
|
引用元: https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1741831412/
1: それでも動く名無し 2025/03/13(木) 11:03:32.04 ID:uULYT0+m0
安くならなくて草
2: それでも動く名無し 2025/03/13(木) 11:04:15.86 ID:FgGMtyh30
やはりお米大臣が正しかった
3: それでも動く名無し 2025/03/13(木) 11:04:55.64 ID:V8AJapCC0
業者の儲けになっただけで草
4: それでも動く名無し 2025/03/13(木) 11:05:16.31 ID:TNBF7Mob0
1ヶ月前ぐらいにちょい安くなった時に買っとけば良かった😢
5: それでも動く名無し 2025/03/13(木) 11:05:39.36 ID:Dt0zxtw20
出したんかい
主食のつや姫4k超えてるやんか
6: それでも動く名無し 2025/03/13(木) 11:05:56.60 ID:08I9HzyXM
最高でもこの額超えたらダメやでという最高額を決めて出品しなかったんか?
制限値決めておかなきゃ高くなるんやから農水省さんアホやろ
268: それでも動く名無し 2025/03/13(木) 12:23:48.18 ID:lRlcbu9B0
>>6
日本の官僚は優秀
とはなんだったのか
7: それでも動く名無し 2025/03/13(木) 11:06:24.62 ID:UfhWHcuX0
悲報やな
8: それでも動く名無し 2025/03/13(木) 11:06:28.33 ID:aaEXjm4M0
ワイはパスタとパンにシフトしたわ
もうおっさんやし米やなくてもええことに気づいたわ
16: それでも動く名無し 2025/03/13(木) 11:08:28.05 ID:TNBF7Mob0
>>8
麦製品は飽きひんか?
あと便が緩くなったりとか
9: それでも動く名無し 2025/03/13(木) 11:07:02.91 ID:iEU/XgMz0
スーパーの店員さんが米を積んでたけど値段そのままだったわ
11: それでも動く名無し 2025/03/13(木) 11:07:24.19 ID:43DU/eYk0
JAが悪い
12: それでも動く名無し 2025/03/13(木) 11:07:39.70 ID:HBLJ/Im00
普通に出回ってる米の品質も落ちてないか?
なんか細かく砕けてたりしらたとか多い
397: それでも動く名無し 2025/03/13(木) 13:14:34.40 ID:S/KEsBBi0
>>12
其れ俺が食ってる1等米じゃ無くてゴミ米って言われる精米時に分けられる米や‥
13: それでも動く名無し 2025/03/13(木) 11:07:44.72 ID:rT1iKy/X0
流通するのは月末辺りだぞ
15: それでも動く名無し 2025/03/13(木) 11:08:05.88 ID:SYobzrZw0
パックごはん一気に40円値上げされて哀しい
17: それでも動く名無し 2025/03/13(木) 11:08:32.92 ID:etwZvmXZ0
すぐ安くするとうるせー客もいるし
小売がギリギリまで粘って稼ごうとしてる
18: それでも動く名無し 2025/03/13(木) 11:08:43.13 ID:DBPGlfnn0
パスタ最高や
19: それでも動く名無し 2025/03/13(木) 11:09:08.15 ID:BRCpZxGZ0
備蓄米が流通して需給が引き締まってきたら価格はさがるやろ
あせりすぎや
389: それでも動く名無し 2025/03/13(木) 13:09:58.23 ID:L91cvCWV0
>>19
JAが備蓄米を流通に流さずに塩漬けにしたらどうなるんや…?
高値止まりしたほうが今後利益出るなら売らないのも選択肢やろ
20: それでも動く名無し 2025/03/13(木) 11:09:14.15 ID:9gtx5gst0
そら夏くらいまで基本価格決まっとるからな
そんな下がるわけないやろ
21: それでも動く名無し 2025/03/13(木) 11:10:15.23 ID:OgzawFoU0
出すのが遅すぎなんだよ
22: それでも動く名無し 2025/03/13(木) 11:10:30.42 ID:11f80rf60
マジでヤバいやろ日本…
https://livedoor.blogimg.jp/rbkyn844/imgs/7/0/704d5bbc.jpg
https://livedoor.blogimg.jp/rbkyn844/imgs/5/3/53892fe8.jpg
118: それでも動く名無し 2025/03/13(木) 11:46:35.42 ID:A/7Y4podr
>>22
この入札価格で秋に農家から買い取るなら許されるけど
農家からは安く買い叩くならJAは打ち壊しされても仕方ない
282: それでも動く名無し 2025/03/13(木) 12:28:36.48 ID:xPTWAyYM0
>>22
悪の組織JAは解体せえや
23: それでも動く名無し 2025/03/13(木) 11:10:53.96 ID:o42wbMWz0
どうせすぐ安くなっても買い占める馬鹿がいるから期待したらあかんw
31: それでも動く名無し 2025/03/13(木) 11:14:45.01 ID:BRCpZxGZ0
>>23
買い占めたとしてもいつか吐き出さないといかんのやで
生産量が足りてる前提なら価格は落ち着くやろ
28: それでも動く名無し 2025/03/13(木) 11:12:46.71 ID:wP8zLkEL0
21万トンって日本全体で食べる米の2週間分とかだよ
その程度で値段下がるわけがねえ
29: それでも動く名無し 2025/03/13(木) 11:14:03.13 ID:hFQCQDmX0
転売屋から安く吐き出させる作戦やったんやろうけど失敗かな
32: それでも動く名無し 2025/03/13(木) 11:14:49.55 ID:bWzwfSHy0
前まで1800円とかだったやつが4000円で売られてるの流石に草すぎるわ
33: それでも動く名無し 2025/03/13(木) 11:15:03.24 ID:MXt1Mqi40
結局、転売屋という業者に再び買い占められてて草
75: それでも動く名無し 2025/03/13(木) 11:29:16.31 ID:ZFCNAYkt0
>>33
JAが転売屋だったとはなぁ
34: それでも動く名無し 2025/03/13(木) 11:15:13.49 ID:CvX6WxXN0
米が足りなくて売れないわけじゃなくただみんなが高値でも買いたいと思ってるから売れるだけやもん
35: それでも動く名無し 2025/03/13(木) 11:16:05.68 ID:3ezCvouK0
政府がアホすぎる販売価格決めて売りに出せよ
単に米仕入れさせただけやんけ
38: それでも動く名無し 2025/03/13(木) 11:16:46.86 ID:NqHVCGWJ0
保存効きます面してるけど露骨に味落ちるよな
39: それでも動く名無し 2025/03/13(木) 11:16:47.25 ID:bWzwfSHy0
タイ米で良いから安く輸入してくんねーかな
国産米は2度と買わんわ
流石に2倍以上はえげつなすぎる
40: それでも動く名無し 2025/03/13(木) 11:16:57.53 ID:f3YM2lx40
今までのルートに流したってそりゃ意味ないわ
自治体に卸して、役所で販売するとかにしないと
41: それでも動く名無し 2025/03/13(木) 11:17:10.09 ID:WuqzIVui0
1年で返せる目処があるところしか入札できんわけやしな
42: それでも動く名無し 2025/03/13(木) 11:18:00.26 ID:ByIKkfmf0
どうせ新米出たら下がるからもうちょい我慢や
46: それでも動く名無し 2025/03/13(木) 11:19:08.78 ID:gXagoWsAM
>>42
古米が4000円て売れるのに新米安く売るわけなくて草
57: それでも動く名無し 2025/03/13(木) 11:24:26.89 ID:y1hiOu8H0
>>42
去年そんなこと言ってたらそっから値段爆上げしたんだよなぁ
44: それでも動く名無し 2025/03/13(木) 11:18:51.06 ID:3ezCvouK0
これアレだろJAに好き勝手やらせて最終的に国民のためと称して米の関税撤廃しようとしてるだろ
JAは一時的に儲かるし政府はアメリカから褒められる
そして国民は不味いカリフォルニア米食ってろってことやな
49: それでも動く名無し 2025/03/13(木) 11:21:50.99 ID:BRCpZxGZ0
>>44
農家から総スカンくらうし国防的にもやばいからそんな無茶はしないやろ
51: それでも動く名無し 2025/03/13(木) 11:22:39.76 ID:3ezCvouK0
>>49
今でも農家が政府の言う事聞いてるか?
45: それでも動く名無し 2025/03/13(木) 11:19:01.50 ID:9gtx5gst0
アメリカの米が意外と食えるってなんG民から聞いたで
50: それでも動く名無し 2025/03/13(木) 11:22:02.33 ID:3ezCvouK0
>>45
一応ジャポニカ米やからタイ米とかよりはとっつきやすいけど
それでも香りは悪いし味も甘みもコシヒカリなんかと比べたら格段に落ちる
そこまで気にしないんならまぁ食えるんやないか
47: それでも動く名無し 2025/03/13(木) 11:19:11.50 ID:XlafF3tC0
在庫リスクを負ってまで2-3倍の値上げに賭けるのすげぇよなぁ
株なり債券なりなら場所を取らずに塩漬けできるのに
54: それでも動く名無し 2025/03/13(木) 11:23:13.85 ID:/NPCTSxl0
>>47
背に腹はかえられない飲食業が買っていくからね
最悪原価で売ってもいいし
48: それでも動く名無し 2025/03/13(木) 11:21:23.20 ID:aPs/0Y1HM
そもそも日本は飲食店が多過ぎる
53: それでも動く名無し 2025/03/13(木) 11:23:08.49 ID:T+rkadTm0
コメの輸出量 2030年に35万トンまで増やす目標掲げる方針 政府
2025年3月12日 12時28分
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20250312/k10014747421000.html
55: それでも動く名無し 2025/03/13(木) 11:23:14.62 ID:9z+CeEqE0
もう高くても買う人がおるのが悪いのでは
58: それでも動く名無し 2025/03/13(木) 11:24:41.83 ID:wgJEa+Zf0
備蓄米を入札で一番高い値段付けたやつに売るは草
これで市場価格下がったら人間は善で動いてるって信じてやってもいいわ
59: それでも動く名無し 2025/03/13(木) 11:25:26.68 ID:qsaBTpeXd
備蓄米放出のおかげで品質落ちるお米も高値で捌けるようになったよ!
62: それでも動く名無し 2025/03/13(木) 11:25:53.76 ID:3ezCvouK0
>>59
ほんとこれ
古米でも高く売り出しそう
60: それでも動く名無し 2025/03/13(木) 11:25:33.65 ID:idBC8w6D0
米が足りてないのに関税で輸入制限するわ国産米輸出推進するわ、わけわからん
64: それでも動く名無し 2025/03/13(木) 11:26:38.62 ID:AN4zKBU30
在庫残っても出さないで品薄感煽って高値維持しとけばその値段でまた政府が買い取るしな
なんも意味がなかった
もう子供持ってる世帯と貧困層に直接配れ
66: それでも動く名無し 2025/03/13(木) 11:27:30.39 ID:Xv0l3NKO0
コメ増産かけろや?
で価格落ち着くまで補助金出せ
なんの為の4年連続増収なんだボケが
68: それでも動く名無し 2025/03/13(木) 11:27:45.51 ID:pJntsZby0
結局その備蓄米も買い占められるだけ
74: それでも動く名無し 2025/03/13(木) 11:29:14.35 ID:kIKd3B630
もうアメリカ米の関税なくすしかない
1kg341円くらい関税かけてるなら関税なくしたら5キロ1500円以下でアメリカ米買えるやん
米農家を守るための関税とは言ってるが日本米輸出までして販路広げているならもうその関税必要ないやろ
367: それでも動く名無し 2025/03/13(木) 13:00:08.24 ID:AVphR/Qf0
>>74
関税で守られてる農家が転売屋に売ってんだから関税で守る必要ないんだよ
77: それでも動く名無し 2025/03/13(木) 11:30:20.08 ID:5eq9ZfMJ0
新米が出たら値段下がる言ってた人達どうするんやろか?
今コメを買ってるジジババはバカ、新米の時期も知らないんだなとか賢ってたけどあの人達どうしてるんやろな…
まさかコメの値段高すぎる下げろ下げろ叫んでたりして
80: それでも動く名無し 2025/03/13(木) 11:30:33.43 ID:CtKga1jJ0
農水省「愚民ちゃんたちの希望に沿ってあげたけど満足していただけたでしょうか😆」
100: それでも動く名無し 2025/03/13(木) 11:36:25.68 ID:sk4IiK840
国が値段決めて買い取らせれば良かったじゃん 何で高い値段で入札してるんだよ
102: それでも動く名無し 2025/03/13(木) 11:37:24.98 ID:lb8WC2Q20
今、1kg15000円ついてる
103: それでも動く名無し 2025/03/13(木) 11:39:28.70 ID:9vgLp98i0
意味のない放出だよ
112: それでも動く名無し 2025/03/13(木) 11:42:57.18 ID:xlolmoup0
正直パスタとかパンでええわって思うけど子供には米が必要やから辛いわ
115: それでも動く名無し 2025/03/13(木) 11:44:14.43 ID:bWzwfSHy0
>>112
うちの子供もともと米あんまり食べないから影響ないわ
買わなくなっただけ
嫁も別に米無くても構わんって感じやし
116: それでも動く名無し 2025/03/13(木) 11:45:28.04 ID:xlolmoup0
>>115
めちゃめちゃええな
うちの子はおかずよりも米!って感じの1歳児や
122: それでも動く名無し 2025/03/13(木) 11:47:43.50 ID:bWzwfSHy0
>>116
うどんは?
うちはやたらヌードル系が好きで米はむしろ食べないな
127: それでも動く名無し 2025/03/13(木) 11:48:32.77 ID:xlolmoup0
>>122
麺類は毎日やと食べてくれへん
米は毎日食うんやけどな
114: それでも動く名無し 2025/03/13(木) 11:43:14.80 ID:5c+Mz6yW0
結局のところ政府の失策だからなこの米不足と高騰
117: それでも動く名無し 2025/03/13(木) 11:45:43.02 ID:+sViiZNJ0
年貢に取られて自分は米食えない昔の農民みたいに、なってきたな
130: それでも動く名無し 2025/03/13(木) 11:49:40.95 ID:OKCd5Ms/0
転売屋やなくてJAが悪いやん
転売屋は変なコンサルとか同郷の詐欺師に騙されてクズ米買いしめて売れない売れない騒いどるやん
145: それでも動く名無し 2025/03/13(木) 11:52:54.26 ID:11f80rf60
>>130
そもそも転売屋が買い占め出来る規模じゃねぇからな
133: それでも動く名無し 2025/03/13(木) 11:50:40.53 ID:wP8zLkEL0
農水省 JA 農家たちは高く売りたいんだからこうなるわな
政府が補助金出すしかねえじゃん
オススメリンク

よく読まれてる記事
お勧めサイトの最新ニュース



コメント一覧

頭イカれてんのか?
流通や袋詰めとか工程があるだろうに
早くても今週、来週で月末までは様子見だろうな
後は業者の落札価格しだい
高値安定で変わらなければ物価上昇のせいだろうそん時はあきらめれ
まだまだパスタ生活が捗ってしまうのか
マジで何やってんのって無能が過ぎんだよ糞自民
先物で米を気軽に転売可能にしたのが糞自民政府なんだが
買うとしても農家からだね
問屋に餌はやれないわ
JA実際使ってる米農家は米の価格が上がってありがたいと回答
ただただバカなジャップが米を農家から買い叩けなくて困るってだけなのが露呈しただけ
やすくする気はまったくないよな 値段を気にしないんだったらそもそも米あるんだよ 今見たこともない他県の米があるんだよな
今月まで農水省大臣は政府が食料価格を安定させなきゃならんというのを知らなかったし、しゃあない
これ聞いたときびっくりしたわ
だから備蓄米も入札にしたんだなって、辻褄があった
昔から米問屋と御上の癒着は伝統芸
(尚材木問屋とか油問屋とかもね)
米はやばいと奴らのマニュアルに載せれただけでも十分な成果
それに期待できるはずもなく
アホみたいなこといって煽る奴が一番害悪。
あ、トランプの400パー関税なんてのは根拠ない言いがかりな。
小売業者「しゃあない、海外に売るやで」
↑
こうなったらもう詰み
JAに卸してる米農家は儲かってないよ
JA通さずに販売してる米農家が儲かってるんよ
そりゃ足りなくなるよね
関東民は自業自得なんだから大人しく高いコメ買っとけ
>>あと便が緩くなったりとか
元々あまり米食わなくてパンとか麺類を主食としてるけど、便は緩いというかねっちょりしてるな。米食べたときは糞切れが良くて驚くこともある。
EUではオリーブの木がウイルス感染で枯れまくってんだぜ
日本と同じジャポニカ種で5kg3000円切る値段で買える
味も甘みが薄いくらいで問題ないらしい
宮城県の米農家のようにJAに売るの止めて直接売ってくれ
コストコのパスタ食って生活するから別にいいや
米価70%高騰の裏で…自民・農林族議員がJA関連団体から1.4億円を受け取っていた《備蓄米放出遅れの核心》
最近はJAをかばう工作が多かったけど、結局JA、農林族、農水省が悪だったな
政治家が1人残らず「自分さえ良ければいい」って考えなんだから、JAも同じ考えになるのは当たり前
転売ヤーも「自分さえ良ければいい」って商売だし、日本人も全員が「自分さえ良ければいい」って考えで行動したらいいと思うよ
それが今の政治家を選んだ日本人の選択なんだから
9割入札って独禁法違反にならんのか?
去年に今年の分の新米先食いしてるの忘れてねえか
今年は例年並みだろ不作と言われた去年より約20万t増ってデータ出てるやんか
JAもそうだがその下の業者も値上げしつつ小出しにしてるからな
オリーブオイルだって価格が倍になってるんだがどんなパスタ作って食ってんの?
買った値段の倍で売れて儲かったねとしか思ってないだろ
この期に及んで、まだ輸出米増やしてるし
輸入米がんがん仕入れない限りもう止まらんでしょ
これとかカルローズとか
安いから大人気みたいで品切ればかりで全然買えんわ
もっと外国産米輸入してくれ
日本のインフレ米はもうええわ
放出してすぐ価格変わると思ってるバカがいるんだなw
ギリギリまで粘って値下げやむ無しとなった底値で買う、それが庶民だ
これはお米の国(米国)の戦争なんだよ
国「外国に売るか^^」
安くなったとしても4000円で売るのが商売ってもんです。
「仕入れ値が下がったので2000円に戻しまーす庶民のことを考
えて営業しています。」とか、道徳の教科書じゃあるまいに。
はよ潰れろ
米食を止められないのはジジババだけだから
みんな騙されるなよ 買い占めされてるとか個人で市場操作なんかできるワケねーし悪いのは農家でもJAでもなく農林中央金庫だ
投資に失敗して2兆2千億の損失を出したんだが
この3月の決済では最低でも1兆5千億の赤字確定
つまりその補填の為に米の価格を釣り上げたんだよ 4割あげればちょうど補填できるんだけどそれは今まで通りの売上があった場合 けど買わない人も多いからまた価格を上げる だから最初の値上げは4割だっただろ?で、なんでこのタイミングで備蓄米を放出かというと? それは農水省から農林中央金庫へ天下りしたジジイからの指示。 流石に露骨すぎたからここらでやってるフリしろと農水省に指示したんだよ。 こういう嘘のニュースまで流させてな。 備蓄米が放出されても絶対に米の値段は下がらねーと俺は断言してたぞ。
備蓄米放出だって事忘れてないか?
政府はJAに命令していくらいくらで売りなさいって命令して
本来売るべきじゃないのかこれって?
じゃなかったら何の為に出してるのか分からんのだが?
一般人の買う米が安くなる訳ないじゃん
米は安くなる所かどんどん値上がりするって
米を高値で流して何で安くなると思ったんだ?
というか今は米不足じゃないだろ
高いから以外の理由で今米を買おうと思っても買えないなんてとこがどこにあるんだよ
何倍高でも、非常事態扱いで緊急輸入出来ないのか?
放出米は販売価格の上限を決めて放出しないと意味が無いやろ
政府が何か対策を打っている様に芝居をしているだけか?
高値入札を黙認し市場価格を下落させない事で、結果的に去年に備蓄放出しなかった行政の判断は特に間違いでもなかったと庶民に納得させる為さ
カルローズは潤沢に店頭に並べても1kg700円ぐらいになったとはいえ最安だから真っ先に売れるのよね
バッタ屋でたまに見る国産訳アリ米よりはおいしいしね
そういう簡単な理由じゃねーよアホ
頭イカれてんのか?www
入札だからな
アホだろ無能な日本政府
コメが不足して高いんだから
麺かパンを一生食ってれや
遠慮なく全つっぱしてるって奴も混じってるんじゃないかね
甘く見るべき事態じゃないように思うぞ
コメントを書く

小売りに直接売らないと意味はない
だってJAは農家から60kgを12000円とか格安で買ってるのにこの流通価格やぞ