|
引用元: https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1738863450/
1: それでも動く名無し 2025/02/07(金) 02:37:30.18 ID:f+S4xioD0
【決算発表】マクドナルドの全店売り上げ・純利益が過去最高https://t.co/1IP8H7TRGq
— ライブドアニュース (@livedoornews) February 6, 2025
フランチャイズ店舗を含む全店の売り上げが前年比で6.6%増え、過去最高の8291億円となった。純利益も27.0%増え319億円となり、営業利益、経常利益、いずれも過去最高だという。 pic.twitter.com/jXPl0mRw6r
貧乏人が生きづらい国にした方が経済良くなって草
2: それでも動く名無し 2025/02/07(金) 02:40:18.74 ID:YgOYyXBv0
ドライブスルーの行列なんとかせーや
3: それでも動く名無し 2025/02/07(金) 02:42:54.76 ID:Yp0cdtZf0
美味しいから仕方ない
4: それでも動く名無し 2025/02/07(金) 02:43:20.77 ID:fjK1UuG60
そらそうよ
安い=労働者の賃金を低く抑えてきたから安かった
って言うだけだからな
5: それでも動く名無し 2025/02/07(金) 02:44:15.86 ID:fjK1UuG60
まっとうな会社はどんどん値上げしてる
でないと労働者の賃上げ分の原資が生み出せないんだから当たり前だけど
6: それでも動く名無し 2025/02/07(金) 02:46:38.49 ID:d3CAh+CT0
いやいや、マックは貧乏人のご馳走ですやん
8: それでも動く名無し 2025/02/07(金) 02:47:41.91 ID:fjK1UuG60
ディズニーもUSJも値上げして絶好調だもんな
9: それでも動く名無し 2025/02/07(金) 02:47:57.81 ID:QBcOv3Qk0
ワイが行かなくなっても売上過去最高ならますます行かなくてええな😁
10: それでも動く名無し 2025/02/07(金) 02:48:28.63 ID:NioDRRli0
サムライバーガー美味いし残党
11: それでも動く名無し 2025/02/07(金) 02:52:39.10 ID:tIkr/qeH0
ダブル肉厚ビーフとかいうマック最大の救世主のおかげや
12: それでも動く名無し 2025/02/07(金) 02:54:19.41 ID:qwLxMpft0
値上げしても他の飯屋より安くて肉が食える
だから客が増える
資本主義的に至極真っ当である
13: それでも動く名無し 2025/02/07(金) 02:56:21.55 ID:kulxGtab0
単品と水だけ頼む層とか邪魔なだけやしな
14: それでも動く名無し 2025/02/07(金) 02:57:10.38 ID:CdJnMst00
マクドナルドで1番コスパいいバーガーどれなの?
17: それでも動く名無し 2025/02/07(金) 02:58:09.84 ID:Ozn1hpLg0
>>14
倍ビッグマック メガマフィン
15: それでも動く名無し 2025/02/07(金) 02:57:32.57 ID:zcHkwHT30
自慢じゃないけどマックは5年ぐらい食ってない。
マックを買うぐらいならすき家のチー牛を頂く。
それが俺の流儀。
18: それでも動く名無し 2025/02/07(金) 02:59:05.38 ID:lyaNO5to0
昔ダブルバーガーよりハンバーガー2個の方が値段安いのに具材が多いって話題になったよな
10年くらい前に
今はどうなんだろ?
35: それでも動く名無し 2025/02/07(金) 03:46:13.05 ID:h9Htwf8F0
>>18
海外では一番メインのミールが2チーズバーガーズなんがお察しや
19: それでも動く名無し 2025/02/07(金) 02:59:12.49 ID:qwLxMpft0
栄養なし体に悪いラーメンに1000円出すならマクドで肉食う方がはるかにいい
店も客にうるさくて食べたらすぐ出て行かないといけないラーメン屋のような場所ではなくてカフェ利用もできる
テイクアウトして後で食べることもできる
不景気なほど人気になるのは当然である
20: それでも動く名無し 2025/02/07(金) 03:02:55.41 ID:C0QHCYjm0
>>19
マックの方が太って体型崩れるよ
ソースは俺
22: それでも動く名無し 2025/02/07(金) 03:05:18.29 ID:OymveJid0
>>20
サンプル数1を自信満々に語れるの知能低すぎる
23: それでも動く名無し 2025/02/07(金) 03:07:14.89 ID:+mmjLWQ40
だって実際の店舗に行くといつも客多いからな
ネットだと誰も行けないみたいに言われてるけど
24: それでも動く名無し 2025/02/07(金) 03:10:43.94 ID:f+S4xioD0
モスバーガー「あの…」
25: それでも動く名無し 2025/02/07(金) 03:18:43.42 ID:jUsM9RGa0
セットならまだまだ安いのあるからな
26: それでも動く名無し 2025/02/07(金) 03:20:16.65 ID:DiPJx5FzH
結局一番ハズレがないからなここが
28: それでも動く名無し 2025/02/07(金) 03:22:31.90 ID:vtYvDjrm0
ジューシーチキンザクザクスパイシーはジューシー赤とうがらしチキンの再来か?
何年か前に復刻したのはなんか違ったそもそも大元の味を忘れたが
29: それでも動く名無し 2025/02/07(金) 03:22:42.27 ID:PrOeJycXd
これから更に経済格差が拡がって行くだろうし
もうお前ら貧乏人相手に商売するのは無理って事だな
牛丼チェーン店でさえもそろそろお前ら貧乏人は切り捨てざるを得ないだろうな
30: それでも動く名無し 2025/02/07(金) 03:29:41.35 ID:Q8+huscc0
自炊ベースにしてるとマックだろうがコンビニだろうが浪費でしかないからな一年二年前でも
31: それでも動く名無し 2025/02/07(金) 03:30:16.12 ID:al1HylOk0
ワイは気にせず買ってる
36: それでも動く名無し 2025/02/07(金) 03:49:10.56 ID:mUGU84YN0
マクドはそれでも安いし
37: それでも動く名無し 2025/02/07(金) 03:50:58.39 ID:DAfMYjrs0
昨日の昼ビッグマックセットとエビフィレオセット注文したら1350円やった
まだまだクソ安いわ
38: 警備員[Lv.29] 2025/02/07(金) 04:02:32.27 ID:cJ8DzTQZ0
売り上げで給料なんとか解決出来るんならええんやないの?
露骨に値上げしている訳じゃないんだし
39: それでも動く名無し 2025/02/07(金) 04:03:20.65 ID:42uTN4an0
円安なんだから、そら額は最高になるやろ
オススメリンク

よく読まれてる記事
お勧めサイトの最新ニュース



コメント一覧

価格を10倍にしよう
ゆうて俺はマックでは昔から納得出来なくて無駄に高いドリンク付きのセット頼まないしテリヤキ1択だったがアレに500円弱払いたくないからバーガーはサムライダブルしか買わないけども
ソイツらの言う事聞かない方が成功するに決まってるやん(笑)
れいわ信者や国民民主信者みたいな底辺は消費活動に寄与しないんだから徹底して無視しろ
店も昔よりは空いてて快適
働きもしない昭和ザコたちがマクドナルドのバーガーを食えてた時代が間違ってる
氷河期が学生の頃の2ch全盛期で既にネットの声大きかったけど
マックはマズイ食うやつは貧乏にて
昭和おじいちゃんて何でも他世代や在日のせいにするよね?
今経済動かしてるのあなたの世代よ?
どんどん値上げして周囲の賃金をけん引してくれ
低賃金低物価でなんとかしたい層もいるだろうけど
輸入品が高くて買えなくなってる現状もう不可能なんだよ
貯金が目減りする年金生活のご老体にはきついだろうが
インフレを進めていくしかない。
この流れでインフレを否とするやつは労働者じゃない。
切り替え成功した店はユニクロとか
ハンバーガーは100円!の相手していたら潰れていたろう
いつまでも昔の話してる奴は単価上がってないんか?
値上げしたから売り上げ上がっとるんやろ?
単価上がってるんやし驚くことある?
完全究極アルティメットウルトラ論破ンゴよねえ
去年よりも今年は赤字にはならなくても店舗数が激減になるだろうな
それだと世界に取り残されて日本が昔の東南アジアみたいに「アホみたいに物価が安い国」になり、日本人は外国に出かけることも外国製品を買うこともできない国になってしまうやろ
すでにそうなりつつあるし
子供っぽい味付け大好きなんや
塩っ辛いのも大好きだけども
ソースは1だけど、ポテトをつけなければ、ラーメンみたいな炭水化物よりは栄養価的には蛋白質が多いので当たり前の事。
というわけでサイドにナゲット頼めば、そんなに太らない。
常連が納得できる値上げはあり。マック利用層なんて値段関係ないもの。「マクドナルド」に価値感じてるんだから
だから世界中物価を上げる必要無い
値上げしても客が離れたら売上下がることだって普通にあるだろ
100円を110円に値上げしても
客数が10人から9人に減ったら売上は
1000円 → 990円
に下がるんですけど、、、
値上げしても結局は客数が値上げ率の割に減ってないから売上が上がってすごいねって話ですよ
世界各国でそのコンセンサスを取るのが不可能だからこうなるわけでしょ
そうならないことをきちんとマーケティングリサーチした上で値上げしてるのよ
コメントを書く
