|
引用元: https://talk.jp/boards/newsplus/1734133171
1: ちょる ★ 2024/12/14(土) 08:39:31.66 ID:??? TID:choru
洋菓子店から「クリスマスケーキやめたい」の声も…イチゴ1パック2000円超!?止まらない材料費高騰で利益率は低下(NST新潟総合テレビ)https://t.co/fGQ2FvPmTy
— LINE NEWS (@news_line_me) December 14, 2024
2: 名無しさん 2024/12/14(土) 08:41:32.62 ID:wJqo7
じゃあ値段上げていいよ
高ければ予約する客も減るから、生産数も少なくなる
3: 名無しさん 2024/12/14(土) 08:44:08.22 ID:xDh3t
フルオーダーでええやん
4: 名無しさん 2024/12/14(土) 08:44:51.07 ID:cI77V
値上げすればいいだろ
米なんか2倍になっても売れてるし
5: 名無しさん 2024/12/14(土) 08:45:45.59 ID:NVdbN
1パックとはどのくらいの量だ? 家庭向け小売りのパックと業務用じゃ違うだろ
6: 名無しさん 2024/12/14(土) 08:45:46.96 ID:cjbtJ
スポンジの間も全部苺じゃないと買わない
89: 名無しさん 2024/12/14(土) 09:30:38.22 ID:KFRFp
>>6
私はピーチの缶詰でえーよ
94: 名無しさん 2024/12/14(土) 09:33:13.16 ID:7g1Z0
>>89
ほんとそれ
スポンジの間に挟むのはイチゴより黄桃の方が絶対に美味しい
7: 名無しさん 2024/12/14(土) 08:48:26.17 ID:Cc51l
やめればいいんでない?強制じゃないんだし
8: 名無しさん 2024/12/14(土) 08:48:45.31 ID:mgAKo
毎年とまではいかなくてもせっかくだからってちょくちょく買ってたけど、今年はさすがにやめた
12cm4000円はぼったくりすぎ
150: 名無しさん 2024/12/14(土) 10:26:56.10 ID:bfrRd
>>8
ほんと4,000円以上するのが多い
通常のケーキを何切れか買って終わりにする
9: 名無しさん 2024/12/14(土) 08:49:17.94 ID:HjJvf
そもそもクリスマスケーキっていうだけで価格設定高くしてるだろ。
ケーキなんて1年中買えるのにわざわざ高いクリスマスケーキを買う意味が分からん。
閉店間際で安くなるのを待ち構えてる連中はまだ理解できるけどあまりにもみっともない。
一回もちついてよく考えたほうがいいぞ。
11: 名無しさん 2024/12/14(土) 08:49:50.75 ID:uxEfW
別に嫌なら止めれば良いだけだろ
12: 名無しさん 2024/12/14(土) 08:50:17.33 ID:prwm4
止めたらいいよ
クリスマスはコンビニの大量クソケーキに任せればいい
13: 名無しさん 2024/12/14(土) 08:50:36.03 ID:GyFSe
国民が貧乏過ぎて辛い、とハッキリ言おうよ
14: 名無しさん 2024/12/14(土) 08:51:44.15 ID:iMxSe
世間知らないの多いな
クリスマスケーキ作る間はいちごの値段2倍3倍は毎年恒例で昨今の情勢考えるに他の材料と合わせてそれが顕著と云うことだろ
15: 名無しさん 2024/12/14(土) 08:51:47.70 ID:fdMGt
今年はケーキ買わんわ。余った金で鍋が5個くらい出来る。
54: 名無しさん 2024/12/14(土) 09:04:13.91 ID:cEYLs
>>15
だね、5千円のケーキなら鍋でも、って
ん?白菜500円、ネギ2本300円、、、、
58: 名無しさん 2024/12/14(土) 09:07:00.88 ID:gCoTG
>>54
しゃぶ葉ランチが野菜やオードブルやデザート取り放題バイキング1200円だからな
18: 名無しさん 2024/12/14(土) 08:53:04.26 ID:SkusA
お、お前らが買ってやれよ
だってクリスマスだぞw
19: 名無しさん 2024/12/14(土) 08:53:06.54 ID:fdMGt
今年のクリスマスはおでんでいいわ。クリスマスケーキよりもうまい
21: 名無しさん 2024/12/14(土) 08:53:49.05 ID:dZWPb
むしろイチゴを止めたらいいだけでは?
赤が欲しい気はするが、紫のブドウでもいいだろ
ブドウのケーキで予約取るべきだったな
22: 名無しさん 2024/12/14(土) 08:54:39.33 ID:s9mfa
イチゴスペシャルで対応するしかないなww
25: 名無しさん 2024/12/14(土) 08:55:36.97 ID:SkusA
>>22
うるせぇw
ちょっと笑ったわw
41: 名無しさん 2024/12/14(土) 09:00:16.04 ID:SkusA
>>31
横から失礼ね
こえ~わw
迫力があり過ぎる
51: 名無しさん 2024/12/14(土) 09:02:46.76 ID:gCoTG
>>41
豪華やなw
55: 名無しさん 2024/12/14(土) 09:04:48.70 ID:s9mfa
>>31
いや、ヤマザキの菓子パンの方だなw(税込で120円ぐらいの奴)
真面目な話、生の苺を大量使いにくいならイチゴクリーム(かさ増し)等で対応するしかないのでは?
27: 名無しさん 2024/12/14(土) 08:57:23.05 ID:A4gjv
クリスマスは普通に平日で仕事なんだが
ニートなのか
34: 名無しさん 2024/12/14(土) 08:59:12.68 ID:E7OQK
苺なんてそこまで美味いもんじゃないし
確かに見た目は映えるけど、でもまあ別の物で代用しても問題ないよ( 'ω')
36: 名無しさん 2024/12/14(土) 08:59:18.49 ID:SK1kU
イチゴも高いんだってな酸っぱいイチゴみたいなのは安いんだろうけども
イチゴのショートケーキとかで500チョイとか・・・ねw 高いんだよななんでもですよw
39: 名無しさん 2024/12/14(土) 08:59:49.53 ID:EVqTn
4号約12センチ
5980円
12センチのケーキが約6000円w
笑うしかないわ
45: 名無しさん 2024/12/14(土) 09:01:17.01 ID:gCoTG
>>39
自分で作れば1000円やんな
42: 名無しさん 2024/12/14(土) 09:00:19.93 ID:gCoTG
もう自宅の庭でイチゴ生やすしかないな
48: 名無しさん 2024/12/14(土) 09:02:11.17 ID:cEYLs
イチゴの端切をクリームに埋め込んで先っぽだけ見せてみてはどうかね?
味より見た目が大事だからなw
50: 名無しさん 2024/12/14(土) 09:02:44.78 ID:SK1kU
ホールで8000円ってホテルのだったか?最近見たぞ
シャインマスカットでものってればアレだけどイチゴですよ?イチゴw
52: 名無しさん 2024/12/14(土) 09:03:10.36 ID:vEACk
フルーツサンドもすでにケーキより美味い
56: 名無しさん 2024/12/14(土) 09:05:21.21 ID:gCoTG
7000円ホールケーキて
1週間ぶんの食費やな
59: 名無しさん 2024/12/14(土) 09:07:31.23 ID:viMlx
ホール売りをやめて
ショトケーキのクリスマスデコレーションverを販売すれば
63: 名無しさん 2024/12/14(土) 09:09:51.83 ID:gCoTG
>>59
サンタ顔のぼっちケーキ(一人用ひとくちケーキ)販売開始されてるね
一個350円ぐらい
60: 名無しさん 2024/12/14(土) 09:08:33.93 ID:gCoTG
おせちが2万円から4万円て
一か月の食費やんけ
61: 名無しさん 2024/12/14(土) 09:08:39.33 ID:ZXLz6
うちはイチゴ抜きで500円引きにしたら飛ぶように売れてるけど
ケーキやめなくてもイチゴだけやめればいいんだよ
66: 名無しさん 2024/12/14(土) 09:12:01.21 ID:yM126
>>1
安心しろ、今年からケーキは買わないから
71: 名無しさん 2024/12/14(土) 09:14:42.21 ID:SkusA
>>66
買えや
お前、バイヤーだって大変だろうが
俺は買わないけどw
67: 名無しさん 2024/12/14(土) 09:12:02.66 ID:hgrZx
>>1
値上げするか止めるか選びなさい
73: 名無しさん 2024/12/14(土) 09:15:34.60 ID:gCoTG
もう終わりだねこのケーキ
オススメリンク
よく読まれてる記事
お勧めサイトの最新ニュース
コメント一覧
冷凍ホイップクリーム
冷凍ミックスベリーで1000円ちょいや
とマリー様もおっしゃっていた
完全究極アルティメットウルトラ論破ンゴよねえ
スレにも出てたイチゴなしのケーキでいいんでないの
苺1000円
生クリーム700円
で5号サイズが我が家の定番だなぁ
あ、そもそも業務用のワンパックって何個入りなん?
そこがわからないと反応出来んわ
クリスマスケーキがたまにはだろ
普段そんなにホールケーキ食べるんか
ケーキもクリスマスも西洋の文化なんだしそれを一緒にして豪華にしようとしただけなんだろうけどそれすらもできないんかって感じ
一番の稼ぎをやめたいとかいうケーキ屋ないんだわ
いい加減日本人しか食べないようなケーキと言えないショートケーキから日本人は脱却すべき。
まぁいうて小麦粉たまごバター牛乳生クリームバニラチョコレートアーモンドパウダー、製菓用品に使う材料全て高騰してるんだけどね。
ケーキのいちごって生クリームの甘さに負けて酸っぱく感じるんよね
だから俺はいらん派や
贔屓の店なら値上げしても頼むしその時期ケーキ自体は捨てるほど作られてるんだから
小規模店が常連にクリスマスケーキやりませんとは言い難いやろ
日本は基本的にクリスマスイブに食う。
なお元ネタの英はボクシングデイ(クリスマスの翌日)に食う。
あと韓国とかフィリピンも食う。
雑魚が...消え失せろ...!!
てかそんなのどこも普通にやってるよ
まさに「一生懸命は知恵が出る、中途半端は愚痴が出る、いい加減だと言い訳が出る」って奴だね
この気持ちよく分かるわ
ウチは田舎の餅屋だけど鏡餅の製造止めたいもん
手間かかるのに年々販売数減ってるけど縁起物だから注文は入ってくるし、売上げだけ考えたら鏡餅止めてその生産能力をスーパーに卸す丸餅に当てた方が売上げ伸びるんだよね
かといって止めたら止めたで地元の客から文句でるし色々と面倒くさいわ
シャトレーゼですら500円超えやぞ
今ミカンも高いよ。市場で一箱5000円よ。柿も不作だし、この年末は何もかもが高いよ。
あーまじでクリスマスケーキ儲からないわー(チラッ)
クリスマスケーキやめたいわー(チラッ)
来年はやめるかもしれないわー(チラッ…チラッ)
高いやつは別物かってくらい甘くて美味いけど
普通のケーキ屋のケーキでそんなの使ってるの見た事無いしあれならイチゴジャムでええわ
だれも、止めるななんて言わんからwwwww
見えない向こう側の部分のイチゴはカットしておけば
コスト下げられる
親となんの取引してるの?
イチゴは夏秋の暑さで花が咲くのが遅くなってクリスマス向けの出荷量が落ちているのも高値の原因ですが。
来月からは値段が落ちるはずなので、食べたい人はお待ちください。
多分正月以降いちごの値段めちゃくちゃ下がるよ
ケーキは本来冷蔵庫に保管して販売するのだが24日の販売量をストックできる冷蔵庫など店にあるわけもなく商品は店の裏の日陰に野積みするしかない。
ワシは業界から逃げて20年以上経つが今でも状況は一緒だろう。
パソコン前でV見ながらカットケーキの写真上げる痛い事しかでけへんやろ
値上げしたら売れないなら予約注文だけ受ければいい
そもそもクリスマスケーキにイチゴの必要がないのになんでイチゴ使おうとするの?
イチゴのケーキは誕生日のイメージだけど
クリスマス位ホールケーキって思うよなぁ。
注文あるなら注文受けたのだけ作ればいいのでは?
注文しないで文句言う客なんか放っておけばいい
確かにそこまでケーキ食わねえな
いつの間にかスポンジの間にもイチゴや桃が入るようになってから食えなくなった
1パック2000円の苺って元々はいくらやったんや
どうせ元々1900円くらいなんやろう
一般人でも安い八百屋に行けば300円くらいで1パック買えるぞ
俺の行ってる八百屋9月の時点で198円やったで
シュトーレンとかイギリス風のプディングにすれば日持ちも良いのでロスも少ない
あるけど伝統的なのはもっと保存のきく地味なやつが主流なんだよな
現代風にアレンジした商品は知らん
その注文受けた分だけ少数ロットで作るのが手間かかる割に儲からないって話では
その注文受けた分だけ少数ロットで作るのが手間かかる割に儲からないって話では
実際に昭和のむかしは固めのゼリーみたいなジャム乗せてたよ
それなら生クリームとスポンジの切り落とし買って家でトライフルに仕立てたほうが良さそう
ヨーロッパ中心にして世界中が現地の労働者いじめ続けてきたツケよ
ケーキ如きにそんな金額出せんわ。何でもかんでも高い、小さいじゃ誰も買わない。
よく考えたらスポンジも要らないから生クリームだけ買うことにするわ
潰れる店は潰れるのみ
残る店には何が有るのか、そこが重要