|
引用元: https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1738968774/
1: 名無しさん@おーぷん 25/02/08(土) 07:52:54 ID:FGuN
https://livedoor.blogimg.jp/rbkyn844/imgs/a/6/a64d16a8.jpg
ロールキャベツ煮込みハンバーグや
2: 名無しさん@おーぷん 25/02/08(土) 07:53:22 ID:JdKj
ええやん
4: 名無しさん@おーぷん 25/02/08(土) 07:53:37 ID:sp5w
うまとまハンバーグやろ
5: 名無しさん@おーぷん 25/02/08(土) 07:53:40 ID:f4kP
これと白米合わんやろ
6: 名無しさん@おーぷん 25/02/08(土) 07:53:55 ID:h5Fg
あんまりうまそうには見えないが
8: 名無しさん@おーぷん 25/02/08(土) 07:54:18 ID:26f2
高そう
10: 名無しさん@おーぷん 25/02/08(土) 07:54:56 ID:JdKj
>>8
キャベツ高いしな😨
9: 名無しさん@おーぷん 25/02/08(土) 07:54:33 ID:FGuN
にんにくが効いたトマトベースのソースが
柔らかいロールキャベツ(中身は煮込みハンバーグ)
とのこと
11: 名無しさん@おーぷん 25/02/08(土) 07:55:03 ID:2B4g
うまそう
12: 名無しさん@おーぷん 25/02/08(土) 07:55:37 ID:kaPZ
まーたこいつトマトにニンニク入れてるよ
13: 名無しさん@おーぷん 25/02/08(土) 07:55:45 ID:RcFk
松屋はこれ系目当てでたまに行ってるわ
14: 名無しさん@おーぷん 25/02/08(土) 07:56:09 ID:RbtR
うまそうやな
15: 名無しさん@おーぷん 25/02/08(土) 07:56:38 ID:5gsE
でも1000円超えるんでしょ
16: 名無しさん@おーぷん 25/02/08(土) 07:57:18 ID:FGuN
味噌汁がついて880円や
17: 名無しさん@おーぷん 25/02/08(土) 07:57:40 ID:UWWc
>>16
なかなか頑張ってるやんけ
21: 名無しさん@おーぷん 25/02/08(土) 07:59:13 ID:26f2
>>16
思ってたより安いな
ワイがいつも食ってるブラウンソースハンバーグと大して変わらん
18: 名無しさん@おーぷん 25/02/08(土) 07:57:45 ID:JVZU
安くね?
19: 名無しさん@おーぷん 25/02/08(土) 07:57:52 ID:h5Fg
普通にハンバーグ定食が美味いやろ
20: 名無しさん@おーぷん 25/02/08(土) 07:58:34 ID:FGuN
https://livedoor.blogimg.jp/rbkyn844/imgs/d/b/db87350d.jpg
豊富やね
23: 名無しさん@おーぷん 25/02/08(土) 07:59:33 ID:kaPZ
>>20
びっくりドンキーみてえな構成してんな
パインも載せろ
22: 名無しさん@おーぷん 25/02/08(土) 07:59:16 ID:FGuN
チーズは必要ないと思う
24: 名無しさん@おーぷん 25/02/08(土) 07:59:50 ID:Z6Ae
そういやなんか激辛料理無かったっけ?
25: 名無しさん@おーぷん 25/02/08(土) 08:01:06 ID:RbtR
>>24
四川のなんとかやろ?
28: 名無しさん@おーぷん 25/02/08(土) 08:01:29 ID:EVsp
>>24
ちゃんと完飲したで?
30: 名無しさん@おーぷん 25/02/08(土) 08:02:05 ID:FGuN
>>28
中国人「汁は飲むものではありません」
35: 名無しさん@おーぷん 25/02/08(土) 08:02:56 ID:EVsp
>>30
一応激辛の奥に胡麻の風味もあったから…
29: 名無しさん@おーぷん 25/02/08(土) 08:01:40 ID:7KL6
松屋に800円出すのが当たり前に
31: 名無しさん@おーぷん 25/02/08(土) 08:02:10 ID:8mth
レジャバがプーチンの息子に政治献金してて草
文春砲についにやられてXのフォロワーが半分以下になったらしい
32: 名無しさん@おーぷん 25/02/08(土) 08:02:12 ID:JVZU
昨日は吉野家食ったで今日は松屋や
36: 名無しさん@おーぷん 25/02/08(土) 08:03:29 ID:FGuN
一時期あほみたいに吉野家の超特盛食べてたわ
39: 名無しさん@おーぷん 25/02/08(土) 08:04:09 ID:E5BC
へーマジで美味そう
>>36
ぐぅ分かる
37: 名無しさん@おーぷん 25/02/08(土) 08:03:49 ID:jx7z
松屋の新メニュー割と当たり外れある
二郎系のやつはクソ不味いらしい
40: 名無しさん@おーぷん 25/02/08(土) 08:04:16 ID:FGuN
>>37
改良されて復活したやで
42: 名無しさん@おーぷん 25/02/08(土) 08:04:31 ID:jx7z
>>40
マ?リニューアルしたんか
38: 名無しさん@おーぷん 25/02/08(土) 08:04:00 ID:FGuN
吉野家の唐揚げって美味いよな
41: 名無しさん@おーぷん 25/02/08(土) 08:04:22 ID:jx7z
吉野家って定食の米食べ放題なんやっけ
43: 名無しさん@おーぷん 25/02/08(土) 08:04:36 ID:FGuN
>>41
松屋やね
44: 名無しさん@おーぷん 25/02/08(土) 08:05:15 ID:jx7z
>>43
吉野家も行けたはず
牛すきだけやっけ
45: 名無しさん@おーぷん 25/02/08(土) 08:05:20 ID:FGuN
昔の松屋は、やよい軒みたいにご飯をセルフでよそえたけど
コロナであれなくなったんだっけ?
47: 名無しさん@おーぷん 25/02/08(土) 08:05:47 ID:i0jj
>>45
そんなん聞いたことない
49: 名無しさん@おーぷん 25/02/08(土) 08:06:00 ID:jx7z
>>45
見たことないわね
46: 名無しさん@おーぷん 25/02/08(土) 08:05:39 ID:E5BC
吉野家も行けたと思うぞ
48: 名無しさん@おーぷん 25/02/08(土) 08:05:59 ID:FGuN
吉野家もいけるんか?
定食系は松屋でしか頼まんからよう知らん
50: 名無しさん@おーぷん 25/02/08(土) 08:06:03 ID:xUfh
松屋はカレーやろ
51: 名無しさん@おーぷん 25/02/08(土) 08:06:22 ID:oOYa
吉野家はネギ玉が美味いんよ
54: 名無しさん@おーぷん 25/02/08(土) 08:06:37 ID:FGuN
カレーはすき家やな
最近全く頼んでないけど
55: 名無しさん@おーぷん 25/02/08(土) 08:07:09 ID:FGuN
焼き牛丼も好きだったんやけどな
東京チカラ飯さんフォーエバーや
57: 名無しさん@おーぷん 25/02/08(土) 08:07:54 ID:jx7z
>>55
牛カルビ丼とか松屋の限定で焼き牛めしやってるけどなんか違うんよな
59: 名無しさん@おーぷん 25/02/08(土) 08:08:56 ID:FGuN
>>57
そうなんよな
あのうっすい味噌汁も好きだったわ
56: 名無しさん@おーぷん 25/02/08(土) 08:07:19 ID:sYsa
個人的にはシャリアパンハンバーグが一番美味しかったんやがまぁあの油量と辛さとニンニクやと人気ないんかな
61: 名無しさん@おーぷん 25/02/08(土) 08:10:18 ID:jx7z
やってるっぽいから行こうかな
オススメリンク

よく読まれてる記事
お勧めサイトの最新ニュース



コメント一覧

こんなんより、ランチ1200円のハンバーグ定食を出す洋食屋に行く
というのが多くのリーマンだと思うわ。
と思ったら「煮込みキャベツのハンバーグ定食」で元からロールキャベツじゃ無いやんイッチ
冷凍だろうが材料や味はピンキリなんだから冷凍だから云々で線引きする奴のが普通に馬鹿だろ
たかだか1000円前後のものでそこまでこだわるやつの方が馬鹿だろ
>>9
松屋くらいにしか入れない弱者男性の鑑みたいな連中だな
お前らはそのままでいいと思うよ
このサイズでその価格なら普通に安い方じゃん。
あのレベルの大きさだと安くとも400~600円ぐらい
するんだが。そこにご飯やハンバーグ意外の具材もある。ひき肉から用意して手作りで挑戦。
コスパ重視な食材の揃え方しても言うほど安くならない。3人前ぐらいの量作って少し安くなってくる。
自炊したことなさそう。
お前は前世が九官鳥なんだろ
お陰様で血圧爆上がりになったので遠慮するようになりました。
もう松屋で定食食べるぐらいなら別な店で定食にするかな
牛丼食べたい時だけ行くようにしてる
コメントを書く
