
|
引用元: https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1744537847/
1: 名無しさん@おーぷん 25/04/13(日) 18:50:47 ID:0E5b
118億円の新庁舎を建てつつ
毎年30億円赤字で財政危機に
北海道北見市が財政危機 教育面にも影響 118億円の新市庁舎に批判の声
— テレ朝news (@tv_asahi_news) April 9, 2025
▼詳しくは画像をタッチ
https://t.co/iL4ZdvoESb
3: 名無しさん@おーぷん 25/04/13(日) 18:52:49 ID:VMz9
夕張の二の舞ですかい?
4: 名無しさん@おーぷん 25/04/13(日) 18:52:57 ID:0E5b
>>3
同じ流れ
5: 名無しさん@おーぷん 25/04/13(日) 18:53:13 ID:w5US
ごみ袋10枚1350円だと
7: 名無しさん@おーぷん 25/04/13(日) 18:54:00 ID:6MWl
エスコンフィールドで600億円って聞いたけどどんなすごい施設作るんや?
8: 名無しさん@おーぷん 25/04/13(日) 18:54:21 ID:6xuC
カーリングはどうなったんだよ
9: 名無しさん@おーぷん 25/04/13(日) 18:56:53 ID:VMz9
北見工業大に行ってるワイの同級生乙やね
10: 名無しさん@おーぷん 25/04/13(日) 18:56:55 ID:0E5b
正直5%の支出の見直ししてたかと
思えば新庁舎の建て直しや
箱物直して財政危機どうにかなるわけがない
12: 名無しさん@おーぷん 25/04/13(日) 18:56:57 ID:fcvc
もっと早く新庁舎建てていれば財政悪化がここまで深刻にはならんかったらしい
ソースはヤフコメ
17: 名無しさん@おーぷん 25/04/13(日) 18:58:58 ID:6MWl
>>12
さすがヤフコメさんは目の付け所が独特ですなぁ
31: 名無しさん@おーぷん 25/04/13(日) 19:04:02 ID:fcvc
>>17
そもそも財政悪化の原因が公共サービスの最適化や集約化が遅れたことが原因
何でそれが出来なかったかというと市民が古い公共施設を取り壊すことを拒んだから
結果基金を切り崩して何とか財政黒字を保っていたけどそれもついに底を尽きていよいよ後が無くなったから市民の声ガン無視で公共サービスを一新せざるを得なくなった
新庁舎はそのために必須の投資
36: 名無しさん@おーぷん 25/04/13(日) 19:05:21 ID:2Anv
>>31
4行目までは同意
新庁舎建設の経費が妥当かって話なのにこいつらは…
44: 名無しさん@おーぷん 25/04/13(日) 19:06:38 ID:fcvc
>>36
これも妥当や
そもそも旧庁舎が古すぎるのでほぼ丸ごと取り壊して作り替えないといかん
解体費用も含めて110億なら普通やね
60: 名無しさん@おーぷん 25/04/13(日) 19:12:16 ID:2Anv
>>44
ワイの住む松山市(50万都市)の市庁舎建て替えも直近やったけど150億円やぞ
北見市(人口10万)には全然妥当ちゃうわ
https://www.city.matsuyama.ehime.jp/shisei/keikaku/shinchosya/singikai.files/keikaku_soan8.pdf
調べてみたら松江市とかでも160億程度やし
67: 名無しさん@おーぷん 25/04/13(日) 19:16:16 ID:0E5b
>>60
やっぱ高めよな
40: 名無しさん@おーぷん 25/04/13(日) 19:06:04 ID:6MWl
>>31
はえ~北海道の建物は100億もするんやな
45: 名無しさん@おーぷん 25/04/13(日) 19:06:43 ID:7Dao
>>40
まあ新庁舎で100億はそう珍しくはないぞ
47: 名無しさん@おーぷん 25/04/13(日) 19:08:13 ID:QPF0
>>45
日本は役人天国やからな
50: 名無しさん@おーぷん 25/04/13(日) 19:09:09 ID:6MWl
>>45
逆にスポーツのスタジアムとかは意外と安いってことなのか?
16: 名無しさん@おーぷん 25/04/13(日) 18:58:41 ID:WO1w
北海道定期的に滅んでるな
18: 名無しさん@おーぷん 25/04/13(日) 18:59:10 ID:FcM5
まあなるようにしかならん
北海道は自然に帰るか外国に買われる運命や
19: 名無しさん@おーぷん 25/04/13(日) 18:59:21 ID:0E5b
2015年 35億円の図書館
2021年 118億円の新庁舎
21: 名無しさん@おーぷん 25/04/13(日) 19:00:27 ID:WO1w
金はないけど古臭い建物やーやーなの
24: 名無しさん@おーぷん 25/04/13(日) 19:00:59 ID:0E5b
>>21
うるせえ我慢しろ
23: 名無しさん@おーぷん 25/04/13(日) 19:00:30 ID:ZGkf
新庁舎建てなかったらどうなるんや?
あと新庁舎はいくらくらいが相場なんや?
27: 名無しさん@おーぷん 25/04/13(日) 19:02:07 ID:7Dao
>>23
職員が危険とかかなあ
まあ耐用年数守れや言う立場の行政が古くてもいいじゃんがあかんのは分かるけども
33: 名無しさん@おーぷん 25/04/13(日) 19:04:52 ID:ZGkf
>>28
これマジ?
35: 名無しさん@おーぷん 25/04/13(日) 19:05:18 ID:EN38
>>33
マジ
38: 名無しさん@おーぷん 25/04/13(日) 19:05:44 ID:FcM5
>>28
戦前の病院みたいやね
43: 名無しさん@おーぷん 25/04/13(日) 19:06:37 ID:QPF0
>>38
爺さん貴重な感想ありがとう
54: 名無しさん@おーぷん 25/04/13(日) 19:10:36 ID:Kp05
>>28
廃墟やん草
29: 名無しさん@おーぷん 25/04/13(日) 19:03:17 ID:2Anv
町おこしのために地域振興公社(副市長が理事)にたっぷりと予算割いてるってニュース見て草生えたわ
もう終わりだよこの自治体
30: 名無しさん@おーぷん 25/04/13(日) 19:03:43 ID:0E5b
>>29
これほんと草
公金使う気満々やんけ
34: 名無しさん@おーぷん 25/04/13(日) 19:05:12 ID:6Qls
自治体に割り当てられてる予算はきっちり使い切らないと翌年減らされるからしゃーない
無駄に見える金も予算の減額を防ぐためなんや
48: 名無しさん@おーぷん 25/04/13(日) 19:08:16 ID:Rirt
ココ、北海道で一番広い自治体なのマ?
57: 名無しさん@おーぷん 25/04/13(日) 19:11:35 ID:iWEd
>>48
端から端まで100キロ超えるw
77: 名無しさん@おーぷん 25/04/13(日) 19:39:36 ID:Rirt
>>57
草
どうせ人が暮らせる箇所ほぼ無いんやろな…
78: 名無しさん@おーぷん 25/04/13(日) 19:42:03 ID:iWEd
>>77
それぞれ別の町だったからちゃんと人が住んでるところは点在してるよ
山も多いけど
あとつるつる温泉が気持ちいい
49: 名無しさん@おーぷん 25/04/13(日) 19:08:18 ID:tSpu
ワイの市とか100億かけてサッカースタジアム作った
なおチームはJ3な模様
51: 名無しさん@おーぷん 25/04/13(日) 19:09:28 ID:QPF0
>>49
地方行って横断歩道の塗装が剥がれてたり道路がボコボコな町には必ずJリーグのチームある
52: 名無しさん@おーぷん 25/04/13(日) 19:09:37 ID:0E5b
10万人超えやから
100億超えは妥当とは思うわね
55: 名無しさん@おーぷん 25/04/13(日) 19:10:38 ID:QPF0
>>52
10年後の完成時には4万人になる
58: 名無しさん@おーぷん 25/04/13(日) 19:11:45 ID:0E5b
>>55
見通しが甘いと
近隣住民に言われているみたいね
53: 名無しさん@おーぷん 25/04/13(日) 19:09:53 ID:ZGkf
ワイがたまに行く北見より数万人口が少ない市は新庁舎の建設費80億らしいわ
56: 名無しさん@おーぷん 25/04/13(日) 19:10:49 ID:0E5b
>>53
5万人で 80億やからなあ
59: 名無しさん@おーぷん 25/04/13(日) 19:11:48 ID:fcvc
旧庁舎のままだと一生赤字垂れ流すどころか更に拡大するだけや
どこかで舵を切らなアカンかった
それが今だったというだけや
61: 名無しさん@おーぷん 25/04/13(日) 19:12:28 ID:QPF0
>>59
新庁舎はテナントでも入れて儲けるんか?
62: 名無しさん@おーぷん 25/04/13(日) 19:13:23 ID:6MWl
>>61
飲食店いくつかとスーパー銭湯とパチンコ屋と消費者金融があれば回収できそうやな
65: 名無しさん@おーぷん 25/04/13(日) 19:14:53 ID:QPF0
>>62
もういっそソープランド10店くらい入れたら爆発的な人気なるやろ
70: 名無しさん@おーぷん 25/04/13(日) 19:17:07 ID:6MWl
>>65
それなら100億の投資も頷ける
71: 名無しさん@おーぷん 25/04/13(日) 19:19:59 ID:fcvc
>>61
儲けを生み出すというより人口に対して過剰に設置されていた公共施設の機能を新庁舎に統一することが目的やね
この古い公共施設が赤字の最たる原因
66: 名無しさん@おーぷん 25/04/13(日) 19:15:46 ID:0E5b
新庁舎に合理性はあるけど若干お高め
そのすぐ後に赤字30億垂れ流しやから
タイミングとスケールの話のような気がする
69: 名無しさん@おーぷん 25/04/13(日) 19:16:42 ID:LhEA
118億かーこのご時世に随分景気のいい話やな
72: 名無しさん@おーぷん 25/04/13(日) 19:23:38 ID:iWEd
北見、いくつかの町と合併したからあちこちに機能分散されてただろうしね
やっとこれで一元管理できるんじゃない?
73: 名無しさん@おーぷん 25/04/13(日) 19:32:24 ID:MNxM
ゴミ袋高いのはイヤよねぇ
オススメリンク

よく読まれてる記事
お勧めサイトの最新ニュース



コメント一覧

プレハブで全然困らんのに100億て
まあクソ普通にクソ
そもそも40年前のRC造は安全基準上震度6弱の想定で建てられているから本格的な耐震補強をする費用を比較すると移転で基礎工事した上に庁舎を建てる方が合理的なんだが。
>>7
北海道って子沢山時代に開拓された土地
今は札幌以外は無くなるのが自然
夕張は粉飾決算もどきの数字操作を行って
赤字を表に出さず積み重ねた結果だけど
もしかしてその程度のことも知らずに
夕張と同じとか言ってるのかな?
自覚のない無知は救いようがないな
何も知らないのに118億っていう金額だけで批判してる奴らの方がどうかと思うぞ
人口100人に1つの図書館、市役所、役所には当然銀行がある
役所には課があるので当然担当者を置かなければならない
人がいないので100km先から毎日派遣する
そして何も業務がないまま窓口を閉めて帰る
こんな事無駄なんだよ。テレビ電話設置しておいて
遠隔手手続きができます。 これでいいんだよ
入札してるのに何故か100億になるんよね
建設業者が議員の縁故だったり役人の天下り先だったり
法の網目をくぐったキックバックがあったりするんやろうなあ
市が財政破綻するのは旨い汁吸った役人や議員が引退した後やし何も問題ないやねw
どうせ10年後には公共サービスなんてほとんど維持できてない
いろいろ高騰していってるしな
建物の値段が本来どれくらいかかるのかはわからんが
そもそもが札幌千歳くらいしか人が全然いない北海道は。
最近はあまり騒がないが・・・ロコソラーレさんは冬季五輪大丈夫?
輸入に頼るとトランプみたいなのが来たらいきなり食糧危機になる。
おさけのえいきょうで、
いえにかえれなくなる、ちずもほんしつてきに
よめないが、さいせんたんのていぎんじけんは、
どうなんだろう。
だから、げいじゅつ、ぶんげい、
おんがくで、まだまだへいせいしょうわ、
じだいげきが、どうがで、うけるし、
えどむけつかいじょうのさいごうたかもりに
かつかいしゅうのめいげんと、
めいじいしんが、かっこよいかな。
なにか、じかんさか、かんぜいさか、
かいがいこくさいと、
あかじこくさいへんさいふのうのあいま?
こまかく、みると。
ひかくすれば。
コメントを書く
