
|
引用元: https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1744670133/
1: 名無しさん@涙目です。(東京都) [ヌコ] 2025/04/15(火) 07:35:33.63 ID:+Ran6tUg0● BE:837857943-PLT(17930)
スズメが消えた?! 身近な野鳥、急速に減少…研究者が警鐘 「餌と家屋」が要因に?|Infoseekニュース https://t.co/mDkGURZbwJ
— たかたか (@tou_in_sai) April 14, 2025
2: 警備員[Lv.5][新芽](庭) [IL] 2025/04/15(火) 07:36:33.83 ID:8Z1Qcv5b0
あそれ電線に
4: 名無しさん@涙目です。(茸) [JP] 2025/04/15(火) 07:36:49.31 ID:kABzPpjk0
今目の前でチュンチュン鳴いてるよ
5: 名無しさん@涙目です。(みょ) [ニダ] 2025/04/15(火) 07:37:27.67 ID:mXfWzVUu0
セキレイはむしろ増えた印象
10: 名無しさん@涙目です。(三重県) [US] 2025/04/15(火) 07:39:00.21 ID:7goAzs9O0
家の回りには普通に居ますね
11: 名無しさん@涙目です。(群馬県) [CN] 2025/04/15(火) 07:39:13.65 ID:rc9kFqSM0
虫がいねぇーんだわ
16: 名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [FR] 2025/04/15(火) 07:41:35.61 ID:olJ0EwIk0
>>11
雀は営巣場所の減少だろう
19: 名無しさん@涙目です。(茸) [US] 2025/04/15(火) 07:43:07.41 ID:wthAvZuO0
>>16
35度位以上になると虫(蛾)が減るからな。
12: 名無しさん@涙目です。(茸) [ヌコ] 2025/04/15(火) 07:39:35.17 ID:tnveu+GO0
わりと東京にいる
田舎にいない
東京は木が多い
公園もたくさんある
餌はゴミ漁り
カラスを鳩が真似、その鳩を雀が真似る
58: 名無しさん@涙目です。(ジパング) [US] 2025/04/15(火) 07:54:05.31 ID:qIR7HagP0
>>12
うちの近所はいなくなった
声が全く聞こえない
13: 名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [FR] 2025/04/15(火) 07:40:44.35 ID:olJ0EwIk0
>>1
セキレイまで減ってるのかよ
17: 名無しさん@涙目です。(みかか) [MX] 2025/04/15(火) 07:42:12.69 ID:DOM0j3Ne0
カラスがスズメ食ってるの見たことある
そういうことだろ
24: 名無しさん@涙目です。(店) [NL] 2025/04/15(火) 07:44:07.45 ID:d9hac1LR0
>>17
カラスでなくツミでないか?それ
28: 名無しさん@涙目です。(庭) [VN] 2025/04/15(火) 07:44:25.39 ID:E33nTkdd0
>>17
会社の目の前にある駐輪場でサギを咥えて飛んでるカラス見た事ある
20: 名無しさん@涙目です。(ジパング) [ヌコ] 2025/04/15(火) 07:43:11.87 ID:HXRL6e4K0
近所だとライトグリーンのインコが増えたな
木のてっぺんめぐってカラスと喧嘩してるわ
21: 名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [DE] 2025/04/15(火) 07:43:40.95 ID:f41y3O7V0
ウチはイソヒヨドリの縄張りらしく 毎朝 南国の楽園にいるかのような鳴き声がする
たしかにスズメは駆逐されたようだ
田んぼエリアはここ10年で野生のカモとシラサギが一気に増えたな
23: 名無しさん@涙目です。(庭) [ニダ] 2025/04/15(火) 07:43:57.13 ID:qqeUx55J0
雀を食べ尽くしたら蝗が大量発生
飢饉になりましたとさ
25: 名無しさん@涙目です。(京都府) [JP] 2025/04/15(火) 07:44:07.63 ID:aSVPARM10
蜜を吸うため桜を散らすんだよな。減ったお陰で今年は桜が長持ちしてる
26: 名無しさん@涙目です。(東京都) [CA] 2025/04/15(火) 07:44:17.46 ID:Uc8qX5TS0
こっちではたくさん見かける
カラス
鳩
スズメ
ほか多数
27: 名無し(岡山県) [US] 2025/04/15(火) 07:44:17.82 ID:NoJQ0bzS0
スズメは巣を作れる家屋が減ったからと言われているからマンションなんかのベランダに巣箱でも作ってあげたら
31: 名無しさん@涙目です。(東京都) [ニダ] 2025/04/15(火) 07:46:27.66 ID:EHfLmFLb0
最近はオオタカやハヤブサが都心に適応してるらしいな
32: 名無しさん@涙目です。(長野県) [SE] 2025/04/15(火) 07:47:04.35 ID:qm3D5dZo0
米が高いからねぇ
35: 名無しさん@涙目です。(茸) [FR] 2025/04/15(火) 07:47:11.33 ID:UDBG2/7V0
えーセキレイどこでも見るようになってきたと思ってたけど減ってるんだ
36: 名無しさん@涙目です。(東京都) [IR] 2025/04/15(火) 07:47:26.93 ID:7qVDKrb10
言われてみれば最近少ねえな
ハトやカラスは相変わらずだけど
38: 名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [DE] 2025/04/15(火) 07:48:36.05 ID:PzIhG5UZ0
>>36
殴り合えー
40: 名無しさん@涙目です。(茸) [ニダ] 2025/04/15(火) 07:49:07.30 ID:X4TRzMfM0
カラス、スズメ、ハト、駐車場の鳥は普通に見かける
あと春先のメジロは見るがウグイスは本当に少なくなった
43: 名無しさん@涙目です。(みかか) [US] 2025/04/15(火) 07:49:37.67 ID:u1tQN7730
歩くセキレイ邪魔すぎる
44: 名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [EU] 2025/04/15(火) 07:49:38.49 ID:ln8NBAVQ0
山切り拓いてソーラーパネル建てまくっているからじゃないのか
46: 名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US] 2025/04/15(火) 07:49:55.62 ID:3bthQBpy0
49: 名無しさん@涙目です。(兵庫県) [US] 2025/04/15(火) 07:50:39.66 ID:aZB4d9ii0
昨日見て逆に驚いた (´・ω・`)
50: 名無しさん@涙目です。(庭) [HK] 2025/04/15(火) 07:51:10.91 ID:DFoFXEFl0
シジュウカラは高い顔してうろちょろしとるで
52: 名無しさん@涙目です。(茸) [GB] 2025/04/15(火) 07:51:15.02 ID:CfpYdOlY0
そう言えばここ10年くらい全くスズメ見ないな
カラスとハトしかいなくなった
53: 名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [ニダ] 2025/04/15(火) 07:52:00.34 ID:xNpuYmNz0
カラス増えすぎたからな
54: 名無しさん@涙目です。(千葉県) [NL] 2025/04/15(火) 07:52:04.58 ID:HBeFjqXE0
田舎だが、最近見かけないな。前はうじゃうじゃいたのに。。
60: 名無しさん@涙目です。(庭) [AR] 2025/04/15(火) 07:55:50.25 ID:DcW1xZ/K0
そういや4月の寒波以降見てないな
そのうちひょっこり顔を出しそうな気もするが
うちの庭にはスズメとヒヨとハトが在住してる
61: 名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [DE] 2025/04/15(火) 07:55:55.73 ID:f41y3O7V0
インコの大群もどーすんのかね?あれ。
ヒッチコックの世界やで
63: 名無しさん@涙目です。(みかか) [ニダ] 2025/04/15(火) 07:56:05.52 ID:5DN7TcwE0
かなり減ってると思う
スズメよりツバメの方が酷い気がする
64: 名無しさん@涙目です。(東京都) [RO] 2025/04/15(火) 07:56:31.03 ID:+IwJPRQc0
あーこれは前兆だわ
春が来るぞおおおおおおおお!!!
65: 名無しさん@涙目です。(茸) [ニダ] 2025/04/15(火) 07:56:45.58 ID:/ogwVTBf0
確かに都内は減ったわ
子供の頃は朝になっら雀が鳴いてたけど
最近は全くいない
71: 名無しさん@涙目です。(庭) [NL] 2025/04/15(火) 08:00:50.88 ID:HXWti1X70
鳥やネズミを見かけなくなったらやばい
72: 名無しさん@涙目です。(庭) [ニダ] 2025/04/15(火) 08:01:41.01 ID:TTcF8CHe0
まぁ3羽集まると牙を剥くからな
危険が危ない
75: 名無しさん@涙目です。(茸) [US] 2025/04/15(火) 08:02:15.70 ID:noPVhdib0
確かに35年前に比べて都内とか雀減っている鳩もカラスも減っている
当時はインコやオウムの群れも飛んでいた
93: 名無しさん@涙目です。(茸) [BR] 2025/04/15(火) 08:06:15.64 ID:GcutFrmm0
スズメの個体数減少はそれこそ10年前からいわれてたこと
ようやくやばいやばい騒ぎ出したか
オススメリンク

よく読まれてる記事
お勧めサイトの最新ニュース



コメント一覧

どうでもいいけど、都会の鳩は人なれし過ぎている。
車が近づいても、悠々と交差点で餌を啄むのを止めて頂けませんかね?
ちな世田谷
田んぼが減っているから餌も少ない。
気候変動で雨は土砂降り、夏は暑すぎるで子育てしにくい。
あの辺は今はヌートリアとアライグマのものだしね
昔ニコニコ動画で夏休みにぼくなつシリーズって昭和の夏休み体験ゲームの実況動画見てたら
電線にスズメが止まってる昭和なCGでそういえばスズメって絶滅したよねって話になって千代田区のあそこに住んでるあの子はスズメ見たことないって言ってたしな
数日後陛下が急に雀測定するとか言い出して
仕方がないから全国の農家で人工孵化させてばら撒いたんやろ。そもそも餌がないから絶滅したわけだし、飢えた雀が桜の花食べてるってマスゴミが取り上げてた。カラスに食べられたってお金持ちの女の人が言ってたけど。
デカい公園とか早朝の街中には普通にいるけど?
それでいて現在の地球人類の1.5割が中国人だからねぇ
割とナイスな政策だったんじゃね?
その代わり色んな野鳥がいる。
子供の頃は気が付かなかっただけかもしれないが。
インコの群れもいた。色が派手だから目立つね。
集団で避難しながら雀20羽くらいいる
オンコの木付近に近所のおばぁがインコの掃除で出た
糞や残エサ撒くからからコロニー?状態
木が多いとこいけばまだ少し残ってたりするけど
カラスと鳩は追い払うが
マンションのベランダに米置いといたら普通に食べにくるぞ
鳩とカラスは相変わらず沢山いるのに
遠くで良い声で鳴く
ブルーベリーを庭に置いたら家の近くまで来て俺に対して
「ジー!ジー!ジー!」(邪魔だイソヒヨドリのだぞ!)
としか鳴かなくなって悲しい
足の生えてるものは机以外なんでも食べるぞ
日曜日に近所で見かけたわ。
毎年春に幽玄なる鳴き声でなく鳥が気になって
調べたところイソヒヨドリだった。
内陸にもいるんだな。
家より田んぼの方が広いしな
足のない段ボールも肉まんにして食ってたなぁ
コメントを書く
