
|
引用元:http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1687544990/
3: 名無しさん@おーぷん 23/06/24(土) 03:30:26 ID:5efF
一瞬で死ねるからええやん
4: 名無しさん@おーぷん 23/06/24(土) 03:31:43 ID:aUGb
なるほどな 温度の上昇もあるんやな
圧力がかかるだけやないんや
9: 名無しさん@おーぷん 23/06/24(土) 03:33:11 ID:WWtf
>>4
空気を一気に圧縮すると熱が発生する
キャンプ用品の火種を作るアイテムにそういうのがある
5: 名無しさん@おーぷん 23/06/24(土) 03:31:54 ID:ZtiT
6000度といえど数ミリ秒の話だから灰にはならないっぽいけどな
28: 名無しさん@おーぷん 23/06/24(土) 04:07:51 ID:EhX7
>>5
灰にならんかったら何になるんや?
ミンチになって深海魚の餌?
6: 名無しさん@おーぷん 23/06/24(土) 03:32:03 ID:gS7E
火葬までしてくれるなんて至れり尽くせりやな
8: 名無しさん@おーぷん 23/06/24(土) 03:33:05 ID:KSVf
これからの安楽死はこれか
10: 名無しさん@おーぷん 23/06/24(土) 03:33:52 ID:5dim
それまで10℃下回るくらい寒かったんやろ?
暖かくてええやん
13: 名無しさん@おーぷん 23/06/24(土) 03:34:30 ID:eUVI
>>10
感じられない状態になっちゃうんだよなぁ
14: 名無しさん@おーぷん 23/06/24(土) 03:34:41 ID:lz2e
死んだこと気づいてないよなこれ
15: 名無しさん@おーぷん 23/06/24(土) 03:34:59 ID:CO6C
テッポウエビが一時的に太陽より熱い熱線出すアレ?
17: 名無しさん@おーぷん 23/06/24(土) 03:36:41 ID:n19H
>>15
一瞬水沸騰するらしいな
16: 名無しさん@おーぷん 23/06/24(土) 03:36:33 ID:arvf
すごい
18: 名無しさん@おーぷん 23/06/24(土) 03:37:13 ID:8WWW
これ運営会社どうなるん?
23: 名無しさん@おーぷん 23/06/24(土) 03:40:17 ID:bPc3
>>18
一応死んでも文句言わんって誓約書は書いてるみたいやけどどうなるんだろな
24: 名無しさん@おーぷん 23/06/24(土) 03:40:20 ID:sTVT
>>1
不幸なこと
せめて苦しみのない、恐怖のない安らかな最後であったことを願って止みません
冥府での幸せを祈ります
26: 名無しさん@おーぷん 23/06/24(土) 03:43:10 ID:8WWW
怖すぎやろ
31: 名無しさん@おーぷん 23/06/24(土) 04:10:36 ID:XFzw
痛みは無いけど自分が死んだ事にも気が付かないな
32: 名無しさん@おーぷん 23/06/24(土) 04:10:40 ID:0fus
死の恐怖に耐えながら徐々に窒息死するよりはまだマシなんやろか…怖いわ
34: 名無しさん@おーぷん 23/06/24(土) 04:12:57 ID:GYJT
しかしなんで超絶大富豪どもがこんな怪しい潜水艦に乗ったのか
40: 名無しさん@おーぷん 23/06/24(土) 04:15:43 ID:v8rC
タイタニック関連はなんか呪われてそう
53: 名無しさん@おーぷん 23/06/24(土) 04:29:55 ID:zdp9
金持ちになるともう地上には面白いことないみたいな感覚になっちゃうんか
54: 名無しさん@おーぷん 23/06/24(土) 04:31:05 ID:skwj
これに何人のってたん
55: 名無しさん@おーぷん 23/06/24(土) 04:35:21 ID:KYBR
>>54
■ヘイミッシュ・ハーディング (58)
イギリス人冒険家。南極を何度も訪れ、昨年は米宇宙開発企業「ブルー・オリジン」の有人飛行で宇宙へ飛び立った。マリアナ海溝最深部の潜水時間の最長記録など、ギネス世界記録を3件保持している。
■シャザダ・ダウッド(48)とスレマン・ダウッド(19)の親子
イギリス人実業家。パキスタン屈指の富豪一家。パキスタンの大手肥料会社「エングロ・コーポレーション」の副会長。
■ポール=アンリ・ナージョレ(77)
77歳の元フランス海軍の潜水士。「ミスター・タイタニック」のニックネームで知られ、どの探検家よりも長い時間、タイタニック沈没現場で過ごしてきたとされる。
■ストックトン・ラッシュ(61)
タイタニックの見学ツアーを運営する「オーシャンゲート」の最高経営責任者。実験用航空機の設計や小型潜水艇の仕事に携わったこともある。
60: 名無しさん@おーぷん 23/06/24(土) 04:45:35 ID:skwj
>>55
パキスタンの親子だけは経済や国に影響出そうで可哀想
74: 名無しさん@おーぷん 23/06/24(土) 06:05:35 ID:JtOn
断熱圧縮って名前だけ知ってるけど深海の圧力でなるとこんなにこわいんやね?
75: 名無しさん@おーぷん 23/06/24(土) 06:08:39 ID:EhX7
一瞬6000度になっても黒こげの炭にはならないんやろな
オススメリンク

よく読まれてる記事
お勧めサイトの最新ニュース



コメント一覧

どっちにしてもどんだけ杜撰だったんだよって話だけれど
何せ「金は命より重い」考えやもんな
人体はさいしょの衝撃波で気化すると思う
潜水艦全てが爆弾で、それが爆発して全てのエネルギーがおおよそ中心地にあつまってきたと思えばいい
シズラーで潜航したようなものか
タイタニックとの共通点
・社長が乗り込む
・直前でキャンセルする富豪が出る
・初ツアーで沈没
・船体の強度に不安(タイタニック号も出航前に火災が発生してて、船体の強度が落ちていたと言われている)
・潜水艇は「タイタン号」(タイタニックの14年前に書かれた小説で沈没する客船の名称が「タイタン号」)
な?
ちな、今回の潜水艇に乗ったCEOの妻は犠牲者の子孫
映画化決定
なる訳ないだろ、適当なこと書くな
陰キャ丸出しのコメして恥ずかしくないの?
本人拒否ってたらしいけど父の誕生日記念とかなんとかで仕方なく乗り込んだって話を読んだ
まぁそんな高温は一瞬だろうけど。
釣りですら危ないのに深海とかさすがにアホとしか言えんな ちゃんとふさわしい結果になったね
結果見て言うのはものすごく簡単なこと。
頭の悪い奴がよくやること。
初ツアーじゃないんだが
言葉は悪いが言いたいことはそう間違ってはないやろ
緊急時に帰還の可能性が低い場所にあえて行くということを自己責任だと言って見過ごせる問題ではない
金持ちの道楽とはいえ、結果的に大掛かりな救出作業に余計な金と時間と人員を割く事になってるし
欧米はこの程度でもワンチャンあるってことや
ただしアジア系は血統が絶対条件
圧力と縮む速度と発熱量は比例するはず
富豪は19歳の息子をねじ込んだ可能性・・・
数万度だと蒸発(電離による分子結合の崩壊)するけど
普段から自分の身は自分で守らずに
金使って他人に任せてるから。
今回は数千万払うんだから事故など
起こるわけないと他人を信じきった結果だろうね
ものすげー頭悪そう
https://www.youtube.com/watch?v=50EDCaMGh9s
https://www.youtube.com/watch?v=50EDCaMGh9s
あと、あっちの人間にやたらみられるポトラッチ的なマッチョ自慢もベースにあるんだろう
2や5は誤認も多いがなるぞ
それまでに浸水で内圧が上がってるならともかく
一瞬で地上の400倍の圧力に晒されると内部の空気が圧縮され高温高圧環境となる(断熱圧縮現象)
その後に圧縮された空気が高温となり膨脹圧が外圧を越えると爆発的な勢いで容器を破壊する、
内容物は圧力で潰され高温で焼却されるが容器は圧力により破壊されるだけなので元々の強度からある程度の原型を保つ
容器が破壊されるほど圧力が高いってのを除けばディーゼルエンジンの仕組みと一緒
断熱圧縮はキャンプ用品のファイヤーピストンが分かりやすいよ
人が手に持って固いものに先端を叩きつけるだけで内部の温度が300~400℃になり内部の火種を着火させる
人の腕力程度でもそれなんで400気圧なら押して知るべしってところ
乗員の中に日本人はいなかったとのことです。
ほんとによかったですね。
ごめん、400気圧ってのは現地の水深4000mってとこから
実際の圧壊深度は不明だけどメカニズムとプロセスは同じね
>一瞬6000度になっても黒こげの炭にはならないんやろな
すべったときに起こる摩擦熱で黒焦げにはならんからな
でも沈降開始後1時間少々で起こった事故だろ?
4000mには達してないから400気圧にはなってないだろ。
そんなエネルギーあるならなんで有効活用できないの?
客じゃなくて金もらって参加してたのかな
パキスタン人親子だけ純粋な客だな
だろうが、人が亡くなったときに放つ言葉ではない
それすらもわからないとは、頭悪い見本
もっと浅いところで弱いところから崩壊したとしか思えない
だってこれただの位置エネルギーだし。
高いところから物を落とすのと一緒で空いた空間に水が落ちてくるだけだから。
一瞬だけ6000度Cの熱エネルギーを得るために4000mまで耐える容器を作るコストと沈める労力が割に合うのか考えろ
炭化は今回もありうるんじゃね?
潜水艇の容積から生み出される熱量じゃ表面を焦がして終わり。
静電気は3000Vだが感電死しないのと同じ。
海中でそんな熱が出ても時間も場所もわかんないもんなのか
大金掴むのは地上からロケット打ち上げてる奴じゃない、自ら打ち上げられる行動力のある人間なのだ
思うんだけど、破片が見つかっている以上はそれに近い感じ
なんだろうなぁ。
>>47
それで得られるエネルギーよりもそれに使うエネルギーの方が遥かに大きいので悪しからずなのです
ジワジワ死ぬよりは余程尊厳は守られたと思うよ
破片の飛び方もうちょっとどうにかならなかったの
エネルギー保存の法則というもんがあるから
容器沈めるのに使ったエネルギー以上のエネルギーは得られんで。
タイタン号「わたし達は自殺をしに行くんじゃないのよ、だからサヨナラは言わないわ」
あれは濃度の低いウラニウムを無理矢理圧縮して見かけ上の濃度を高く(臨界)にして核分裂してるのでチョッと違うかな?
それがファイヤーピストン、断熱圧縮効果だね
その前に船内の空気は抜けてしまうから温度は上がらない。
圧壊するときに空気なんぞ抜けてしまうから内部の気圧が上がる要素はないよ
あって思った瞬間には灰
お風呂の手桶とちゃうねんぞ
徐々に空気が抜けて(浸水して)沈んだんなら損傷は軽微ですむが
報道に有ったような船体が引き裂かれるような状態にあると言うことは、
内部と外部の圧力差(この場合は外圧が高い)が大きいまま一気に圧壊したと考えるのが自然
この場合、内部の空気などが逃げることはなく圧壊後に放散される事になる
それまじなら、お母さん可哀想だな…。一気に二人に旅立たれるとは。
高い金払って、自らブラックホールツアーに行くようなものだとあらかじめ想像できてたら天才だろ。
それを言ったのは大金持ちやない
中間管理職や
今回初めて?
別に消滅するわけやなくバラバラになるだけや。
放射性物質の量はバラバラになっても変わらん。
もし身近な人がツアーに参加しに行ってたら安否が知りたいから、日本人がいたのかどうかを発表するのって重要だよね
ってイェローモンキーの頃から思ってました
別に、日本人はいませんでした!じゃあ別に我々には関係ないエンタメ事件だね!日本人以下なら別にどうだっていいしね!って言ってる訳じゃないよ?
コメントを書く

高い金払って、自らブラックホールツアーに行くようなもの。
結局は想像力無い、頭悪い見本。