
|
引用元:https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1675937146/
1: アクチノポリスポラ(秋田県) [US] 2023/02/09(木) 19:05:46.79 ID:CYkkHMSy0● BE:194767121-PLT(13001)
【話題】
— Yahoo!ニュース (@YahooNewsTopics) February 9, 2023
「若い女性は正社員として雇用してません」 女性社長が炎上覚悟の投稿 中小企業の切実事情#Yahooニュースhttps://t.co/ebyodskAcq
4: フィシスファエラ(新潟県) [US] 2023/02/09(木) 19:07:58.23 ID:3ZDF1ZxH0
一体なぜ…
5: バークホルデリア(徳島県) [US] 2023/02/09(木) 19:08:17.94 ID:2GyqVYEI0
切実な問題だな
8: クロロフレクサス(福岡県) [US] 2023/02/09(木) 19:09:43.25 ID:OGAAs6c80
大半の経営者の本音はこうだろ
11: クロマチウム(福島県) [ニダ] 2023/02/09(木) 19:10:27.36 ID:f2Fv9U0A0
何歳以上ならOKなん?
324: コリネバクテリウム(光) [US] 2023/02/09(木) 20:24:12.91 ID:RxOKsicn0
>>11
産休育休の可能性無くなったらだから何歳になるんだろうねだろ。😎
16: クトノモナス(愛知県) [US] 2023/02/09(木) 19:12:01.43 ID:diALIs560
子育て中の人も急な用事が多いので採用できません
18: ロドバクター(東京都) [ニダ] 2023/02/09(木) 19:12:23.50 ID:dY+1NpyC0
大企業だと産休専門の部署がある。
でも産休明けに職場復帰で退職が多い。
20: オピツツス(大阪府) [US] 2023/02/09(木) 19:12:47.74 ID:wc4oke4b0
困りますって最強の言い訳だな
21: コルディイモナス(光) [US] 2023/02/09(木) 19:12:51.15 ID:YPqqbEJy0
女の7割が専業主婦希望だしな。
23: シネココックス(東京都) [US] 2023/02/09(木) 19:13:09.92 ID:gR+54IBN0
まあ男が外で働いて女は子供育てるってのが古代から当たり前じゃね
どうしても男と同じ扱いされたいなら妊娠出産は諦めろとしか
24: バクテロイデス(茸) [CN] 2023/02/09(木) 19:13:21.76 ID:MAQA2U2o0
女性の社会進出を止めて
男性の雇用を増やし給与を増やした方が良いと思うよ
210: ジアンゲラ(岡山県) [JP] 2023/02/09(木) 19:54:23.49 ID:jWdph1UW0
>>24
少子化とか晩婚化とかこの辺に理由ありそうだもんな
25: デロビブリオ(広島県) [US] 2023/02/09(木) 19:13:41.35 ID:yh50uva00
30歳前後の女を管理職にして仕事漬けにすれば、現代の宦官に出来るよ。
29: デロビブリオ(光) [ニダ] 2023/02/09(木) 19:14:17.13 ID:wBKeXhUG0
うちなんてもっと弱小だから男も正社員で雇わないよ
30: デスルフロモナス(東京都) [ニダ] 2023/02/09(木) 19:14:25.55 ID:zyjrwi3f0
働きもしません枠も埋めます金も奪います
こんなのが機能するわけないだろ…政府の支援とかそういう次元じゃないだろ
31: シネココックス(東京都) [JP] 2023/02/09(木) 19:14:26.69 ID:06uvK+NL0
中小だとホント大変そうだわ
大企業でも困ってんのに
32: メチロフィルス(光) [CA] 2023/02/09(木) 19:14:36.56 ID:zhutSQtL0
アメリカのクソみたいな文化侵略のせいで日本は滅びそうだ
36: デイノコック(香川県) [US] 2023/02/09(木) 19:15:04.32 ID:qP/FafBJ0
私は男性社長だが若い未婚女性だけ雇いたい←これにて世界の男女雇用が均一化されるのでいいと思います
37: クロロフレクサス(宮城県) [JP] 2023/02/09(木) 19:15:26.31 ID:qYWIRLlf0
昔は面接のときに「結婚の予定は?」「子供作る予定は?」みたいなこと普通に聞いてたわ
今だったら大騒ぎだろうな
39: デイノコック(東京都) [SE] 2023/02/09(木) 19:15:54.86 ID:vsrAFs8k0
経営者ならそうなるわ。
40: ディクチオグロムス(宮崎県) [DK] 2023/02/09(木) 19:16:06.86 ID:rjc5LZK90
パートでいいから雇えよ
57: メチロフィルス(大阪府) [JP] 2023/02/09(木) 19:19:44.18 ID:KiiybdOC0
>>40
パートじゃちょっと…スキル活かせたいので正社員でおなしゃす
41: ロドシクルス(東京都) [ZA] 2023/02/09(木) 19:16:07.81 ID:ci3wYjOt0
女は上に立つとこうなる
44: アシドチオバチルス(神奈川県) [US] 2023/02/09(木) 19:16:47.75 ID:Ec0mTTBr0
言い方悪いが正社員の男性の嫁になるならまぁWin-Winなんじゃねーの
結果的にそうなる確率が一番高いでしょ
45: クロストリジウム(茸) [US] 2023/02/09(木) 19:16:49.51 ID:EiIQJ4eK0
産休育休有休を連続で切れ目なく消化し
復帰することなく退職
46: クロロフレクサス(東京都) [NL] 2023/02/09(木) 19:16:49.81 ID:v+08dFyG0
大企業だと産休→育休×2~3回のコンボかまして10年以上在籍してるのに経験年数は結局2~3年程度みたいな社員が量産されてるからな
なんなら最後の育休明けで復帰せずに退職まである
49: アナエロプラズマ(岩手県) [US] 2023/02/09(木) 19:18:01.61 ID:p7ZoygN60
女の敵は女
51: メチロフィルス(大阪府) [JP] 2023/02/09(木) 19:18:14.50 ID:KiiybdOC0
確かに急な子供の病気とかで休まれるとキツイ場合はあるわな
特にその人しか出来ない仕事とかあると
53: クロストリジウム(茸) [US] 2023/02/09(木) 19:18:28.00 ID:EiIQJ4eK0
女性管理職が足りない!
240: プロピオニバクテリウム(東京都) [US] 2023/02/09(木) 20:01:31.60 ID:rFqaNHZ30
>>53
今や男性にも育休を~って言われてるからな
354: ホロファガ(埼玉県) [CA] 2023/02/09(木) 20:29:53.61 ID:wFao/4yT0
>>240
そうすると今度は「いい年して所帯も持ってない人は責任感が感じられない」とかなんとか抜かして不採用にするんじゃなかろうかw
54: コリネバクテリウム(福岡県) [US] 2023/02/09(木) 19:18:34.42 ID:2MFpvv5L0
公務員なんてひでえもんだよマジで
55: テルモリトバクター(SB-iPhone) [KR] 2023/02/09(木) 19:18:34.68 ID:TASf9Kyb0
正論すぎる
労働力として見た場合男に劣る部分があるのは事実
56: クロストリジウム(茸) [US] 2023/02/09(木) 19:19:39.54 ID:EiIQJ4eK0
決まった時間決まった範囲で働ける
非正規って女性に優しい働き方だよね
63: アシドバクテリウム(東京都) [US] 2023/02/09(木) 19:20:52.58 ID:jvWH5Qqm0
最近は派遣社員も突然休むから代替要員探すの大変
65: エルシミクロビウム(東京都) [EU] 2023/02/09(木) 19:21:08.26 ID:OZapy4El0
自分が休まなかったから簡単に休む女を許せないとか?
69: シネココックス(東京都) [US] 2023/02/09(木) 19:22:41.21 ID:gR+54IBN0
>>65
シンプルに経営者としてのリスク管理だろ
77: クラミジア(福岡県) [ニダ] 2023/02/09(木) 19:24:13.05 ID:qLqWSzLl0
>>69
リスク管理と言うなら一人休んだくらいで回らなくなるような経営そもそもすんなよ
何もヘッジできてねーだろ
98: シネココックス(東京都) [US] 2023/02/09(木) 19:28:16.52 ID:gR+54IBN0
>>77
一人休んだら~とか都合よく順番に妊娠してくれると思ってる時点で頭が足りてないわ
68: ジアンゲラ(宮城県) [ニダ] 2023/02/09(木) 19:22:22.21 ID:QP51a0MC0
当然だよな
極端な話をするとだな、例えば誰も来てくれない超人手不足の病院や会社とか
苦肉の策で破格の高給を提示してやっとの事で人手を確保できたと思ったら
「産休で休ませてもらいます、当然の権利ですから」
なんて言われたら、経営が成り立たないわな
70: クテドノバクター(ジパング) [US] 2023/02/09(木) 19:23:06.29 ID:+F94PjMO0
実際産休入った社員とかクビにしたくて仕方ないけどな
入れちゃったのは自分の責任だし、出来た報告されると嫁に何て言えばいいかわからん
75: スフィンゴモナス(茸) [US] 2023/02/09(木) 19:24:02.34 ID:FEWP6ujG0
女性が働き易い職場は
男性も働き易い職場です^_^
90: エルシミクロビウム(茸) [NL] 2023/02/09(木) 19:26:44.24 ID:yQ/OUdnK0
うちの奥さんも結婚したとき職場で子供の予定とか、旦那の転勤については聞かれたって言ってたな。まぁ切実な問題だよね。
オススメリンク

よく読まれてる記事
お勧めサイトの最新ニュース



コメント一覧

ってやってるやつらには管理職無理だわな
女性同士だからこそ、無理なことが理解できるのかもしれない。
坂本のクソも差別がひどかった。
経営者目線ならまんさん雇うメリット0だし
少子化も解消されるよきっと
伊達にどの国や時代でも女の管理職がマイノリティーだった訳では無いわな
脳構造から根本的に向いてない
ご愁傷さまでした
マジでその部署の女が全員産休・育休中とかあるんだよ
女の習性として、誰かが結婚したり妊娠したりすると焦って自分も同じようにしたがるから
今の男老害政治家どもを見てから言えよw
男どもが政治をした結果が今のどうしょうもない社会なんだがw
結局、下請けの中小零細企業か被ることになる
つまり大企業に勤められなかった80%以上の日本人がすべからく割を食うってことだよ
女性活躍社会なんてやめたほうがよくね?w
でも産休は無下にはできないしやっぱ男女平等は少子化に直結するよなぁ。
そこらのまんさんとは完全に別の生き物
人員補充したくても戻ってくる奴もいるから難しい
昔の会社はそういうのを飲み込んで逆に女で男を昂めたり縛って働かせる強かさがあったっていうしな
余計なリスクを抱えない点では大正解とは思う
低収入なくせに女に家事育児押し付ける男に原因がある
面倒事は全て女に皺寄せがいってんだよ
若い女は海外移住した方がいいだろ、現に海外移住・永住者は女の方が6万人も多いしな
日本は女に見限られつつある、少子化は止まらない
4大卒が3年で辞めるってのなら短大卒は5年は働いてくれるし人材としてはお得じゃん。
学生の方も学費2年で済むから助かるよ。
てか昔はそうだったよね。
アホなのか?
弱者女性はあきらめろん
家庭の父親としての存在価値を失ったんだから
女も仕事に生きるなら母親としての価値は捨てないとね
選ぶ権利は当然あるし、応募者はではしませんとその会社を選択しなければいい
多くの会社の広く門を開くというふりの募集では、応募する側も時間と手間のむだになっている
それがなくなるのだから良い
その衆愚政治状態でも総理になれる人材がいない日本の女政治家ってほんと絶望的だよなwww
嫌なら応募しなきゃいいだけなんだから差別でも何でもない
産休してても出来る仕事もあるし、働きながら子育てしたい人はそういう仕事を選べば良い
こんな存在を多く社会に進出させるべきではない
それが社会のためであり、女のためでもある
お前の親は、会社に頼まれてお前をつくったのかよ
こんな存在を多く社会に進出させるべきではない
それが社会のためであり、女のためでもある
婆同士助け合えないから寄生ダニ婆が増える
独身や男にダニして仕事しないくせに給料上げろとか言い張る逆切れくずおばさんの出来上がり
いかん!
アホへの最大の嘲笑仕打ちは、自分がアホだと気づかせてやらないことだ
なのに貴兄が教えてしまった…
同意してるやつは公言していけ
結局本音では専業主婦になりたい女性が多いのもそうだけど、なんか無理に社会進出しなくちゃいけない雰囲気にとりあえず追従してる女性も多いと思う。
そう
差別ではなく採用基準
応募者には応募基準がある
両者が己の基準を貫けばいい
これからの時代、出産をしたいのなら
それを可能とするスキルや働き方を探すしかない
働く者は男女問わずサバイバル方法を考えているのだから
男の方がいない定期
ただでさえ人ギリギリで回してるのに連鎖的に皺寄せが来て辞めていってどうにもならなくなる
そもそもそういう企業が多いのが問題なんだろうけど
そんなことはない
お前の言う発展とはどんなクラシックパターンだよ
この会社が目指す域に到達すれば、たとえ世間値に届かなくても発展なんだぞ
19歳の独身若者のどちらかを採用しろと言われたら、
どっちにする?
上級に搾取されてる自覚なさそうw
誰にも頼まれてないのに生まれてきたやつが言うなよ
女性の私だってこんな人を雇うのは嫌だなと思うから。
ブラック中小企業そのものじゃんこんなん
会社が先に労働者に与えるものは与えれば社員は増えていくのに
他人に厳しくして自分が厳しくなってるバカ
社会人で「女は〜(どうこう=男性と違う難しいことがあるから配慮して)」とか通用せんねん。そもそもの態度の問題として、仕事場に何しに来てんねん。
もう大昔から、この国は女が全員家で子育てして成り行く社会じゃないのに?
そうだろうね
こんなスーパーレディーそうそうおりゃんよ
女性の社会進出妨害した方が全体の幸福度簡単に上がるで
もちろんこの女社長の仕事も取り上げるべき
産休育休から産休育休を連続で取るのも実質タイムリミットがあるんだから仕方ない面もある
それならどのみち昔の家庭の形を続けることはできず共働きになっていたのでは?
入社半年で妊娠、育休
育休明けで出勤したと思ったら3ヶ月後に2人目妊娠
出産した直後に働きながら2人の子を育てるのはツラいと退社
腰掛け入社とは良く言ったもんだと実感したわ
これは偏見とかじゃなくて事実としてある
30半ばから40代の男が一番欲しい
元フリーターとかで色んな職種を経験してる人達が実は一番イレギュラー対応力があって優れてる
女性はね、感情的になって業務に支障をきたしたりするしフォローが面倒くさいケースが多い
感情ぶつけに来てんじゃないからね、会社に利益をつくりに来て欲しいんだよ
男女雇用機会均等法に反してるんじゃないの?
もう無理やろなぁ。実際は出産子育ては大変なことだけど、世間は認めないから。
正直これは思った。確かに言い方は現代に合わないかもしれないけど、初めから明言されてたほうが選ぶ方は楽だわ。
嫌なら応募しなけりゃいいだけの話しでわざわざ関係もないやつがあれこれ言う必要はない。
育休中にスキルアップしろだもん。
国がもう子どもより働けって感じだよね。
自民党です
バカはお前
経営軸には「拡大型」があれば「規模持続型」もある(※企業寿命が短命の現代は後者を選ぶ経営者も多い)
記事だけではどちらを狙っているのかわからないのに、社員増えれば良しとする旧軸で語るのがおかしい
女性社長「お前みたいなのと一緒にしないで下さい」
子無し専業主婦「なにい!くそでか主語攻撃でもくらえ!この会社で働いている男性も犠牲者だ!…というとでも思ったか?全部男が悪いんだよ!」
年取る→いつまで独身なの?
クソみたいな社会だな
国の算定では、子供増の方なんだろうね
国力とは結局は人口なのだから
この社長は、たとえお国の算定はそうでもうちにはその解にあわせる余力がないんですと言っている
氷河期‥
君の言う確率とはあまりに狭窄値だ
うん、君の経験や君の会社ではそのような女性たちなのだろうが
君の会社の様が日本中の会社のすべてをあらわすわけではない
従業員と社長の給料が同じわけないやろ
頭おかしいんかお前
女性比率が多い部署だと特にね
明らかに家族で子育て分担出来るのに、職場復帰は口だけで、会社もそれ以上突っ込めない。
法律で全てをカバーするのは無理だけど、会社側に負担がいく曖昧なシステムは改善して欲しい。
文句のある女は出てったらいいじゃん
女は育休、産休と1年半休んで休みの間も給料は満額貰い復帰するタイミングで辞めるんだぞ?
自分が雇用する側だとして雇うか?
一度心を落ち着かせて考えてみてくれ
お、知ったか〜
産休育休間の手当ては会社じゃなくて雇用保険から出るんだぞ、ちな基本給の5〜7割な
そりゃ旦那の稼ぎだけじゃ食えないし、ついでに専業主婦を寄生虫呼ばわりする勢力が多いからだろうに
「専業主婦は社会の寄生虫」
このあたりを言われなきゃ女は皆喜んで家に引っ込むと思うが
福島みずほでも応援したら?風前の灯だがな
産休育休終わったら帰ってくるわけだろ?
でもさ、そいつ帰ってきたら経験積んだ派遣を雇い止めにして経験少ない
子持ちの女に替えないといけないわけだ。
変な話なんだよ、中小企業からしたら。
その保険支払ってるのは会社なんだが
そんな余裕ない。産休や休職を認めてたら会社が潰れる
定員オーバーの救命艇に女だから乗せろって無理ややり乗って転覆させる感覚
近年では身から出た錆(産む気も無い者が性を楯にバカ騒ぎし過ぎた)な事由も多いと思われ
世の中これをホントに不公平だとか思ってるヤバいやつ多いからな
大多数の女は滅びたいと他人に泥舟造らせんのに必死だから別に良いよ 勝手に自滅すれば
正直全部そうなったら困るけど、そういう会社が一定の割合あっても困らないし棲み分けしやすくなる
多様性あっていいんじゃん
それを理解出来る様な稀少種の女性は、周囲の殆どが激情オバケしかいなくて苦労が絶えないな
そういうのいいから。
権利ばかり主張する無能にはわからんやろね
産休育休のデメリットは金だけじゃない、その穴誰が埋めるのか補充しても、空けて戻ってきたとき休んでたやつ元の位置に戻さないと前より大変だったり不満があると文句いうだろ?
振り回される人間のみにもなれ
今の標準ですからね 真人間でも男なら気狂いBBA以下の扱いを当然として平気なのって
「女性は″絶対的″弱者!」「オスが奉仕奴隷なのは常識!」って
これから侵略して来る中韓露人の男にも蹂躙されながら言い続ければいい
女は感情抜きにして理論的に会話出来たら有能
専業主婦を叩く奴も大概。家庭の主婦を軽視できる理由がわからない。
マスコミ好みの寄生女なんて刷り込まれた印象なのに、自分から喜んで踊らされている。
統計の分析力無さすぎやな
思い込みが激しいぞ
あの人等にとって政治は騙し誤魔化しで本物の政治じゃないから
町村議会議員レベルで根から枝葉に至るまで完全に腐りきっている
毎日、通勤途中でそんな女性ばかり眼にしますよね。
帰宅中に寄ったスーパーでも、規則は守らない、何があろうと自分からは絶対に譲らない、
むしろ率先して規則に逆らい乱し、他人の心遣いに会釈すらしようとおしない。
単純に社会の迷惑ですよね。何処へ行っても殆ど全てそんな女性ばかりですが。
むしろ、おめでたいことですし、肩身が狭い思いをしているかもと思うと。ね。
非正規雇ってるからセーフなんか?
出産は現代の医療技術でも命懸けと窺いますし、若いから絶対安全とは限りませんもんね
俺、男で社会人だから気持ちはすっっごく判る
でもやっぱり「それを言っちゃあ御仕舞い」とも思う
子供は狙って確実にできるわけでも、必ず五体満足で産まれてくれるわけでもない。
申し訳なく思っているところに、そんなことを言われたら物凄く辛いだろうと男でも解る。
「腰掛け入社とは良く言ったもんだ」なんて書き込める無神経さは悪魔の様だ。理解出来無いだろうけどね。一生涯。
お前の国でもあるんだろう?そりゃ他人のせいにしていれば楽だろうけどなw
って、外人さんに言われたら?恥ずかしいよね。考えて書き込んだほうがいいよ。
君の住む世界は随分治安悪いんだな
仕事より育児を優先する役目を負う女を責められない
それでも自分の人生設計のために良くしてくれたから生涯働こうとなるならいいんだけどな
でも社会に出て稼ぎがないと男の風当たりが強い
かといって社会に出て稼ぎがあっても子供がいないと女の風当たりが強い
頼れる実家が近くにある女以外は詰みだよ
女性だから誠実な人という話になっている。全く同じ事を男性が言ったらネットで吊るし上げられ、社会的に抹殺され、会社が潰れることになる。
まぁだからこそ女性から発言して社会を変えて行って欲しいと思うよ。ただフェミニストみたいなのは社会を悪くしている害だけど。
前の職場がこんな感じで結婚or妊娠したら女側が退職するような職場だったけど、男女関係なくサビ残エグい上に働いてる人間に余裕もなくてヤバかった
男でも働くなら産休育休推奨してる職場の方が余裕あっていいぞ
有給取りやすいし
仕事の都合による出産抑止効果が低下し、
相対的に出生率が上がる事になるだろうな。
子育て中はリモート・パートワークに切り替えてサポートしてる。
一人はもう子供小学生になったから、フルタイムに戻る?ってきいたら、このままリモートパートがいいって言うから、そうしてる。
結局、会社の為とか綺麗事で誤魔化しているだけで、女が嫌いなだけでしょ?アナタハン島状態にして、自分がチヤホヤされたいだけ。若い女が入ったら、男性社員の注目がそっちに集まるから、面白くないんだろうな。
女性社員も、苛められるから余計に産休を取るのでは…?
公表しなきゃ問題ないよ
外国人のペットさん😁
男だって働かなくていいなら働きたくないよ
でも稼がないと家庭が成り立たん
風当たりとかでなく多くの家庭は女も働かざるをえないんだよ現代は
妄想で語るな
男はパイプカットとか出来るじゃん?
若い女が職場にいると男のやる気全然変わるんだが
あ、おばちゃんはいらないです
男は育休取らない、そもそも子宮があるってだけで就職や進学させない日本じゃ女が仕事をしながら子育てが不可能。男の選び方を一度間違えたら貧困シンママコースしかなくなる
ただ日本の男には自分の力じゃ稼げない女がお似合いだとは思う
LiSAの旦那、佐々木希の旦那、藤原紀香の旦那を見てても思うけど嫁のが稼いでると日本の男って男としてのプライドが傷付くのか嫁の仕事を支えないで稼ぎのない女と浮気することで精神的なDVし始めるし
女が社会にでて権利ばかり主張していいことない
マジでこれや
産休育休を繁忙期に被せてきて他の社員がきつくなることもなくなる
底辺よw
流石に頭が悪いんだからお前みたいな奴はネットに書き込むなよw失笑やで
せやねん。現場の知識があるマンパワーがいるねん。
君はお局の悪いところを知ってるなwあいつらマジで頭おかしいんちゃうか?って時あるからな。
仕事してる女スゲーよりも子供産んで家事してる女スゲーになれば、男性みたいにバリバリ仕事したいですとか思う女性は減って子供増えるよね。それでも仕事したいならそれこそ男と同じように働く覚悟をしないとだし。
そりゃ10人体制でも全員定時帰りの月給でやっていける人が集まってて、しかも何かの時に残業してくれるって人が雇えるなら良いけど、小企業にそんな前提は無いって言ってるのになw
雇用も契約なんだからお互い条件を納得の上で行うべき
感情切り離すべきかどうかは仕事内容にもよるだろ
事務仕事みたいな定型業務なら感情は排すべきだけど、クリエイティブな企画職なら好き嫌いでチーム集めてモチベ高めた方が効果上がるかもしれん
男の管理職だと抱え込み過ぎて過労するリスクを考えると定期的に爆発する女性の方がより大きなリスクの回避という意味では有能かもしれん
何が合ってる合ってないなんてのは多様化した現代じゃ一般論で語れんよ
雇用と教育に手間と金かけたのに入って1年たたず産休入って産休手当だけ貰ってはい辞めますなんてのがザラ
余裕ある大手ならいいけど少人数でギリギリでやってる中小で女なんて雇えんわ
不満がない訳がない
そりゃ文句言うのは自分に心当たりあるんだろうねw
俺んとこにも似たようなのがいるな
独身時代からものすごくあざとい感じの子だったわ
1人目の産休からこの方、何年も会社に来てない
もちろん時短じゃない人の方が多いけどね
無知はお前
大企業は給与を出す会社もある
お前が言っているのは産休手当金だが、保険支払いは会社で手続きは失業給付と違って、会社がやるんだから産休取られてたださえ、人手が減るのにさらに仕事が増えるんだから、余計に雇いたくないだろ
実際に産休を取る人は>>61みたいなやつが多いし、大抵は仕事ができない
本当に仕事ができる女性は大変な時期に子作りしないし、子供が出来たら、寿退社する
育休中に給与出すのは会社の勝手な取り決めなんで、文句があるなら社長に言えで終わり
今時社会保険申請手続きとか電子申請でワンポチ、それか社労士に外注
そこまで効率化できてないなら会社の責任
そもそも法律で取り決められてる育休さえ取らせないブラック企業に有能な女性が入ってくると本気で思ってんのか?
ニートが想像で社会語ると恥かくだけやで
それただ単にお前らの会社が見限られてるだけですからw
そこまで言わせんなよw
よほど刺さったんだろう
コメントを書く

自分の好き嫌いって感情論切り離して部下や同僚見れる女ってまずいない