|
引用元: https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1694953267/
1: それでも動く名無し 2023/09/17(日) 21:21:07.82 ID:ATRyxY8Ld
ウィンナー定食
3: それでも動く名無し 2023/09/17(日) 21:21:42.61 ID:j8QGQ0cFM
味噌汁がうまそう
4: それでも動く名無し 2023/09/17(日) 21:21:51.88 ID:TyYvDS74d
むしろ安すぎ定期
6: それでも動く名無し 2023/09/17(日) 21:22:19.90 ID:k/OfkTmjp
うまそうやん
7: それでも動く名無し 2023/09/17(日) 21:22:35.77 ID:OffwSE3C0
なめこ汁ええやん
13: それでも動く名無し 2023/09/17(日) 21:24:04.81 ID:GG1U1sbA0
ウインナーこのでかさならおかしくないやろ
ジョンソンヴィルなんて1P600円くらいするし
17: それでも動く名無し 2023/09/17(日) 21:24:51.98 ID:/c+ndOMnM
質のいいものに適正価格つけたものを高いとか言ってる奴はただ貧乏なだけなんよ
19: それでも動く名無し 2023/09/17(日) 21:25:22.92 ID:HR+EVTeY0
定食って田舎の方が高いよな
22: それでも動く名無し 2023/09/17(日) 21:25:32.61 ID:T5lZh7x1H
思ってた画像と違う
これ1000円はええやん
26: それでも動く名無し 2023/09/17(日) 21:26:18.50 ID:4eufoExR0
明太子入りだし巻き卵より目玉焼き二玉の方がええな
明太子は小鉢で出してくれ
27: それでも動く名無し 2023/09/17(日) 21:26:22.97 ID:F8YX0FzAM
このウインナーめっちゃ美味そう
29: それでも動く名無し 2023/09/17(日) 21:26:30.63 ID:pG81bIqs0
割とまともだったw
30: それでも動く名無し 2023/09/17(日) 21:26:48.93 ID:IazTpJmbM
37: それでも動く名無し 2023/09/17(日) 21:27:46.76 ID:3fs82k0J0
>>30
J( 'ー`)し「ウインナーは斜めに切ると量が多く見えるのよ」
31: それでも動く名無し 2023/09/17(日) 21:26:58.83 ID:QKJrXD/60
なめこ以外ええやん
41: それでも動く名無し 2023/09/17(日) 21:28:08.51 ID:uSy5Qp/Z0
普通に適性やろ
49: それでも動く名無し 2023/09/17(日) 21:29:32.30 ID:rW21WbnxM
なめこたっぷりの味噌汁がポイント高い
53: それでも動く名無し 2023/09/17(日) 21:30:45.70 ID:VOpedMLLp
明太子卵焼きすき
55: それでも動く名無し 2023/09/17(日) 21:31:15.21 ID:57F8mMhV0
まあこのウインナー?ならそれくらいするんやろな
58: それでも動く名無し 2023/09/17(日) 21:32:06.85 ID:4MHRZDGV0
ウィンナーデカくていいね
64: それでも動く名無し 2023/09/17(日) 21:33:32.28 ID:tvOgGLrka
めちゃ美味そうで草
オススメリンク
よく読まれてる記事
お勧めサイトの最新ニュース
コメント一覧
阿呆みたいに切れ目入れやがって
それはええか…。
途中で出てきたゴミは論外
ワイの家の朝飯レベルw
やっぱりウインナー定食だったけど画像が違った・・・
ええやんかぁ・・・(ねっとり
おめえさては田舎もんだな?
自分は胃もたれしそうで選ばないだろうな‥
まぁ業スーの安物だろうけど
ばかじゃねwww
それでもちょっと高い気がするけど。
松のやのロースかつ定食で590円だよ。アプリいれてクーポン入れれば500円だし。
それにローソンのウインナー弁当と比べたらお値段がちょっと。
バイト低所得芋野郎www
金持ちほどケチで安い物が好き
東京都民「ウリは日本人ニダ!」
東京都民「ウリは被害者ニダ!」
家で作れば1杯100円以下やろ
ずれた金銭感覚してるやつは一度原価計算してみろ、ちなみにな「業務用だからスーパーの価格より安く入る、知らないけどもっと安いはず」ってのは今はない(大手チェーンは別)。小売りだってカツカツで商売してんだよ、むしろものによっては業務用の方が高いこともあるレベルで価格差はない。
定食代1,000円なら250円~300円に原価抑えないとまともな運営できないからな、土地代によってはそれでもきついがこれをその値段で用意できるか?出汁も調味料も全部合すんだぞ
かさ増し調理方法か独自の入手ルートがあるとみた
だから外食はしないで自炊する
月1で通いたい
ソーセージデカいし卵だって3個使てそうだし、プチトマトも3個
キャベツも手間かけ細く切ってる、なめこもたっぷり
美味そう
やよい軒のチキン南蛮定食のほうがいいわ
貧乏人しかそんなとこ行かねえよ
東京都って言っても場所によるでしょ
下町なら高い
都心ならそんなもんじゃねっていう
よく知らんが
風評被害誘発罪(一部例外有)
売り込んでくれますか
実際に進んでこれに1000円だすかと言われれば出さない
こういう系って値段としてはまあそんなもんと思っても
もうちょっと何か欲しいってなるんだよなあ
ウインナー無しで500円の定食屋なら池袋にあるが
それが日本での並べ方だわ。
それから、飯は左、汁は右。
imgurの写真は、ぐるっと回せば正しい。
外食産業の原価3割の法則は正しい事が証明されたな
野菜が安っぽい