
|
引用元: https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1695797313/
1: それでも動く名無し 2023/09/27(水) 15:48:33.99 ID:Y01zGrWM0
2億5000万年後の地球、新たな「超大陸」は人類の住めない世界か 新研究が示唆 https://t.co/OVx47JUB4B
— cnn_co_jp (@cnn_co_jp) September 27, 2023
2: それでも動く名無し 2023/09/27(水) 15:49:59.56 ID:5xJAgb0P0
太陽は一億年に1%の割合で増光してるから、2.5億年たつと灼熱になるぜ
3: それでも動く名無し 2023/09/27(水) 15:53:17.48 ID:RXlptZk4F
その頃にはどうせ自分死んでるから関係ない
4: それでも動く名無し 2023/09/27(水) 15:54:23.86 ID:GB0EPzKo0
やったぜ
5: それでも動く名無し 2023/09/27(水) 15:54:54.64 ID:yb01Bz6Q0
どうしよう
6: それでも動く名無し 2023/09/27(水) 15:55:54.47 ID:h3zVP21Y0
うーんじゃあ地下に潜ったらよくね
7: それでも動く名無し 2023/09/27(水) 15:56:30.87 ID:A49XjJYy0
一億年も化石燃料もつんかすっごいなぁ
13: それでも動く名無し 2023/09/27(水) 16:00:44.55 ID:e9r859+40
だいぶ手前で今いる種の殆どは滅びるやろ
19: それでも動く名無し 2023/09/27(水) 16:03:50.78 ID:pQgWcK/Fd
神がそうなる前に生き残る人間と動物を選別して文明埋葬してリセットしては地球さんを延命する、ってさ🥺
46: それでも動く名無し 2023/09/27(水) 16:26:48.18 ID:yCP5ZFQ40
2.5億年も人類もたなそう
オススメリンク

よく読まれてる記事
お勧めサイトの最新ニュース



コメント一覧

単位間違えてるぞ
まさに高みの見物やな
この文明が滅びたら資源が二度と得られないのでそれで終わり
たった今、人間は初めて星の世界へ足を踏み入れました。
海や山がそうであったように嘗て神に領域だったこの空間も
これからは人間の活動の舞台としていつでも来れる下らない場所となるでしょう。
地上を汚し、空を汚し、更に新しい土地を求めて宇宙へ出て行く。
人類の領域はどこまで広がる事が許されているのでしょうか。
どうか、この放送を聴いている人、お願いです、どのような方法でも構いません、
人間がここへ到達した事に感謝の祈りを捧げて下さい。
どうかお許しと哀れみを。我々の進む先に暗闇を置かないで下さい。
罪深い歴史のその果てに、揺るぎない一つの星を与えておいて下さい。」
早すぎィ!!!
2億年後の世界なんて誰もわかんねーだろ
事象として物理的なものが残ってる2億年前の事でさえ正確な再現が出来ないのにw
大陸どうこう以前の問題
超大陸の形成なんて2.5億年ごとに起きてるイベントだし
そのたびに生物の大絶滅も起きてるけど
不安煽る記事ばかり書いてたら儲かるからなぁ
馬鹿が釣れるからTVのニュースもそればっかりやってる
地球が太陽に飲み込まれてもタヒねないとか想像もつかない
2億年経っても気温は20℃程度の幅しか変化してない
はえ~
2.5億年も有ったらネズミくらいから人間まで進化するんやから、人間も余裕で進化する
皆で他の恒星系へ移動するとなると1000年じゃキツイと思うわ。
スペースシャトルの1000倍速くて1000倍でかい宇宙船が
大量に必要になるやろ。
今がんばって温暖化阻止しても無駄やんけ
あほくさ温暖化ガス出しまくるぞ~^^
無人島でも探すわ
人間いつか死ぬからと言って
今すぐ死んでええことにはならんやろ。
その尽力を平和利用に回したらとっくに人工的温暖化は
抑えられていて地球規模の災害なんて起きていないし
鉄腕アトムが沢山街中を闊歩して人手不足も解消してるよ
その後に誰も観測していない宇宙空間だけ存在するのが怖い
コメントを書く
