
|
引用元: https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1739517023/
1: 名無しさん@おーぷん 25/02/14(金) 16:10:23 ID:nr3Y
足りない女性パイロット 国交省WG、養成に女性枠もhttps://t.co/f8SNrrAuTV
— 日経電子版 ビジネス (@nikkei_business) November 22, 2024
2: 名無しさん@おーぷん 25/02/14(金) 16:10:37 ID:nr3Y
国内の操縦士は女性割合が2%未満にとどまり、是正の必要性が指摘されていた
3: 名無しさん@おーぷん 25/02/14(金) 16:11:04 ID:Ll1z
そもそもやりたい女性おるんか?
4: 名無しさん@おーぷん 25/02/14(金) 16:11:30 ID:98nP
女の反応速度の問題
5: 名無しさん@おーぷん 25/02/14(金) 16:11:37 ID:uos6
車の運転も満足に出来ない生き物にそれはアカンでしょ
6: 名無しさん@おーぷん 25/02/14(金) 16:12:06 ID:33Ms
パイロットの女性割合が少ないのはダメ!
7: 名無しさん@おーぷん 25/02/14(金) 16:12:15 ID:Ll1z
>>6
謎💢
8: 名無しさん@おーぷん 25/02/14(金) 16:12:19 ID:KOaE
よく考えると枠作ろうが来なけりゃ意味ないのでは
9: 名無しさん@おーぷん 25/02/14(金) 16:12:27 ID:9xL2
ええやん
女性はG耐性が強いらしい
14: 名無しさん@おーぷん 25/02/14(金) 16:13:04 ID:nr3Y
>>9
いや戦闘機パイロットの話ちゃうで
16: 名無しさん@おーぷん 25/02/14(金) 16:13:35 ID:9xL2
>>14
戦闘機じゃなくても受けるやろ
24: 名無しさん@おーぷん 25/02/14(金) 16:14:12 ID:nr3Y
>>16
いうほど民間機できつい自慰受けるような操縦するか?
31: 名無しさん@おーぷん 25/02/14(金) 16:14:57 ID:9xL2
>>24
乱気流の時とか
34: 名無しさん@おーぷん 25/02/14(金) 16:15:49 ID:nr3Y
>>31
まあ航空大で一応そういう訓練もするらしいけど
男のパイロットもそのときだけがほとんどらしいやで
10: 名無しさん@おーぷん 25/02/14(金) 16:12:45 ID:KFjM
ええやん
12: 名無しさん@おーぷん 25/02/14(金) 16:12:54 ID:98nP
アメリカでも5%に留まっとるかなら
13: 名無しさん@おーぷん 25/02/14(金) 16:12:55 ID:UtJ6
トランプ「航空機事故は能力のない奴を特別枠で働かせるから起きるんだが?」
22: 名無しさん@おーぷん 25/02/14(金) 16:14:01 ID:33Ms
>>13
大統領がこんな当たり前のことをわざわざ言わないといけない今のアメリカやばいやろ
15: 名無しさん@おーぷん 25/02/14(金) 16:13:09 ID:9tF8
AI使え
19: 名無しさん@おーぷん 25/02/14(金) 16:13:43 ID:5Js3
女性「いくら無試験で入れるからって東工大にだけは行きたくない」
↑
これどうすんの?
23: 名無しさん@おーぷん 25/02/14(金) 16:14:08 ID:Ttjv
愛と青春の旅立ちにも候補生に女性おったな
26: 名無しさん@おーぷん 25/02/14(金) 16:14:25 ID:98nP
女の戦闘機のパイロットとかもっと割合少なそう
29: 名無しさん@おーぷん 25/02/14(金) 16:14:46 ID:nr3Y
>>26
日本でなったら毎回ニュースになるくらいやからな
32: 名無しさん@おーぷん 25/02/14(金) 16:15:11 ID:TYMk
カミーユ…なんだ男か
33: 名無しさん@おーぷん 25/02/14(金) 16:15:21 ID:Ll1z
>>32
お前ー
35: 名無しさん@おーぷん 25/02/14(金) 16:15:56 ID:9xL2
別に女性なら優先して誰でも採るっていうやつじゃないし落ち着きたまえ
37: 名無しさん@おーぷん 25/02/14(金) 16:18:18 ID:98nP
言うほど女の運転する車に乗りたいか
38: 名無しさん@おーぷん 25/02/14(金) 16:20:49 ID:nr3Y
>>37
いうてバス乗ったりタクシー読んだら女さんが運転手なこと
たまにあるやん?
39: 名無しさん@おーぷん 25/02/14(金) 16:25:15 ID:0C8D
昔の漫画みたいに過激派だのテロリストだのがほいほい操縦室乗り込んでくる危険な事態もないやろしな
オススメリンク

よく読まれてる記事
お勧めサイトの最新ニュース



コメント一覧

車の運転が下手と言われるのも、これのせい。
飛行機なんて、もってのほかだよ。
緊急時になんとかできる最低限の知識があれば女さんでもいいだろ
まんさん割り無しやで
絶対的な数としてそういう職業に就く女性が少なくなるのは当たり前、無理矢理かき集めるとなると「能力的な水準」を低くしなければならない
で、これが大問題になったのが米軍。無理矢理女性とトランスを入れまくる為に兵士として要求される能力水準を大幅に引き下げ、作戦遂行能力が下がってしまっている
きちんと能力を鍛えて兵士やパイロットやってる女性も、ロクに仕事出来ないクセにデカいツラ晒してるノータリンにブチ切れてるのよね
そんでもって、女であることが障壁になっていることを証明してほしいわ。
判断が早いところはトランプ当選の段階でもう方向転換しているのにほんと日本人ときたら…
スピードが遅いお国柄が鮮明だわ
枠を作って能力で選抜しないのは愚の骨頂
いちいち道空けて用意してやらねえと女は何もできねえのかよ
命掛かってるんだからwww
タクシーの運ちゃんとちがうんやで。
優遇枠とかでできる仕事じゃない。
そもそも放射線浴びまくる危険な仕事なんだから
やりたくないだろう?
それで困っとんか
ではなぜ日本にはいないのか
答えは簡単である
なろうとする人がいなかったからだ
技術面能力面で女性が劣るというのなら、未だ世界には女性パイロットは存在しないだろう
だが、確かにいる
誰かに、何かに邪魔をされてなれなかったのだというかもしれんが、では海外で免許を取得すればよかったのではないのか?
何も日本国内にこだわることはないだろうに、活躍したいのなら世界に目を向けるべきだろう
そうは、思わないか?
女性がやりたくないのに増やそうとしてる国の政策って良くわからないよな
ジェンダーレスとかの流れでスチュワーデス(女性)を使わなくなったのは分かる(スチュワード=男性の知名度低すぎ?)。
Cabin Attendantって使用を控えてるけど、アテンダントって女性名詞なのかね?
妊娠休暇で人材が抜けるのが現場での問題だね。
試験を受けたい女性がどれくらい居るかも問題だな、なりたい人間がいない状況で合格者なんて現れないからな。
高速でUターンしようとしたからな、女は自分の事になると周りなんて見てない
見てない性格だから、勉強全振りだったとも言えるかもしれないが
絶対増えないところで女性優遇して一定数いる声の大きい人たちのガス抜きしてる。
能力重視にしてくれ
感情論のお遊びじゃ済まねぇんだわ
↓
抜く必要はない。火をつけたマッチをそこに投げつければいいだけ。
AIだったら、緊急事態にもビビらずに冷静に計算して対応して、最悪自分だけを犠牲にして客を守るだろ
Vivyのエステラみたいにさw
2018年11月時点の国際女性パイロット協会の調査では、世界100社以上の航空会社を対象に、女性パイロットは全体の5.47%にあたる8477名でした。
世界平均は5.8%と言われています
な~にが諸外国では普通にいるだよw
世界平均でも5.8%で90%以上男じゃねぇかw
優秀であればな
ちなみに医者の場合は女の方が標準治療に忠実なので転帰が良いという話があるそうだが。
飛行機乗りたくねぇわ
>>1の右のひらひら女は嫌だな
TPO読めなそう
能力有るなら枠作らんでも受かるだろうし現に2%は居るんだろ
なんでも下駄履かせりゃ良いってもんでも無いだろ。人命扱う訳だし
って思ったけど、女性の多い仕事ってほとんど趣味みたいなものばかりだったわ。
コメントを書く

人の命よりもフェミニズム優先wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww