
|
引用元: https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1742687424/
1: それでも動く名無し 2025/03/23(日) 08:50:24.08 ID:VBhWkjz/0
何か違くない?
2: それでも動く名無し 2025/03/23(日) 08:51:19.46 ID:Fp7xOVTQ0
衛生管理は二の次
3: それでも動く名無し 2025/03/23(日) 08:52:39.38 ID:84IBJjqX0
目視確認したかの確認をします!
4: それでも動く名無し 2025/03/23(日) 08:53:12.11 ID:7PQf797S0
ワイがそんなん上司に報告したら徹底的に質問攻めくらうわ
5: それでも動く名無し 2025/03/23(日) 08:53:34.85 ID:uf8L8k540
毎回指差し確認してヨシ!やね
7: それでも動く名無し 2025/03/23(日) 08:55:42.78 ID:2RTrt/Z30
センサーで確認のほうがええな
9: それでも動くうんこ 2025/03/23(日) 08:56:24.90 ID:hduLJmgf0
指差呼称ヨシ!
11: それでも動く名無し 2025/03/23(日) 08:58:37.30 ID:E/Y1dOWC0
コストのかからない対策でニッコリやね
12: それでも動く名無し 2025/03/23(日) 08:58:40.63 ID:Z2jKaMW50
目視して入ってたら取り除いて出すってこと?
13: それでも動く名無し 2025/03/23(日) 09:01:37.47 ID:gp+vI4o30
わいの考えた対策
・ねずみ駆除業者を入れる
・ついでにゴキブリ駆除もお願いする
・衛生管理を徹底する 新たにTODOリストを作成する
・掃除を徹底し清潔で衛生的な職場環境を維持する
・従業員の手洗いを徹底する
45: それでも動く名無し 2025/03/23(日) 09:20:44.25 ID:aan+2OM60
>>13
徹底するとかいうやってる感ヤメロ
30: それでも動く名無し 2025/03/23(日) 09:09:55.20 ID:ZB8whjTV0
>>13
全厨房内部に監視カメラ置くぐらいの発想はあってもええよな
47: それでも動く名無し 2025/03/23(日) 09:21:23.08 ID:08JI6TUg0
>>30
バイトが無銭飲食できなくなるから嫌だ
51: それでも動く名無し 2025/03/23(日) 09:23:36.62 ID:uf8L8k540
>>47
カメラなんて置いたってその画像をリアルタイム監視できるわけないんやからやりたい放題やろ
何かあった時に後追いで「あー入ってますねーしゃーないっすねー」って言うだけの存在になるだけや
14: それでも動く名無し 2025/03/23(日) 09:03:04.04 ID:ZJrKZMdb0
ネズミやゴキブリを出なくするなんてのは飲食では100%無理だからな
まずその前提を分かってない奴が多い
19: それでも動く名無し 2025/03/23(日) 09:05:35.62 ID:NQhJPHTc0
>>14
それよな
飲食ならネズミやゴキブリ取り除くだけでそのまま出すなんて珍しくない
それでも結果として大惨事にはなってないんやで
17: それでも動く名無し 2025/03/23(日) 09:04:52.60 ID:ggZbn+wC0
バイトのせいにしたいばかりにおかしなこと言ってんな
20: それでも動く名無し 2025/03/23(日) 09:06:19.88 ID:1lrTDloIM
客に提供する前に取り除けばセーフ!
21: それでも動く名無し 2025/03/23(日) 09:06:24.08 ID:gp+vI4o30
すき屋のユニフォームを身にまとうのは特別なことなんだ
その意味をかみしめながら練習してくれ
22: それでも動く名無し 2025/03/23(日) 09:06:39.25 ID:hTza3tWO0
ネズミなんか入ってるわけないからヨシ!
23: それでも動く名無し 2025/03/23(日) 09:06:41.08 ID:QPZ6KaTN0
スキヤとかいう店はネズミを認識できないレベルで店員を過労死させてるのか?
25: それでも動く名無し 2025/03/23(日) 09:06:57.06 ID:i2Wm0isM0
ネズミやゴギブリはさすがにあかんやろ
食中毒になるわ
26: それでも動く名無し 2025/03/23(日) 09:07:52.41 ID:ZJrKZMdb0
>>25
なるよ
食中毒も極端な話
どんだけ気を使っても100%防ぐ事はできない
28: それでも動く名無し 2025/03/23(日) 09:08:36.27 ID:Wjs2L9+k0
ノールックでみそ汁をお椀に入れてる従業員を表彰しろよ
そんな神技を身につけるまで頑張ってるんだぞ
29: それでも動く名無し 2025/03/23(日) 09:09:50.72 ID:P+dpD3JX0
お前らも外食したことあるならシュレディンガーのゴキブリやネズミを食ってる事になる
ほぼ間違いなくどこかしらの店で、公になっていないだけのヤラカシ飯を食っているはず
32: それでも動く名無し 2025/03/23(日) 09:12:02.84 ID:Pv6L7iz10
ヒューマンエラーの対策が目視徹底しますって舐めてんの?
真因はそれじゃ無いだろ
今後もネズミ混入自体は肯定するんか
39: それでも動く名無し 2025/03/23(日) 09:18:44.73 ID:ZJrKZMdb0
>>32
肯定出来ないと外食なんかできないぞ
店でゴキブリやネズミを100%防ぐことなんか不可能だからな
33: それでも動く名無し 2025/03/23(日) 09:12:32.46 ID:33KWWMyd0
店内で猫放し飼いにするしかない
35: それでも動く名無し 2025/03/23(日) 09:16:03.69 ID:zUYCOpVF0
これお椀の中にダイブしたんやなくて鍋のなかにダイブしてたんかな?
37: それでも動く名無し 2025/03/23(日) 09:17:07.50 ID:hTza3tWO0
>>35
やろな、御椀落ちても逃げるやろし
44: それでも動く名無し 2025/03/23(日) 09:20:17.15 ID:D96jmjJo0
栄養素が自分から入ってきたならお得だよな
46: それでも動く名無し 2025/03/23(日) 09:21:06.54 ID:wAGplzam0
容器内で発見した時にはもう遅いだろ
ねずみの出し汁が客に渡ってもうてるやんか
50: それでも動く名無し 2025/03/23(日) 09:22:38.21 ID:9g+LL6Xa0
外食はリスクあるな
52: それでも動く名無し 2025/03/23(日) 09:23:57.66 ID:dwTcjihkH
そりゃ100%混入を防ぐのは不可能やがこんな対策になってない対策を発表するのは企業としてヤベーぞ
54: それでも動く名無し 2025/03/23(日) 09:25:08.42 ID:ZJrKZMdb0
>>52
これまでも清掃とかちゃんとしてたってなら
じゃあこれ以上どうすんのって話やし
60: それでも動く名無し 2025/03/23(日) 09:29:33.86 ID:dwTcjihkH
>>54
嘘でも新しい設備導入するとか清掃頻度あげるとか対策考えろよ
飲食店は信用で成り立ってるようなもんや
こんな客に提供する直前に取り除けばOKみたいな対策で安心して食べに行けるかよ
63: それでも動く名無し 2025/03/23(日) 09:31:24.10 ID:ZJrKZMdb0
>>60
新しい設備とは?
分かる嘘つけばそっちの方が信用下がると思うが
53: それでも動く名無し 2025/03/23(日) 09:25:03.92 ID:Gld8AhMA0
すき家は普通に行くし普通に行くけど
田舎でワンオペでやってたらそんなもんじゃないの
56: それでも動く名無し 2025/03/23(日) 09:25:12.94 ID:vHF26J220
有名なコピペやろ飲食店にゴキやネズミがいるのは皆知ってるでも一目でも見たら客は二度とその店にいかない
57: それでも動く名無し 2025/03/23(日) 09:26:04.29 ID:mEfB1AaM0
まあ盛り付けた時に気付けよって話やもんな
62: それでも動く名無し 2025/03/23(日) 09:30:32.76 ID:ve93aahl0
ああいった店の味噌汁ってドリンクサーバーみたいな機械で出してるんじゃないのか
66: それでも動く名無し 2025/03/23(日) 09:33:19.62 ID:D1LnYIDY0
「気をつけます」は対策じゃねえ
対策ってのは具体的で実効性があり水平化ができないとあかんのや
67: それでも動く名無し 2025/03/23(日) 09:33:40.75 ID:FmwMqGf10
極論、嫌なら自給自足するしか方法は無いのがな
71: それでも動く名無し 2025/03/23(日) 09:35:39.25 ID:LQcT5IXr0
流石に消費者側も馬鹿ばっかちゃうからネズミにゴキブリと完全に侵入を防ぐのは不可能なのは知っとるわ
でも企業側が実質白旗上げちゃあかんわな
72: それでも動く名無し 2025/03/23(日) 09:36:34.55 ID:ZJrKZMdb0
>>71
馬鹿じゃないんだから限界があるのも普通の消費者なら知ってるよ
これ以上やっても効果の薄いネズミ対策に金使って値上げされても嫌だろうし
79: それでも動く名無し 2025/03/23(日) 09:39:10.12 ID:PPH2OcTd0
これ気づかないってヤベー
85: それでも動く名無し 2025/03/23(日) 09:44:32.86 ID:53SPxnB80
まぁ文句があるなら外食一切利用しなければええだけやしな
92: それでも動く名無し 2025/03/23(日) 09:52:35.55 ID:eFNimA5oH
ネズミだけとりだしておけば表沙汰になることはなかった
目視確認は重要
オススメリンク

よく読まれてる記事
お勧めサイトの最新ニュース



コメント一覧

これじゃまるで「俺たちに非は無い、全て店員一人の所為」と店員を見捨てる発言だわ
なか卯でバイトしてたけど無くなると洗うからネズミとか仮に入ってたとしてもすぐわかるんだが
つか何で入ってるの?って感じではある蓋もなし?
まともな店でこんなこと起こらないだろ
汚い店で働いてたから他も同じだと思ってるだけ
労働者のせいにして足切りで逃げ回るとか印象最悪だからな、働き手は嫌気が差して辞めるし客も戻らない
汚ねぇ飲食店と一緒にすんなっていう
疑問点がいくつかある。
・お椀に入った状態で気付かない筈がない。
・みそ汁を注いでネズミが暴れない筈がない。
・提供する際に目につく
お椀に入った瞬間に突然死したとしても疑問だわ
それは正直どうしようもない
ただネズミだって人が立ち働いてるところや熱い調理器具の側になんかわざわざ来ないんで、今回のケースは異常
そもそもどこからこんなネズミ入ったんだよ
鍋には入ってないと言う割にはしっかり煮込まれてるし
「飲食ならネズミやゴキブリ取り除くだけでそのまま出すなんて珍しくない
それでも結果として大惨事にはなってないんやで」
↑んな訳あるか
ゴキブリは業者入ってても稀に出るからなんとも言えんけどネズミなんて見た事ないわ
存在すら感じた事ない
相当やばいんやと思うわ
クソ企業なのは昔からわかっていたししゃーない
割とマジであり得ない
ネズミorゴキが鍋に入った!
1、取り出して鍋の中身全部廃棄して洗浄して一から作り直す。中身廃棄した事を上司に報告。
2、取り出して少し煮込んで殺菌?しとけば大丈夫やろw
クソ忙しい時にバイトならどっちだと思う?
エアコンの吹き出し口付近がカビだらけ
室内中にカビの胞子まき散らしてるぞ
そんな状態で1年以上ほったらかし
店長もエリアマネージャーも何もしないのが不思議だ
あまりにも不思議すぎる
今より衛生観念低かっただろう平成一桁の頃に吉祥寺の居酒屋でバイトしてたが、
Gは数回見たけどネズミは厨房でも一度も見なかったな
まあ都内のネズミの繁殖が今ほどではなかったおかげも多少はあるんだろうけど
すきやのバイトが変あのばかりになる
もっとひどくなる
客層も今よりさらに底辺に偏る
これが好きやの目指す世界だ
だし汁がそのままだしそもそもこいつらが現れないように
徹底的の衛生管理しとけや、ボケ
これを飲まされた奴がいるのマジで可哀想だわ
それ以上なんかあるか?
お前が考える再発防止策言ってみろよ。
それはすき家が考えること!とかいうなよ。
まともな思考について調べてから発言してほしい
起こるわぼけ。
ネズミなんて店内や屋内に常時居なくても近くの下水道などに大量に住み着いてるわけで、人の出入りや隙間がある以上何処からでも入ってくるわ。
確率だけの話。
絶対に起こらない!っていうならマトモな店や綺麗な家に一匹でもネズミが入り込んだらお前責任取ってジサツする覚悟ぐらい持って言えるのか?
店員が原因とかいわれても困るだろう、働く環境に問題があるのでは
もしかして店長の確認もおざなりなのでは
目視でしっかり確認!
死骸を発見!!
除去してから提供します!!!
おいしく飲んでね!!!
時代は内メシ
うーん…君普通に話せないの?笑
俺は普通に1やな
2選ぶ奴にバイトとかそんなん関係ないわ
お前は2選ぶ側やから訳の分からん2択を出してきたんやろけど俺は2択の選択肢すら浮かばん
ほとんどのネズミはみそ汁の鍋に落ちるような失態はしない。
あほか100%でなくするために日頃から残渣掃除して定期的に業者入って薬撒くんやぞ
そういう事もしない飲食店のような考えは辞めろ
不備があることが問題なんだよ
下水道で暮らしてそう
侵入を防ぐには厨房をクリーンルームみたいな構造にしないといけないけど
そんな事をしてる飲食店はないぞ
あれは水なのか?🤔
トイレで手を洗わない男は多い
コメントを書く
