
|
引用元: https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1739585095/
1: それでも動く名無し 警備員[Lv.73] 2025/02/15(土) 11:04:55.03 ID:SQI0pmV30
【広島】「これほど死んだの経験ない」 宮島のカキが大量死、海水温上昇が原因 祭りも中止に 廿日市市https://t.co/YYUDf4VaMu#カキ大量死
— 中国新聞 (@ChugokuShimbun) February 14, 2025
2: それでも動く名無し 2025/02/15(土) 11:05:23.65 ID:bRHILTjA0
鹿の餌
4: それでも動く名無し 2025/02/15(土) 11:05:48.38 ID:IQxqAf1M0
鹿さんムシャムシャで草
6: それでも動く名無し 2025/02/15(土) 11:06:15.08 ID:MQf+7OeL0
来月広島いく予定なのに
8: それでも動く名無し 2025/02/15(土) 11:06:15.26 ID:1P5bFzAn0
なぁに、まだ三陸の牡蠣がある
9: それでも動く名無し 2025/02/15(土) 11:06:35.44 ID:t8P6bV2E0
ガキ鍋美味いよな
10: それでも動く名無し 2025/02/15(土) 11:06:39.39 ID:7UUGI/mfF
鹿さんかわよ
11: それでも動く名無し 2025/02/15(土) 11:06:39.67 ID:TbMGqfPX0
食えるだろ
13: それでも動く名無し 2025/02/15(土) 11:07:20.07 ID:n67K5M1P0
鹿って牡蠣食うのか
14: それでも動く名無し 2025/02/15(土) 11:07:24.06 ID:C5CHNvEn0
そんなに上昇しとるんか?
今週寒かったやろ
17: それでも動く名無し 2025/02/15(土) 11:10:53.90 ID:wSol615+0
>>14
海水温は数ヶ月くらい時間差で変動しとる
18: それでも動く名無し 2025/02/15(土) 11:10:59.66 ID:MgbsTAtq0
鹿の勝ちやね
19: それでも動く名無し 2025/02/15(土) 11:12:47.97 ID:++MeTt5q0
鹿さんはノロにならんのか
21: それでも動く名無し 2025/02/15(土) 11:13:29.45 ID:uDwuW9WXH
しかも腹痛なりそう
22: それでも動く名無し 2025/02/15(土) 11:13:32.16 ID:Xwx3+jUw0
カキもノロウイルスにやられるんやな
26: それでも動く名無し 2025/02/15(土) 11:14:02.70 ID:cfdV9dR50
カキ入れ時だからシカられるよ
な~んちゃって
27: それでも動く名無し 2025/02/15(土) 11:14:30.54 ID:rg3py9V+0
寒波来てんちゃうんか?
29: それでも動く名無し 2025/02/15(土) 11:15:33.91 ID:66Pk/+aE0
鹿さんうんちぶりぶりで草
32: それでも動く名無し 2025/02/15(土) 11:17:17.33 ID:hq28sPVb0
広島産なんて内海の牡蠣は危ないから食わんわ
北海道産の方が美味いし安全
オススメリンク

よく読まれてる記事
お勧めサイトの最新ニュース



コメント一覧

しかも反論も封じ込めたり、コメントそのものを受け付けなくすることも出来る
そりゃやめられませんやwww
どれも完全自給できてない食品ばかりで草
牡蠣にとっては適度なエサと海温が必要やから、瀬戸内海の牡蠣と北海道の牡蠣は別物や
死ぬ前に小ぶりでも出荷したらよかったやん
被害者ぶっとるけど己の判断ミス
何処の国の話かと二度見したぞ
カキフライも生牡蠣も美味しいと思った事一度も無い。
見た目からして💩やし。
2025年2月2日 18:00
岡山県
岡山県は2023年の牡蠣の生産量3位です。牡蠣の養殖が盛んな備前市日生町の名物です。カキオコは、お好み焼きに牡蠣を入れています。1960年代には食べられていました。漁師たちが売り物にならない牡蠣を持ち帰り、お好み焼きに入れたのが始まりです。カキオコのベースは、関西のお好み焼きでした。カキは生地の中に入っているだけではなく、上にも乗っていました。一つ一つが大きく、食べ応えもあります。レアっぽいため、身が柔らかくジューシーでした。あっさりしているため、9個が多いように見えても、飽きが来ません。広島版のお好み焼きのトッピングに入れることもできます。牡蠣の季節だからこそできる贅沢な逸品です。
宮城県
宮城県は、生産量2位です。宮城県を旅した時に、牡蠣を食べました。仙台名物麻婆焼きそばの具材にも入っていました。石巻市にあるグラタンもピッタリです。瀬戸内産の牡蠣と比べると、小ぶりです。栄養、うまみがギュッと詰まっていました。空いた一斗缶に入れて、コンロの上に置き、火をつけて、まとめて蒸します。やけどに注意が必要です。牡蠣小屋では、バーベキュースタイルで食べられます。
広島県
日本の牡蠣の生産量の6割を占めます。広島県の水産業の稼ぎ柱です。土手鍋は、赤味噌、白味噌、酒、みりん、砂糖などを混ぜて味噌ダレを作ります。鍋の周りに味噌ダレを塗ります。白菜、ネギなどの野菜、豆腐、糸こんにゃくを入れて、煮込みます。具材を煮込んでいる間に、味噌ダレが香ばしく焼けていきます。牡蠣を入れて味噌ダレを崩しながら味付けします。牡蠣の身が膨らんだ頃がおいしいです。
柿は食べるだろうけど
うん、あったけえ
14℃なのでバルコニーでビール
原因は他にあると思うわ。
海に撒き散らされたまま回収しないで海を汚してるってコメントしてるな
おなかの弱い方は加熱して食べるカキも生食用がいいのかもね。
海流の変化と、風量や風向きの変化にもなるので、地上の生態系にも大きく影響する
特に農作物は、大きくパワーシフトする可能性が高い
ビニールハウス栽培は影響しにくいが、去年連発した台風や大雨によって、日本のビニールハウスはかなりダメージを受けた状態なんだよね今年は農作物の相場がかなり荒れるだろう
転売ヤーは限定商品の転売とかでコソコソ小銭稼いでいる場合じゃない。ビッグウェーブがやってくるぞ
コメントを書く
