|
引用元:https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1677781293/
1: それでも動く名無し 2023/03/03(金) 03:21:33.16 ID:wuh7Rl3Ra0303
2: それでも動く名無し 2023/03/03(金) 03:22:02.54 ID:q+cNvaNH00303
💣💥💥💥
3: それでも動く名無し 2023/03/03(金) 03:22:14.17 ID:I5P3bbpE00303
踏んで鳴らすものだと思ってたわ
5: それでも動く名無し 2023/03/03(金) 03:22:50.51 ID:wuh7Rl3Ra0303
22: それでも動く名無し 2023/03/03(金) 03:29:04.30 ID:HZOfDBiRa0303
>>5
これ婆ちゃん家あったわw
48: それでも動く名無し 2023/03/03(金) 03:42:42.81 ID:KfeeG4rl00303
>>5
ジョジョのおかげで若干の知名度ありそう
7: それでも動く名無し 2023/03/03(金) 03:22:53.46 ID:vyZdXGlWa0303
叩きつけるやつ?
8: それでも動く名無し 2023/03/03(金) 03:23:11.01 ID:3rZj+xdo00303
癇癪玉ってすげえネーミングよな
10: それでも動く名無し 2023/03/03(金) 03:23:52.65 ID:wuh7Rl3Ra0303
11: それでも動く名無し 2023/03/03(金) 03:24:28.91 ID:IPBUbQADM0303
まだ売ってんの?湿気ってそう
12: それでも動く名無し 2023/03/03(金) 03:25:25.43 ID:wuh7Rl3Ra0303
35: それでも動く名無し 2023/03/03(金) 03:36:17.13 ID:SNpcK9EVp0303
>>12
これだけ分からないんだけどどう使うの?
38: それでも動く名無し 2023/03/03(金) 03:37:27.59 ID:wuh7Rl3Ra0303
>>35
お風呂のお湯に浮かべて後ろのところのろうそくに火を付けるとポンポン言いながら進む
44: それでも動く名無し 2023/03/03(金) 03:39:24.23 ID:8Oopnz0Xp0303
>>38
マジで!?崖の上のポニョの世界やん
マジで欲しいわ、どこかに売ってないかな
42: それでも動く名無し 2023/03/03(金) 03:39:18.81 ID:7h6Qjifs00303
>>35
崖の上のポニョで男の子が乗った船だよ
ポンポンいって進むやつ
15: それでも動く名無し 2023/03/03(金) 03:26:13.81 ID:QCcp8sCO00303
見たことないけど
これがかんしゃく玉ってものなのかという文書やな
17: それでも動く名無し 2023/03/03(金) 03:27:09.96 ID:wuh7Rl3Ra0303
23: それでも動く名無し 2023/03/03(金) 03:31:06.07 ID:Xj3R7wmMa0303
>>17
ファーブルスコ
モルスァ
19: それでも動く名無し 2023/03/03(金) 03:28:15.03 ID:wuh7Rl3Ra0303
21: それでも動く名無し 2023/03/03(金) 03:28:15.58 ID:uMJruTS100303
平成5年産まれやけど見たことない
25: それでも動く名無し 2023/03/03(金) 03:31:53.59 ID:TftKwUsep0303
>>21
どれが一つは見たことあるやろ?
24: それでも動く名無し 2023/03/03(金) 03:31:34.81 ID:DCITD078p0303
押したら凹んでその反動で跳ね上がるやつ
わかるやついる?
28: それでも動く名無し 2023/03/03(金) 03:32:40.96 ID:Xj3R7wmMa0303
>>24
ポッピンアイ
29: それでも動く名無し 2023/03/03(金) 03:33:14.40 ID:wuh7Rl3Ra0303
>>24
26: それでも動く名無し 2023/03/03(金) 03:32:18.40 ID:kICtNjgb00303
これ欲しかったけど買ってもらえんかったやつ
30: それでも動く名無し 2023/03/03(金) 03:33:26.40 ID:Xj3R7wmMa0303
>>26
ロックンフラワーくん久々に見たわ
31: それでも動く名無し 2023/03/03(金) 03:34:05.38 ID:wuh7Rl3Ra0303
36: それでも動く名無し 2023/03/03(金) 03:36:19.60 ID:wuh7Rl3Ra0303
39: それでも動く名無し 2023/03/03(金) 03:38:43.28 ID:wuh7Rl3Ra0303
47: それでも動く名無し 2023/03/03(金) 03:42:07.29 ID:wuh7Rl3Ra0303
49: それでも動く名無し 2023/03/03(金) 03:43:00.66 ID:jE+9pGN0d0303
10コ位ボタンあって色んなSE鳴るやつ
52: それでも動く名無し 2023/03/03(金) 03:51:35.63 ID:nifgj5DX00303
45: それでも動く名無し 2023/03/03(金) 03:40:18.03 ID:j/0O3GJd00303
水飲み鳥とかもう製造してないかな
オススメリンク
よく読まれてる記事
お勧めサイトの最新ニュース
コメント一覧
マッチを燃やして材料を集めれば似たようなの自作できるけど、マッチももう子供の周りからは無くなったんだろうな。
昭和くっそ長いからな
昭和50年を過ぎると、むしろ平成より
10と19はどうやって遊ぶの?
昭和って言うか、最近でも駄菓子屋にあるものばっかりやろ
まあかんしゃく玉?は危ないから売ってないやろうけど
平らな小石を上に置いて轢かせるようになったな
それがおもしろい
買いやすい価格だったんだろうな
音が鳴ります おもしろいでしょ?
伸びます おもしろいでしょ?
不思議な感触です おもしろいでしょ?
みたいな
昭和のガキに手が出る金額や無いぞ
あと、玉をカチカチさせるんは元々はヒモで繋がってたぞ
アメリカンクラッカーって名前で危ないから学校で禁止になった
駄菓子屋で売ってる玩具だからね。今の子供にとっては100均が文房具屋とか駄菓子屋ポジなんだろうな。
即効走って逃げた。
19はビードロとかポッペンと言う江戸時代からある工芸品で駄菓子屋で買えるようなオモチャとはちょっと違う。
ガラスで出来てるんだけど底がとても薄く出来てて、上の吹き込み口から息を吹き込んだり吸ったりすると底がわずかに膨らんだり引っ込んだりして「ポッペンポッペン」と音が出る。
今年夏まつりで小学生が遊んでるの見たで
くじ引きのハズレ枠だったんだろ
まだ生き残ってるのもあるんやね
そうやって遊ぶんか…
普通に地面に叩きつけて遊んでたわ
なんか廉価版みたいなのあったで
ガラスじゃなかったんだろうけど
形がちょっと変わって横長&両側にボタンもどき付いてた(要はSwitch風)
この辺はまだ残ってるかな
10は「ペーパーヨーヨー」「シュート棒」「カメレオン」「ペーパーローリング」とか呼ばれるオモチャ
振ると巻かれた紙が伸びて縮む
今でも主に猫向けのおもちゃとして売ってる
12は「ポンポン船」または「ポンポン蒸気」
19は「ビードロ」または「ぽぴん」や「ぽぺん」などの名称で呼ばれるガラス製の玩具というか工芸品
一部が薄いガラスになっているので管から息を吐いたり吸ったりするとペコペコ音がする
勢いよくやると割れて危ない
江戸時代後期に入って明治中期に流行した
昭和のモノというイメージはないね
地面に叩きつけて破裂させるのがクソガキのステータスじゃなかった?
足で踏むのはなんか負けた感じあった
すりこぎは赤ちゃんの離乳食を作るミニサイズのもあるから、今でも知ってる人使ってる人いるだろ。
もう簡易手榴弾だな、モロトフより殺傷力ありそう
ビードロを平成12年に友人からお土産で貰ったから平成のものかと思ってた
平成だよな
嫌です
立ち上がりの初期動作を終えると止まって各所のセンシング電流も出なくなって使えなくなる故障
センサー類は正常ですべて正しく導通しているにも関わらずこれって事は条件によって正しく動いても多分その内COBのモールド素材劣化からの微細なワイヤボンディング不良が潜んでてまたダメになると思う
すべってんぞ
あれ動くときの駆動音かなりうるさいから
そんなんなったら坊さん普通に気付くぞ
10のやつはバット型メガホンに入ってるやつが応援グッズであったね
ゴールを目指すゲームとか、本体が赤くてハンドルをクルクル回しながら
ループするコースを車で走らせる奴とかあったな。
ポッピンアイ?を腕に貼り付けて丸い形が付くのを楽しんでたのを思い出すからヤメロ
地球ゴマも画像と全く同じので遊んだっけ
懐かしぃ
本人は、突きさして吹いてポッペンと音と頭吹き飛ぶ提案したらしいけど
昭和としては64年まであるけど
昭和元年と昭和64年はどちらも1週間程しか無いから、実質昭和2年〜昭和63年の62年くらいやね
ビーダマン・ベイブレイドと進化した
メンコは知らん
たけのこの里「いやいや、自分の方でしょ」
すぎのこの村「おや?私をお忘れですか?」
きのこ・たけのこ「えーっと、誰だっけ?」
すぎのこ「!?」
昭和が64年もあるから前期と後期で分ける理由もわかる