
|
引用元: https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1739496001/
1: 名無しさん@おーぷん 25/02/14(金) 10:20:01 ID:x5an
大画面液晶付き
https://livedoor.blogimg.jp/rbkyn844/imgs/b/b/bb9fe9a6.png
2: 名無しさん@おーぷん 25/02/14(金) 10:20:13 ID:5MP5
ええやん
3: 名無しさん@おーぷん 25/02/14(金) 10:20:16 ID:x5an
5: 名無しさん@おーぷん 25/02/14(金) 10:21:04 ID:51qW
普通に相応に高くて草
6: 名無しさん@おーぷん 25/02/14(金) 10:21:07 ID:AAou
ちょっと欲しいかもw
7: 名無しさん@おーぷん 25/02/14(金) 10:21:12 ID:CDP0
ほしい
8: 名無しさん@おーぷん 25/02/14(金) 10:21:42 ID:x5an
でも高いよね
9: 名無しさん@おーぷん 25/02/14(金) 10:21:58 ID:x5an
大丈夫!
10: 名無しさん@おーぷん 25/02/14(金) 10:22:12 ID:x5an
セール時には3000円になる模様
13: 名無しさん@おーぷん 25/02/14(金) 10:23:25 ID:US7c
>>10
草
16: 名無しさん@おーぷん 25/02/14(金) 10:25:11 ID:51qW
>>10
草
11: 名無しさん@おーぷん 25/02/14(金) 10:23:09 ID:knrI
国産なら5万でも作れないものが1000円で作れちまうんや
12: 名無しさん@おーぷん 25/02/14(金) 10:23:20 ID:Xrjs
日本語怪しい割に高くて草
14: 名無しさん@おーぷん 25/02/14(金) 10:23:34 ID:RcR2
なんで日本語は怪しいまんまなんやろ
日本人1人雇う金すら惜しいんか
15: 名無しさん@おーぷん 25/02/14(金) 10:24:11 ID:x5an
ちょっと画面小さめのやつは今でも安い
https://livedoor.blogimg.jp/rbkyn844/imgs/3/1/310e1594.png
17: 名無しさん@おーぷん 25/02/14(金) 10:25:33 ID:x5an
画面付きが今年のトレンドになりそう
18: 名無しさん@おーぷん 25/02/14(金) 10:26:40 ID:knrI
実際よさそうやな
あとは安全に分解交換できたら完璧
19: 名無しさん@おーぷん 25/02/14(金) 10:27:22 ID:x5an
これは画面もデカくて良さそう
20: 名無しさん@おーぷん 25/02/14(金) 10:27:51 ID:51qW
そんなことより物理ボタンにしろ
21: 名無しさん@おーぷん 25/02/14(金) 10:28:08 ID:nfyx
画面風印刷ちゃうんか
22: 名無しさん@おーぷん 25/02/14(金) 10:29:02 ID:x5an
>>21
それはわからん印刷とは書いてないからな
23: 名無しさん@おーぷん 25/02/14(金) 10:29:04 ID:knrI
液晶部品余ってるから付けました感が好きすぎる
24: 名無しさん@おーぷん 25/02/14(金) 10:30:36 ID:KYai
ワイヤレス中華イヤホンは怖いわ
25: 名無しさん@おーぷん 25/02/14(金) 10:31:00 ID:V6vp
爆発するかもしれんしな
27: 名無しさん@おーぷん 25/02/14(金) 10:32:26 ID:knrI
イヤホンケースに画面つける必要は全く無いけどまだまだ中国の勢い感じるな
こういうめちゃくちゃな商品あるのは
オススメリンク

よく読まれてる記事
お勧めサイトの最新ニュース



コメント一覧

なんだよきもくってw
>こういうめちゃくちゃな商品あるのは
日本はその路線を全部捨てちゃったからなあ・・・
もう二度と生産国にはなれんのやろけど・・・
本当に売春国にしかなれん様な気がして来た・・・
真っ昼間からこんなとこにいる日本人が日本を憂う滑稽さよ
マジで俺らみたいな低脳の責任重いぞ?
マジでそう思う
貴君が書いたことの自覚くらいはしておきたい
あと20分で仕事だ
最初に画面つけたのはアメリカの老舗メーカーJBL
音も良いし一応考えて作られてるから実用性もそれなりにあるし別にめちゃくちゃな商品じゃない
中国はそれをパクっただけ
Anker前は安いのにまあまあの音出すから評価されてたけど今は高くなってきちゃったからなぁ
あのくらいの値段なら他メーカーからもどんどん良いの出てきてるし
だったら無くしても後悔しないくらいの激安でも結構聴けるのあるからそれにするか
更に1ランク上のやつ買って激安のと使い分けるのがいいと思うわ
あっちは3-4万円ですべてが高水準だが
中華製の家電なんて怖くて使えんわ
お高い有線の方が手間いらずで、音質も良いから良いぞ
しかも、これって絶対何度か落とすものやん?
コメントを書く
