|
引用元: https://talk.jp/boards/newsplus/1734017161
1: TUBASA ★ 2024/12/13(金) 00:26:01.09 ID:??? TID:TUBASA
2: 名無しさん 2024/12/13(金) 00:28:03.42 ID:yHEVo
北海道土産の定番?白い恋人は美味かったぞ
3: 名無しさん 2024/12/13(金) 00:29:25.12 ID:ZWE8M
旅の記念に買うものであって、旅の余韻に浸れたらいいんじゃないの?
4: 名無しさん 2024/12/13(金) 00:29:31.02 ID:U83lB
東京ばな奈は嬉しい
6: 名無しさん 2024/12/13(金) 00:31:46.17 ID:BpPN9
有名どころはだいたい美味いだろ
8: 名無しさん 2024/12/13(金) 00:32:50.24 ID:Ntrcz
土産の種類にもよるんじゃねえのか
10: 名無しさん 2024/12/13(金) 00:33:19.75 ID:4zkVJ
あるよ
13: 名無しさん 2024/12/13(金) 00:37:14.86 ID:OsBwH
お菓子なんてお土産でもらった時にしか食わんから結構嬉しいけどな
16: 名無しさん 2024/12/13(金) 00:40:25.10 ID:8nlXn
おっさんから貰っても嬉しくないけど
若い子から貰えると嬉しいだろ
21: 名無しさん 2024/12/13(金) 00:44:16.74 ID:OsBwH
「心の底から」っていうと本命の異性からとかしかないだろうけど、いわゆるお土産って別に心の底からじゃなくても普通に嬉しいだろ
22: 名無しさん 2024/12/13(金) 00:44:39.26 ID:MalpY
正直どっちでも構わない
28: 名無しさん 2024/12/13(金) 00:47:40.67 ID:S0MXg
食費の足しになるから嬉しいぞ
29: 名無しさん 2024/12/13(金) 00:48:07.91 ID:gR7vv
記憶に残す作業でもあるんよ
自分もだがお土産もらった相手もあぁそういやあいつがどこどこ行ったお土産になんかもらったなぁと
30: 名無しさん 2024/12/13(金) 00:49:04.53 ID:OLVHE
職場の皆さんでどうぞ的な土産は休憩時間に一瞬で食される
31: 名無しさん 2024/12/13(金) 00:50:55.26 ID:Y8GWe
普通に嬉しいだろうw
お土産ってトップレベルはマジで美味しいじゃん。
33: 名無しさん 2024/12/13(金) 00:52:36.99 ID:gR7vv
>>31
自分ではまず買わないであろうものを食すという経験も結構大事だしなぁ
開拓になる場合もあるし
32: 名無しさん 2024/12/13(金) 00:51:59.55 ID:61Vq8
一番困るのは、あまり仲良くない人の手作り品だわ。食べ物や私そっくりすぎるフィギュアとか。食べ物はすぐ捨てたし、フィギュアも私だから売れないし、申し訳ないが暫くは置いて捨てた
39: 名無しさん 2024/12/13(金) 01:00:04.31 ID:frCKn
>>32
それ土産じゃなくてプレゼントだろw
34: 名無しさん 2024/12/13(金) 00:54:14.27 ID:61YP0
一人一人に配らないといけないし、嫌な顔されることもあるからな
社内習慣としてはない方がいい
35: 名無しさん 2024/12/13(金) 00:54:39.73 ID:Y8GWe
白い恋人、なんかポテトチップにチョコついてるやつ、レーズンサンド、赤福、551、福岡の白あん入ったパイみたいなやつ、福島の白あん入ったパイみたいなやつ、長崎カステラなどなどめちゃくちゃ嬉しいけどね。
デズニーのコーンフレークのチョコもやっぱたかいだけあって美味いからね。
韓国の海苔とかアーモンドもマジ美味いし。
37: 名無しさん 2024/12/13(金) 00:58:59.63 ID:VwK1F
博多とおりもんは美味しい
40: 名無しさん 2024/12/13(金) 01:01:06.70 ID:M5VXF
生八橋とういろうは嬉しい
43: 名無しさん 2024/12/13(金) 01:02:11.62 ID:4zkVJ
>>1
その東北の〇〇クッキーはパッケージを変えて長野の〇〇クッキーや大分の〇〇クッキーになっているやつだろ
46: 名無しさん 2024/12/13(金) 01:03:08.32 ID:OJemA
うまかっちゃん美味しかったぞ
49: 名無しさん 2024/12/13(金) 01:05:54.23 ID:gR7vv
>>46
たまにスーパーに売ってるわ
50: 名無しさん 2024/12/13(金) 01:06:00.13 ID:wvCDF
手ぶらで訪問すれってか?あ?
54: 名無しさん 2024/12/13(金) 01:11:35.20 ID:8s2VT
>>50
旅行に行くって言った手前、仕方なく土産は買って来たけど、
旅行先の出来事は語りたくないって匂いをプンプン出すアレ、凄い困るね
不倫か何かで行って高速道路の休憩所で適当に選んできたみたいの丸出し、
弄りにくいわー
53: 名無しさん 2024/12/13(金) 01:11:16.42 ID:8oCj5
551は食事代浮くからええやん
57: 名無しさん 2024/12/13(金) 01:15:18.23 ID:s8m0N
自分のことを気に掛けて思いやってくれてのお土産
ありがたいしかない
60: 名無しさん 2024/12/13(金) 01:17:06.89 ID:gR7vv
人生には遊び心も必要よ
オススメリンク
よく読まれてる記事
お勧めサイトの最新ニュース
コメント一覧
納得できた事ある?
不味くても簡単に処分できるし
慣習的に買って置いてご自由にどうぞなら楽だけど
キーホルダーとか形が残るものは別だけど
いいじゃん、ちょっと嬉しいくらいでもさ
何貰ってもちょっと嬉しい、ぐらいやで
土産は旅先の話も併せてしてコミュニケーションするもんだ
差し入れは単なるエサじゃん
心の底から笑ったことってあるか?
芸能人みたいに俺はちやほやされて当たり前!みたいな人間になるとこういう発想になるんかね
トラクターのミニカーを持ってきたときは
ガチでうれしかったぞ。
この意見も全く賛成できないし全国津々浦々の名産品に失礼
そのくせ韓国のみやげだけは異様な執念で推しそうなイメージ
そして人気の実態を見せてほしい
ところで竹山ってどこに需要あるん?
おーい!お前に名産の民芸品買ってきたでーあそこでしかうってないでー←無能
よくわからんからそこの有名なお菓子買ってきたで←有能
たしかに自己満の割合が高いけど無駄とは思わない
円滑な人間関係にも多少効果あるし
お土産買うのは地方経済にとってもいい事だと思うがな
バレンタインもそう。配る方も貰う方もお返し倍返し狙いとかいう人以外めんどいだろ
一律禁止なら助かるけど
お土産はコミュニケーション手段。
不味くても変なものでもその場の話題になればいい。
竹山からもらっても誰も嬉しくないのは確実
常に旅行先で一番安くて一番個別包装の個数の多いのを買ってる
2~3倍くらいか?
やっぱりお土産屋は儲かってるんかな
そういう人間が多いから土産が溢れてる
渡す方だってめんどくさいだけ
中国人の土産市場もすごいね。そういう事。
確かにわざわざ現地で買ってきてもらうのをありがたがることもない
森永や荻原みたいに節約節約で景気を上げさせたくないとか。
要らない人は要らないって言ってくれたら何も買わなくていいから助かる。
渡す側が満足するための土産だ
貰う側が一々主張すんなってこと
それを言うなら、サプライズとかいうクソイベの方をもっと否定しろよ
望んでもない、主催側の勝手な主張を押し付けられるクソ風潮の方がもっと迷惑だわw
ラジオやってた時もそうだったけど感覚ずれてるのをいい加減気付けよって思うわ。
>だそうだ!
東京は今や地方民だらけでどこ歩いても人だらけで満身創痍として疲れ切っているのだよ
そのうえ政府やマスゴミがバカみたいにインバウンド需要だのと言って外国人だらけにするから余計に気持ち悪さまで出てきている
もう地方民も外国人も東京に集まって来るな
ほりえもんやカンニン竹山も地元に帰れと言いたい
地元にもテレビ局があるのだから地元で売ればいいだけだろ
何も東京にいる必要性もないのがわからないのかな?
渡しに来てくれた人の「気遣い」とか「心配り」ってものが嬉しいんだよ、普通の人はね
いいと思うよ
すげーな