
|
引用元: https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1739834932/
1: それでも動く名無し 2025/02/18(火) 08:28:52.90 ID:wUCtAc5W0
もうお米買えないよ
米5キロ5000円台に突入
— 恵 (@pi4mp0) February 15, 2025
誰か悪い夢だと言って pic.twitter.com/sdmoFoFOiM
2: それでも動く名無し 2025/02/18(火) 08:29:12.95 ID:wUCtAc5W0
こんな国に誰がしたんだよ
3: それでも動く名無し 2025/02/18(火) 08:29:19.96 ID:8npR1Gkt0
つや姫ならしゃーない
6: それでも動く名無し 2025/02/18(火) 08:29:38.48 ID:wUCtAc5W0
>>3
普通の米だよ
23: それでも動く名無し 2025/02/18(火) 08:33:44.38 ID:9zKJA/Im0
>>6
さすがに上澄みのブランド米くらい知っとけ
4: それでも動く名無し 2025/02/18(火) 08:29:25.10 ID:wUCtAc5W0
日本人なのに米買えないっておかしいだろ
5: それでも動く名無し 2025/02/18(火) 08:29:28.50 ID:dwHPkybX0
ブランド米のつや姫ならしゃーないよなあ
7: それでも動く名無し 2025/02/18(火) 08:29:53.75 ID:wUCtAc5W0
>>5
他の米もこのくらいの値段だぞ
8: それでも動く名無し 2025/02/18(火) 08:30:08.98 ID:zMzQiZRQ0
つや姫ならしかたないな…
10: それでも動く名無し 2025/02/18(火) 08:31:33.52 ID:wUCtAc5W0
>>8
沖縄のよくわからん米も5キロ5000円するぞ
https://livedoor.blogimg.jp/rbkyn844/imgs/1/b/1bdddb3f.jpg
9: それでも動く名無し 2025/02/18(火) 08:30:45.75 ID:TotT5Qa40
最安で4000円やわ
12: それでも動く名無し 2025/02/18(火) 08:31:48.04 ID:wUCtAc5W0
>>9
それでも高すぎる
11: それでも動く名無し 2025/02/18(火) 08:31:34.38 ID:G54MCJtJ0
2017年頃Twitterだと米5kg2000円で高級とか言われてて草
14: それでも動く名無し 2025/02/18(火) 08:32:08.63 ID:wUCtAc5W0
>>11
ほんの8年前だよ
戻りたい
13: それでも動く名無し 2025/02/18(火) 08:31:55.46 ID:jzBi2nFK0
つや姫って去年の春なら2000円超えるぐらいだったよな
15: それでも動く名無し 2025/02/18(火) 08:32:27.27 ID:wUCtAc5W0
>>13
マジでそのくらいの値段だった
値上がりが異常だ
16: それでも動く名無し 2025/02/18(火) 08:32:27.83 ID:z8x9WLTXd
備蓄米は間に合う?
17: それでも動く名無し 2025/02/18(火) 08:32:51.80 ID:wUCtAc5W0
>>16
もう間に合わねーよ
米なくなったから買っちまったよ
22: それでも動く名無し 2025/02/18(火) 08:33:28.63 ID:TotT5Qa40
>>16
来月下旬や
25: それでも動く名無し 2025/02/18(火) 08:33:58.31 ID:G0QodoHu0
>>16
間に合わないぞ
3手ぐらい遅かったな
18: それでも動く名無し 2025/02/18(火) 08:32:52.37 ID:Fyzd8Gny0
つや姫美味いよな
値上がりしても買ってるわ
19: それでも動く名無し 2025/02/18(火) 08:32:57.71 ID:C+i2Vym40
貧乏人は小麦粉食うしかねえんだわ
20: それでも動く名無し 2025/02/18(火) 08:33:08.37 ID:Ns5WXsiPd
どこの田舎だよ都内は3800くらいやぞ
21: それでも動く名無し 2025/02/18(火) 08:33:17.09 ID:q2goe0Qh0
売ってるだけマシ
24: それでも動く名無し 2025/02/18(火) 08:33:52.00 ID:3cdr7hxT0
ブランド米やんけ
26: それでも動く名無し 2025/02/18(火) 08:33:59.96 ID:dwHPkybX0
金めまいもブランドやろ
ノーブラこいよ
27: それでも動く名無し 2025/02/18(火) 08:34:34.58 ID:cw/F7riH0
ヨッメ「子供らもパン好きやしパンと麺類中心で回すで」
ワイン「おかのした」
米出て来るの週2くらいになったけどまあ特段不自由という感じもしない
30: それでも動く名無し 2025/02/18(火) 08:36:44.03 ID:uekK8nJj0
田んぼ買い占めないと
31: それでも動く名無し 2025/02/18(火) 08:37:10.17 ID:h3imZH+l0
先物で投資しとるんやろ
どっかちゃんとしてない場所で在庫もあるはずやね
32: それでも動く名無し 2025/02/18(火) 08:37:27.80 ID:Xb8mRK9eM
「主食は米にしろ」
こういう凝り固まった脳みその奴って出世できなさそうだよな
米なんてただ腹を満たすための食物にすぎないんだよ
腹減ったら何が何でも米食わなきゃいけないって訳じゃないだろ
探せばうどんもあるしパスタもある
33: それでも動く名無し 2025/02/18(火) 08:38:05.81 ID:3tQtI+9f0
2980とか見かけるようになったけどな
地域差か
36: それでも動く名無し 2025/02/18(火) 08:41:08.80 ID:rEouiqkK0
俺は普段2kgのやつ買うとるが、2kgは今いくらや?
40: それでも動く名無し 2025/02/18(火) 08:45:55.42 ID:AUyFdjcd0
ありがとうパスタ
美味しいし安い
国民食はパスタでええやろ
41: それでも動く名無し 2025/02/18(火) 08:46:06.90 ID:8NCN9bOg0
ワイはパスタメインになったわ
業務用スーパーで110円で400G買えて米買うの馬鹿らしい
45: それでも動く名無し 2025/02/18(火) 08:48:18.88 ID:3tQtI+9f0
>>41
普通のスーパーでも500g100円
43: それでも動く名無し 2025/02/18(火) 08:47:29.53 ID:8NCN9bOg0
パンと麺類で週一米系
これでいいよ自炊はな
46: それでも動く名無し 2025/02/18(火) 08:48:57.21 ID:rYUGuv9M0
買占め業者はコメの管理がやばいっていうけど、ほんまにそうなんか?
普通の業者は何か特別な管理でもやってるん?
48: それでも動く名無し 2025/02/18(火) 08:50:09.22 ID:dwHPkybX0
>>46
空気アナあいてて冷凍ないと虫はいるらしい
50: それでも動く名無し 2025/02/18(火) 08:50:51.04 ID:io8+uzyn0
>>46
米用の冷蔵保管庫ぐらいわいでも持ってる
61: それでも動く名無し 2025/02/18(火) 08:54:57.95 ID:rYUGuv9M0
>>50
小売に卸すまでそこに入れとくん?
76: それでも動く名無し 2025/02/18(火) 09:00:44.60 ID:io8+uzyn0
>>61
玄米なら腐らないし
58: それでも動く名無し 2025/02/18(火) 08:54:15.61 ID:CPOSx/tX0
>>46
米の保存は玄米で専用の冷蔵保管庫でやらないとどんどん劣化していく
精米後なんてもって1~2ヶ月
59: それでも動く名無し 2025/02/18(火) 08:54:29.85 ID:uGK1uUmud
>>46
基本は冷蔵管理
じゃなきゃ1年もたん
下手なとこに置いとくとまわりの臭いつくし
51: それでも動く名無し 2025/02/18(火) 08:51:23.50 ID:3zT5RbRr0
なんか特別高い店ちゃう?
つや姫3800円で見かけたで
56: それでも動く名無し 2025/02/18(火) 08:53:49.91 ID:vwrkZergM
コメが貴族の食い物になっただけ
うどんとかパスタ食えばええ
62: それでも動く名無し 2025/02/18(火) 08:55:14.18 ID:jPTCQBwj0
今の最安は5kg3500円くらいやな
ブランド米はもうあかん
64: それでも動く名無し 2025/02/18(火) 08:56:26.40 ID:YL71FOMS0
生活応援米とかだと3000円台まだあるやろ
69: それでも動く名無し 2025/02/18(火) 08:57:37.40 ID:CPOSx/tX0
>>64
産地も生産年も不明なブレンド米でええならそれでも良いけど
流石に他のもの食うわ
65: それでも動く名無し 2025/02/18(火) 08:56:33.50 ID:Q57ezES10
転売目的で買い占めてる企業晒せやクソが
79: それでも動く名無し 2025/02/18(火) 09:03:23.71 ID:IPRnWf5W0
もう日本は小麦を主食にしたほうが良い
80: それでも動く名無し 2025/02/18(火) 09:04:23.82 ID:MhGSFVf30
無洗米コシヒカリ3700円だった
84: それでも動く名無し 2025/02/18(火) 09:06:58.84 ID:gUF1kWgA0
転売ヤーが溜め込んだカビ米が市場に出回ったらヤバイよな
88: それでも動く名無し 2025/02/18(火) 09:08:14.67 ID:6GrAtuPQ0
3500円でもたけぇと思いながら見とるのに6000円とか流石に買えんって
オススメリンク

よく読まれてる記事
お勧めサイトの最新ニュース



コメント一覧

いつまでも保管できるもんじゃないし、安くなったところで買うわ。
「うおっ!安っ!!」と思って買ったけど、
普通に考えてたらそれでも異常に高いんだよな。
去年まで広告の品とかだと1000円台で買える事もあったのに。
結局、待ってると高値掴みしかねんのよね。
主食を倍に値上げして平気な国なんておかしい
そこまで気にして買ってるのも色々損してると思うけどな
生活切り詰めてるところ以外では大した差じゃないんやから食いたかったら買えばええやろ
コンビニが期限切れ弁当を安くして売らずに廃棄するのと同じ
転売屋が衰退する局面じゃないかな。
もう暖かくなるとブランド米しか売れないんじゃねえかどこのわけのわからない米だと危なそうだし
状況的にまともに保存管理されてない古古米を偽って売ってるクソ業者とかも多そう
虫湧きなら食うの自体は問題無いけど怖いのがカビなんだよね
5kgは33合。
5000円だと1合150円だぞ。
値段が倍になったと言う事は半分破棄しても利益は出る。
国が動くのは遅いんだから知事らで連携して条例で定めろよ税金ドロボーのマヌケ共
自民の減反政策のせいもあるが今回は米をしまい込んでる転売ヤーの影響もでかい
虫が湧いてそうだが
マスクの時は中華料理店の店先に山積みになったんだっけかw
しかも去年みたいに売られてないならまだしも普通に売ってて高いだけ
中国政府
「中国は全土国有地なので全然問題ない」(^^)v
この米は中国人転売ヤーの怪しい米混ざってるの?
もう売ってる米が安全に食べられるか分かんないんだけど
農家の保冷庫に保存してもらって
小出しで送ってもらうよね。
Amazonこそ転売ヤーの巣窟やないか
そんな所で食品買う奴がアタオカなんよ
もう米食わない日常に慣れていくしか無い
つや姫、ゆめぴりか、新之助の辺りでも2年くらい前までは5kg2000円~2200円程度で買えたんだよ、うちはこの3種類しか買わないからよく覚えてる
安い米は5kg1500円くらいだったかな
だから先週買ったつや姫5kg4600円でさえ、以前の価格の倍だから本当に高くなったなーと思ったよ
これが半年も続いたら生活できなくなるぞ
売れなくなるとインドカレー屋でブレンドされたりして
中華とか個人定食屋は危険だから当分行かないわ
知り合いがいないから、ふるさと納税でそれやってる
そりゃ税収も最高になるわ
なんで実家から送ってもらわんのや?
麻生派河野太郎ばんざい麻生派岩屋ばんざい
移民ばんざい株価ばんざい
戦闘機=天皇 鳩山=ばいこく
チュウカンが攻めてくるぞー!チュウカンが攻めてくるぞー!
コメってもともと安くはなかったよなってなる
買占めしてる業者マジで万死に値するだろ
転売ヤーが中華料理店に卸してるらしいから、しばらく中華食わん方がええで
今回は当時と違って政府の備蓄米なんぞ出したところで焼け石に水よ、まだまだコメの値段は上がるぜ
何故か?シナ人転売屋がコメを投機目的に始めたからだよ(笑)
それと外食産業が農家から直接買い付けて値段釣りあげてやがる
まぁ、そもそも減反政策改めなきゃ今後米価は上がる一方さ
あ り が と う 自 民 党 (笑)
その需要も米がない一因なんやてな
備蓄米放出も日本人の為やなくてインバウンドの為なんやろな
米が投機になったからこの米不足毎年なるってさ
食い過ぎだよ
来ないよ、あっちも面倒くさい米作るより商品を小麦に統一したかろう
中国人だけかと思ったらネパール人もいて驚いた
エスニック系の飲食店はもう行くの止めるわ
怖すぎる
コメントを書く
