
|
引用元: https://talk.jp/boards/newsplus/1742261744
1: 鯨伯爵 ★ 2025/03/18(火) 10:35:44.89 ID:??? TID:gay_gay
入居者殺到「激せまアパート」…3畳ワンルームなのに「入居率99.9%」ナゼ?【THE TIME,】 https://t.co/728we7QSyc
— TBS NEWS DIG Powered by JNN (@tbsnewsdig) March 17, 2025
2: 名無しさん 2025/03/18(火) 10:39:46.79 ID:8GSqc
銭金思い出した
3: 名無しさん 2025/03/18(火) 10:40:00.40 ID:WHQVp
>>1
留置所のほうが広そう…(´・ω・`)
4: 名無しさん 2025/03/18(火) 10:45:52.42 ID:pbWZt
手が届く範囲にモノがあるコックピット感覚
6: 名無しさん 2025/03/18(火) 10:48:34.18 ID:Xcw2w
3畳で約7マン?!
たっかい
7: 名無しさん 2025/03/18(火) 10:48:44.25 ID:2UvAn
そこまでしてトンキンに住みたいか
8: 名無しさん 2025/03/18(火) 10:51:02.70 ID:KfUDc
狭いところは落ち着くニャン
10: 名無しさん 2025/03/18(火) 10:54:38.04 ID:RQD9U
3畳で7万ってすごいな
俺、北関東の地方都市に住んでるが
3 LDK 駐車場付きで3万円だぞ
11: 名無しさん 2025/03/18(火) 10:54:40.18 ID:9y19m
掃除楽なのはいいね
12: 名無しさん 2025/03/18(火) 10:55:25.20 ID:RQD9U
>>11
逆だろ
狭い方が掃除はめんどくさい
最初から物を置かないように気を配らなければならない
14: 名無しさん 2025/03/18(火) 10:56:54.24 ID:EfVZK
長くは住みたくないがある程度の期間なら悪くないよな
あくまでもそう長くない期間だが
17: 名無しさん 2025/03/18(火) 10:58:01.69 ID:Tiv5N
大型家電入らなさそう
19: sgge 2025/03/18(火) 10:58:36.95 ID:UY8lh
こういうの好きなやつ居るよな
20: 名無しさん 2025/03/18(火) 11:00:52.09 ID:MgmUE
これで6万7000円払うのはアホだろ。
2,3万円ならわかる。
流行ってるように見せかければバカが釣られるからな。
オススメリンク

よく読まれてる記事
お勧めサイトの最新ニュース



コメント一覧

金がないから、渋谷に住んでる、港区に住んでる、目黒に住んでるって言いたいためにそこに住んでるだけ
移動時間でも書籍を読んだりゲームしたりできるから近いってだけで得な時代ではないんだよな
距離的に埼玉神奈川のほうが得じゃない?経済的に
ありがとうケケ中大先生
風邪引いた時にハシゴ登るの大変だし。
風呂(もしくはシャワールーム)とトイレあるからな。
東京での満員電車での通勤って苦痛だから。
それなら歩いて仕事場に行けるならこんな激狭でも有りだわ。
通勤時間も節約できるし。
その0.1%気になるよな
果汁99.9%みたいなモヤモヤ感www
かなりアクティブな人向き
3畳で6万とかあたまおかしいわ
全部手が届くから何秒節約とか?何して生きてんだよw
借りたり買う奴はバカ
凄く興味があります
電車1時間に1本とかの所でしょうか
荷物少ないしどうせ数年で引っ越す仮住まい
自分が住んでるとこは23万弱でほんと快適だわ
今は4人家族3LDKでちょうどいいです
私は広ければいいって訳ではないですね
金が無いならもっと安いとこ行くだろ
金が無いやつが7万の家に住む時点でおかしいわ
自分に言い訳してるのはダサすぎる
>>23
20万も出さなくても世帯人数次第だけど
快適に暮らせる家は東京でもいくらでもあるよ
地上波TVもアフィ乞食とか零落れたなw
移動費を考えるとタイパ的にはどうなんだろな
阿部は傀儡なだけだし
竹中と小泉が戦犯
更に酔っ払って落ちるまでがセット
LGS構造だぞ
多分外部もせいぜいで軽量鉄骨、大体はプレハブ構造
ぶちころしてえわその2人
コメントを書く
