|
引用元: https://talk.jp/boards/newsplus/1700536441
1: ちょる ★ 2023/11/21(火) 12:14:01.73 ID:??? TID:choru
20代で年収2000万、日本一裕福な「猿払村」が危ない…中国の禁輸措置で「ホタテ長者」が没落する懸念 : https://t.co/cTYWnAPXIQ #現代ビジネス
— 現代ビジネス (@gendai_biz) November 20, 2023
3: 名無しさん 2023/11/21(火) 12:18:26.51 ID:Qv2MA
チャイナリスクなんていつから言われてることだ
5: 名無しさん 2023/11/21(火) 12:18:40.00 ID:zEynB
豪邸みたいな家建てまくってる人多いらしいけど、売るに売れないし本当に没落してしまったらヤバいね
26: 名無しさん 2023/11/21(火) 12:34:47.97 ID:r44jE
>>5
廃墟村として観光地化できそう
7: 名無しさん 2023/11/21(火) 12:20:50.64 ID:sTrf6
多くの日本人がホタテなんか買えないほど貧困してるからな仕方ない
9: 名無しさん 2023/11/21(火) 12:22:23.61 ID:BPVCx
貝殻ビキニで生き残れ
15: 名無しさん 2023/11/21(火) 12:29:10.19 ID:xKcM9
>>9
時代はホンビノスですよw
13: 名無しさん 2023/11/21(火) 12:27:23.56 ID:Vjs4A
日本で加工してヨーロッパやアメリカに高値で売ればいいやん
やめるよりいいだろ
14: 名無しさん 2023/11/21(火) 12:27:42.25 ID:9qBK3
値下げして国内に流通させればいいじゃん。
17: 名無しさん 2023/11/21(火) 12:29:57.05 ID:HwHzX
豪邸が建つほどボロ儲けしておいて他の事業にも投資していないなら自己責任だろ
18: 名無しさん 2023/11/21(火) 12:30:16.71 ID:PnnER
半額にして国内流通にすればいいだけやん
それでも年収1000万やろ?
高所得やん
90: 名無しさん 2023/11/21(火) 14:49:31.24 ID:G1y5v
>>18
その計算だとワンチャンマイナス2千万にならんか?
19: 名無しさん 2023/11/21(火) 12:30:48.72 ID:oPvmv
人生なんてプラスマイナスゼロですよ
20: 名無しさん 2023/11/21(火) 12:31:06.35 ID:A6oRk
裕福な家庭が没落してもそこまで問題だと思えない
それなりの貯蓄あるでしょ?
22: 名無しさん 2023/11/21(火) 12:31:57.74 ID:NlrEq
自分で殻剥きして輸出すれば全部自分の売り上げになって全て解決じゃん!?
更なるお金持ち村だね!
23: 名無しさん 2023/11/21(火) 12:31:58.21 ID:in9O9
魚べいの一貫330円の青森産ホタテが肉厚で甘くて美味しかったよ
28: 名無しさん 2023/11/21(火) 12:35:13.80 ID:qK080
意地で中国価格にし続けるなら勝手に干上がれば良いと思うんだが?こういうのも当然プランにいれてるんだろ?
42: 名無しさん 2023/11/21(火) 12:50:10.84 ID:ihnlQ
>>28
中国価格が高いわけじゃない
殻ごと買ってくれるのが美味しいんだよ
国内向けは剥いて出荷するから、殻が産廃になって処分費がかかりすぎる
48: 名無しさん 2023/11/21(火) 12:53:40.92 ID:8KY3b
>>42
ウロだっけ、黒いとこ取り除かないと中毒起こすんだよな
59: 名無しさん 2023/11/21(火) 13:05:13.79 ID:qK080
>>42
たしか殻はアメリカが買い取ってくれるんじゃなかった?
69: 名無しさん 2023/11/21(火) 13:38:00.89 ID:syr3h
>>59
なんの権限もない駐日大使が発言してただけやぞw
84: 名無しさん 2023/11/21(火) 14:31:56.79 ID:tmuQO
>>42
ホタテの貝殻は広島や福井に送られて
牡蠣養殖の卵床に使われる
中国から逆輸入かも知らんが…
あと、細粒破砕したものが鶏卵生産工場に送られてニワトリの餌になる
31: 名無しさん 2023/11/21(火) 12:38:58.14 ID:hZM78
中華依存は危ないと言われていたのに一本足打法を続けた奴らが悪い
33: 名無しさん 2023/11/21(火) 12:41:40.74 ID:AzJSZ
>>31
というより日本人がホタテ食えなくなってきてることの方が問題
普通に昔からホタテはそれなりに儲かってたわけで、日本人もホタテたくさん食ってたわけよ刺し身やら珍味で
32: 名無しさん 2023/11/21(火) 12:40:31.40 ID:wcdxT
チャイナリスク考慮して大儲けしてる間に自社工場作る準備しといたらよかったね
35: 名無しさん 2023/11/21(火) 12:42:28.92 ID:lthZh
最近テレビの通販番組で~gいくらとかやたらと見ると思ったけど これか。
44: 名無しさん 2023/11/21(火) 12:50:27.66 ID:qO0SY
濡れ手に粟が忘れられんだけやろ
今まで十分儲かってるんだからほっとけばよろしい
47: 名無しさん 2023/11/21(火) 12:52:59.01 ID:nz7yC
ホタテは儲かるが仕事はきついとTVでやってた
52: 名無しさん 2023/11/21(火) 12:57:44.77 ID:LZYiw
考えなくてもわかるが、漁師は命懸けの仕事だからな
冬の海で転覆したら終了だし
気性が荒いのも当然だし
ハイリスクハイリターンって感じか
53: 名無しさん 2023/11/21(火) 12:58:04.76 ID:Yhtwd
ホタテをなめんなよ
55: 名無しさん 2023/11/21(火) 13:02:27.86 ID:pC0mT
バブルはいつか弾けんねん
58: 名無しさん 2023/11/21(火) 13:04:54.03 ID:vrQ3W
豪邸は民宿にしてホタテ料理を名物に
60: 名無しさん 2023/11/21(火) 13:10:45.89 ID:nhig5
ハイリターンはハイリスク
当然の事ですね
相当額を溜め込んでる筈でしょうから余裕で生活出来るでしょ
63: 名無しさん 2023/11/21(火) 13:17:52.20 ID:A7sXC
中国向け一本足打法だから仕方ないし
余計な煽り報道しちゃったから国内向けも相手にしにくいだろ
65: 名無しさん 2023/11/21(火) 13:27:26.91 ID:ukpB5
文句を言う奴のほとんどがホタテを食べれない貧困民だよな
67: 名無しさん 2023/11/21(火) 13:33:25.66 ID:A7sXC
>>65
そりゃ年収2000万が商売上手く行かないから助けろって言っても
今まで何やってたんだとしか
72: 名無しさん 2023/11/21(火) 13:39:03.18 ID:VnMks
中国依存はハイリスク
オススメリンク

よく読まれてる記事
お勧めサイトの最新ニュース



コメント一覧

御殿が掘っ建て小屋になったら一つくらいは買ってやる
1億2000万円の売上 利益2000万円なら
利益1000万円残そうとすると10%も下がらん訳だが?
仮に半額にしたら4000万円の赤字だよな?
計算間違ってるか?
こんなことに躍起になってグダグダ言ってるやつが経営する側にたったことあるわけないじゃん
値段下げて自由競争すれば
だったら株で失敗した奴も補填しろよ?
気兼ねなく株やってやるわ。
中小の平社員でも分かりそうなのにそうでもないんだな
長い。要点で。
まとめると中国と仲良くしないと日本(とその他の国)はもたないってことね。
頭下げるしかないだろ。
普通に国内に出しとけば、なんなら多少ディスカウントして困った助けてムーブしとけば絆大好き日本人が買ってたのに。
冷凍、国内には出しません、税金で助けて
これは悪手
なんだかんだいって打開策打ててるんよね
まぁただこの放漫経営な安く流すぐらいなら止めて冷凍保存しましょうって頑張っている漁師助けるために税金投入とかはナンセンスだとは思うけどな。
輸送費がもっと安くなればね
年収2,000だって書いてあるのに何で利益2,000になってんだよ?
自営業かも知れないが法人かも知れんだろ
支援して下さいと言われても、助ける気は毛頭ないね
マスコミの演出家もしれんがw
まあバリバリの自民党支持者のスペックやからね
実態はどうだか知らんけど、スペックだけ見たら。
年収200万円の派遣や、もっと低いニートがいつもの「おうえん!」をし出してるのは本当に意味不明やね
これは思ったわ年収2,000万を読めないのかねー
普通の会社員だって、政府の方針転換一つで会社が一気に窮地に追い込まれる可能性もあるわけだし。
そうは言っても仮に1000円で売れてた物を500円にして倍売れたって売上は同じで利益は無くなるでしょ。
それと法人税の方は赤字で計上出来たとしても個人の所得税は去年の年収から算出されるから、今年収入無しなのに税金だけ払うハメになりそう。
なお、すすきのまで車で往復10時間
税金とかひどいことになるけど、ホタテバブルは忘れて零細からやり直せ。
ホストに騙された可哀想な女の子も税金で補填するよ!
話はそれからだ
少しも同情出来ない
勝手に没落してくれ
ワイは特に困らん
アグネスにでも助けてもらうんだな
> 自営業かも知れないが法人かも知れんだろ
まあ記者が「年商」ではなく「年収」って書いてるのが正しいなら、自営業者だったとしてもホタテ業者の給料としての金額やろな
はいおつかれ
ホタテ御殿からホッタテ小屋には直ぐにはならないでしょ。
儲けが無くなる訳では無い。
小樽のニシン御殿は歴史的価値があるし観光資源となっているけどホタテ御殿じゃどうにもならないね。
将来、食料危機来る可能性あるから、今の内に国内流通しといた方が良い。
猿払民が猿民に成るだけだろ。
濡れ手に粟の生活してて更には国から謎の資金援助やらなんやらって他所の産業だとねぇぞ糞が・・・
廃村になるまでの経緯が語り継がれたら尚更面白い
底辺は人に使われてるだけだから費用と収益の概念が理解できないんだよ。
短絡的に売上=利益だと思ってる。
第一次産業でその例えにあった収益構造は見たことないな
材料集めて加工したりする製造業なら、それだけ経費とかかかるだろうけど、基本的に自然界にあるものを獲るだけの産業はあまり経費かからない
漁業権返納して引っ越せば?
公務員にホタテ養殖やらせた方がまだ安い。
コメントを書く
