
|
引用元: https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1742526403/
1: 名無しさん@涙目です。(庭) [US] 2025/03/21(金) 12:06:43.44 ID:sjAEtjoq0 BE:595582602-2BP(5555)
首都圏に富士山降灰、「自宅で生活」が基本 政府検討会が指針案https://t.co/4NPWwFXr5Q
— 毎日新聞 科学環境チーム (@mainichikagaku) March 21, 2025
内閣府の有識者検討会が報告書を公表しました
微量の降灰でも首都の交通網は麻痺することが見込まれます。自宅での備蓄、大量の灰の仮置き場など、平時からいかに備えるかが重要に
2: 名無しさん@涙目です。(茸) [US] 2025/03/21(金) 12:07:32.00 ID:IHX5XOY+0
他に行くとこないしな
3: 名無しさん@涙目です。(兵庫県) [FR] 2025/03/21(金) 12:07:51.36 ID:EBwpmYio0
耐え難きを耐えってわけ
4: 名無しさん@涙目です。(庭) [US] 2025/03/21(金) 12:08:20.51 ID:+iaOGdF+0
犠牲になれって事か
103: 名無しさん@涙目です。(茸) [US] 2025/03/21(金) 12:30:31.08 ID:ADnLPLGN0
>>4
富士山が噴火したら逃げ場なんぞねぇから
118: 名無しさん@涙目です。(みかか) [CN] 2025/03/21(金) 12:32:52.65 ID:kTnqIX7w0
>>103
噴火の前兆で北に逃げる人は居るやろな
184: 名無しさん@涙目です。(奈良県) [JP] 2025/03/21(金) 12:48:49.60 ID:sJQSa0sS0
>>103
溶岩や火砕流からは逃げないと無理
144: 名無しさん@涙目です。(ジパング) [CL] 2025/03/21(金) 12:39:14.18 ID:fGkY9+z90
>>4
逃げるったって…どこに逃げりゃいいんだよ
6: 名無しさん@涙目です。(茸) [US] 2025/03/21(金) 12:09:01.15 ID:V//GMTdj0
灰はガラスだから電線切れるとか
167: 名無(庭) [IT] 2025/03/21(金) 12:44:59.51 ID:L8s5pUZO0
>>6
電線は皆ショートするから火事とか停電だらけになるだろうね
8: 警備員[Lv.7][新芽](東京都) [ニダ] 2025/03/21(金) 12:10:36.52 ID:8q2Xc94T0
都会で避難所なんて用意出来ないもんな
9: 名無しさん@涙目です。(ジパング) [US] 2025/03/21(金) 12:10:43.77 ID:YnvwOoJC0
避難所は確保できないよ
自分の身は自分で守ってねってハッキリいえばいいのに
10: 名無しさん@涙目です。(大阪府) [US] 2025/03/21(金) 12:10:50.94 ID:MkvDxjCD0
通信も電気も全部止まるよ
江戸時代にタイムスリップするくらいの気構えで備えとけ
12: 名無しさん@涙目です。(茸) [JP] 2025/03/21(金) 12:10:55.51 ID:USKCrF+00
これで政治家が逃げたら叩けますね
127: 名無しさん@涙目です。(茸) [KW] 2025/03/21(金) 12:34:49.77 ID:Y2rL0KMC0
>>12
まあ、これはあるだろう
小沢一郎も東日本大震災から逃げて評判ガタ落ちしたしな
13: 名無しさん@涙目です。(日本のどこか) [FR] 2025/03/21(金) 12:11:01.44 ID:RxBUIWUh0
愚民どもは大騒ぎしてパニック起こすからなw
大人しくしてろ、ってか。
16: 名無しさん@涙目です。(庭) [EU] 2025/03/21(金) 12:11:22.45 ID:V9bQfDyc0
火砕流が流れてくる地域以外は天から石が降ってくるから家の中のほうが安全やろw
外は危険やで
火砕流が流れてくるなら来る前にその範囲から必死こいて逃げんとポンペイになるで
19: 名無しさん@涙目です。(愛知県) [GB] 2025/03/21(金) 12:12:18.41 ID:3obD2pqr0
溶岩流と噴石と噴煙が来なければ大丈夫かな
20: 名無しさん@涙目です。(山形県) [US] 2025/03/21(金) 12:12:23.34 ID:vtQKJxKG0
今から少しずつ備蓄しとく
25: 警備員[Lv.8][新芽](東京都) [ニダ] 2025/03/21(金) 12:13:50.43 ID:8q2Xc94T0
国会議事堂や皇居は地下何十メートルに避難施設があるとかないとか
26: 名無しさん@涙目です。(東京都) [ニダ] 2025/03/21(金) 12:13:56.98 ID:qQgYRaJg0
死ねって事か
首都圏大混乱で暴動や略奪起きそうだし
他県に身寄りが居たら疎開するのが一番賢いのかも
98: 警備員[Lv.11](庭) [US] 2025/03/21(金) 12:29:52.54 ID:oXEAvuJk0
>>26 どうやって疎開するって話よ疎開できるほど交通網回復してたらそもそも疎開する必要ないし
155: 名無しさん@涙目です。(東京都) [ニダ] 2025/03/21(金) 12:41:58.66 ID:qQgYRaJg0
>>98
歩くしかねーだろ
少なくとも首都圏抜ければ動きのある場所に出るだろうしそこから北でも南でも好きにしたらいい
ただ言うように交通網の混乱はあるだろうからどこまで歩く羽目になるかはわからん
159: 名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [IN] 2025/03/21(金) 12:42:37.54 ID:psnbu38G0
>>155
首都圏て関東より広い…
28: 名無しさん@涙目です。(長野県) [CN] 2025/03/21(金) 12:14:02.99 ID:FTijD00W0
自宅ソーラーの有無で生存率変わりそう
38: 名無しさん@涙目です。(東京都) [ニダ] 2025/03/21(金) 12:16:09.43 ID:qQgYRaJg0
>>28
降ってきた灰のせいで使い物にならなさそう
41: 名無しさん@涙目です。(茸) [GB] 2025/03/21(金) 12:16:30.67 ID:yYlH4TP/0
>>28
火山灰が積もって、ソーラーも使えなくなるぞ。
32: 名無しさん@涙目です。(茸) [GB] 2025/03/21(金) 12:15:01.77 ID:yYlH4TP/0
そもそも大量の火山灰で車も電車も使えなくなるからな。
37: 名無しさん@涙目です。(みかか) [IE] 2025/03/21(金) 12:15:54.98 ID:sN81K4eM0
山も海もないところに住んでて良かった
40: 名無しさん@涙目です。(東京都) [ニダ] 2025/03/21(金) 12:16:21.02 ID:icgo8VrI0
これはしゃーない
無駄に動かれると邪魔でしかないからな
首都圏は外出禁止令も同時に出してやれよ
43: 名無しさん@涙目です。(庭) [GB] 2025/03/21(金) 12:17:54.91 ID:a2t9H5cz0
また米やら色々買い占め発生するだろ
45: 名無しさん@涙目です。(大阪府) [US] 2025/03/21(金) 12:18:40.53 ID:amtPxaK40
飛行機のエンジン灰吸い込んだら溶岩のチリだから溶けて固まり焼き付くから墜ちるぞ
46: 名無しさん@涙目です。(光) [CN] 2025/03/21(金) 12:20:03.32 ID:4FmRq1DX0
鹿児島出身だけが平常運転
55: 名無しさん@涙目です。(茸) [GB] 2025/03/21(金) 12:21:37.42 ID:yYlH4TP/0
>>46
阿蘇山が富士山に張り合って噴火します。
71: 名無しさん@涙目です。(大阪府) [US] 2025/03/21(金) 12:25:31.58 ID:amtPxaK40
>>46
活火山の桜島本島に平然と集落つくる薩摩土人の基地ぶり
いくら土地が痩せてて少なくセックルしかやることなくて子沢山で人口爆発してるとはいえ
49: 名無しさん@涙目です。(みかか) [RU] 2025/03/21(金) 12:21:07.88 ID:9wbcEDh30
アホ政府と無能行政には従いませんから
64: (茸) [US] 2025/03/21(金) 12:23:52.60 0
>>49
自宅避難を拒否
対案は?
115: 名無しさん@涙目です。(日本のどこか) [US] 2025/03/21(金) 12:32:16.28 ID:qy8kEbSH0
>>49
どこ行くの?w
134: 名無しさん@涙目です。(茸) [KW] 2025/03/21(金) 12:37:24.48 ID:Y2rL0KMC0
>>115
一般論として、上級国民の多い地区の避難所に逃げる
148: 名無しさん@涙目です。(日本のどこか) [US] 2025/03/21(金) 12:39:52.50 ID:qy8kEbSH0
>>134
火山灰じゃ避難所開かないと思うよ?
183: 警備員[Lv.30](茸) [US] 2025/03/21(金) 12:48:45.90 ID:g17IkD610
>>115
地下におりて核シェルターまで歩くわ
近くのシェルターまで2時間近くかかるな…
52: 名無しさん@涙目です。(新潟県) [US] 2025/03/21(金) 12:21:16.72 ID:iBuX5U5h0
そらどうしようもねーしな
53: 名無しさん@涙目です。(東京都) [ニダ] 2025/03/21(金) 12:21:19.32 ID:ng5WB+3T0
防塵マスク必携じゃん
54: 名無しさん@涙目です。(東京都) [ZA] 2025/03/21(金) 12:21:23.43 ID:4kUY4ii30
いいかげん地熱発電やって冷やせよ活火山
112: 名無しさん@涙目です。(みかか) [CN] 2025/03/21(金) 12:31:57.45 ID:kTnqIX7w0
>>54
これよなw
無為無策で全裸待機は嫌いじゃないけど
59: 名無しさん@涙目です。(みかか) [GR] 2025/03/21(金) 12:22:28.15 ID:7O56rWih0
逃げ込めそうな距離に鍾乳洞がある
入り口塞がったら詰むけど
67: 名無しさん@涙目です。(茸) [IT] 2025/03/21(金) 12:24:37.31 ID:LKdgQTzu0
>>59
地殻変動で蒸し釜化してるかも
60: 名無しさん@涙目です。(神奈川県) [US] 2025/03/21(金) 12:22:49.50 ID:3FIo6lAG0
上級はシェルター完備だけどな
61: (茸) [US] 2025/03/21(金) 12:22:53.61 0
どんくらいの降り積もるのかな?
花粉くらい?
63: (茸) 警備員[Lv.19](茸) [JP] 2025/03/21(金) 12:23:48.94 ID:DaZbU0oy0
>>61
関東の大雪位は降るんじゃね
177: 名無(庭) [IT] 2025/03/21(金) 12:47:59.35 ID:L8s5pUZO0
>>61
20センチとか降るって言われてるからかなりやばい
66: 名無しさん@涙目です。(みょ) [US] 2025/03/21(金) 12:24:23.37 ID:+FEQgqyq0
物流も麻痺して色々不自由しそうだから
実家に疎開しよっと
73: 名無しさん@涙目です。(茸) [IS] 2025/03/21(金) 12:25:50.00 ID:dLpwHOBV0
リスクヘッジしようにも場所がないよな
千葉の端の方は地盤が安定してるらしいが、不便すぎる
76: 名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [IN] 2025/03/21(金) 12:25:56.26 ID:psnbu38G0
まあ避難するっても
どこに避難したらいいんだよ!
って話になるしな
溶岩流れてくる地域の人以外は諦めるしかねえだろ
83: 名無しさん@涙目です。(ジパング) [US] 2025/03/21(金) 12:27:06.11 ID:kWzl3imB0
家でよくない?一番快適やん死ぬにしてもどこにいても同じ
オススメリンク

よく読まれてる記事
お勧めサイトの最新ニュース



コメント一覧

石破お得意の「仮定のお話にはお答えしかねます」で返せばよかったのに
ダムや川にも灰が降るから綺麗な水が貴重になるし、大雨で洪水等の水害の発生確率が上がる。
情報が錯綜する中で停電すると、スマホ手放せない現代人は死ぬかも。
問題は九州
富士山より以西にいくしか避難場所ねぇからな
無関係の、西日本が避難所なんて作らねぇしなwww
はなほじ
今更富士山噴火したらどうするんですか?って聞かれてもねぇ
江戸時代の噴火を参照にすれば富士山周辺の農作物にダメージあるけど今農業してないし
溶岩跡が今の樹海と考えると東京まではほぼ影響ないし
まあこわーいとか言いながらキャッキャしてるくらいでいい
噴火したらスマホ持ってってインスタ投稿や
停電しなくても電波干渉を起こして通信不能になるリスクがある。
皆が支持した自民党が原発推進だったからな。
温泉利権者からの反対運動もあって、今じゃ燃料買って火力回すしかないという。
人名軽視と責任逃れは第二次世界大戦時から変わってないね
日本は空襲時に避難では無く消火活動をしろと命令を発布してたくらいだからな
イギリスでは防空監視員の設置、ドイツでは市民防衛隊の設立をしていたがそういった組織無しに住民を避難ではなく消火活動に従事させていたのは日帝とソ連だけだった
火山灰って鋭いガラスが含まれてるから肺に入ってもヤバいし目に入ると失明したりするらしい
自宅で生活しろって言ってんのも避難所がどうこうとかより外に出るのが危険だから外出んなって事だと思う
どこかに逃げるなら噴火前に逃げておかないとな
戦争で空爆予告されても自宅で生活やぞ
1.地熱やダム建設に必要な新たな大型施設の開発が難しい
2.日本全体の電力需要(約1000 TWh/年)を賄うには、地熱や水力発電だけでは半分も不可能
3.電力需要が拡大していった5~70年代に大規模な地熱発電の技術が確立していなかった
4.地熱や水力は調整電源として使えずベースロード電源扱いになるのでどのみち火力発電が必須になる
5.地熱発電は源泉や地下水への影響が出るので利害調整が難しい
東京都では国民保護法に基づき緊急一時避難施設として地下街や地下駅舎などの建物を指定しているが先進国でダントツカバー率が低くて、自治体に対応を丸投げしているのも日本だけ
実質的には自己責任の自助努力扱い
ハレー彗星かよ
とりあえずちゃんと記事読め
その東京に「降灰」した時の話で過去にも普通に降灰してる
溶岩跡って何だよ
群馬県が住みやすい都道府県ランキング1位なこといってたから
そろそろ来るんだろうなとは思うよ
群馬は火山灰うけない首都圏境界線だからね
政府が命を守ってなんかくれるか!
日本国民だからしかなく従ってるだけで自民潰したい
こいつら絶対隠れ避難場所用意してそこに食糧も備蓄してあるはずだから
風向きによっては西にも飛ぶ日もあるかもしれないが東よりは圧倒的に降灰少ないだろうし
「噴火しても」じゃなく「噴火したら」だろ
家がダメージ受けてもない首都圏の人間が家を離れる方がおかしいだろ
我々、平民は灰に埋もれ誰にも迷惑かけずに尽きるのが日本人の美徳精神であり国体の礎である
間違えても、地方に避難しようとは思ってはいけない
1000万人の疎開先に提供する食糧などないのだから
戦時中の自給率より明らかに低いからな
てか普通に考えて大規模噴火なんてしたらご臨終した交通網に阿鼻叫喚の人の山に暴徒で家にすらたどり着けるか微妙だろ
なんなら出勤やぞ
一般の満州国民は取り残されて虐殺されたからな
もはや、お上が情報を先取り牛耳り、国民は取り残されるってのは日本のお家芸みたいなもんよ
マスクよりガムテープ買えって言われてるぞ
口開けて餌をまつピヨちゃんかよ
東海道五十三次
こんだけ周知されてるのに都民に被害者面なんて許されないわな
津波で攫われた沿岸部住みのとうほぐ民に酷いこと言ったり嘲笑してた奴は特に自省しろ
自助共助公助の順。次のステップとしては町内連携。公設避難支援が立ち上がるまで、それで繋げってことだしね。
ピヨちゃんたちはそういう社会的行動思考ができないから、これまでの各地の災害でもトラブル起こしたり、酷いのだと略奪とかレ〇プに走る。普段からクレーマーとかちょっとしたことでヒス起こすような人は要注意だ。
強いていうなら、そういうのから身を守るためにトゲ付きの肩パッドとかモヒカンにしておく準備くらいか。
コメントを書く
