
|
引用元:https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1679124493/
1: ニーニーφ ★ 2023/03/18(土) 16:28:13.32 ID:MsXav8y19
【センバツ】ペッパーミル・パフォーマンスに審判が注意「なぜ止める?」東北佐藤監督が問題提起 #センバツ #高校野球https://t.co/VPCzMgNhpB
— 日刊スポーツ (@nikkansports) March 18, 2023
2: 名無しさん@恐縮です 2023/03/18(土) 16:29:04.24 ID:r8e9EAUD0
>>1
>遊失で出塁
民度低いw
3: 名無しさん@恐縮です 2023/03/18(土) 16:29:33.44 ID:WcNonLPk0
エラー出塁であれやったらあかんだろ
5: 名無しさん@恐縮です 2023/03/18(土) 16:29:42.07 ID:E6xpLpgo0
こんなことやってるから球児減ってくんだろ
7: 名無しさん@恐縮です 2023/03/18(土) 16:30:35.90 ID:1GMV4WRk0
ヒットならな
8: 名無しさん@恐縮です 2023/03/18(土) 16:30:37.93 ID:F7w6vqMn0
そんなことより
大会日程をまず子供に合わせろよ
特に夏
70: 名無しさん@恐縮です 2023/03/18(土) 16:37:59.48 ID:1OEG5Xx50
>>8
甲子園じゃなくてもいい?
札幌ドームでもいいなら
11: 名無しさん@恐縮です 2023/03/18(土) 16:31:04.36 ID:j21O5HTB0
おおめにみてあげて
13: 名無しさん@恐縮です 2023/03/18(土) 16:31:08.19 ID:lba7z3Da0
ワロタ
15: 名無しさん@恐縮です 2023/03/18(土) 16:31:25.87 ID:efZ7TWM10
老害やなぁ
そこまでいうならガッツポーズ禁止にしろや
16: 名無しさん@恐縮です 2023/03/18(土) 16:31:29.87 ID:e9II9xv80
過度なパフォーマンスは禁止だっけ
19: 名無しさん@恐縮です 2023/03/18(土) 16:31:52.53 ID:uOo+rWcI0
それくらい許したれよ
と思ったらエラーかよ
エラーはあかん
ヒットならokにしろ
25: 名無しさん@恐縮です 2023/03/18(土) 16:32:56.54 ID:zGTF+PeA0
相手のエラーにやったら意味が変わるわw
26: 名無しさん@恐縮です 2023/03/18(土) 16:32:59.91 ID:bK83Jg5r0
>>
線引きしないとドンドンエスカレートするからね。
プロでない以上、そこは大事だと思うけどね。
32: 名無しさん@恐縮です 2023/03/18(土) 16:33:44.69 ID:PSVJWd3f0
吉田輝星の抜刀ポーズも注意されたし
高野連はパフォ嫌いなんだよ
過度な礼儀正しさを要求する
33: 名無しさん@恐縮です 2023/03/18(土) 16:33:47.55 ID:kPf7emtZ0
高校野球は教育の一部、エンタメを求めていない
35: 名無しさん@恐縮です 2023/03/18(土) 16:33:50.13 ID:nASjTyb40
ペッパーミルはダメでガッツポーズはいいのか?
57: 名無しさん@恐縮です 2023/03/18(土) 16:36:46.15 ID:WcNonLPk0
>>35
それも本当はあかんけど相手に向かって挑発するようなやつじゃないと見逃してる
37: 名無しさん@恐縮です 2023/03/18(土) 16:34:01.54 ID:380thL6E0
せめてヒット打ってから
38: 名無しさん@恐縮です 2023/03/18(土) 16:34:12.30 ID:2BglwtUk0
パフォーマンスは決勝点入れたとき限定でやらないと負けたときにすごく恥ずかしい
39: 名無しさん@恐縮です 2023/03/18(土) 16:34:21.38 ID:Hn8yHUc00
エラーはあかんけどヒットならやってもええやろ
審判もいちいち注意すな
高野連のまわし者か
42: 名無しさん@恐縮です 2023/03/18(土) 16:34:32.32 ID:oiu7Rs++0
>>1
未成年とプロ野球は違う
そもそもプロスポーツはお客を楽しませる興行やぞ
61: 名無しさん@恐縮です 2023/03/18(土) 16:37:19.80 ID:y0yn3O0R0
>>42
ペッパーミルは客を楽しませるためじゃないけど
44: 名無しさん@恐縮です 2023/03/18(土) 16:34:44.36 ID:26G3LLEE0
エラーで、だからね。
むしろよくそれでパフォーマンスしたね。
45: 名無しさん@恐縮です 2023/03/18(土) 16:34:47.29 ID:mWW2Iqtb0
エラーで喜ぶのはダメってのは基本じゃね?
とはいえ9回1点差で負けてる時のエラー出塁なら思わず喜んじゃうと思うけど
パフォーマンスって思わず出るもんじゃないからな
ガッツポーズは反射的に出るものでパフォーマンスとは違う
46: 名無しさん@恐縮です 2023/03/18(土) 16:34:55.04 ID:Tdf10R5L0
高校野球は教育の一環であり
ハデ駄目、はしゃぐの駄目・・・そういう慣習だからしょうがない
坊主頭が緩和されてきているように
そっちの面もアメリカン野球的に感情表現豊かに変えたい・・・とかあるなら
事前に審判団で意識統一しておかないと、ね
47: 名無しさん@恐縮です 2023/03/18(土) 16:35:09.20 ID:E00F+uxZ0
審判も高野連に些細な事でも注意するように指導されてるねん
53: 名無しさん@恐縮です 2023/03/18(土) 16:36:15.82 ID:Hn8yHUc00
いまや街中で老若男女みなやってるのにな
但し3ヶ月後にやってたらめちゃくちゃ寒いけど
55: 名無しさん@恐縮です 2023/03/18(土) 16:36:22.39 ID:+4ewnW9x0
高校野球の試合中は授業中やからな
209: 名無しさん@恐縮です 2023/03/18(土) 16:50:14.57 ID:68r9OkfX0
>>59
謎でもなんでもなくね?
ダンクに対応したリングではなかっただけ
選手の安全と設備の保全から理解できる
60: 名無しさん@恐縮です 2023/03/18(土) 16:37:10.95 ID:uOo+rWcI0
エラーでやると相手への侮辱、挑発行為にもなるからな
64: 名無しさん@恐縮です 2023/03/18(土) 16:37:31.40 ID:v3fxoydf0
エラー出塁でパフォーマンスはメジャーでもやったら叩かれるだろ
66: 名無しさん@恐縮です 2023/03/18(土) 16:37:35.58 ID:CU2/wc6g0
高校野球は教育の一環だからねぇ
パフォーマンスは外でやれって話なんだよ
67: 名無しさん@恐縮です 2023/03/18(土) 16:37:37.35 ID:RJqRIgYr0
過剰なパフォーマンスは、対戦相手を馬鹿にしているようも取られるからね
プロは観客を楽しませないといけないから問題にされないが
71: 名無しさん@恐縮です 2023/03/18(土) 16:38:02.94 ID:E00F+uxZ0
一緒に相手チームもやればええがな、乗りが悪いよ
72: 名無しさん@恐縮です 2023/03/18(土) 16:38:04.62 ID:BQTUvct/0
まぁエラーで出塁なら言われるかもな
オススメリンク

よく読まれてる記事
お勧めサイトの最新ニュース



コメント一覧

それとペッパーミルまるぱくりってどうなの?オリジナリティがほしい。
すりこぎとすり鉢でゴマすりでもすれば、まだ良かった。
禁止になってるのあるんだから当然では…
あれはたまにヒット判定になるプレイだからなぁ
バウンドが変わったから
エラーだからは結果論じゃね?
って最初思ったけどエラーでとなると話は違ってくる
審判「……」
ガキ「エラーだ、ラッキー!ペッパーミルしたろ!」
審判「!!!!!!!何やってる!!失礼だろ!!!」
逆の立場ならベンチから同じ事されてるのを見て楽しめるか?
昭和の小学生
それは教養なさすぎw
って感じなんだけど。
やき豚用語から出てきてるのか?
くだらんパフォ高校生には一発レッドカード出場停止しろや高野連よ。
教養が無い?
ふざけんな糞低脳
おまえは汚物であり、人では無い。
は、や、く、死、ね!!!
これが最高にアホすぎる。
わかるだろw
高野連ではパフォーマンスは注意する方針だろ。
これ書いてんのがいい歳したおっさんだから救いようがない
2013年のWBCで流行ったやつは高野連が禁止にしたしな
昭和だからね
注意されて当たり前
その結果見てからやれば良いじゃん
まぁ民度低いの確かだがw
やきうなら尚更
お陰でスポーツマンシップがあるとか理不尽に耐えられるとかで評価される世の中だったしええやん
アメフトの得点後のセレブレーションは厳しいな
教育一貫のらしい
嫌ならやめてどうぞ
お前の目の前にある端末で検索すればいいんじゃない?
可哀想に…
お前運痴やろ
喜ぶのと挑発行為を同列と思ってるアホなのが前提なら畜生と変わらん自覚した方が良いよ、人間では無いから。
相手のエラーでこんなパフォーマンスしておいてスポーツマンシップを語るのか?(笑)
チョレイ!はもうそれ自体をやることが目的化してる感じハンパないわ。
サーッ!は良くてチョレイ!はダメなのか!って言い出すやつ出るだろうけど。
本来監督が指導するべきなのに、監督自体が馬鹿だからこういったスポーツマンシップの欠けらも無いバカ生徒が育つんだろうな。
なんでもダメダメではないだろ
相手の失敗をおちょくってるようにしか見えないパフォーマンスは止められて当然だと思う
オリジナリティ欲しいのはそうだな
丸パクリだと「野球選手だなぁ」じゃなくて「野球オタクだなぁ」って風にしか見えん
野球選手って八百長クスリ暴力やるようなやつらだもん
締めるところは締めるってのが教育やろ
いやすまんハズレだ
お前全然俺のコメント理解してないやん
かわいそう過ぎて頭の草も枯れた
これ 「高校野球は授業」などと宣っても所詮は朝(鮮)日(報)新聞
一緒
御冥福を御祈り申し上げます
日刊スポーツが記事にする事が間違っとる
やったガキが注意されて終わりやのに
一発レッドカード?
スポーツマンヒップにモッコリ(昭和:享年64歳)だぞ
朝鮮がダメなのはしょうがない
応援してくれた観客席に向かってお辞儀
これは注意されないだろう
これを許したらドンドン派手な事しだすだろ
最終的には相手を小バカにするパフォーマンスになるよ、ゼッタイに
プロはファンをノセて魅了して気持ちを引きつけることが、お金につながる
野球でもサッカーでもプロのパフォーマンスはファンに向けられてやるのであって、相手チームに向けてではない
東北高校球児特有の卑しくて粘着質な代表パフォーマンスやんけ
イジメ火事場泥棒の仙台育英筆頭に北日本東北地方ってのは日当たり悪すぎてガキの頃から陰湿爬虫類体質が根付いてんのやろな
このおじいちゃんは、これがおもしれーと信じているんだ
もうそっとしておいてあげよう
教養無いわ〜
ああ、これは教養ないね
芋が主食だから仕方ないよ
陰湿東北県民の日常だから
お前バカだろw
サカ豚はとうもろこし食って寝なさい
サカ豚は芋煮に炊かれときなさい
さてはお前チー牛文化部のエースだな!
コメントを書く
