアノスピリルム(埼玉県) [US] 2023/02/09(木) 09:55:14.25 ID:UzYHgmNK0
中に小学校あるんじゃなかったっけ?
45: デスルフロモナス(ジパング) [JP] 2023/02/09(木) 10:05:06.87 ID:OP9L7DTk0
>>9
めちゃくちゃ便利だな
確かにビルに全部収容しちゃうのはありだな
ビル内のレストランで給食を作るのもできるし
195: フィンブリイモナス(茸) [US] 2023/02/09(木) 11:57:53.15 ID:oaFcHSv90
>>9
それはミッドタウン八重洲
10: ロドシクルス(茸) [ニダ] 2023/02/09(木) 09:55:20.08 ID:5eCU1Ysi0
あんまり高くしちゃうと鳥すら飛んで来ないよね?
11: ヘルペトシフォン(栃木県) [GB] 2023/02/09(木) 09:55:23.77 ID:aZKqElSq0
いっそのこと大災害時にここだけは絶対大丈夫の要塞みたいにして置いとけば?
どこにでもある複合ビルなんて直ぐに陳腐化してスカスカになるんだし。
13: リゾビウム(鳥取県) [US] 2023/02/09(木) 09:56:50.04 ID:PBZsh0Hp0
[ ::━◎]ノ エレベーターの待ち5時間とかでしょ?
14: アナエロリネア(埼玉県) [PL] 2023/02/09(木) 09:56:53.98 ID:DwL9G2f50
これ世界的な高さはそこまでないけど太さは割りと世界屈指らしいな
埼玉とかその辺からも見えそうだわ
15: シュードモナス(東京都) [JP] 2023/02/09(木) 09:57:00.61 ID:i+k2m37Q0
草原に人が殺到して逆にストレスになるパターン
16: テルモアナエロバクター(東京都) [DE] 2023/02/09(木) 09:57:01.49 ID:QobMtD6+0
現実逃避の側面あるねこれ。
17: アカントプレウリバクター(東京都) [KR] 2023/02/09(木) 09:57:18.09 ID:nSJAmfDC0
300kmくらいの高さにして
18: クロマチウム(北海道) [JP] 2023/02/09(木) 09:57:23.25 ID:lS4GVfDr0
こういうのって木の根がコンクリート侵食したりしないの?
196: スピロケータ(SB-iPhone) [US] 2023/02/09(木) 11:58:30.50 ID:m4+PD1i40
>>18
人工ツリーだから成長しない枯れない
19: シネココックス(東京都) [US] 2023/02/09(木) 09:57:27.51 ID:x1ugxy940
相変わらずガラス張りの安っぽいデザイン
アメリみたいに金のかかったゴシックリバイバル建築の構想ビルは数倍金かかるから貧乏なジャップには無理か
66: ビブリオ(茸) [US] 2023/02/09(木) 10:13:14.80 ID:NA4Qc34c0
>>19
重くなるからなぁ
地震が無いなら良いけど日本でやるのは危険
20: デロビブリオ(光) [ニダ] 2023/02/09(木) 09:57:57.41 ID:r8H9tmvk0
すごい建築費安そうなビル
27: オセアノスピリルム(東京都) [US] 2023/02/09(木) 10:00:14.65 ID:2uxOY0DE0
>>20
数十年後
解体してまた新しいビル建てるためなのかね
30: スファエロバクター(埼玉県) [US] 2023/02/09(木) 10:00:48.41 ID:usxEPoio0
>>20
2000億だぞ
23: シュードモナス(茸) [US] 2023/02/09(木) 09:59:32.97 ID:y3tWN/UK0
焚き火可かな?
25: キサントモナス(ジパング) [US] 2023/02/09(木) 09:59:44.05 ID:8cH2v5og0
イギリスかどっかのトーチタワーは名前通りに燃えたよな
28: ワクチン接種に行こう!(埼玉県) [PL] 2023/02/09(木) 10:00:28.83 ID:DwL9G2f50
もう完成する麻布の300mのビルは最上階は100億だか200億だかするらしいけどこれはどうなんだろうな
こちらはホテルぽいけど
29: 緑色細菌(東京都) [US] 2023/02/09(木) 10:00:39.81 ID:RlpzDJkH0
独自でいい
G7会議ここでやれ
35: クトニオバクター(東京都) [US] 2023/02/09(木) 10:02:43.75 ID:3ayybSdI0
クライスラービルみたいなの欲しいなぁ
こんなダサいビル誰がいるんだよ
39: アシドバクテリウム(東京都) [TH] 2023/02/09(木) 10:03:16.84 ID:vLZH5Q+a0
このいびつなデザインを好いと思える感覚って、どうかしてる。
40: スピロケータ(茸) [ニダ] 2023/02/09(木) 10:03:29.78 ID:gUf5p8mP0
富裕層の憩いの場
41: デスルフロモナス(ジパング) [JP] 2023/02/09(木) 10:03:44.00 ID:OP9L7DTk0
やっぱりこんな超高層でも虫はエレベーターとか使って来るんだろうか?
42: メチロコックス(兵庫県) [AU] 2023/02/09(木) 10:03:47.29 ID:xV+H5sBJ0
どゆこと?
ときわばしタワー 建て替えるん?
46: グリコミセス(大阪府) [US] 2023/02/09(木) 10:05:20.34 ID:aGffoTKq0
あべのハルカスに対抗心むき出しで建てるやつかw
47: メチロコックス(兵庫県) [AU] 2023/02/09(木) 10:06:56.13 ID:xV+H5sBJ0
近所のバス置き場に屋根つけて公園にするほうが1000倍マシ
48: オピツツス(東京都) [US] 2023/02/09(木) 10:07:23.49 ID:YCa3ndf60
サッカー場作れよ
51: ヴィクティヴァリス(神奈川県) [IT] 2023/02/09(木) 10:08:43.30 ID:oC3qoebv0
太すぎて390mとはとても見えないな。
あと10mなんで伸ばせなかったのかな。
83: ゲマティモナス(大阪府) [US] 2023/02/09(木) 10:21:46.69 ID:jf66KqMT0
>>51
割と「4」の数字を避けたかっただけ、という
どうでもいい理由だったりしてね
52: クロストリジウム(神奈川県) [ニダ] 2023/02/09(木) 10:08:52.08 ID:in92qtR10
作るのはいいけど、メンテナンスコストを考えると、なかなかヤバい
53: ミクロコックス(光) [CN] 2023/02/09(木) 10:08:54.25 ID:uZ4IrhJV0
モルダイバー思い出した
55: スピロケータ(神奈川県) [EU] 2023/02/09(木) 10:09:47.75 ID:gkZzpXlL0
このサイズいけるなら、近未来映画にあるような山みたいなビルもいけるやろ?
はよ
56: エンテロバクター(愛知県) [ニダ] 2023/02/09(木) 10:10:10.95 ID:+4MrUnlQ0
広すぎて移動大変そう
57: アカントプレウリバクター(大阪府) [US] 2023/02/09(木) 10:10:37.98 ID:dr3MFbH40
地震大丈夫なの?
58: カウロバクター(ジパング) [HK] 2023/02/09(木) 10:10:48.37 ID:JW2DDf1X0
東京!東京!東京!東京!
東京最強!
65: パスツーレラ(大阪府) [RE] 2023/02/09(木) 10:12:55.57 ID:6LkLBUMt0
あと10mがんばれよ
67: テルモアナエロバクター(光) [US] 2023/02/09(木) 10:13:38.50 ID:V6pm8PlH0
>>65
400mは許可が降りなかった
68: シネルギステス(東京都) [US] 2023/02/09(木) 10:13:39.75 ID:BvT/iA9B0
渋谷スカイみたいに解放感出した方がいい
70: グロエオバクター(茸) [US] 2023/02/09(木) 10:14:56.13 ID:L1D+VXW30
最小限の土地で最大限の人口をまかなう理想的なコロニー
76: フランキア(鹿児島県) [KR] 2023/02/09(木) 10:18:25.95 ID:2/yozaM30
また空が見えない都市になるな
いくら建築物を近未来にしようがそんな都会に憧れるのはほとんど男
女は自然を求める
現に鹿児島の知られてないような離島にも東京や神奈川から移住者増えてる
89: クトノモナス(茸) [GB] 2023/02/09(木) 10:25:04.56 ID:ODGpa42+0
どうせ人でごった返してのんびり芝生に座ることも出来ないだろう
90: ミクロモノスポラ(神奈川県) [ニダ] 2023/02/09(木) 10:25:04.87 ID:yq4RTcYp0
屋上にゴンドラレール無さそうだし、トーチ部分はブランコで窓拭きか?
92: シネココックス(SB-iPhone) [FI] 2023/02/09(木) 10:27:04.73 ID:5dbXuKBu0
トーキョーはこんなことになっているのか…
オススメリンク

よく読まれてる記事
お勧めサイトの最新ニュース



コメント一覧

そうかな?かく言う私も童貞でね
>割と「4」の数字を避けたかっただけ、という
>どうでもいい理由だったりしてね
???「「4」はダメなんだ。「4」って数はオレの周りにいつだってあっちゃいけねー数だ・・・」
姑息というかインチキ臭いというか
そんな上まで毎回エレベーターありえない
オチもああなって欲しいと願わずにいられない。
京都バンザイ!
細長いビルの見た目の悪さは、異常。
きみ共産党員の才能あるで
それはお前が臭いから
朝鮮と同じ卜ンキン塵民のメンタルが分かりやすい建物だわねw
君が使うわけではないから心配不要
そしてさ。
このデザインが美しいということなのかな
だとしたら俺はズレているのだな
しょうがないなと思う
東京なんかに負けんな吉村
日本の超高層ビルは地震ではまず倒れんよ。
低層ビルと比べて建築基準が厳しいからな。
3.11では超高層が揺れやすい長周期地震動が観測されたが
倒れたビルは一つもない。
地震の心配をするならむしろ低層ビルを潰して
超高層に集約していった方がいい。
道路も広げられて一石二鳥や。
そもそお上水道と下水道の処理能力だって追いつかないだろ
猿ゲッチュのロマカトによる有史上ずーっとカルト汚染窟
地震大国だからこそ再開発で整理する必要があるんやで。
雑居ビルがひしめくようなエリアは地震の時危険やからな。
「高い建物=地震に弱い」みたいのは20世紀前半の感覚や。
戦いは始まったばかり
環境に配慮してますSDGsですぅみたいな空気出すの
まじでダサすぎ
意識高い系っていうかインチキ丸出し
コメントを書く
