
|
引用元:https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1682480831/
1: ことみちゃん(ジパング) [CN] 2023/04/26(水) 12:47:11.88 ID:YWamqbjT0● BE:323057825-PLT(13000)
メタバース 戦略を減速させはじめた小売業者:投資に見合ったリターンを得られるのか?: @modernretail_jp より https://t.co/OKIWa4ir1p
— DIGIDAY[日本版] (@DIGIDAYJAPAN) April 26, 2023
2: ドンペンくん(大阪府) [US] 2023/04/26(水) 12:47:51.41 ID:VDJi3ml+0
知ってた
3: ポコちゃん(ジパング) [KR] 2023/04/26(水) 12:48:04.83 ID:TPPOxn7D0
言うてたやん
5: イプー(和歌山県) [ニダ] 2023/04/26(水) 12:48:49.01 ID:nTwXnx4b0
辞メタバース
6: お前はVIPで死ねやゴミ(東京都) [US] 2023/04/26(水) 12:49:00.52 ID:wXciW2m20
社名まで変えちゃったのにFacebookさんどうすんの
7: ドンペンくん(大阪府) [US] 2023/04/26(水) 12:49:00.64 ID:VDJi3ml+0
セカンドライフと同じだし
8: にゅーすけ(秋田県) [ニダ] 2023/04/26(水) 12:49:09.41 ID:Q2f5N1y90
メタンガース
9: ドンペンくん(大阪府) [US] 2023/04/26(水) 12:49:19.14 ID:VDJi3ml+0
セカンドライフと同じだし必ず失敗するとおもてた
10: マーキュリー(大阪府) [ZA] 2023/04/26(水) 12:49:25.61 ID:rJCk8han0
Metaどうすんの?
また戒名?
12: イヨクマン(茸) [FR] 2023/04/26(水) 12:49:45.36 ID:2akHTrz60
今頃メタバース、メタバースと騒いでるうちの会社
さすが潮流に乗るのが下手だわ
13: ジャン・ピエール・コッコ(東京都) [ZA] 2023/04/26(水) 12:49:58.33 ID:X0MscJ460
どうせ名称変えてまた始めるぞ
14: 暴君ハバネロ(茸) [GB] 2023/04/26(水) 12:49:58.41 ID:2oczt/wm0
最初から分かってただろ
16: レンザブロー(東京都) [US] 2023/04/26(水) 12:51:07.18 ID:zm8hqj4k0
仮想空間でショッピングが楽しめちゃいます!←楽天でポチポチしたほうが早くね?
30: レンザブロー(東京都) [GB] 2023/04/26(水) 12:53:55.54 ID:xmuFT0+/0
>>16
アバターで探し回ったほうがメンドクサくていい感じだろw
17: らじっと(大阪府) [CA] 2023/04/26(水) 12:51:16.24 ID:2rvC3DP40
結局何がしたいのかよく分からんかったな
18: TONちゃん(やわらか銀行) [NL] 2023/04/26(水) 12:51:20.84 ID:JllaqVt60
裸眼で目の前にモンスター出てくるぐらいしないと流行らんやろ
19: パピラ(大阪府) [ニダ] 2023/04/26(水) 12:51:48.54 ID:L1NItBnn0
メタバース空間で店外で戦えるようにしようぜ。
Apex Legendsみたいに。
20: ティグ(SB-iPhone) [US] 2023/04/26(水) 12:52:06.88 ID:PXZP5htL0
ハードウェアの進化を待たずにお金集めだけ進めてしまった末路
21: ミルミルファミリー(光) [US] 2023/04/26(水) 12:52:09.59 ID:8H6fWbJ80
vtuberが流行っていると思うものがメタバースを支えなさい
22: ドンペンくん(光) [RO] 2023/04/26(水) 12:52:09.69 ID:cCAvjQvE0
そもそもゲーム以外を仮想空間にする必要があるの?
一つも思いつかない
23: レンザブロー(東京都) [GB] 2023/04/26(水) 12:52:14.57 ID:xmuFT0+/0
ドット絵に数百万払ってたやつは?NTFCみたいな感じの
流石に廃れたと思うが
ポケモンカードとか遊戯王のほうがまだ価値があると思う
24: 環状くん(滋賀県) [TR] 2023/04/26(水) 12:52:17.28 ID:/FzUr4+40
セカンドライフから全く学んでないな
26: チルナちゃん(SB-iPhone) [RU] 2023/04/26(水) 12:52:42.55 ID:D/AX/pAx0
スクエニでも買収してff14取り込むくらいじゃないとダメよ
27: かえ☆たい(茸) [ニダ] 2023/04/26(水) 12:53:24.38 ID:q7sjd4sE0
セカンドライフから大分経ってるとはいえまだまだ時期尚早ってことだな
39: ドンペンくん(光) [RO] 2023/04/26(水) 12:56:05.84 ID:cCAvjQvE0
>>27
嗅覚と味覚と触覚が再現できるまで無理だよ。
28: ミドリちゃん(光) [US] 2023/04/26(水) 12:53:39.45 ID:vfVraJie0
最初のスクショでダメそう感溢れてた
29: DJサニー(神奈川県) [ニダ] 2023/04/26(水) 12:53:52.57 ID:eLSS9+JZ0
まあこういう数え切れない失敗の上に
輝かしい成功が君臨してるんだからな
失敗したことのない者だけがメタバースを笑いなさい
メタwwwwwwww
メタバァwwwwwwwwww
60: ガリガリ君(熊本県) [US] 2023/04/26(水) 13:01:57.20 ID:sNapl3xy0
>>29
失敗が重なる
31: かほピョン(茸) [MX] 2023/04/26(水) 12:53:56.99 ID:6u0Bd4os0
メタバース空間で土地を売るって聞いた時に、詐欺師の集まりなんだなって思った
32: スピーフィ(東京都) [US] 2023/04/26(水) 12:54:09.23 ID:+HN5xHyx0
この手のはなんで上手くいかないんだろうね
38: レンザブロー(東京都) [GB] 2023/04/26(水) 12:55:54.58 ID:xmuFT0+/0
>>32
人間の半数は3D酔いする
よって3Dは流行らない
33: ハミュー(大阪府) [US] 2023/04/26(水) 12:54:19.05 ID:9ElyWekk0
アメーバピグみたいなのって
とっくに廃れたよな
34: ハナコアラ(埼玉県) [BR] 2023/04/26(水) 12:54:48.08 ID:e6hXWRQh0
セカンドライフの焼き直しがどうして成功できると思ったのか
35: ガリガリ君(熊本県) [US] 2023/04/26(水) 12:54:59.14 ID:sNapl3xy0
>>1
俺が口を酸っぱくして言っただろうがよ
セカンドライフで懲りてねーのかこいつら
現実と同じモンを再現して仮想空間とか言っても
そんなもん実物があるんだから意味ねーわばか
40: ピカちゃん(ジパング) [GB] 2023/04/26(水) 12:56:11.56 ID:wK/e1qv50
バーストしたのか
41: ミミハナ(大阪府) [US] 2023/04/26(水) 12:56:30.14 ID:f/TxjK210
馬鹿なことしてるなあ、賢い人たちが行けると判断したんじゃないのこんなもんか
44: ハムリンズ(北海道) [US] 2023/04/26(水) 12:56:51.79 ID:KHVOHMoo0
ワロタw
どうすんだよw
45: ぶんぶん(茸) [US] 2023/04/26(水) 12:56:55.29 ID:WERyAAu90
FacebookがMetaになってからはイマイチでビッグテックから落とされたの笑う
47: プリンスI世(大阪府) [ニダ] 2023/04/26(水) 12:57:34.99 ID:LJkrQBso0
メタバースの問題点は実装コストなんだが
超絶AIがワールドを自動生成すれば解決する
48: ニーハオ(東京都) [JP] 2023/04/26(水) 12:57:37.93 ID:e8UNNlGG0
セカンドライフの時点でコレジャナイと気づいただろ
49: キャティ(茸) [AT] 2023/04/26(水) 12:58:02.12 ID:uZESjqTV0
一般人は誰も流行ると思ってなかっただろw
50: ケロ太(大阪府) [US] 2023/04/26(水) 12:58:22.59 ID:INEchB4n0
ザッカーバーグのアバター見た瞬間悟ったわ
51: めばえちゃん(東京都) [US] 2023/04/26(水) 12:58:41.15 ID:pZRP+max0
セカンドライフからなにも学んでいない
せめて、MMOレベルのグラにしないと
52: けんけつちゃん(東京都) [US] 2023/04/26(水) 12:58:55.32 ID:zugg0Kps0
NFTとメタバースを絡めたことでバブル化されてしまった
56: カールおじさん(神奈川県) [US] 2023/04/26(水) 13:00:43.61 ID:r7ZQGxnN0
PSVRも2もd超絶大爆死したしな
あんなヘッドセットつけてまでやるやつなんて少ないだろw
57: タウンくん(愛知県) [US] 2023/04/26(水) 13:01:03.81 ID:UZNMV3wy0
20年前と仮想空間の技術そんな変わってないからな
さもありなみん
58: イチゴロー(やわらか銀行) [SC] 2023/04/26(水) 13:01:10.88 ID:FafXEiZM0
今のところ仮想空間に価値がないからな
59: ケンミン坊や(SB-Android) [US] 2023/04/26(水) 13:01:44.08 ID:a+KBZ2BB0
さまざまなデバイスで利用出来るのがインターネットの良さなのに
道具を限定するとか頭悪いね
61: カールおじさん(神奈川県) [US] 2023/04/26(水) 13:02:55.36 ID:r7ZQGxnN0
VRはヘッドセットがメガネ並みに小さくならない限りはやらんだろ
プレイしてる見た目がダサすぎる
62: らじっと(大阪府) [CA] 2023/04/26(水) 13:02:55.62 ID:2rvC3DP40
最大の問題点は回線速度じゃね
それなりのクオリティの仮想空間を他者と共有するには遅すぎて話にならない
今の何倍何十倍という回線速度が必要だし多分あと10年20年は無理だと思う
63: ミニミニマン(東京都) [US] 2023/04/26(水) 13:03:36.00 ID:0SL5sDfW0
そあまあ投資させたい側の都合しか語られず
現実より優れた部分もない上に消費者にとってすらなんのメリットもないのに
どう金を払わせるかしか話題聞こえてこなかったからな
77: カツオ人間(東京都) [KR] 2023/04/26(水) 13:07:02.55 ID:Y/Zy0Bp10
>>63
まさにそれ
EVも太陽光発電もコオロギもみんなそれ
だから普及しない
64: さくらパンダ(北海道) [NL] 2023/04/26(水) 13:03:53.79 ID:12z3pmm+0
プラットフォームが普及する前に企業が金の匂いを察知して寄ってくると大抵のインフルエンサーは覚める
そして企業案件に群がるチューバーみたいな奴らばかりになって一般人が寄り付かない閉じたコンテンツになる
場所だけ用意してエログロなんでもありな世界を作れば流行ると思う
65: マストくん(埼玉県) [ニダ] 2023/04/26(水) 13:04:11.30 ID:1mCr7N2C0
メタバースなんて伝統的な詐欺のやり口なのに金持ちの感覚はよくわからんわね
66: 星ベソママ(大阪府) [CL] 2023/04/26(水) 13:04:47.79 ID:AXvrL7D/0
単なる3Dの世界なんて流行る訳ないのになぁw
68: カツオ人間(東京都) [KR] 2023/04/26(水) 13:04:58.79 ID:Y/Zy0Bp10
3Dとか音響のサラウンドと同じ
めんどくさい、
最初は物珍しさから手を出すけど
段々めんどくさくなって、シンプルな物に戻る
よっぽど革新的でない限り
新しく現れては流行り⇢段々めんどくさくなる⇢廃れる
の繰り返し
70: だっこちゃん(東京都) [US] 2023/04/26(水) 13:05:21.38 ID:1ry8EW3U0
サードライフは幕を閉じた
5年後、フォースライフまで待つべし
71: マンナちゃん(大阪府) [US] 2023/04/26(水) 13:05:39.34 ID:Hhu8mcoQ0
セカンドライフちゃんの墓の隣にメタバースちゃんの墓か
72: ほっくー(東京都) [US] 2023/04/26(水) 13:05:49.42 ID:xHIiz/Vq0
セカンドライフで懲りない人々
80: レインボーファミリー(茸) [GB] 2023/04/26(水) 13:08:12.10 ID:Krzof6PF0
:
メタバースは早過ぎた、人の生活がメタバース内で完結しない限り無理
後金持ちの投機ネタとしてじゃ無く、金持ちがメタバース内で生活したいと思わない限り貧乏人の現実逃避先でしかない
先ず特殊能力を持たない普通の人間がメタバース内でリアルで生活出来る金を稼げる様にならないと無理、そしてソレは国によって通貨の価値が違うので無理
ゲーム内で学生やニートがバイト感覚で金稼げるシステムが有れば確実に覇権取れる
オススメリンク

よく読まれてる記事
お勧めサイトの最新ニュース



コメント一覧

小売店や不動産屋がVR対応せんかなーってずっと思ってるわ
一番の勝ち組はメタバースブームに乗っかって投資集めてメタバース名乗りながらMMORPG作ったとこ
コロナ禍で引き籠る必要があったのをメタバの転機だと勘違いして大騒ぎしてる
めっちゃドヤって語ってたIT会社の見るからに胡散臭い社長は
どんな言い訳するんだろう。
これで成功してたら本当にカッコよかったね
坂口さんも言ってたしなw
「メタバース言ってる奴らは金金しか言ってない。何がしたいのか見えない」ってw
現実世界とリンクすれば成功間違いなし!
アレ?
なんか信者みたいな連中に「新しい物を理解できないなんて、アイホンをバカにしてガラケーにしがみついてたタイプの人間だ!」みたいな事言われたわ
理解できてないのはお前だと
その時が来るかは知らんけど
ツイッターで楽しそうにしてるわ
↓
メタバース
↓
10〜20年後にまた出てくるだろうけど何て名前だろうね
まぁ、金持ってるなら良いんじゃね
電脳世界に生体を送り込みたきゃ
脳に直接電極繋いで意思確認する術くらい確立してからにしないと。
で、それに幾らかかるのかって話になるのよ。
日本が世界のロボット工学から一歩引いたのは現実的なコストの問題だ。
全てに動力が必要、全てに動作が必要、全てに安全が必要、その上で、
人々の日常の役に立って迷惑をかけない存在でなければならない。
まあ普通にハードル高いよね。
スマホはそれらをどこでもできるようにしてくれた
VRはそれらを面倒にした
メタバはそこで金儲けしようとした
だから失敗した
これやろうと考えた人はセカンドライフとMMORPGをもうちょい研究してからやれよ
コンテンツ的には面白いんだけど手法がダメだわ
あとVRとか3Dメガネみたいなのが流行らないのって
やっぱめんどっちーんだよね
ドローンを叫んでいたワイ。
無事国家資格化でホッコリ。
やっぱり上がなんと言おうと直感は大事やで
コロナ禍とマッチする可能性はあったけど普通の人はいつまでもコロナを恐れて外に出ないなんて愚かなことはしないからね。
土地の買い占めがどうのとか土地の相場がどうのって
話を聞いたときに、こりゃダメだと思った。
さらにそれからアバターの気色悪さで決定的に。
愛でたくなるようなキャラでないと長時間操作できないと思うのだが。
仮にそれらがクリアできて、没入感100%のメタバースが誕生したなら、そりゃ需要ありまくりだよ
そもそも下地がなんもできてないのに代替わりなんかするわけない
メタバースはVRchat以外全部偽物
SAOの世界を実現できるVRゲームはVRchatだけだと確信を持って言える
夢と経済と現実を共存させて発展させられるのはVRchatだけだ
再現できれば最高なんだけどね、
VRchatがVRメタバースの軸やしな
これからのメタバース時代はVRchatで全員が美少女になってヤりまくれる時代が来る
VRchatで体験できるぞ
VRchatの人口は増えて人気になってるからメタバースは流行るぞ
セカンドライフを進化させたVRchatも楽しいよな
メタバースすごいやん注力するでって感じだったけど
任天堂だけ
メタバース?こんなん絶対コケるやつやんけ・・・
みたいな感じだったよな
VRchatはそのままレディープレイヤー1だぞ
もうVRchatがあるぞ
まさかその真逆の結果しか出せないとは。
オバロかな
遅延やデバイスの軽量化がもっと進化すれば仮想のオフィス空間としては優秀だと思うよ。
液晶モニター買い足さなくても大きい画面をいくつも表示させながら作業とか簡単に出来るし、賃料かからんし、デバイスがあってネットに繋がればどこでも作業できるし。職種によっては機能さえ整えばかなり便利なツールなんじゃないかな。
セカンドライフは最近まで黒字経営で成功してたからなあ。
ところが人間は飽きっぽいもので、いずれ必ず人はそこから離れていく。だいたい面白いもの好きで活発な人間から先に消えていき、残るのは面白みも話題も行き場もない人間ばかり。当たり前だが話しかけても面白くならない場所に人は寄り付かなくなる。アメーバピグもPShomeも面白い人たちがいなくなってしまったことで廃れた。
メタバースだとか言ってどんな凄いコンテンツを用意しようとしてもこの流れには逆らえない。同じ末路を辿るだけだ。
10年後はメタバース失敗とか言ってた奴らが顔真っ赤にしてるレベルで普及してるから
無いなら現実空間でいいや、となるだけ
デジタル世界を現実とする仮想アバターにAIを与えて世界を作ることも出来るが、それでもゲームか遊園地にしかならないし。
頭脳インターフェイスが作られて実体験できる仮想空間となっても、用途はやはり娯楽しかないだろうな。
飯食ってンコして寝るという生物の基本構成が変わらん限り変わらない。頭脳データを仮想空間に移行させた霊体となるなら、それはもう生物ではないし。
例えばドラクエで手に入れたNFTロトの剣をFFで使えるようになったり
RYUGUKOKU
一応書いておくw
「こんな世界観の住民になってみたい!」と思わせないとダメでしょ
ザッカーバーグのアバターやJTBとか うん十年前かのようなものとか、ナメてるとしか思えん
昔ゲームやってた仲間は数人今や奇乳美女になってVにずっぽりしててすっかり疎遠になっちまった、
良い景色の見える土地を買ったりオシャレしたアバターを見てみてするだけなら確かにFF14で充分なんだよな
一瞬で移動できるはずなのに、メタバースじゃわざわざ面倒くさい移動をさせるんだってさ
最新ものを受け入れられないどころか敵視するってただの老害じゃん
そもそも頭の固い大手企業が金儲けのために参入したせいで、現実でできるようなことしかやらないからメタバースは流行らないんだと思うわ
たとえばライブにしてもみんな地上に作られたステージの上だし、観客もリアルの観客席と同じような位置から見てるだけ
フォートナイトがゲーム内ライブで超巨大化させたアーティストを踊らせてたのはすごいけど、KDDIとか凸版とか日本の企業はみんな「それってリアルでよくね?」みたいなレベルのしか作くろうとしないし
実際は案の定、他人を否定する為ばっかりにAIやメタバースを推す変な奴らが出てきた。だから、白人達はもうこのブームをおしまいにすると思うね。結局、世界中の民度が育って無いから、早すぎたコンテンツは終わるんだよ。
めたばってどう?って聞いてみた
VRchatのコメント結構あるけど独りだろwww
うるさいぞ
土地の考え方自体はAmazonのトップページにバナー表示できるか、検索しないとでてこないかと同じだからおかしくない
ビデオデッキやDVDが何故速攻で浸透したかまだ理解出来てねぇのか
エ ロ なんだよ、全ての原動力購買力の源泉は
まぁ、今はやりのポリコレと相反するから、そこを突破出来れば「仮想現実」は流行るだろうな
終わらなくても勝負はついてるぞ
現時点での技術力でできることなんて限られすぎてるだろ
そんなことも理解してないなら批判すんな
現実と比べたらやれることはいっぱいある。ただやれることにニーズがないだけ
メタバースの中で叶えられるぞ
データ引き継ぎとなんか違うの
基本こういう基盤がしっかり構築されてないのは
意識高い系が騙されて損するだけだから
なんとも...
いいや無理だね。
現実世界になんの利益ももたらさないものにどうして金が来ると思うのだ。
そこが変わらない以上、経済とは隔絶されたものにならざるを得ない。
だから中で金を稼ぐことはできないし、それがり流行することもない。
ドラクエに出そう。
本物と違うとかだめな部分を隠すとかできるものでどうして品定めや下見ができると思うの?
実際に行った方がいいってことになる以上、コストに見合った価値が出ないと思うがね。
電気があっても飯食わなきゃ体のほうが死ぬぞ。
電極つなげるようになってもそっちだけになることはありえんよ。
じゃあ現実の世界で畑耕して飯作るのは誰?ということになる。
仮想現実が主流になることは絶対にありえんよ。
いやだいぶ違うだろ。
いやその大本が諦めたってニュースなんだが。
じゃあ、やる意味ないやん。
大阪港のショッピングセンターに、昭和の町並み再現したところがあるよ。
食事もできて懐かしいメニューもあるよ。
連休使って来てみたらどうよ?
コメントを書く
