
|
引用元: https://talk.jp/boards/newsplus/1742859846
1: 幸水 ★ 2025/03/25(火) 08:44:06.70 ID:??? TID:kousui
子なしの人は「誰に介護してもらうつもり?」→“納得”の反論を返した30代女性に、共感の声(海外) https://t.co/BRmRffUrle
— ビットコイン円相場/ニュース (@bitcoinjp) March 24, 2025
TikTokの動画内で「子どもはほしくない」と語った30代の女性が、自身のもとに届いた質問に反論しました。動画はこれまでに36万回以上再生されています。
2: 名無しさん 2025/03/25(火) 08:46:37.76 ID:cnyrB
私は将来、老人ホームに入居する予定です
勝ち組かよ
3: 名無しさん 2025/03/25(火) 08:47:08.39 ID:6FwMH
こういう考えの人て年食った時に素直に老人ホーム入って集団生活送れるのかね
14: 名無しさん 2025/03/25(火) 08:55:23.51 ID:DpaSc
>>3
ちゃんと稼げてる人はコミュニケーション取れる人だと思うから大丈夫でしょう
15: 名無しさん 2025/03/25(火) 08:55:28.85 ID:19JT8
>>3
頭も体もぼーっとしてるから気にしない気にしない
85: 名無しさん 2025/03/25(火) 09:40:09.45 ID:lV30Z
>>3
「まだ大丈夫」とか先延ばしてる間にボケて施設に入るだろう
これは子持ち子無し関係なく誰でもそう
老人になってから独りで暮らしてると、誰にもボケた事を気付いて貰えない
98: 名無しさん 2025/03/25(火) 09:51:22.31 ID:HxAUE
>>3
思ってるより大変だよ。誰も見舞いに来ないし正月に帰宅も出来ない
元気なうちから入居して介護者と人間関係作っておくのも大事だしな
元気で環境変化に耐えられる柔軟性もあるうちにホーム入ればいいが、大半はギリギリまで遅らすから周りも認知症の集団だしね
そんな最晩年が幸福ですか?て話だよ
101: 名無しさん 2025/03/25(火) 09:54:03.15 ID:lV30Z
>>98
それは大丈夫なんだよね
認知症だと何があってもすぐ忘れる
「ある意味幸せな人」 ってのにはなれる
4: 名無しさん 2025/03/25(火) 08:47:45.64 ID:bz8Dz
そりゃあ国が面倒見ないと
介護まで散財して年金税金納めず財産なければ安泰よ
5: 名無しさん 2025/03/25(火) 08:48:39.99 ID:w6DoN
老人ホームってみんな入れるわけじゃないんだが自分の都合のいいようにしか考えられないのね
184: 名無しさん 2025/03/25(火) 11:20:01.92 ID:iN8DF
>>5
まだ30代じゃあイメージ湧かんわな
6: 名無しさん 2025/03/25(火) 08:49:17.94 ID:KcZkz
で、お前らって親の介護してるの?
7: 名無しさん 2025/03/25(火) 08:50:18.00 ID:PGOPi
金がねえんだわ。
8: 名無しさん 2025/03/25(火) 08:50:21.94 ID:xde96
いざ入りたいってなっても入れないこともあるんだよね・・・
9: 名無しさん 2025/03/25(火) 08:51:10.90 ID:JYE6r
我が子の学費や給食費すら払ってない親は介護なんてしてもらえないけどな
介護してもらいたければ、それなりの尊敬と恩を売っておかないとダメ
10: 名無しさん 2025/03/25(火) 08:51:55.51 ID:CmcjO
特殊清掃員様のお世話になる予定です
12: 名無しさん 2025/03/25(火) 08:54:29.78 ID:FCXQM
>>10
集合住宅はそのうちに全て見守り機能付きになるから心配ご無用
11: 名無しさん 2025/03/25(火) 08:53:05.64 ID:81XnV
独身は50で狂って60で死ぬんだよ
他人の心配なんてしなくていいよ
13: 名無しさん 2025/03/25(火) 08:54:30.00 ID:PAWB5
大金持ちならこんな考えでもいいだろうな
16: 名無しさん 2025/03/25(火) 08:56:15.22 ID:kF31w
何で子供が介護をする事が前提になってるんだw
17: 名無しさん 2025/03/25(火) 08:57:45.45 ID:qP7sk
老人ホームなんか入りたくねーわ
女子高生とかいなくて、老人ばっかだぞ
地獄だろ
21: 名無しさん 2025/03/25(火) 09:00:45.12 ID:kF31w
>>17
ツアーを組むとかw
俺も参加しますよw
18: 名無しさん 2025/03/25(火) 08:58:53.75 ID:cZ5jK
野垂れ死にでいいよ。どうせ残るものは無いんだし、葬式とか墓とかもいらない。
適当に焼却してくれればいい。
158: 名無しさん 2025/03/25(火) 11:00:39.02 ID:OJwNt
>>18
オマエが貯め込んだエロ動画・エロ本はどうすんだ?
168: 名無しさん 2025/03/25(火) 11:04:29.32 ID:v5iVl
>>158
今では入手不可能なお宝級の代物なら、暗号でヒント残してネットの何処かに隠せばいいw
19: 名無しさん 2025/03/25(火) 08:58:54.60 ID:8dsUr
ぼくが死んだら一緒にこの地球なくなるし
20: 名無しさん 2025/03/25(火) 08:59:25.93 ID:wZzFm
子供が介護してくれるとかかなりの強運の持ち主
22: 名無しさん 2025/03/25(火) 09:01:22.54 ID:8zisN
子どもに介護してもらうとか無理に決まってるじゃんw
仕事どうするのよ。やめさせるの?
その分子どもにお金あげられるの?
24: 名無しさん 2025/03/25(火) 09:02:53.59 ID:yeSBE
ホントホント。どいつもこいつも親を施設に放り込んでるのに自分は子供に面倒見てもらえると思ってるオツムがヤバイw
25: 名無しさん 2025/03/25(火) 09:02:57.52 ID:KILx7
日本の場合は老人ホームって保証人がいないと入れないんだけどアメリカはやっぱりそういうのないのかな
26: 名無しさん 2025/03/25(火) 09:03:22.06 ID:8zisN
私は老人ホーム楽しみだけどなあ。
なぜなら麻雀が好きだから。
絶対雀卓つきのホームに入ってやるw
27: 名無しさん 2025/03/25(火) 09:03:31.64 ID:4Qa72
なんで介護されるのが前提なんだ ?
最後まで健康を意識していければいいだろうが!
なので、タバコも酒も甘いものも添加物も禁止。脂がギトギトのラーメンも食べるの禁止な。
29: 名無しさん 2025/03/25(火) 09:04:35.11 ID:8zisN
>>27
そんだけ気をつけてもピンコロいけるとはかぎらないのが難しいところよね~w
33: 名無しさん 2025/03/25(火) 09:06:43.75 ID:iPBnQ
日本の問題は氷河期世代が要介護状態になるときよ
未婚も多く派遣や低賃金で終わる氷河期世代が老後を老人ホームに入れる蓄えなんかあるわけないし 特養なんかは定員オーバーと介護職員不足で崩壊してるだろし
35: 名無しさん 2025/03/25(火) 09:08:40.03 ID:8zisN
>>33
介護職を公務員化すればいいのよ。
安定した収入が得られればいい。
入所する人は限りなくわいてくるんだから当分資源にこまることもなし
36: 名無しさん 2025/03/25(火) 09:09:49.27 ID:D5nAh
>>33
廃アパートにぶっ込んで孤独死するまで生活保護費ピンハネする商売が流行る予感
163: 名無しさん 2025/03/25(火) 11:02:13.88 ID:8PZaQ
>>36
それ、昔にニュースで観た記憶がある
今でもやってるとこあるんじゃないのかな
38: 名無しさん 2025/03/25(火) 09:10:28.21 ID:c0Grb
お前が産まないから
老人ホームで介護する人が居ねーよ
介護士も他人の子供だろ
バカタレ
41: 名無しさん 2025/03/25(火) 09:11:10.58 ID:8zisN
>>38
介護職を公務員可すればいいのよ。
馬鹿だなw
110: 名無しさん 2025/03/25(火) 10:02:03.04 ID:N843I
>>41
公務員もクソも人が居ねーんだよ産まないんだから
そんで更に税金重くして生産性ないことに使うの?
負のスパイラルだろ
39: 名無しさん 2025/03/25(火) 09:10:42.00 ID:dGUFj
刑務所が介護施設
入所を拒むことはできない
40: 名無しさん 2025/03/25(火) 09:10:42.31 ID:pyxrJ
この人の事はともかく介護とか言ってる奴は自分は親の介護してんのかね?
一緒に住む事くらいは出来てもフルタイムで働いてたらとても面倒見切れないと思うんだが
45: 名無しさん 2025/03/25(火) 09:13:32.44 ID:UNzUP
>>40
ここお住人は大半が親に介護されている
42: 名無しさん 2025/03/25(火) 09:11:40.49 ID:gyhi7
こんなこと若いうちから宣言してなんの為に生きてんの?
44: 名無しさん 2025/03/25(火) 09:12:32.44 ID:8zisN
>>42
いい質問だね。
君って何のために生きてんの?
87: 名無しさん 2025/03/25(火) 09:41:42.09 ID:gyhi7
>>44
自分が親から産まれてるから、同様に子供に遺伝子を託して、その子がまた次の世代に繋げるように養育する為だよ。
まさかお前、人それぞれとか言うのかな?wwww
47: 名無しさん 2025/03/25(火) 09:20:22.77 ID:OB4B9
介護が必要になったら腹掻っ捌いて死ぬ みっともなくて生き恥をさらしながら生きるっていうのはありえない
48: 名無しさん 2025/03/25(火) 09:21:02.50 ID:8zisN
>>47
ご自由に。殺すのは自分自身だけにしてね
69: 名無しさん 2025/03/25(火) 09:30:10.37 ID:19JT8
>>47
食事を拒否すると良いよ
腹掻っ捌くってのは比喩なんだろうけど
49: 名無しさん 2025/03/25(火) 09:21:16.59 ID:ulcSP
不必要な睡眠薬も飲まされて
ベットにベルトで拘束されるの分かって無いでしょ
52: 名無しさん 2025/03/25(火) 09:23:42.08 ID:MQyHk
子供が居ても介護施設、老人ホームが正解と思うが
月々4、50万円からはかかる
説明会でみんな安心な老後にウキウキするが値段を聞いてフェードアウトがほとんどらしい
56: 名無しさん 2025/03/25(火) 09:24:15.05 ID:8zisN
>>52
そんなかからないよw
いや、そういうtころもあるけどね
62: 名無しさん 2025/03/25(火) 09:27:45.34 ID:2k3DG
>>56
快適さを求めたらそれくらいかな
ばあちゃん、一時金2,000万のとこに入ったわ
俺は無理だろう
54: 名無しさん 2025/03/25(火) 09:23:51.91 ID:8lpt7
子供に迷惑かけたくない、、、、
55: 名無しさん 2025/03/25(火) 09:24:14.50 ID:hWadq
子供いても施設に入れられる
57: 名無しさん 2025/03/25(火) 09:25:08.33 ID:6bnnB
自分の介護のために子供を産むのは余りにも親のエゴイズム過ぎる
59: 名無しさん 2025/03/25(火) 09:26:11.97 ID:uPas1
介護士も含めて殆どのエッセンシャルワーカーは移民で補うんじゃない
ヨーロッパみたいに
63: 名無しさん 2025/03/25(火) 09:28:10.14 ID:1HM3D
刑務所が良いよ
65: 名無しさん 2025/03/25(火) 09:29:38.29 ID:6bnnB
そう
子供のいない人に向かって
誰に介護してもらうつもり?
と問いかけること自体愚問だ
逆を返せば、子供のいる人は自分を介護させるために子供を産んだと言ってるようなものだからな
76: 名無しさん 2025/03/25(火) 09:34:08.43 ID:6bnnB
日本は生活保護受給者の過半数が65歳以上、定年金・独居増が影響
今の65歳以上は子供がいる人の方が多いよね、子供がいても関係ないな
79: 名無しさん 2025/03/25(火) 09:37:05.24 ID:6bnnB
子供がいない方が、「自分で何とかしなければ」という意識が高いと思うよ
80: 名無しさん 2025/03/25(火) 09:37:49.91 ID:lgRNu
将来自分を介護する介護士もまた、誰かがその子を生んで育ててくれたからこそ世話してもらえるわけだけど
82: 名無しさん 2025/03/25(火) 09:39:02.85 ID:3YxmO
子どもなんて介護しないから作らないぜ
83: 名無しさん 2025/03/25(火) 09:39:29.07 ID:6bnnB
子どもを将来介護士にするために産む人なんかいるかな
86: 名無しさん 2025/03/25(火) 09:40:37.86 ID:tdOUb
子がいてもミャンマーの国境で闇バイト中かも知らんし、国内で潜伏中かもしらん
あまりあてにはできんだろ
91: 名無しさん 2025/03/25(火) 09:43:42.22 ID:6bnnB
身寄りのない人は行政が保証人を引き受けてくれる場合があるので行政窓口へ相談へ
行政の窓口が拒絶したり縮小してはいけない
92: 名無しさん 2025/03/25(火) 09:44:36.49 ID:AH6EA
数十年後は介護なんかに人員さいてられないから実質不自由極まりない生活送る事になりそう
112: 名無しさん 2025/03/25(火) 10:04:49.60 ID:0aRcK
>>92
AIとかロボットで省力化されると言われてるけどどうなのかね
頼みにしてた東南アジアからの人員も円安のせいで来なくなっちゃったし
介護施設の構造は
今の個室スタイルは人手・コスト的に超高級施設以外維持できなくなって
中ランクより下の施設が大部屋野戦病院スタイルになるのはほぼ確定と言われてる
93: 名無しさん 2025/03/25(火) 09:45:25.13 ID:gAYKv
親の介護なんてするわけないやん
したい奴なんて今世に1人もいません
大切な子供なら自由にさせろよ
95: 名無しさん 2025/03/25(火) 09:49:23.55 ID:DkETO
70くらいでぽっくり逝きたいわ
誰にも迷惑かけずに死にたい
96: 名無しさん 2025/03/25(火) 09:49:38.55 ID:PTd0e
子供は介護してもらう為に作るもんじゃない
97: 名無しさん 2025/03/25(火) 09:50:25.47 ID:Ohk5I
子供に介護してもらえると思ってる御花畑
100: 名無しさん 2025/03/25(火) 09:53:18.20 ID:XyV3G
子供がいても子供夫婦は共稼ぎでカツカツで面倒みられないケースが多いよ
102: 名無しさん 2025/03/25(火) 09:54:13.31 ID:IWvKb
マジで、
子供が介護をしてくれると思うのは大間違いだぞ
103: 名無しさん 2025/03/25(火) 09:55:32.59 ID:B0zlh
そのための介護保険だからな
オススメリンク

よく読まれてる記事
お勧めサイトの最新ニュース



コメント一覧

結局そこまで一人で生きてきた事が変なプライドになって、大病して入院して絶対に客観的には家に帰れないADLなのに家に帰るって駄々こねだす
そしてこちらは責任問題になりかねないのでウルトラ迷惑する
子や孫という自分の血を分けた存在がこの先も生きてくれるという希望があるからむしろ思い残すことなく逝けるってことなんや
そんなことすら理解できん幼稚な精神した奴がいい歳して未婚で子無しなのは自明の理やな
独身は早死するから介護の心配は不要さ。
現時点で介護事業が減り始めてんのしらないの?
ホームに入る金もままならないだろうしな
誰かと暮らすのってカロリー使うぞ
こいつらの考え方はみんな同じ「金で解決や」
でも、みんながみんな同じ考えで子供つくらなかったら、当てにしてた他人の子がいなくなってしまうんやぞ
そんな能天気さだから子供産まないんだろうな
つかパートナーすら見つけられないか
勿論、ある程度まではできるだろうけど四六時中となると子供も仕事や家庭もあるので物理的に無理でしょ。
我が家は自分の親も子供も自分のことは自分でするとの教えで老後は施設に入ることを計算にして人生設計してる。
ってイカれてるよな
それは国が社会保険料の削減で介護給付費を年々減らしてるからや
介護事業所の収入減らしながら「人件費上げろ」って矛盾突き付けてるんや
借金増やしながら人件費払ってる事業所は、借りられるギリギリまで借金し、借りられなくなったら倒産する
見切りの早い事業者は借金抱える前に自主的に事業所閉鎖
これが現状や
地方なら子供は都会に出て戻ってこず施設に入って死を迎えるのも珍しくない
結婚だけ絵に描いたような団らんで独身は悲惨の構図も古くなってきた
老人ホームで働く人が減るよりも親の介護拒否の比率のほうが増えてく一方だろ
社会保険がまともに稼働しているわけもなく
介護してくれる介護士すら同世代、もしくは質の低い外国人
今の時代に生まれた子どもが何のメリットも無い介護士を選ぶわけもなく
少々の金があろうが余程の金持ち以外子どもいなけりゃ孤独死一択だろ
老後の妄想は孤独死するって覚悟決めてからやれよ
心まで途上国になるな😡
それに加えて少子化で人間がいない上に他の業種のほうが給料が良いから介護職になろうという人がいない詰み確定の状態
だから未来の日本に「介護してもらう」という選択肢は存在しない
怪我や入院やトラブルの時には子どもに連絡が入る
のギスギスはヤバイって聞くが
まぁそういう下世話な話はどうでも良いが、今の老人が生活してるようなレベルの老人ホームが数十年後も存在してる事は無いよ
金持ちの好待遇ホームか収容所みたいな貧乏ホームかそこに入れず永遠に自宅待機かのどれかになるよ
じゃ、お前 今、親の介護してんのか?って聞いてみな
お前が、親の介護してねぇなら お前の子供も お前の介護なんてしたくねぇって思ってんだよwwwwwwwww
全介護老人ホームに入れるほど貯金を維持できるんかな
身よりなしなら保証金入れて一億くらいは最低必要だろ現在の貨幣価値で
何で苦痛を与えたがるんだろうな国は
子どもがいたらホームに入る負担はしてくれる可能性はあるやろ
一般的な退職金と年金だけで老人ホームに入ろうとしたら速攻で金欠になるぞ
自宅売っても予想以上に長生きしてしまったら地獄やぞ
子供が介護してくれると思ってるのは昭和世代だけだよ
ないものはない
わりとリアルにこうなりそう
老人ホームだっていつでも好きな時に入居できるわけでは無い
終身で世話になれる人なれない人もいる現実
老人ホームによっては医師が常任している施設ばかりではないので
通院は自身で行わなければならない。
自分の親の介護に直面して自身の老後生活に不安を覚えても遅いよ
もちろん金払ってだろうけどむしが良すぎるって話じゃないのかな
そこに独り者が入所するなんて遺産や戸籍や身ぐるみ剝がされて虐待受けて終わり
そもそも老人ホームだって身寄りのない老人はお断りや
入居時に子供などの保証人を求められる
だって、入居者がボケて自分で判断出来なくなったり、お金が尽きて入居を継続できなくなったりした時に対応できんやろ
もっと言うなら、身寄りのない高齢者が亡くなったら誰が葬儀の世話するんや?遺骨はどうするんや?
老人ホームって万能やないんやぞ
今の段階で全くロボットが参入してないのに
介護ができるハイテクロボットなんて高価なものが老人だらけの国の施設に配置できるわけ無いだろ
金が無いから外国人を安い介護士の更に安い金で雇ってるんだぞ
金が無い施設がロボットなんて購入できるわけ無いだろ
行政が適当にやるだろ 期待なんかしてないっての
死んだら誰かがかってにやってくれる
愚かな日本人
自転車家業じゃん
同じ子持ちでもちゃんとしてる人は子供にかかる費用と別で将来夫婦の老後資金も大丈夫なように計算して考えてるでしょ。
だからお金に余裕ある家庭じゃないと子供産めないし一人っ子とかも増えてんだよ。
結局自分の子供じゃない他人の子供の人的リソースを使って介護してもらってるだけだし
あっても超富裕層向けだな。
子供作らない、いらないってのは論外だけど
こんなのが今の一般的な介護施設
有名企業が手を出してるところもどんどん待遇が悪くなる一方で離職者が止まらない
超富裕層向けの老人ホームじゃなけりゃ今の日本人が想像するような老人ホームライフなんて過ごせない
現段階の老後設計なんて夢見てるだけの話
損得の物差しを持ち出す時点で作るべきではないね
ホナ外国人連れて来まひょか( ^ω^)
さっさと親を見捨てられる君はいいね
月に20万見ときゃ余裕
それもありだろな
誰も見ず知らずのジジババのうんこの処理したくないもんな
その誰かに繋ぐ事を誰がやるんや?
施設の管理者や現場の担当職員が無償でやらされるんやぞ
わざわざそんなリスクのある高齢者を入居させなくても、入居を希望する高齢者はいっぱいいる
保証人がしっかりしてて、緊急時に対応してくれるお客を入居させるさ
将来、今以上の介護環境があると妄想しない方が良いよ
ヤフコメはロボットがあれば良いみたいな事言ってる人が多数いるがただの一般人に介護ロボットが宛がわれるような時代は来ないよ
背もたれが動くだけの介護ベッドだってまともについてない施設が未だに多いし、金が掛かるからって体位を変えるマットレスすら無いところが殆どやのに
今から30年後の状態なんて想像しても意味ないよ
子供が介護してくれるのはあくまであっちから言ってくれた場合だけにして基本は施設に入所しても大丈夫なように計画立てるべきなんよ
問題は「本当に心配してくれる人が会いに来てくれるか」だ
家族がいても放ったらかしなら老後は地獄だぞ
そんな考えだから認知症になるんだろ
認知症になったら死ぬような孤独者は認知症にすらなれねえんだよ
今はコロワクで認知症になった孤独者がゴロゴロ死んでるがな
でも、それって誰かの子供の介護を受けるってことでしょ。
そこまで子供がいないことを誇るなら「自分より16歳以下の世話にはなりません。」って言うべきだと思うがなぁ。。。
入れたら終わりってほど甘く無いんだよね
日用品は自己調達が必要だったりする
看取りまでやってくれない施設も多いし入院長引くと強制退去させられたりね
安月給、なり手無しの人手不足、過重労働の業界で
早朝、週5のデイサービスやら夜に送迎とか無理に決まってるやん
それくらいのサービスってもう相当金のある施設じゃないと無理になってきてるぞ
人が足りなくなることはないよ
育てる苦労もしないくせに
人様が産み
苦労して育てた人の世話になろうとか
群れは子どもが生まれて初めて成り立つものだし。相互共生で、成り立っていること分かってないんだろ。
金そのものでは腹は膨れないし、人とは繋がることはできない。
産んで育ててやったんだから見返り寄越せってか?
子供一人とか子供二人の家庭も同じなんよ
べつに小梨だけの話じゃないのよね
それに文句言える人は子供3人以上設けた家庭の人だけよ
嫌なら子供に介護職やらせなきゃ良いのでは?
病気に掛かったら無理に長生きせずそのまま逝けってことやろ
介護されようとすんな。若者の重荷になるな
老人ホームに入れるなんて夢見んなと
いや報酬発生しているし
なんで他人の子供に無償で介護させている風にもっていこうとしてんの?
労働に対して対価支払っているなら問題ないやろ
むしろ自分の子供を無報酬でコキ使おうというほうが問題だわ
他人の子供に一切世話にならない生き方してんの?
お前の周りのサービス・物品は自分だけで用意したんか?
or 老老介護
いくら金を持ってても身元引受人(遺骨の引き取り人)がいないと入居を認めてもらえないケースが実は多々あるんよね
行政が何とかするやろとかいう甘いコメもあるが、端っからメンドクサイことになるのが分かってる独居老人の世話なんか行政も進んではやってくれないぞ
自宅で孤独〇してもらう方が万倍楽チンというのが役所のホンネやぞ
これな
奉仕作業じゃなくて利用料として金払ってるし何の問題が
そっちのほうがお似合いの最後って感じだけど
子供のいない金持ちなんて、老人ホームではカモ。
適当に遺言をかかせてから処理すれば、ちゃんと介護職員に遺産がうつる。何の問題もない。
というドラマが多いけど、実際はどれぐらいあるんだろうw
寝たきりで排泄物の処理とかまでは絶対にやらせたくないから施設に入るけど、何かの保証人とか月に一度でも見にきてくれて安否確認してもらうのも一つの介護だと思う。
子供作る気ない人はその辺どう考えてるんだろう
独身の介護職に向かって発言してみたら?
今の高齢者達に聞いて見たら?
中には人○しの高齢者も離婚して教育費も払わず逃げた高齢者も沢山居るだろうし
ってかこのままで現状の日本みたいな暮らしできると思ってないからな
老人ホームに入るってことは自分で選択の自由がなくなってくるんだよ。世話をしてもらわらないと生活できなくなってくるわけな。
そうなると、外出するとか、何かを買うとか、何か一つするだけで1個1個許可確認みたいなのが必要になってくるんよ。その時に代弁者の子供がいるかいないかでだいぶんかわるとおもうよ。施設に入るから世話にならんって思ってるかもしれんけど、絶対世話にはなるんよ、ならないとかありえん。子供の世話にならんのなら、行政にかわりに代弁者になってもらうわけだが、くっそレスポンス遅いし、いちいち親身に考えてくれないよ。施設に入ること自体が不自由なのに、輪をかけて不自由になるよ。いまの独身の若い子って絶対老後を甘くみてるとおもう。全員とはいわんが、一人身はやっぱり大変だぞ。
は? 無償なんて言ってないだろ。
ワイ的には、子供を持たないことに対するQAにおいて、
「介護は老人ホームで見てもらうから問題ない」と答えるのは、ずれてんじゃないの?って思う訳よ。
社会ってのは子孫がいるから継続していくわけだからね。
ただし「自分より16歳下には介護してもらうつもりはない」みたいな返答をするなら、次世代にお世話になるつもりはなく、自分の世代周辺で完結するつもりなんだなと納得するって話よ。
今どきの我儘自己愛の世代がするわけないだろ
子供がいないといくらお金があっても施設入所すら難しいんよ
入居者に何かあった時に施設は責任が取れない
何がおこるかわからない高齢者や、緊急時に責任を問われないように、了承だけしてくれる保証人が必要
それが子供や、介護する必要はないから「ok」って言うだけてええんや
嫌がる子供が多いだろ 年金があれば尚更、老人ホーム行きだろ
一人で生活可能な間は一人で居たい
アホすぎてわからないんだろうけど、せめて社会の制度にフリーライドしてる自覚ぐらいはもってくれよな。
それ独身の介護職員に↑同じ事言える?
君は子供居ないから将来老人ホームに入る資格無いってさ
おれは人の世話にならずに最後まで生きて孤独死する
孤独死の後片付けは人の世話になってしまうけど、それは勘弁してもらう
なかなか入れんけどな
やっと見つけても3年待ちとかざらだし
隣人ガチャも当然あるし
簡単じゃないぞ
10年から20年前後で死亡により、巨額の一時入居金が周期的に入って来る、豪華な建物を建てても回収出来る上手い商売なんやで
介護士にも良い待遇が出来て退職する人が少ない、良い循環なんや
逆にボンビー相手の特養は悲惨やろな 家族にも「不満が在るなら何時でも出てくれても良いよ」やからな 世の中ゼニでっせ
実の親の介護でさえ子供には負担になるのに、子供も産まない無生産な他人のことなんてもっと知るわけねーだろ
介護っていうのは産んだ人の子供が働くんだから
移民で補えると思ってるアホも、いつでも老人ホームに入れると思ってるアホもみんなまとめて地獄が待ってることに気づかないボンクラなんだな
独身は50で狂って60で死ぬんだよ
他人の心配なんてしなくていいよ
潔くてよいな。
現実問題として、核家族世帯が増えてる中、子が親を引き取るなり帰省同居して介護すること前提が現実的じゃないのは解る。メリットはホーム入居やら諸々手続きが楽になる点。
ただし子世代も経済的に金銭負担が難しいとか、居住地が離れてて物理的に面倒見が困難になる可能性もあるわけで、結局は子供の有無にかかわらず、金銭面と生活スキル面で一人で何とかする終活準備しとけってことだろ。
それ言うたらあんた子供いる家庭も色々免除されてるし
学校や病院なんかのライフラインにやんわりフリーライドだぞw
子供のいないからって今収めてる税金のことを加味されず
フリーライド扱いもムカつくな
介護自体がおいしいだろ
国から補助金がっぽりもらえるし
利用者から限界まで搾り取れるし
労働者は最低賃金でこき使えるし
コメントを書く

結果子どもに介護してもらうしかなくなるのは仕方ないけど