
|
引用元: https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1744589501/
1: 名無しさん@おーぷん 25/04/14(月) 09:11:41 ID:rB7w
店頭価格で5kg1000円も安い模様
https://news.yahoo.co.jp/articles/49fb71e5b3c464b0242b90becf07fea9438af949
『初めて店頭に並んだ備蓄米、県産ハナエチゼン5キロの価格は…税抜き3180円と、直近の販売価格と比べて
— 滝波宏文 (参議院議員) 🦕🌊TAKINAMI, Hirofumi (🇯🇵Sen. PhD) (@HiroTakinami) April 10, 2025
1000円程度安くなってい…ま…す。
備蓄米が店頭に「安かった!ありがたい!」 福井県産ハナエチゼン5キロが1000円安 “一気に売り切れ”の店舗も(福井テレビ) https://t.co/lX9xeBfUm7
2: 名無しさん@おーぷん 25/04/14(月) 09:13:04 ID:umrs
なおそれでも税抜き3180円
3: 名無しさん@おーぷん 25/04/14(月) 09:13:15 ID:tqNS
今わざわざ4000円、8000円も出して米買う奴ってなんなんやろな
ワイは2000円越えた時点で買えなくなったが
4: 名無しさん@おーぷん 25/04/14(月) 09:13:20 ID:qHya
なおカルローズのほうが安いもよう
5: 名無しさん@おーぷん 25/04/14(月) 09:13:51 ID:rB7w
>>4
選択肢が増えるのはええことや
6: 名無しさん@おーぷん 25/04/14(月) 09:14:07 ID:qHya
もういっそ1kg200円のパスタを粒状に加工して売った方がコスパいいんやないか?
13: 名無しさん@おーぷん 25/04/14(月) 09:17:40 ID:oMDn
>>6
クスクスは米の代用品にはならんな全く別もんやアレ
16: 名無しさん@おーぷん 25/04/14(月) 09:19:35 ID:qHya
>>13
なんやもうあったんか
いまワイは毎年雨が妙に降る時期に気付いた奴みたいな気分や
7: 名無しさん@おーぷん 25/04/14(月) 09:14:07 ID:dwqL
備蓄米が安いってか備蓄米が世に出るから米全体が安くなるって話だったのでは
11: 名無しさん@おーぷん 25/04/14(月) 09:16:23 ID:rB7w
>>7
もう米自体がないからねぇ
8: 名無しさん@おーぷん 25/04/14(月) 09:14:27 ID:nT1z
またそれでも従来の2倍か
9: 名無しさん@おーぷん 25/04/14(月) 09:15:13 ID:X5SR
カルローズうまいし安いし最高や
12: 名無しさん@おーぷん 25/04/14(月) 09:17:06 ID:nT1z
日本のコメは転売ヤーに買い占められたのさ
今頃…中国にでも行ったんじゃね?
14: 名無しさん@おーぷん 25/04/14(月) 09:17:54 ID:rB7w
>>12
中国は日本からの農産物輸入に結構な制限かけてるで
17: 名無しさん@おーぷん 25/04/14(月) 09:19:42 ID:nT1z
>>14
裏口ってやつやで
15: 名無しさん@おーぷん 25/04/14(月) 09:18:26 ID:sjKW
先物取引で大量に確保してる企業が多いんやろ
18: 名無しさん@おーぷん 25/04/14(月) 09:56:26 ID:0Scp
もっと放出して在庫抱えてるクソどもの息の根止めてくれ
オススメリンク

よく読まれてる記事
お勧めサイトの最新ニュース



コメント一覧

5kg2000円の時代の米だろ?なんで今の価格レートで放出されるんだよ。もっと安く売れよ、政府さんよぉ~
5kgで3000円超えとかもう戻らないなって感想しか出ない
不思議だろ。イヤホンつけて
自転車乗った日本人は即罰金なのに
ひき逃げで、人を殺した外国人や
過積載で公道を傷めまくる外国人
無免許で改造車を乗り回す外国人は
ふつーにおとがめなしなんだってよ
そんな上の上に売っちゃったら中間マージンが何回も載っかるから安くなるはずねーやん
末端に売れよ
結局、これすらも日本の美しき伝統・中抜きというわけだ
農協が頑として値段下げないんだから、もう日本のコメの値段が元に戻ることはないよ
輸入米を売れば売るほど、国産米の需要が奪われる負の連鎖。
【日・中・韓】ラオスに3,700トンの備蓄米支援 食料安保で事前配置
これだけ日本で主食のお米が足らないと騒いでいるのに何故国内の供給と価格を安定させないまま海外へ支援するのですか?小さなお子さんでも理解出来る不条理です。石破首相、あなたのために日本は滅茶苦茶になりました💢💢💢
まぁ兵糧攻めですね。
数年で食べる物が無くなり北◯鮮のようになる。
食料欲しけりゃ支持に従え‼️みたいな感じかな。
備蓄米が消えていく…「コメの値段は下がらない」備蓄米の9割を"国内屈指の利益団体JA"に流す農水省の愚策
備蓄米は機能しないだろうな。
横流しや転売で市場に流れる量は激減するだろう。
食料自給率が~というもっともで重要な理屈も成立しないレベル。
安定するのはいつになるやら・・・
都会は年金暮らし老人が絶対数として田舎より多いのでその方々が騒いでらっしゃるのね
入札制にしちゃったんだから仕方ない
一番高値つけたのがJAというだけの話ですよ
福井の片田舎のローカルスーパーでおそらく開店直後
こんなに米袋の数並んでるのスーパーで最近見たことないし
こんな値段で売ってもいない
しかしパッケージに何年度産で書くのって必須じゃなかったっけ
区別するのが値段しかないってなんか表記違反な気がするが…
生産者が減ってるんだからいずれは辿る道
国内の米農家が人並みに食べていくとしたら今の価格でも安いレベル
小麦みたいに輸入するのが一番合理的
トータル需給で見ると需要を超えて余剰生産している
少しも不足などしていない
足りてるよ
みんなが足りないって言ってるのは「安い米」ってだけの話
野菜も2割は輸入だし肉も魚も概ね半分は輸入頼み
これで何十年もやってきてる現実を知らないの?
町中の米屋で買えば品物はあるよ
売れ残るまで値段が上がるのが理想的な米価
米価が上がれば生産者・生産量が増えて米価が下がる
こんな国際支援の枠組みなんて昨日今日決まったことでもなし
今さら「やっぱやめた」とか言えんでしょ。トランプじゃあるまいし
そもそも中止したとしても国内に戻せるような米なのか?
米国産の食料関係は関税を掛けないでそのまま輸入すればいいじゃん
消費者は安いか国産の高いのを選択して購入すれば解決では
どうせご飯を出す食事処は国産を使うのだから、棲み分けされると思うが
以前と同じにとはならないだろうけど、せめて税込3,000円くらいまでにしてほしいわ
今の日本に必要なのは米の関税撤廃だわ。本来なら5キロ1000円前後で買えるのに関税(厳密には関税ではないが)のせいで3000円近くまでつり上がっている。
農協の寡占市場のせいで自浄作用無いし、安全保障のレトリックにしても、重要なのはシーレーンであって自給率なんて関係ないから、米の関税完全に撤廃してトランプへの土産にするくらいの戦略的貿易政策を取ってほしいわ。
農林中金の巨額損失が埋まるまで国民から搾り取る算段は
政府と農林水産省で決まった事なんだろう。
古米や古古米を新米以上の値段で出されて「うわ安いっ!」てアホかよw
そもそも他の大半は入札拒否
約束したからと言って国内で不足している物産を海外へ送るってどこの国の政府だよってこと
自国および自国民優先なんて当たり前じゃん
そんなに純然たる慈善事業したいなら自分の金でやってくれって事
こんな意見が出るのはいつまでも日本がいまだに金持ちで裕福だって勘違いしている層が多いせいかな
原則5年備蓄するから加工品飼料に卸されるのは5年後ね
今回放出したのは去年(現在の市場と同じ)がメインで一部が一昨年のハズ
同一に比べるのはどうかと思う
よくよく考えると古米の方が冷蔵保管に金かかってるのに新米の方が高いってなんだか可哀想だな(一度に出すと供給過多で冷蔵保管した方が値段が高くなるのは認識してるけど)
本当に農林中金の損失が関係するのかは知らないけど
入札なんかして金額が吊り上がる要素を入れたのは今回の背景と合致してない様に見えるので失策だとは思う
もう今回の備蓄米手に入れたの?
去年収穫の米がメインだからそんなに味は劣らんと思うが
私は色々と自給率は上げたほうが良いと思うけどな
ヨーロッパのメジャーどころでさえ大体70%くらいはあるでしょ
まぁこれから人口減ること考えたら食料カロリーベースでせめて50%くらいまでに
シーレーンって言ってるけど特に今はロシアとの関係も悪いし中国もいるし何かあって海上封鎖なんかされたら一発で干上がるよ
自衛隊、米軍が守りますって言ったって、他に売るところいっぱいあるのにわざわざ危険を冒して日本に持ってこないでしょ
関税相当が高過ぎるのには同意
田舎の単一米のはずですが気のせいだといいんですが。
農林中金の赤字を米で埋めるのは集荷業者の利益率から考えると非現実的過ぎるので、赤字補てんについていうなら大手小売の赤字補てんの方がまだしも金額的に現実的では。
政府がダメなのは、米価格が需給で決まってると考えてて、小売や流通が掛率で商売してることを理解できてない部分では。コスト積み上げだけならこんなに高騰しないけど、掛率商売なら仕入値上がると末端小売価格は爆上がりするし。基本的に農作物は卸までは需給で価格決まって農協はそういう商売してるから、小売の掛率商売を政府伴に理解できてなかった感じある。
露骨に上げてるから農協に指摘されてるけど、メディアさんは報道しない()
民衆が低きに落ちるのは当然のことだろ
いつまで経っても規制対応できん国が諸悪の根源に決まってんだろ
米の争奪戦加熱を背景に、相対取引価格より高い価格で米を仕入れた場合、適正利益を乗せて店頭に出せば4000円を超えてしまうこともありうる。それでも、米卸が相対取引価格で仕入れた米も含め、スーパー等での小売価格が5キロ4000円を超えているのは異常だ。
↑の文言がある記事で農水省の検証データを元に、農協が小売価格高すぎるけど誰が余計な利益取ってるんだろうか?(流通だろ(反語))って記事出してる。
ベースの農水省の資料単体では、計算合わないくらい高いね……程度で、卸まではコスト積み上げのコメントが多いけど、小売のコメントが相場で……になってるだけで、農協の記事はそれを元に突っ込んだコメントしてる感じ。でも掛率の文言無いのは理解してないのか敢えて書いてないのかわからんが。
業務スーパーで見かけたとき10kg税込7000円近かったけど
家畜用の餌になる
【日・中・韓】ラオスに3,700トンの備蓄米支援 食料安保で事前配置
そして正しく農家に収入が入る仕組みにかえるべき!
備蓄米が消えていく…「コメの値段は下がらない」備蓄米の9割を"国内屈指の利益団体"に流す農水省の愚策 国民はJA農協が「儲かる値段」で買わされ続ける
トランプ対策でガンガン輸入したら良いのに
ガンガン食ってやるぞ 100万トンでも200万トンでも
お陰様で、おかずだけでも普通に食事出来る事が分かった。
備蓄米なんて5キロ無料配布だろ
金出して買うとかアホやん
外国に無償で捨ててんじゃん
廃棄米に金出すとかちょろすぎ
そりゃー詐欺に引っかかるわ草
どこに売ってるの
コメントを書く

多様性と称して量産型の割高な流行りもんに飛び付いたり有名人の真似っこしたり発達寸前のガキでも私立にいれてるぐらいなんだから金あるだろ(笑)