
|
引用元: https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1739126703/
1: 令和大日本憂国義勇隊(地図に無い島) [US] 2025/02/10(月) 03:45:03.90 ID:WHMB986x0 BE:828293379-PLT(12345)
これマジで分かりやすかった
3: 名無しさん@涙目です。(庭) [US] 2025/02/10(月) 03:46:52.79 ID:WHMB986x0 BE:828293379-PLT(12345)
これがバズるんかよ・・・
英語教育の敗北
2: 警備員[Lv.84][苗](アメリカ) [US] 2025/02/10(月) 03:46:40.71 ID:2HlwJhWP0
5文型だろ。普通に習うだろ
4: 警備員[Lv.10][新芽]:0.00092623(みょ) [US] 2025/02/10(月) 03:46:54.04 ID:PO6Bvbbw0
翻訳ソフトのお陰で英語力ゼロでも問題なくなった
8: 名無しさん@涙目です。(地図に無い場所) [JP] 2025/02/10(月) 03:52:34.49 ID:GDwgPSDC0
>>4
何も分からんでも用のある外人からスマホ差し向けてくるからな
日本語でおk
6: 名無しさん@涙目です。(千葉県) [ニダ] 2025/02/10(月) 03:50:19.16 ID:4lW+NJN70
これ授業でやんなかったっけ
9: 名無しさん@涙目です。(東京都) [IT] 2025/02/10(月) 03:55:07.88 ID:maivveyG0
確かに文法は大事なんだけどさ、文法考えながら喋ったりしてるうちは上達しないよな
11: 名無しさん@涙目です。(庭) [JP] 2025/02/10(月) 03:55:25.95 ID:yhlaBN8o0
すごい!歴史的発見!
14: 名無しさん@涙目です。(大阪府) [ニダ] 2025/02/10(月) 03:58:19.07 ID:/3c6JpYs0
前置詞で挫折した
動詞に必要だったり不要だったりウザいったらありゃしない
16: 名無しさん@涙目です。(庭) [ES] 2025/02/10(月) 03:58:59.89 ID:Q3GpsHKf0
>>14
動詞に前置詞付けたら副詞になる
15: 名無しさん@涙目です。(庭) [ニダ] 2025/02/10(月) 03:58:39.91 ID:8gg41SyG0
オレの公立中学校の授業でも
大体こういう説明だった記憶あるが…
17: 名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [ニダ] 2025/02/10(月) 04:04:14.50 ID:yNi2PLev0
これ普通に学校で習うべ
19: 名無しさん@涙目です。(愛知県) [US] 2025/02/10(月) 04:06:07.80 ID:4oqxmswG0
googleの副社長やっていた村上憲郎が
若いころちゃんと英語をできるようになりたいと思って毎日3時間の勉強を3年続けたってコラムで言ってた。つまり数千時間。
日本の教育だと高校までその半分以下すらやってないよね
しかも本人が覚えたいって自発的にやっているわけでもないし
仕事で覚えざるを得ないとか必要に迫られて勉強してない
25: 名無しさん@涙目です。(日本のどこか) [AU] 2025/02/10(月) 04:16:03.23 ID:am3VSiQg0
英語はホント苦手だったわ
SだのVだのって何それ?意味わからんって感じだったからテストでは毎回教科書のテスト範囲を可能な限り暗記してしのいでてホント全く意味分かってなかった
81: 名無しさん@涙目です。(庭) [ニダ] 2025/02/10(月) 06:48:18.28 ID:DSEQxEdr0
>>25
暗記で乗り切るのも凄いな
26: 名無しさん@涙目です。(山梨県) [US] 2025/02/10(月) 04:20:08.54 ID:oyzYGiUn0
この辺りでつまづいてその後は分からないまま現在に至る
30: 名無しさん@涙目です。(愛知県) [ニダ] 2025/02/10(月) 04:30:41.04 ID:mLqPJNt70
こんなふうにまとめてくれた奴は見たこと無い
学校ではニューホライズン使ってたけど載ってたのかね
25年くらい前だが
32: 名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US] 2025/02/10(月) 04:35:45.75 ID:cF/qIyku0
流石に卒業して5文型わからないとか英語勉強するだけ無駄
37: 名無しさん@涙目です。(茸) [JP] 2025/02/10(月) 04:41:25.37 ID:NwsXq+Qh0
どんな言語でも、聞いてる通りにしか聞こえないんだから、英語を訳す時に前後ろ真ん中とかやらずに、前から順番に訳してそのまま理解する様にすればいい
一々日本の文法に当て嵌めるから駄目なんだよ
38: 名無しさん@涙目です。(庭) [DE] 2025/02/10(月) 04:41:49.98 ID:qlqFpaw+0
動詞が自動詞と他動詞に分けられるん?
何が違うん?
42: 名無しさん@涙目です。(東京都) [FR] 2025/02/10(月) 04:55:23.40 ID:84YevQgV0
>>38
moveって両方持ってて
自分がmoveするときは自動詞
自分が何かをmoveさせるときは他動詞
41: 警備員[Lv.10][新芽](庭) [US] 2025/02/10(月) 04:51:42.76 ID:Vsl6XEhg0
今の学校って5文型も教えないの?
マジか、、
英語は付け足していく言葉って覚えとけばおk
世界一分かりやすいシリーズが分かりやすかったな
今は知らんけど
44: 名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [CN] 2025/02/10(月) 04:58:50.94 ID:LDaa2yjL0
今ってこれ普通に習わないの?
もっと生きた英語を学びましょう、みたいな感じでなくなったのかな
でも受験英語ってもはやパズルみたいなもんだし
パズルの解き方分からなかったら受験の時に困るんじゃないの
45: 名無しさん@涙目です。(ジパング) [CN] 2025/02/10(月) 05:00:37.06 ID:iHFKAH0l0
五文型は一番最初に学習するだろ、中学1年生で
56: 名無しさん@涙目です。(みょ) [ニダ] 2025/02/10(月) 05:29:43.63 ID:NbzreVFU0
>>45
私立は知らんけど公立はやってないぞ
会話中心から入る
47: 名無しさん@涙目です。(静岡県) [ニダ] 2025/02/10(月) 05:05:53.32 ID:WuKJYoB50
5文型は中3くらいで学ぶらしい
英語を諦めた頃に教えるから記憶に残らないんじゃないかな
52: 名無しさん@涙目です。(茸) [US] 2025/02/10(月) 05:24:28.71 ID:fLRZIwO30
S、V、O、Cだけ教えてMの存在を教えないからこんがらがる
53: 名無しさん@涙目です。(北海道) [BR] 2025/02/10(月) 05:27:59.34 ID:1s7Ty1IU0
動詞によってどの文型を取りうるかが決まっている(どの文型かによって動詞の意味が決まる)という点が肝なのだが、そういう風に教えてくれる教師は少ない。
54: 名無しさん@涙目です。(高知県) [US] 2025/02/10(月) 05:28:26.48 ID:WP/IbVi90
50代後半ですが改めて見てみました
やっと納得しました5文型
中学の時は全く意味がわかりませんでした
これでも大学出て働く事が出来ています
みなさんありがとう
58: 名無しさん@涙目です。(みょ) [GB] 2025/02/10(月) 05:45:13.75 ID:1sTRYD+X0
チャート式やっとけよチャート式
59: 名無しさん@涙目です。(東京都) [ニダ] 2025/02/10(月) 05:45:54.59 ID:Y2aYZo5p0
ペラペラの教科書を、1年掛けて捏ねくりまわして居たら、そりゃ上達しないだろ。量の問題。
60: 名無しさん@涙目です。(茸) [US] 2025/02/10(月) 05:46:50.49 ID:kmpg2DBy0
中学英語参考書のはじめに書いてあるような事がなんで話題になるんだ?
64: 名無しさん@涙目です。(みかか) [GB] 2025/02/10(月) 05:51:06.22 ID:ZdkuA1/V0
日本人は日本語をちゃんとできれば良い
外国語は余力でやればいいんだよ
65: 名無しさん@涙目です。(東京都) [US] 2025/02/10(月) 05:53:24.59 ID:TatE3YxR0
5文型はいらんがな
68: 名無しさん@涙目です。(庭) [BR] 2025/02/10(月) 06:01:04.97 ID:43ZI4YS80
形容詞と副詞の違いをちゃんと覚えとけば戸惑わない
72: 名無しさん@涙目です。(兵庫県) [GB] 2025/02/10(月) 06:20:00.38 ID:ly0eFrML0
とりあえず単語覚えろって言われた
76: 名無しさん@涙目です。(愛知県) [US] 2025/02/10(月) 06:32:52.92 ID:rh+deOCa0
徹底的に英語喋らせない様にするための英語教育
79: 名無しさん@涙目です。(庭) [ニダ] 2025/02/10(月) 06:41:14.25 ID:DSEQxEdr0
>>76
マジこれ
日本の英語教育は狂ってる
75: 名無しさん@涙目です。(茸) [FR] 2025/02/10(月) 06:26:18.13 ID:fCKAJyzs0
>>1
授業中寝てたくせにw教育が悪いことにすんなw
83: 名無しさん@涙目です。(ジパング) [TW] 2025/02/10(月) 06:49:56.28 ID:7AenFkmo0
>>1
そんな事よりも日本の英語教育のお粗末なところは、
「Mr.Smith works」を間違って「Mr.Smith work」と言ってしまった場合に
「うわああああ大間違い!絶対に通じない!」ってやってた事だろ
84: 名無しさん@涙目です。(庭) [US] 2025/02/10(月) 06:51:16.69 ID:7NTTZdLD0
英語の授業で「SV(主語+動詞)」を
日本語的に「主語+述語である」と説明されて混乱に陥った中学時代
85: 名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US] 2025/02/10(月) 06:51:27.71 ID:f/dRhw1P0
5文型知らなくても英語は話せる
オススメリンク

よく読まれてる記事
お勧めサイトの最新ニュース



コメント一覧

英語習うメリットなんてないだろ?
今後は全て翻訳ソフトで済む話
費用と時間と労力を少しは考えろよ
5文型を理解するためには
1.日本語を理解してること
(主語や動詞、名詞、過去形、完了形などが意味不明)
2.ローマ字を理解してること(S、V、Oが意味不明)
3.英語を理解してること(hello、fuck、yesが意味不明)
の3つすべてが必要なのに更に、現実のアメリカのドラマや映画やアナウンサー以外の人は、それらを理解しなくても主張したいことを順番に並べただけの羅列でそれを更に形容しながら喋る現代アメリカ英語だし、日本人は5文系などのイギリス古典を学んでるんだから大多数が大部分を理解できる訳がない
グーグルの日本人は日本やイギリスで習わない訛ってるとも言える現代アメリカ英語や、インド、オーストラリアなどの各地現代英語の理解に時間を費やしたんだろ
そもそも高IQの日本人が理解してないのに低IQ側の各国が理解できるんだから、資本主義の貧乏人から富裕層までのように英語は凄まじい格差を内包するだけの
決まりユルユルの言語である事に気付け
なに気取ってんねん
自然に理解するので
覚える必要なし
しいていえば、他の外国語と比較するときに
参考になるかもしれない
ちなみに印欧語系の古代言語は
日本語のようにSOVとなることが多い
チベット語は中国語と同じ系統とされるが、
中国語とはちがって、日本語のようにSOVが基本である
普通に日本人の勉強量が全然足りないだけな気がする
SVOC…Shugo、V…v…
てなるやつ多いからな。
高校で習った覚えがある。なぜ中1で教えないのか分からない
日本語能力下がるけどw
いまの生徒ってこんなのに感動するほど質が落ちてるのか
英語教育が一般的になってきたのなんてここ最近で
まともに教えれる教師なんてほとんどいない時代もあったから時代でしか無いんだよね
予備校で英語専門に働いてる親父が嘆いてたわ
直接的なコミュニケーションの価値はAIじゃ置き換えられないから、これからもスピーキングはずっと大事やろーな。ライティングとかリーディングの分野はAIが強いから学ぶ必要性は薄れてくると思うけど。
今の学生はマジで文法に触れてないぞ。
教員にもよるけど、あまり文法の話はしないようになってる。
普通に習ってるww
生徒「文法を教えるな!生きた英語を教えろ!学校の英語教育はクソ!」
ネット情報「英語は五文法に分類できます」
ネット民「学校では習わなかった!学校の英語教育はクソ!」
何時代の話?
海外旅行とか外国サイト見るときくらいな。その延長にあるのが、戦後日本のギブミーチョコレートや、アジア歓楽街の「シャッチョサーン、センセー」と言ってる層の外国語能力とその応用場面。
アプリ万能をこじらせるのは「角質症候群」と呼ばれてる(自分調べ)
本気で意思疎通したいとかガチでビジネスとなれば、それなりの勉強と場数は必要。
これは以下に訳す事ができる。(文法的には間違いではない)
①彼女は彼を良い妻にするだろう。→彼はオカマで、彼女が花嫁修業を教授してあげたと推測できる。あるいは、彼女は外科医で性転換手術してくれるのか?魔法やSFが存在する世界なら彼は物理的に性転換したのかも。
②彼女は彼に良い妻を作ってあげるだろう。→直訳だとちょっと意味がわからんが、彼女=彼の親族の偉いさんで、そいつが彼のために良い嫁さん探してくれるという意味か?神話の話だったら、女神様が人間アダムに妻イブを作ってあげる展開になりそう。
日本有数の高学歴wがあのざまだぞw
道具を持ったチンパンジーやな
コメントを書く

5文形は中学で絶対にならうから聞いてなかったか忘れてるだけなのを教育のせいにしてるだけ