
|
引用元: https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1741838918/
1: それでも動く名無し 2025/03/13(木) 13:08:38.76 ID:f9p+/ARW0
大阪・関西万博 トイレ5
— 米澤隆 (@yonezawatakashi) December 6, 2024
積み木のように色とりどりのユニットが積み重ねられた建築群の全貌が現れてきた。
竣工まであと少し。#大阪・関西万博#トイレ5 pic.twitter.com/ji2wnBcG9M
これがなんだかわかりますか?
— 毬谷友子 🕊 TOMOKO MARIYA (@mariyatomoko) March 10, 2025
2億円かけて作られた
万博のトイレだそうです。
さすがに我慢の限界です。
怒りで震えています。
明細を国民に見せて下さい。 pic.twitter.com/DPovjqNsBG
万博 自慢のトイレ
— ぴろん🇯🇵 (@pirooooon3) March 10, 2025
総工費2億円
おかしない?これの何が2億円なの? pic.twitter.com/9yOVHkXs6A
2: それでも動く名無し 2025/03/13(木) 13:08:57.01 ID:f9p+/ARW0
うう
4: それでも動く名無し 2025/03/13(木) 13:09:50.71 ID:K9xdQ2Ny0
おお
5: それでも動く名無し 2025/03/13(木) 13:10:17.90 ID:iDAtAaua0
キャンプ場にこんな感じの風呂とトイレあったな
10: それでも動く名無し 2025/03/13(木) 13:13:25.44 ID:Ey6PBJRt0
家一軒でも1億あったら普通に豪邸が建つのにこんなトイレに2億って言われて良く擁護出来る奴がいると思うわ
15: それでも動く名無し 2025/03/13(木) 13:14:34.02 ID:eG0Y0lUoM
中抜し過ぎ😅
16: それでも動く名無し 2025/03/13(木) 13:14:36.86 ID:UUluhB9sd
お前ら知らんやろうけど、こう言うイベント用の資材建材って量産品と別ラインで作るから費用とか参考にならんのやで。
東京オリンピック寸前までに取り替えた空港の便座なんて1基20万やで便器じゃなくて便座が
17: それでも動く名無し 2025/03/13(木) 13:14:41.29 ID:f9p9+h0W0
台数めっちゃ少なさそう
19: それでも動く名無し 2025/03/13(木) 13:14:55.88 ID:n0BIgnjk0
こういうのって足場代が高いんだよな
まあ500万円で作れそう
21: それでも動く名無し 2025/03/13(木) 13:15:10.26 ID:clJAV/gH0
パズルゲーで適当に詰んだ時やん
25: それでも動く名無し 2025/03/13(木) 13:18:12.94 ID:+aRR5CUC0
どう見ても激安で草生えない
27: それでも動く名無し 2025/03/13(木) 13:18:26.38 ID:iDAtAaua0
関空の橋ぶっ壊した台風は9月だったよな
10月までやる万博開催中に台風来たらどうすんのよ
跡形もなくなりそう
29: それでも動く名無し 2025/03/13(木) 13:18:47.54 ID:IIR9Xc1m0
トイレよりも後ろのスカスカ建築が気になる
30: それでも動く名無し 2025/03/13(木) 13:19:02.02 ID:BSEk5YK/0
これが何箇所もあるとか笑えてくるな
31: それでも動く名無し 2025/03/13(木) 13:19:42.25 ID:9z+CeEqE0
学生の文化祭かな
32: それでも動く名無し 2025/03/13(木) 13:19:50.69 ID:XTWZToC+0
関西では仮設トイレをデザイナーズトイレって呼ぶんか?
34: Donguri 2025/03/13(木) 13:21:25.00 ID:0y+j71VN0
パビリオンなんかやっとる場合ちゃうやろ....
35: それでも動く名無し 2025/03/13(木) 13:23:02.54 ID:jA+0IrZGd
現代アートといえば納得できる出来だな(皮肉)
37: それでも動く名無し 2025/03/13(木) 13:24:44.25 ID:NSdGGczB0
マイクラで自分らしさを出そうとして変になった建物や
40: それでも動く名無し 2025/03/13(木) 13:26:46.29 ID:ojgRFTEA0
この三角屋根で夏場の日光で空気を温めてトイレ内温度を上昇させる仕組み
43: それでも動く名無し 2025/03/13(木) 13:30:51.93 ID:iDAtAaua0
>>40
これ一個一個にエアコン付けるの無理だよな
ちゃんとした大きなトイレ作って真夏対策でエアコン完備した方がええのに
46: それでも動く名無し 2025/03/13(木) 13:32:44.23 ID:Nc0y9B3Z0
屋根にソーラーつけそう
48: それでも動く名無し 2025/03/13(木) 13:34:07.80 ID:FgGMtyh30
トイレを馬鹿にする奴はトイレに泣くぞ
オススメリンク

よく読まれてる記事
お勧めサイトの最新ニュース



コメント一覧

透明のトタンなんかそのまんま
ホームセンターに売ってるやつだよね
それとこれは話が別だろ
こんなちゃちな代物に二億の税金が使われてることが問題になってんのに
日曜大工の延長線上みたいなトタンやな
こんなもんに2億も使ってたら、そりゃ赤字にもなるわ
金銭感覚が狂ってる
工務店ワイに言ってくれりゃあこんな仮設トイレみたいなのじゃないトイレを一部屋200万以下で建てられるし、区画の配管工事も5~600万あれば余裕だぞ
一番高いのはもちろん中抜き
作業員用の仮設トイレでしょ?
単純に割ったら1カ所500万なんやから、こんなもんちゃうの
そんな事どうでもええんだわ。
予算500億だったやろ?
なんで数倍に増えてるんだ?
予算内でやらんから叩かれてるだけや。
と思ったら仮設なのか
でもこれに2億円はない
昨日JRが3Dプリンターで駅舎作るニュースがあったけど、仮設なら3Dプリンター活用したらもっと安くかつ手間かけずに作れるやろ
オリンピックとか二度とやんなよ
木材は国産ではなくフィンランド産
竹中も関わっててうんこじゃなく胡散臭い案件
サービスエリアのトイレ設備の規模なら浄化槽やら受水槽とか建屋とか、立地など全部込みで5億前後だけどさ
このトイレはまったく別物なんよ
まぁ全部の予算の詳細は見せろ
上物なんかより水回りに金がかかるのよ
えっ?さらに中抜きリングあるんですか?!
責任者は誰?
どう見ても断熱材とか入ってる感じじゃないしトタンと合板と鉄パイプで側は100万あったらつくれるで。
便器なんかは別としても1000万はかからんやろ
タンクの交換を無償ボランティアがやってくれるなら安くできるけど
業者頼むと2億くらいかかるだろ
日中は作業できんだろうから深夜帯の作業になるし
そもそも日中にくみ取りしなくていいようなデカいタンクは別注だろうし
安いつくりだが、設計が簡単確実で短納期、メンテが簡単、長持ち。
レンタル仮設にも色々ある。
現地はタンクを下水に直結できる。流す水も上水から引ける。
コメントを書く
