|
引用元: https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1736564120/
1: それでも動く名無し 2025/01/11(土) 11:55:20.95 ID:95YcvpC20
😱
9: それでも動く名無し 2025/01/11(土) 11:59:20.28 ID:95YcvpC20
ソース
https://livedoor.blogimg.jp/rbkyn844/imgs/3/f/3fc75821.jpg
17: それでも動く名無し 2025/01/11(土) 12:00:31.58 ID:fnAPKgFt0
>>9
一箇所だけバグってて草
3: それでも動く名無し 2025/01/11(土) 11:57:10.54 ID:QVuVmXvN0
車とか雪にうもれてぶっ壊れねえの?
5: それでも動く名無し 2025/01/11(土) 11:57:56.67 ID:AzkvAbyv0
>>3
空き家倒壊68戸だってニュースやってたな
12: それでも動く名無し 2025/01/11(土) 11:59:50.54 ID:QVuVmXvN0
>>5
えぇ…災害やん
過酷すぎる
6: それでも動く名無し 2025/01/11(土) 11:58:13.24 ID:yF8Codid0
家が埋もれるレベルやんか…
7: それでも動く名無し 2025/01/11(土) 11:58:45.49 ID:ZstNaVeJ0
天が青森を埋めにかかっとるな
8: それでも動く名無し 2025/01/11(土) 11:58:58.79 ID:RjiO2//B0
少しは加減しろ
13: それでも動く名無し 2025/01/11(土) 11:59:59.02 ID:MzB0GEeX0
ロサンゼルスに送ろう
14: それでも動く名無し 2025/01/11(土) 12:00:03.64 ID:95YcvpC20
念の為URLも貼っとくな
https://tenki.jp/lite/amedas/2/5/snow.html
15: それでも動く名無し 2025/01/11(土) 12:00:10.20 ID:tHUzWPKQr
有効活用できんのか
16: それでも動く名無し 2025/01/11(土) 12:00:25.19 ID:40Nq3yuk0
人がそれなりに住んでる都市としては青森は世界トップクラスの豪雪エリアらしいな
19: それでも動く名無し 2025/01/11(土) 12:01:39.43 ID:95YcvpC20
ちなみに160cmの青森大谷は空港あるとこや
20: それでも動く名無し 2025/01/11(土) 12:01:39.63 ID:t7ZPJLKW0
3mとか歴代トップクラスじゃねえんか
22: それでも動く名無し 2025/01/11(土) 12:03:27.10 ID:95YcvpC20
青森空港屋上カメラ
https://livedoor.blogimg.jp/rbkyn844/imgs/2/9/29093dbc.jpg
40: それでも動く名無し 2025/01/11(土) 12:13:18.05 ID:B9eqyxIra
>>22
空港昨日してるの?
24: それでも動く名無し 2025/01/11(土) 12:04:25.97 ID:YcnarSG90
最強除雪部隊がいる青森空港も止まったんだっけ
26: それでも動く名無し 2025/01/11(土) 12:05:18.43 ID:95YcvpC20
>>24
屋上の様子見れば察するで…一晩でこれや
27: それでも動く名無し 2025/01/11(土) 12:05:50.55 ID:2emJxrD80
東京だったら大騒ぎしてるぞこれ
28: それでも動く名無し 2025/01/11(土) 12:06:14.59 ID:ntYpvGqu0
青森ってニセコや白馬みたいに外人来ないの
33: それでも動く名無し 2025/01/11(土) 12:07:54.87 ID:RjiO2//B0
>>28
米軍基地あるから普通におるぞ
29: それでも動く名無し 2025/01/11(土) 12:06:20.21 ID:QkPRR41W0
酸ヶ湯はいつも圧倒的
30: それでも動く名無し 2025/01/11(土) 12:07:06.92 ID:5w/kq6wTa
今晴れてるから猛烈に溶けてるけど寒暖差が激しすぎて夜はスケートリンクになるやろう
32: それでも動く名無し 2025/01/11(土) 12:07:17.91 ID:fJcEjU1d0
人の住むところではない
36: それでも動く名無し 2025/01/11(土) 12:10:27.67 ID:dhHvVN3fF
酸ヶ湯て観光地?住宅地?
52: それでも動く名無し 2025/01/11(土) 12:20:55.26 ID:jx96TheF0
>>36
山の上
37: それでも動く名無し 2025/01/11(土) 12:10:54.84 ID:yeitZuqr0
スキー場あるならウハウハやん
39: それでも動く名無し 2025/01/11(土) 12:12:44.87 ID:Kb8JaQxp0
そりゃ雪中行軍も壊滅するわな
無謀すぎる
41: それでも動く名無し 2025/01/11(土) 12:13:40.63 ID:M367i3nOM
362mとか頭おかしいやろ
43: それでも動く名無し 2025/01/11(土) 12:14:42.60 ID:g/yrMLin0
酸ケ湯は400cm超えてからスレ立てろ
48: それでも動く名無し 2025/01/11(土) 12:16:18.18 ID:5w/kq6wTa
>>43
年明けに最短記録で一度いっとるんや
44: それでも動く名無し 2025/01/11(土) 12:14:58.29 ID:jx96TheF0
酸ヶ湯で3.6mとかまぁまぁスタンダードやん
5mからが本番や
47: それでも動く名無し 2025/01/11(土) 12:15:20.54 ID:Kb8JaQxp0
けど太平洋側の八戸は殆ど雪降らないんだよな
もうそっちに引っ越しいや
49: それでも動く名無し 2025/01/11(土) 12:18:00.39 ID:G08w9kLt0
標高のせいとアメダスが設置されてるから目立ってるぽいな
青森市の最大積雪値139cmもすごいけども
55: それでも動く名無し 2025/01/11(土) 12:23:35.31 ID:dLQBmDW6H
青森市内も110cm越えで土日に放置されたら
そのまま凍りそう
58: それでも動く名無し 2025/01/11(土) 12:25:03.65 ID:8u/3ebK10
酸ヶ湯は除外しろ
それでも100cmは凄いな
61: それでも動く名無し 2025/01/11(土) 12:26:45.54 ID:jx96TheF0
ちなみに積雪記録一位は滋賀で1182cmな
63: それでも動く名無し 2025/01/11(土) 12:29:10.12 ID:Kb8JaQxp0
>>61
まじかよ
滋賀県とか意外だね
65: それでも動く名無し 2025/01/11(土) 12:31:33.67 ID:jx96TheF0
>>63
観測地点の標高高くて雪が融けず長い期間でどんどん積もった結果だから年間降雪量は雑魚やけどね
69: それでも動く名無し 2025/01/11(土) 12:33:47.71 ID:x2fWzf+00
>>63
意外ではないだろ。滋賀は豪雪地帯だぞ
67: それでも動く名無し 2025/01/11(土) 12:32:52.26 ID:x2fWzf+00
>>61
積雪11メートルは草
70: それでも動く名無し 2025/01/11(土) 12:33:54.64 ID:enyYuASZ0
>>61
立山に積雪計設置したら一瞬で抜かれる意味のない記録だよ
62: それでも動く名無し 2025/01/11(土) 12:27:34.64 ID:Jleogsex0
豪雪地にだけは絶対に住めん
冬も雪が積もらんとこでマジで良かった
72: それでも動く名無し 2025/01/11(土) 12:35:47.47 ID:dwuh/8zo0
しかし札幌ってあれだけ雪降るのに大都市なのが凄いよな
74: それでも動く名無し 2025/01/11(土) 12:37:19.59 ID:x2fWzf+00
>>72
北海道自体スッカスカやし
77: それでも動く名無し 2025/01/11(土) 12:41:47.46 ID:brTT1TNz0
>>72
HP見たら札幌の中央区で積雪18センチしかないけど
86: それでも動く名無し 2025/01/11(土) 12:50:29.46 ID:CCp0n1ot0
>>77
18センチも首都圏で積もったら大パニックだ
札幌も都会なのにそれだけ積もっても混乱起こらないのは凄いやん
82: それでも動く名無し 2025/01/11(土) 12:48:47.37 ID:5d8T7kTM0
>>72
今年の札幌は今んとこ雪少ない
110: それでも動く名無し 2025/01/11(土) 13:04:15.12 ID:8F3nkjk50
>>72
あれだけ寒いなら外を歩かないように地下街が発展してるのかと思いきやそうでもないからね
道民さんは我慢強い人らやわ
79: それでも動く名無し 2025/01/11(土) 12:42:47.98 ID:CCp0n1ot0
東京は5センチで大混乱やぞ
98: それでも動く名無し 2025/01/11(土) 13:00:05.69 ID:B9XiPWqCd
11日10時現在 県庁所在地積雪深
札幌市 25
青森市 99 ←
仙台市 *4
秋田市 *8
山形市 28
福島市 *3
新潟市 *9
富山市 15
福井市 *9
岐阜市 *2
鳥取市 *7
盛岡市、長野市、金沢市、松江市etcは0
107: それでも動く名無し 2025/01/11(土) 13:03:20.16 ID:x2fWzf+00
>>98
青森だけレベチだな
105: それでも動く名無し 2025/01/11(土) 13:02:46.07 ID:EZ49rXh20
362cmとかちょうどワイを縦に並べて2人分で草
崩れてきたら助からんわ
オススメリンク
よく読まれてる記事
お勧めサイトの最新ニュース
コメント一覧
最近少なかったから除雪体制弱くしたんだろな
北海道まで来ないで青森に集中しているのか?
自分にはそんな徒労むりむりむり
真面目に雪深県民の堪え性には頭が下がるわ
豪雪地帯のイメージ強いけど
たぶん北陸とか東北の方が雪多いと思う
そもそも主語デカ過ぎだし、酸ヶ湯って青森隊の遭難があったあたりだ。そのうえ知事は災害級だと言いながら災害出動を要請しないし、既に4割ほど融けてるんだよな。
人生終わってるとそういうコメしたくなるよなわかるよ
負け犬の壷ウヨらしいコメントwww