|
引用元:https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1685146522/
1: それでも動く名無し 2023/05/27(土) 09:15:22.08 ID:MCrrHpwtp
今年の #春闘賃上げ率 は1993年以来の高い水準になったが、物価上昇率を差し引いた実質値で見ると、これまでの年とほとんど変わりない。経済全体の #実質賃金は著しく低下 、賃金分配率も下がって働き手にとって事態はむしろ悪化している。 https://t.co/StsdCCB9Yz
— 野口悠紀雄 (@yukionoguchi10) May 17, 2023
2: それでも動く名無し 2023/05/27(土) 09:15:35.82 ID:MCrrHpwtp
まじやばい…
3: それでも動く名無し 2023/05/27(土) 09:15:41.62 ID:MCrrHpwtp
どうすんのこれ…
5: それでも動く名無し 2023/05/27(土) 09:15:58.82 ID:C6X8TOCjM
消せ
6: それでも動く名無し 2023/05/27(土) 09:16:06.72 ID:C6X8TOCjM
みぞうゆう
10: それでも動く名無し 2023/05/27(土) 09:16:33.16 ID:repsSLXVp
マジで草
11: それでも動く名無し 2023/05/27(土) 09:16:36.18 ID:AOJsSqJVM
税金も上げまくるでー
14: それでも動く名無し 2023/05/27(土) 09:17:09.35 ID:A0HoLWtYp
よう咲き誇っとる
15: それでも動く名無し 2023/05/27(土) 09:17:22.26 ID:Vruf2l4DM
インフレ手当10万出たけど全然足りんわな
年収の4%分くらい出してもらわな
18: それでも動く名無し 2023/05/27(土) 09:17:41.95 ID:/Z3jtLSGp
電気も高騰するしまた下がるやろな
20: それでも動く名無し 2023/05/27(土) 09:17:43.58 ID:lgIaoTzor
5月から基本給が2万上がってたけどこれ何で?
21: それでも動く名無し 2023/05/27(土) 09:17:46.19 ID:XK2Nh+EYr
世界の最低賃金
59: それでも動く名無し 2023/05/27(土) 09:24:14.71 ID:bC8cXLuUd
>>21
スペインも大概だしアメリカの時給幅もおかしい
101: それでも動く名無し 2023/05/27(土) 09:33:29.56 ID:JrSxQxq+d
>>21
世界の実質賃金持ってこいよ😠
22: それでも動く名無し 2023/05/27(土) 09:18:03.36 ID:10DoIXRGd
このごに及んでYCC解除しねえの終わってるわ
23: それでも動く名無し 2023/05/27(土) 09:18:03.60 ID:lsMiTV0Op
当たり前やろ
物価高に全然追いついとらん
25: それでも動く名無し 2023/05/27(土) 09:18:34.12 ID:Ksxt1qPWp
なお光熱費のさらなる高騰がある模様
29: それでも動く名無し 2023/05/27(土) 09:19:05.64 ID:d/OvQdTaM
よかった大企業で
55: それでも動く名無し 2023/05/27(土) 09:22:58.84 ID:hAZVjTUHr
>>29
超大企業でも実質賃金2%低下定期
ソースは厚労省の「従業員5万人以上」対象に毎月行ってる勤労統計調査
32: それでも動く名無し 2023/05/27(土) 09:19:23.17 ID:4Uub5kfua
賃金上がるわけないよな、原材料や光熱費上がってんのに
36: それでも動く名無し 2023/05/27(土) 09:19:47.97 ID:ysUzIpuH0
普通に上がってるけどな
下落の意味がわからん
46: それでも動く名無し 2023/05/27(土) 09:20:53.83 ID:3impZRwO0
>>36
相対的にやで
そのほかのものがそれ以上に上がってるから下がってるって話
175: それでも動く名無し 2023/05/27(土) 09:51:04.89 ID:HWbmto9E0
>>36
現時点できちんと上がってる人は普通の世の中ならもっと上がってるんやで
38: それでも動く名無し 2023/05/27(土) 09:19:49.15 ID:zpHSEnunM
国債残高を減らすためにインフレ放置は数年続くでー😄
39: それでも動く名無し 2023/05/27(土) 09:19:58.11 ID:cRxPxizSp
まぁ物価上がりすぎやしそうなるわな
44: それでも動く名無し 2023/05/27(土) 09:20:35.15 ID:Ifr3/rXQp
よろしい、ならば増税だ
47: それでも動く名無し 2023/05/27(土) 09:20:55.74 ID:bseezjtE0
この物価高で手取り14万の正社員ちらほらいるからな
はやく気が狂ったやつ永田町に現れないかな
51: それでも動く名無し 2023/05/27(土) 09:22:12.02 ID:lqeAcL7mM
物価や光熱費が件並み1.数倍になるのに賃金の上昇は微々たるもの
国民に飢え死ねと言ってる
54: それでも動く名無し 2023/05/27(土) 09:22:58.58 ID:OnNFYPrKp
関東は電気代上がるしやばいやろな
関西で良かった
58: それでも動く名無し 2023/05/27(土) 09:23:48.16 ID:XT8k/OahM
アベノミクスの果実
60: それでも動く名無し 2023/05/27(土) 09:24:15.02 ID:4Uub5kfua
せめて残業させてくれたら良いんやが、残業代も昔より稼げなくなったわ
62: それでも動く名無し 2023/05/27(土) 09:24:46.40 ID:3UiU+aAJp
150万あがるから
65: それでも動く名無し 2023/05/27(土) 09:24:57.74 ID:jRTEEx+yM
おちんぎんを上げるには転職するしかないんやろか
66: それでも動く名無し 2023/05/27(土) 09:24:57.86 ID:8pvYy+VT0
あーしゃの賃上げ電気代の上昇だけで消えそうで草
68: それでも動く名無し 2023/05/27(土) 09:26:10.47 ID:x6GRLA8Hp
流石に草
これで関東人は電気代アホほど上がるんやろ?
エアコンのために働いてるようなもんやろw
70: それでも動く名無し 2023/05/27(土) 09:26:30.58 ID:MvaDJRdfa
そりゃ政府主導でできる事ちゃうやろこんなもん
160: それでも動く名無し 2023/05/27(土) 09:48:20.32 ID:W0kcyX2S0
>>70
解雇規制とか派遣制度とか給料上がらんシステムを
国が作ってるんだから国のせいでもある
75: それでも動く名無し 2023/05/27(土) 09:27:54.49 ID:PhAxQCOX0
稼げない人らばっか注目するのは何なんやろな
わいみたいな無能でも手取り38なのにバイトか何かか?
77: それでも動く名無し 2023/05/27(土) 09:28:11.96 ID:n82Tx+Ior
公務員ですら30で500万しか貰えないからなぁ
アメリカだと1000万超えるでしょ
80: それでも動く名無し 2023/05/27(土) 09:28:53.86 ID:Dk9f3dTu0
異次元だな
81: それでも動く名無し 2023/05/27(土) 09:29:06.98 ID:s+o3thvEa
スタグフレーション
82: それでも動く名無し 2023/05/27(土) 09:29:19.24 ID:ML4QBrh0M
なんで株価あがるの!🥺
市民に還元せよ!🥺
84: それでも動く名無し 2023/05/27(土) 09:29:41.16 ID:MzTdfYh9p
ほな増税しよか
86: それでも動く名無し 2023/05/27(土) 09:29:49.03 ID:fgzSpk6Ad
トリクルダウンは?
87: それでも動く名無し 2023/05/27(土) 09:30:25.38 ID:ieq8/vCAd
んーよくわからんから増税!
93: それでも動く名無し 2023/05/27(土) 09:32:02.11 ID:ASjHvnOG0
税金取られすぎて草枯れる😭
96: それでも動く名無し 2023/05/27(土) 09:32:10.78 ID:Opzj9fBUa
でも今年中には所得150万上がるよね
104: それでも動く名無し 2023/05/27(土) 09:33:56.97 ID:JurOvybGa
ワイ今年5000円しか上がらなかったよ🥺
しんど🥲
106: それでも動く名無し 2023/05/27(土) 09:34:11.94 ID:dTP2Ydehp
どうやったらこの物価高とまんねん
110: それでも動く名無し 2023/05/27(土) 09:34:54.40 ID:fB64r5kVa
>>106
全てのものを国内で生産し消費
111: それでも動く名無し 2023/05/27(土) 09:35:11.75 ID:dTP2Ydehp
電気代も上がるしやべぇわガチで
オススメリンク

よく読まれてる記事
お勧めサイトの最新ニュース



コメント一覧

そろそろ首を吊る人間の連鎖が起きても不思議じゃないな
人件費だけを見ると日本生産の方がメリットがある
問題は電気代が高すぎること
働かないで食える養われ引きこもりおじさんはネットでは強気だよな
いまだに反省せずに責任転嫁してるんだもん救いようのない
何もしなかったから被害者だとでも思ってるんだろ
性根が腐ってるから治らないよ
これからが地獄だ
バブルで遊べた老人が心底憎いわ
少子化対策でなぜか社保料値上げ
ガソリン補助金停止で物価上昇、
消費税増税、インボイス制度、24年問題
ジェットコースターの急降下に備えろよ
それはそれとして電力会社の値上げは愚策だし、財務省の傀儡政権はどうにかなって欲しい
いい加減そんな都合のいい地獄は来ないって気付きな
それこそ国が成長するならより自分が落ちぶれてくだけだぞ
下の人間を切り捨てるってことだからな
企業は借入利子の穴埋めを従業員の給料下げてそっから補填するから
自民信者なのか知らんけど叩くべきは政府の行政や
賃金低いけど、物価も低い国
日本って後者だけど、高齢者とかはこの恩恵受けてる
何か政治的な力が働いているとしか思えない
もし普通に賃金が上がっているのだとしたら、
高齢者は減り、少子化もなかったんじゃ・・・
最低時給も本来なら1400円ぐらいはないといけない時代
どうなってんだ。
企業を通して労働者を保護する日本の構造的問題に過ぎない
潰れるべき企業は潰せ
日本人は賃金が上がり社会が成長するような仕組みをネオリベ連呼で叩き潰してきた
ファックユー自民党
日本のゾンビ企業を増やしゾンビ労働者を保護する政策よりまともだと思うけど
さすがに中国の方がまだ安いし、少子化で人手不足の日本に大規模工場を置くのはコストかかりすぎ。
電気代が高いのも人件費や原発維持費が積み重なったものだからどうしようもない
そんな事するぐらいならみんなで仲良く貧乏になる社会の方が楽な訳だ
いい加減自民が日本の癌と分かれ
日本人が企業を通して労働者を保護する構造を望む限り変わらんだろう
雇用制度を変えるのに賛成するの?
解雇規制が強すぎるから戻らんよ
工場を隣県(2つ隣の自治体、30km程度)に動かすってだけで工場員からの猛反発、突き上げで大変だったし
↑本当に同意。安倍でわかったように暴力じゃないと国は変えられないよ
知力、権力、経済力全て政治家に負けてるんだから
俺ら底辺には暴力しかない
生活を良くするためには岸田を○すしかないよ
こういう同じ奴隷同士で自己責任論を語って攻撃する低能が多いと上級は楽だよな
そしてそれは底辺であるほど顕著だ
ワイなんか給料1円も上がっとらん
16万もあるならええやんけ
こっちサビ残ありで13万~14万やぞw
転職しろよw
戦勝国に戦後復興を支援してもらって経済成長を遂げたのを自分たちの実力だと思い込んでいる悲しき精神異常者が自己責任論者を気取ってるのは存在自体がギャグそのものやけどな
人が集まるところには行かない方がいいぞ
なぜなら逆が全く嬉しくないからだ
デフレ時代に実質値は上がったが、幸福感を感じた奴などいないだろ
そら株買えない底辺はどんどん貧困化していくだけやね
国がテコ入れするのが30年遅かったな
こんなとこで他者を無能よばわりしてうっぷんばらしする人はどんな権利があるの?
岸田やバフェットがわざわざ日本株は買いって言ってくれて
資産倍増のチャンスを作ってくれていたのに
当の日本人は捻くれたコメント残すだけだったからな
こりゃもう国とか政府とか関係なく自己責任だわ
10年前からずっと「すぐ潰れる」と言ってるね君
労働者が今の待遇に甘んじてるのが悪い
ニートみたいに少しは抵抗しろ
下が上がっても全体が上がるわけじゃなくて、最低賃金を上げると下の数を減らして中間層にしわ寄せが来るだけ、そして貧困層がバイトをしたいのに最低賃金が上がって募集が減って働けない人が増える
貧困が増えると犯罪が増える
岸田になってからセルフ経済制裁で物価上昇が止まらんし犯罪が増えまくってるけど
ここから始まり
すでに異常な税率なのにさらに増税すればより貧困が増えるし物事を深く考えない層って貧困層だから安直に犯罪に走る
もうお先真っ暗なのに日本人が子供を作るわけがないからGDPが下がるだけ
日本はまだ大丈夫って最近感じたことある?おれは岸田になってから一度もないし不安しかない
でも根本原因は戦争にあるんだから誰が首相でも物価高になってるぞ
日本の未来はそこまで悪くはないが何の努力もせず捻くれたコメント残すしか能の無い奴らに成長の果実の分配は来ない
光熱費とか固定費が上がってるから賃上がる要素がない
固定費と賃上げ分を全部価格に転嫁できる商売ならできるのかもしれんが
他が成長してもこのまま取り残されていきそう
誰か、楽曲にしろよw
普通に そのまんま東国原が2013年 n〇k が月2回で首相より報酬が高い(当時3割カット)と言ってたがどうなった?
そのまんまか。
病気だと信じてない奴に治療させることは不可能
>いい加減そんな都合のいい地獄は来ないって気付きな
お前が門外漢で無知なだけだろアホ
個人事業主かその下請けを使ってる人間ならインボイスに戦慄してるし
物流の人間なら24年問題に震えあがってるんだよ
この場に及んでも自民党に感謝か
頭沸いてるな
人口減少でその負担率も増える一方やろうし
電気代高騰そんな理由だと思ってんのか……
なんで関西と九州だけ値上げしないか考えてみるべき
義務教育で習う経済政策の真逆を望んで衰退 させた世代
全然昇給しねえから
やる気なくなったわ
年功序列だけで昇っただけの無能なじじい供だけの上のやつらだけだよ
自分達ルールで高給取りになってるのは
俺たち若手は給料上がる気がしない
でも物価はしれっと上がる
やってられない
コメントを書く
